忍者ブログ

こばたか旅日記ver1

ご訪問ありがとうございます♪ 嫁と子供に相手をされないさみしいサラリーマンの城攻め中心の旅日記(#^.^#) 勝手な解釈のもと 藪写真ばっかりアップしているかなり適当な内容ですが許して下さいf(-_-メ) 復習をする為の自己満足ブログなので・・・ だらだらと藪写真ばかりの内容ばかりですが最後まで読んで頂けたら幸いです(#^.^#) 続きの内容:こばたか旅日記ver2 (URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/)こばたか旅日記ver3 (URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/) もよろしくどうぞ♪

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013城友会in三重①【安濃城・草生城・津城】

今年も城好きフォロワーさんと開催している城攻めオフ会に参加してきました♪
ゆる~い感じの城攻めオフ会であり、かなり適当なオフ会
『城友会』に・・・
毎年11月の年1での開催で初回から3年連続の参加なのですが・・・
未だに「しろともかい?」と読むのか「じょうゆうかい?」かが分からない自分(笑)
今回は『城遊会』にしようとか『城人』に吸収されようとか・・・
とにかく適当なオフ会なんですf(^_^;)
初年度は岐阜のお城を満喫し、昨年は愛知を満喫してきましたが今回は三重への城攻めです!!
各地から参加して頂いており、集合場所が津駅に7時過ぎ?だったので名古屋に前泊しての参加となりました♪
名古屋前泊組は自分としみずさん・群馬から参加頂いたあいすさんの3人。
夜は名古屋のフォロワーさんであるmisaさん・まっさんとも合流し5人で手羽先を食べながらとても有意義な時間を過ごす事が出来ました(#^.^#)
ツイッターってほんと素敵ですね♪
ホテルはどうせちょろっと寝るだけだからいいかと値段が安い・駅から近い事をベースで太閤口周辺の某ホテルに宿をとりましたが・・・

狭い!そして汚くてボロい!!
まぁ覚悟して予約を入れていたのでそれはいいのですが・・・
とにかく臭い!!
独特の夜の香りが・・・(+o+)
夜の香りじゃ分かりませんよねf(^_^;)
消毒液臭と言うのかペッタンコの袋に入ってる簡易タオルの匂いと言うか(;一_一)
カーテンを開けるとネオンがピカピカしているそんな誘惑いっぱいのホテルでしたが・・・
翌朝は4時起きだったので即寝しましたからねf(^_^;)
5時にホテル周辺であいすさんの車にひろって頂いたのですが・・・
しみずさんがいない!!
だれだぁ~!
しみずさんにワイン飲ませたのは!!
しみずさんは起きれず直接電車で津駅に向かう事に(笑)
名古屋から津までは1時間程度の距離みたいですが待ち合わせは5時♪
なぜなら合流前での城攻めを計画していたから・・・
そんなこんなでこばたかの2013年城友会城攻めはあいすさん・misaさんとの安濃城攻めからとなりました(#^.^#)
安濃城は信長が滝川一益に攻めさせて落とせず、二度目の遠征で織田信包により落とされたお城です。
城跡は阿由田神社周辺であり、予定通りの6時には登城口に着いたのですが・・・
まだ真っ暗でした(+o+)
自分とした事が・・・と言うか自分らしいというか・・・
関東感覚で城攻め計画を立ててしまっていた事に大反省(-_-メ)
関東と東海では日の出時間に30分位差がありますねf(^_^;)
ちなみに毎夏九州に行くのですが九州とは1時間位の差を感じてます。
とりあえず明るくなってから撮った登城口をっと・・・

朝撮った時は何も映らずあいすさんがツイートした際には苦情が多々(笑)
でも自分らはその程度では負けません!!
こばたか城攻めバックには常時懐中電灯が♪
懐中電灯1つで暗闇攻めからの城攻めになりました(-_-メ)
あいすさん・・・misaさん・・・
付き合わせちゃってごめんね(T_T)
登城口の鳥居をくぐり階段を登っていくと阿由田神社がある主郭に到着です♪

主郭西側には一段高い櫓台跡があり、主郭は綺麗な堀に囲まれてますが・・・


暗闇&ピンボケ写真ばかりでアップできる写真が(+o+)
主郭西堀から西側土塁に登ると更に堀があるのですが・・・

まともな写真がない(T_T)
とりあえず主郭東側虎口の土橋から見る堀を・・・

かなり大規模はお城みたいですが時間の都合で暗闇の主郭周辺の堀だけ満喫し退却・・・
信長軍同様やはり一度の行軍では落とせませんでした(+o+)
まともな写真がなくてすいません(-_-メ)
気を取り直して2城目の草生城へ!!
草生城は比佐豆知菅原神社周辺に位置し、安濃城が落城後に信長に下ったお城との事。
登城口には案内板があり、フェンスに沿って進むとすぐに城内へと入れます♪

主郭西側からの登城となり、少し進むと主郭へと繋がる土橋へ(#^.^#)

とても魅力的な堀が主郭を囲います♪

やはり進むべき道は土橋から主郭ではなく堀内ですね(#^.^#)

主郭に沿って北側へ♪

とっても素敵ですね(#^.^#)
ぐるっとまわり主郭東に位置する2郭へ進みましたが2郭は・・・

でも南側の土塁はまずまずかなf(^_^;)

主郭へと向かうと堀内にくのいち発見!!

あまりの速さに正体がつかめない(笑)
そして主郭へ!!

主郭西側には一段高い物見台のようなものがあり、埋もれた石も・・・

主郭から見る北堀もなかなかの深さで凄いでしょ!?

写真センスがないのは昔からなんで許して下さいね♪
本当は家所城にも寄る計画をしていたのですが既に7時半・・・
この時点ですでに遅刻だったので諦め集合場所の津城に向かいました(+o+)
まずは藤堂高虎像から♪

駐車場に着くと素敵な石垣&丑寅櫓がお出迎え♪

ですが・・・
まずはこの光景(笑)

女性のお尻ばかりアップしちゃいけませんね(^_^;)
アングルを変えてっと・・・

何をしているのかは御想像にお任せしますが草生城でちょっとしたトラブルがありまして・・・
ヒントは匂いに敏感なあいすさんは草生城から津城まではずっと臭い!って言ってましたよ(笑)
綺麗になった所で・・・
いざ津城!!

本丸はしっかりとした石垣で囲まれていますがこれといって・・・

本丸側から見る丑寅櫓の方がアングルが好き♪

毎回城友会で思うのですがこの時期の城攻めは紅葉を楽しみながら城攻め出来ていいですよね♪
とりあえず石垣の上にのぼるでしょ!?

石垣上から西丸方面へ歩いて行きましたが・・・
西丸方面から石垣降りれないんですね(+o+)


本丸から見る西丸もなかなか素敵でした(#^.^#)
石垣上を戻り南側を石垣に沿って歩きましたがやっぱり西の城はいいですね♪


やはり関東にばかりいると石垣に飢えますね(+o+)
西の丸は日本庭園になってます♪

入徳門の先には素敵な虎口がチラッ

西丸の虎口もとても素敵でしたよ♪


そして水堀越しに西の丸&本丸(#^.^#)


本丸西側の水掘は埋められてしまってますがなかなかやはり石垣は素敵♪

南側の虎口はもともとの遺構なのかな??
綺麗なんですが綺麗過ぎるというか簡単過ぎる作りというかなぜにここに・・・って感じですがf(^_^;??

パンダと猿のゴミ箱も気になりますがこの石垣も気になりますね(@_@;)

そんなこんなひとりで迷子を楽しんだのち、はぐれてしまっていたあいすさん&misaさんと、主催の流星さん達と合流したのでした♪
そしてみんなで最後の合流組を迎えに行き2013年城友会全員集合です!!
今年の城友会は流星さん・幸村さん・あいすさん・misaさん・しみずさん・りりおさん・さらさんに初対面のあむさん・あんこさんと自分の総勢10名でのオフ会となりました(#^.^#)
群馬や奈良・大分からも参加頂いてほんと感謝です!!
すごいですね~ツイッターって♪
私生活では歴史やお城の話なんて出来ない自分には楽しくてしかたがない!!
初期メンバーのかんぱくさん・ちょめさん・ぺんと君がいないのが寂しいですが(T_T)
って10人いるのに男3人??
この先本格的に城友会が始まりますが女性陣に圧倒されっぱなしのオフ会になるのでした・・・
続きはまたいずれf(^_^;)

つづく♪

拍手[4回]

PR

千福城リベンジ&葛山城♪

静岡方面に行く予定があったので・・・
5月の千福城攻めで雨で諦めてしまった主郭北郭群周辺攻めのリベンジをしてきました♪
東京から東名高速をぶっ飛ばして裾野インターで降りて向かうのですが・・・
千福城に向かう間にある葛山城を素通りする事ができずf(^_^;)
1年半ぶりに葛山城も攻めてきましたよ♪
葛山城は城名にもなっておりますが葛山氏の本拠地のお城です(#^.^#)
ちなみに1年半前は葛山城→屏風岩(家族が一緒だったので・・・)→深沢城→足柄城→河村城コースでまわりましたが、足柄城を下から攻めなければ1日で十分ルートとしてまわれると思います♪
いざ葛山城へ!!

葛山城に行くには仙年寺を目指して下さい(^^)/
仙年寺は居館跡であり、仙年寺の脇を進むと登城口があります♪


お墓の脇を進んでいくと一段高い所に葛山氏の墓所があり、墓所から城跡へは階段が真っ直ぐ続いてます。


階段は下からはかなり長いと感じますが・・・
お昼にたらふくガッツリ系ラーメンを食べてしまったので運動も兼ねてf(^_^;)

でも以外ときつくなく、5分もあれば登りきれますよ♪
階段を登りきると2郭南腰郭の虎口へ!!


階段をちょっとそれると隣には竪掘が続いてます♪

階段を上がりきった虎口は東堀があります(#^.^#)

2郭南腰郭方面・2郭への階段・東郭方面と3方向の選択を迫られます(笑)


ちなみに2郭か見るとこんなですよ♪


まずは東郭へ行く事をおすすめします(#^.^#)
ただすぐ隣に堀があるだけで、東郭自体はこれと言って特にありませんが・・・


東郭の更に先には大手郭がありますが藪なので・・・
再度2郭方面へf(^_^;)

ちなみに2郭方面の階段を登らず、2郭下腰郭を西に進むと竪掘も確認できますよ♪

かなり薄いですが・・・
ちなみに更に先の竪掘は腰郭からじゃちょっとわかりずらいですね降りなきゃ・・・

竪掘を確認しながら西に進むと2郭西虎口が現れます♪

西側から2郭へあがるルートがおすすめです(#^.^#)
2郭にあがる前にはしっかりと西堀を堪能して下さいね♪


西堀は2重堀になってますので、こちらもチェックを忘れずに・・・


藪ですが・・・
せっかく綺麗に整備しているのに(+o+)
どうせなら・・・
藪を堪能してからいざ2郭へ!!

2郭も綺麗に整備されており、薄いですが土塁もしっかりと♪


竪掘のある腰郭、そして一段上の2郭、さらに一段上に主郭が構成されており、葛山城は綺麗な階郭式の城跡になってますよ(#^.^#)

いざ主郭へ!!

虎口薄ッf(^_^;)
主郭も綺麗になってますよ♪

そして最後は西虎口から2郭へ戻り西堀に降りてから主郭北畝堀を堪能して葛山城攻め終了です♪

写真じゃ全然畝感が伝わりませんね(笑)
でも主郭西虎口から延びる竪掘は薄いですが確認できますよ♪


葛山城攻めを終え、車で5分圏内の5月に雨で諦めてしまった千福城北郭群攻めにリベンジ!!
ちなみに前回は千福城攻めは大畑城とセットでの城攻めでした(#^.^#)
気になる方たカテゴリー静岡の城から見て下さいね♪
大した内容ではありませんが(-_-メ)
いざ千福城へ!!

千福城は居館跡晋明寺の墓地裏に位置する郭を複雑にいくつも重ねたとても魅力的なお城です♪
前回はどうやって攻めるか悩んでしまいましたf(^_^;)
今回はリベンジで、前回確認できなかった北郭連続竪掘と大堀切攻めを(^^)/
墓地を抜け、北に進めば迷わず主郭方面に進めます♪


墓地を北に進まず東に進むと堀や郭群を堪能できますが攻め方を凄い悩まされます(@_@;)
気になる方は静岡の城から前ブログの検索を・・・
両サイドに郭群や大手に使われていたと思われる堀がありますが目をくれず主郭下郭へ!!

気になる方は5月に攻めた前ブログを(笑)
主郭のすぐ南の郭には綺麗な土塁が残ります♪

北側(写真右)が主郭ですが・・・

今回は主郭攻めはなしです(-_-メ)
主郭北側の藪エリアに突入し主郭北堀を堪能♪

一気に写真暗くなったの分かりますよね??
藪が深く主郭北はかなり薄暗いです(T_T)
ちなみに堀を越え北郭群を攻めるも北郭群は当然藪です・・・

でも北郭群南側を進むとしっかりと連続竪掘が確認できますよ(#^.^#)

かなり暗く、水を含んだ土が滑るので油断すると・・・
お気をつけて♪
連続竪掘を堪能しながら北に進むと一気に明るくなり・・・

北端は東名高速に(-_-メ)
でも北側には大堀切がありますよ♪


かなり深い堀ですが残念ながら藪です(T_T)
土塁をはさみ北側に二重堀になりますが・・・

やはり藪です((+_+))
二重堀手前は郭に沿って東に繋がり、東に行けば行くほど深い堀に(#^.^#)

すいません・・・
藪過ぎ&暗くていい写真が撮れませんでした(-_-メ)
結局千福城のリベンジは出来たものの藪散策で終わってしまったような・・・
やはり千福城は冬に行くのがいいですねf(^_^;)
後半は毎度お約束の藪写真ばかりでごめんなさい(+o+)

おわり♪

拍手[1回]

ちょっと寄り道【佐是城・犬成城】

ちょっと千葉方面に行く用事があったので合間をみて・・・
ちょっと寄り道での城攻めをしてきました♪
いつも通りスーツにゴルフシューズでの寄り道です(^_^;)
築地での仕事を終え、アクアラインを通過していざ千葉へ!!
アクアライン800円はとても助かりますね♪
昔は4000円・・・だったけかなf(^_^;)
ちょっと高すぎでしたよね(-_-メ)
高速は木更津東で降りたので真里谷城・久留里城が目と鼻の先ではありますが・・・
今年一度行ってたのでスル―です!!
気になる方は前ブログをカテゴリから千葉の城で検索して下さいね♪
あまり時間がなかったので小ぶりなお城を選択し、まず向かうは佐是城です!!
あまりリサーチする時間が無かったので登城口探しはまず内郭の光福禅寺へ・・・

光福禅寺は佐是城の内郭にあたり、お墓が広がりますが・・・
立派な看板や縄張り図の石碑もあります♪

そして喫茶店カフェ瑞江も・・・

誰か来るのかな??
どこから主郭へ向かうか分からずさ迷い、カフェで働いていると思われる女性がいたので聞いてみるとこちらからは堀は越えられないと言われてしまった・・・

ぐちぎぎ観音があったので愚痴の一つも言ってやろうかと思いましたが時間がないので前方後円墳も見ずに明性院に移動をしましたf(^_^;)
そして北郭に位置する明性院側から登城しました!!

錆ついてしまっていて字が読めない(-_-メ)
北郭は明性院!!

外郭内の明性院のまわりには堀がありますが・・・

立入禁止の看板が(+o+)
主郭方面に向かい主郭側から北郭・主郭間の藪散策をすると郭と思われるスペースが数段続きますが藪が凄い(T_T)

さらに下の郭へ進む目を疑うとこんな光景も(@_@;)

時間もないし竹藪攻めを諦めようかと思うと竪掘が!!

相変わらず竹藪ですが(-_-メ)
でも竪掘を竹藪をかいて下って行くと綺麗な郭群が続いてます♪

竪掘が登城道になっているようで、郭群には薄いですが堀が素敵に残ってます(#^.^#)


時間がないので途中で諦め竪掘攻めからの主郭へ!!

主郭は中心だけ綺麗になっており、看板がありました♪

自分みたいに藪をかきわけなくてもちゃんと登城ルートがありますよ(#^.^#)

主郭はこんなこんな感じですが中心部以外は竹藪です(+o+)

主郭南に2郭があり、2郭間の堀はなかなかなのですが・・・

堀に降りるもやはり藪で進む気を無くさせます(T_T)


2郭郭へあがるも藪、そして東にあると思われる馬出郭方面も藪なので諦めてしまいました(-_-メ)

そしてサクッと佐是城攻めを終わらせたので少し時間があったので通りがてらの犬成城へ!!
市津学園側からの登城口を探すも畑が広がり、すんなりと登城口が見つからなかった為に安全策をとって主郭の東郭に位置する安立寺攻めを♪

安立寺の東側背後には怪しげな藪のトンネルが・・・

藪を突っ込むと素敵な虎口が現れます(#^.^#)


がしかし!!
主郭方面は谷になり、逆側に下るルートしか見つけられず・・・
結局市津学園側の登城ルートを探す事に(+o+)
そして畑に沿って登城口探しをするとこちらにも怪しげな藪のトンネルが♪

抜けて進むと2郭へと繋がる土橋&堀が現れます(#^.^#)

そして2郭へ♪

周囲の藪さ加減からかなりの藪をイメージしてましたが2郭はきっちりと整備され、土塁もしっかりと残ります!!

そして2郭から主郭への土橋もなかなか綺麗でした(#^.^#)

主郭から見る土橋はこんな♪

土橋の両サイドはしっかりとした堀が主郭を囲んでおります!!


主郭南堀がら見る土橋もなかなか♪

主郭に沿って堀内を西側に進むと・・・

藪でした(^_^;)
さすがにここもでは整備しないですね・・・
でも2郭同様に主郭もきれいに整備されてますよ♪

主郭の藪堀にそってきれいな土塁が残ります(#^.^#)

土塁の藪がしっかりと刈られており、刈られた草木が土塁下に残っておりますがしっかりと形状を確認する事ができます♪

そして主郭東堀♪

堀の先には郭が続き安立寺の屋根が先に見えますが残念ながら主郭東方面は整備されておりません・・・
綺麗にされているお城なのに看板とか石碑とか無いなんて・・・
なんかちょっともったいないですね(+o+)

そしてしっかりと千葉での用事を終えて帰宅しました(^^)/
最近関東圏だと千葉・群馬の城に偏ってしまっている気が(+o+)
栃木・茨城もたまには攻めなきゃですね♪
茨城の城には1年以上行ってないやf(^_^;)
茨城のおすすめは小幡城です!!
水戸方面に行かれる方には是非おすすめしたい!!

おわり♪

拍手[1回]

ちょっと寄り道【金山城・足利氏館・足利城】

仕事がら9・10月は忙しい月ではあるのですが・・・
群馬方面に行く用事があったので合間での通り道での寄り道城攻めをしてきました(^^)/
毎度の如くゴルフシューズに履き換えスーツでの城攻めを(-_-メ)
ちなみに仕事柄この時期が忙しいのは年末が一番のかきいれ時であり、年末に向けた商談がこの時期に集中するからですよ♪
ことしはたらばは前年よりも安いですが・・・
えびが大変な事になってます(+o+)
いくらや数の子も相変わらず・・・
水産業界ほんと原料上がりっぱなしで厳しいです!!

前橋で用事を終え、東京へ戻る予定だったので帰る前に平井城経由にて平井金山城に寄って帰ろうかと考えていたのですが・・・
急遽足利に行かないといけなくなってしまった・・・
で結局立ち寄った先は平井ではないですが金山城へ!!

2年半ぶりの登城です(#^.^#)
西城に車を止めて本丸を目指す事に♪
ちなみに大手登城口(枡形)から鍛冶曲輪にかけては発掘調査中で立入禁止でした・・・


まずは西櫓台を目指すと桟橋へと降りれる堀がありますよ♪


堀を下っていくと西櫓台下から進む桟橋がありますが老朽化により立入禁止です(T_T)


堀を抜けて進むと西櫓台に進みますが素敵な堀がありますよ♪

こんなに綺麗だったかなf(^_^;)
急斜面を登り西櫓台へ!!


金山城はなんと言っても西櫓台から東が凄いんですよね(#^.^#)
西櫓台を東に進むと物見台下虎口となりますが・・・
ど~ん!!


とても素晴らしい岩盤堀切が\(^o^)/

岩盤堀切先の竪掘は藪ですが・・・

さらに先に進むと馬場曲輪虎口へ!!

馬場曲輪虎口は下の竪掘へと降りる通路にもなっております♪
柵が気になるけど・・・


竪掘を降り下からみるとこんなです♪

ちなみに物見曲輪からみるとこんな(#^.^#)

虎口を抜けると最上部に物見台に繋がる曲輪があり、段状に曲輪が形成されております。



そして東には馬場曲輪♪

馬場曲輪東に三の丸が位置し、三の丸間の堀がなかなか素敵♪

そして堀の南には月ノ池(#^.^#)

そして・・・
金山城と言えばやはりこれですよね!!

大手三の丸虎口\(^o^)/
三の丸は大手を中心に再度に段状に広がります♪


東側には武器庫・井戸も・・・

日ノ池から折れると南曲輪へ!!


南曲輪から一段高い所に御台所曲輪となり、北側本丸には新田神社(#^.^#)


二の丸は本丸西側に位置しており竹林に・・・

でも本丸間の堀はなかなか綺麗ですよ♪

本丸北側には現存の石垣もあるので要チェックですね(#^.^#)

本丸北側には北城へと行けますが・・・
時間がないので省力しちゃいましたf(^_^;)
こども達の声が聞こえたのできっとこどもの国で遊んでるんですね♪
サクッと金山城攻めを終わらせ、さらにサクッと足利での用事を終わらせたました(^_^;)

久しぶりの足利だったので・・・


大日堂や楼門・多宝塔・大銀杏はやはり歴史を感じる・・・


足利氏館は周囲を水堀で囲まれております。

そしてお隣には日本最古の学校である足利学校がありますよ♪
入徳門を抜けると受付があり、入場には400円かかりますが入学証が頂けます(笑)

入徳門の先には学校門!

からの杏壇門!!

か~ら~の孔子廟!!!

ありがたい孔子坐像も・・・

なんか適当になってきてしまった(;一_一)
孔子廟の東には南庭園が広がり、学生が講義・学習をしていた屋敷である綺麗に復元された方丈があります♪


世界遺産を目指しているみたいですが・・・
ちょっと厳しいのでは(^_^??
ちなみに足利氏屋敷同様に周囲は水掘です♪


あまり時間はなかったのですが・・・
やはり強欲な自分が向かった先は足利城です(#^.^#)
足利城は足利氏館の背後の両崖山にあり、織姫公園から尾根道で登城できますが・・・
公園先から進むと味のある階段を進みますが

いきなりの岩山登山になります(+o+)

即座にスーツで攻めるような所ではないと判断しましたが諦められず(^_^;)
ちょっと登ると広場が広がり、ここから城域か!?と期待した自分がバカだった・・・

公園の北側は尾根沿いの下りとなり・・・

そしてまた登る!!

でもってまた一気に下って(-_-メ)

崖登り(T_T)

これを数回繰り返しやっと岩山山頂へ!!

登りきると背後の尾根道が眼に入ってしまうのですが・・・
ここからの雰囲気はちょっと変わりますf(^_^;)

この先あたりからが城域か・・・
竪掘がありますが藪が凄く、なかなかここまでの疲れがとれません(T_T)

堀の上には物見郭的な展望台があり足利の街が一望できますよ♪

物見郭の北には堀が!!

堀は綺麗に竪掘になってますよ♪

堀の北には尾根状の郭がありますが・・・
郭の先の階段に心が折れます(+o+)

階段をなんとか登ると2郭にあがれますが・・・
ここまでが長かった(T_T)


2郭西側には内枡形?人工的に削られたかのような土塁も・・・

主郭・2郭間の堀はなかなか綺麗ですよ♪

ちなみに2郭から主郭に素直に行くと階段ですが・・・
2郭西側の堀からまわると楽に主郭御嶽神社にあがれますよ♪

主郭北側にはとても魅力的な堀があり、本丸背後には石積みも見られます(#^.^#)

主郭北堀はそのまま竪掘に!!

堀の先には尾根状に郭が続き堀が二本ほどありますがイマイチです・・・
当然のごとく下山も下って・・・

登る!!

先が分からない登りほどキツくはないですが下山もハードです(T_T)
足利城は城に行くつもりではなく、両崖山登山を楽しみに行くようにして下さいね♪

いつもは藪写真ばかりアップしてますが今回は岩山写真ばかり(笑)
写真ばかりの手抜きブログでいつもほんとすいませんf(^_^;)

おわり♪

拍手[1回]

ちょっと寄り道【佐貫城・三直城】

千葉房総エリアに行く用事がありまして・・・
時間を気にしながら寄り道での城攻めにf(^^;
雨&体調が優れなかったので仮眠しようか悩みましたが…
ゼーゼーハァハァ苦しみながらの城攻めを(笑)
まずは以前から毎回計画しながら時間の都合で後回しになってしまっていた佐貫城へ♪

登城口を抜けるとすぐに大手三の丸櫓跡があります(*^^*)

三の丸から見るとこんな…

三の丸は段上になってるはずですがかなりの割合で藪です(>_<)


三の丸に沿って北上すると二の丸南の城門跡へ♪

二の丸へは南側からぐるっとまわりこんで進みますがちょいちょい竹藪堀がありますf(^^;

二の丸も…

三の丸同様に一部を除き藪に(>_<)

でも本郭ヘの土橋は綺麗に♪

土橋西の水堀跡は綺麗ですが東郭堀は藪です(>_<)


ちなみに本郭も緑が広がる…

本郭を西側水堀を見ながら堀沿いに進むと


西物見郭へ♪

景色はいいけど特別これといって…
しかも雨(+o+)

本丸の緑を突っ切り北側に進むと北物見郭へ♪


北物見郭もこれといって…

でも北物見郭下が凄い(笑)
下から北物見郭を見上げるとこんなです!!

物見郭北側堀がなかなか素敵ですよ♪

北側虎口には石垣が(*^^*)


かなり崩れてしまってますがf(^^;
房総の城は岩盤虎口は多いですが石垣の虎口はなかなか見れないかな…
そして佐貫城の一番のお気に入りは本丸西側の岩盤削り堀切です♪♪


うん千葉のお城っぽくて好き(*^^*)
そしてまだ時間に余裕があったので…
さらに寄り道三直城♪
2郭東の腰曲輪と池をぐるっとまわり北側3・4郭間の堀から登城しました(*^^*)

ちなみに腰曲輪は貸地に…

借りたい方はこちらまで(笑)

それと誰だ!!不法投棄するヤツは!!

ダメ!絶対!!
お城は大切にね(>_<)
4郭はかなりの藪で突っ込む元気を持ち合わせておりませんでしたf(^^;

3郭側土塁を登ると綺麗な竹藪が(笑)

3・4郭を堀に沿って南に進むと土塁にぶつかり東に虎口が…

虎口を抜けると堀と土塁を活用した広く綺麗な枡形が♪

うまく写真が撮れませんでしたが(>_<)
三直城は竹藪が凄くてピンぼけ写真ばかりしか(T-T)
カメラのせいと言うか技術の問題ですね(+o+)
枡形南2郭土橋も綺麗で堀も薄くなってますがなかなか♪

 
2郭は土塁で囲まれてますがやはり竹藪(>_<)
そして本郭ヘの土橋も竹に…

そして本郭も竹藪(笑)

2郭間の堀も綺麗ですがやはり竹に…

竪堀にもなってますがやはり竹に(笑)


竹をかき分けて竪堀を降りると貸地になってる腰曲輪に降りれます(*^^*)

が…かなりの傾斜なので覚悟は必要ですf(^^;

貸地になってるのは腰曲輪だけかな?
誰か城好きさん借りるというか買わないかな??
綺麗に整備すればそれなりのお城だと思います♪
でもまわりのお城に比べたら物足りないですが…
周辺にはとても魅力的なお城がありますからね(*^^*)
おすすめは真里谷城・久留里城・秋元城・千本城・造海城あたりかな♪
危険が伴う勝山城岩盤削り残し土橋も凄いですよ(*^^*)

行かれる方は落差があってロープなく、しかも海からの風が強いのでお気をつけて…
かなりこわいですよf(^^;
千葉には素敵なお城がいっぱいありますから是非(*^^*)

おわり♪

拍手[0回]

苦しむ息子と茅ヶ崎城

嫁から長男が学校で熱をだし腹痛をうったえてるとの連絡lineが入り…
次のlineは虫垂炎で手術&入院になるって…
小2にして盲腸の手術&入院になりました(>_<)

自分も入院したことないのに!?
先を越された!!
でも何事も経験ですねf(^^;
手術の翌日に会いに行きましたが元気そうでホッとしました♪

入院した病院は両親しか面会出来ない為に次男を嫁と交代で見ながらの見舞いになり、次男と公園でお昼を食べると行って向かった先は城跡です(^^)v
コンビニで弁当買ってから向かうのですが息子がうるさくて(>_<)
計画通りにはいかず駅前広場で弁当を食べることに(笑)

そして公園に行こうと騙して向かった先は茅ヶ崎城です(^^)v

カマキリを捕まえて上機嫌な次男ww
いざ!!

茅ヶ崎城は港北の高級住宅地の中にひっそりと残る城跡です…
とても自分の年収では住めないエリアf(^^;
北郭の両サイドから登城できます♪
西側を登るとすぐに竪堀らしきものも…
北郭西階段を登ると北郭・西郭・中郭間の堀に(*^^*)
西郭の虎口が素敵ですが…

ぐるっと回れるのでまずは北郭へ♪
綺麗なトイレや水道もありここでお昼を食べようと思ってたのですが…

北郭には北側に土橋跡がありますがこれといってf(^^;
やはり見所は中郭から東郭ですね(*^^*)
中郭にはしっかりとした土塁があり草がボーボーですが発掘跡もありますよ♪


西側土塁は段上になっており櫓があったのかも知れませんねf(^^;

そして一番の見所はここかな♪

中郭・東郭間土橋\^^/
北側から見るとこんな♪

そして東郭から見る中郭(*^^*)

東郭はこれといって…

あっでも東郭の北側には腰曲輪もありますよ♪

だから何?って感じですが(+o+)
東郭南には虎口がありますが立ち入り禁止です(>_<)

中郭の南斜面を抜けて西郭に向かいましたが綺麗に堀底道にされてしまってますがまずまずかな…

街中のお城じゃこんなもんですねf(^^;
北郭はこんなです…

南側は土塁が段上になってますが藪です(>_<)

でも北郭から見る中郭土塁はなかなか…

やはり血か!?
土塁をかけ上る次男♪

そしてほこらしげww

土じゃなく草を登ると滑り難いという事を幼稚園児にしてマスターしてる(笑)
なかなかの素質だと思いますf(^^;
親バカですね(笑)
やはり神奈川県のお城はしょぼい(-_-メ)
他県に誇れるのは小田原城と石垣山城くらいか!?
その他河村城や小机城・津久井城だけじゃ物足りない…
昔は全国規模の知名度を誇る風雲たけし城があったけど(笑)

ちなみに無事に長男も1週間で退院できました(*^^*)
やはり体調管理は重要ですねf(^^;
元気な体で城攻めはいつまでも続けたいものですね(^^)/

おわり♪

拍手[0回]

ちょっと寄り道【高見城】

城仲間との埼玉の城攻めの余韻を残し、休日をはさんだ翌日は仕事で新潟出張へ行ってました。
新潟での仕事は午前中だけであり、東京に戻ってから手書きのレポートを書こうと思いながら関越道をとばしてきたのですが・・・。
東松山-嵐山で事故渋滞が!!
しかも渋滞6kmで90分ってほとんど動かない渋滞ですよね(+o+)
レポートを書くのは諦めて花園で高速を降りたこばたかでした♪
そう!鉢形城や杉山城に行った時に時間の都合で素通りした高見城への寄り道を(#^.^#)
鉢形城・杉山城・菅谷館内容は前ブログ見て下さいね♪
高見城は杉山城同様に鉢形城と松山城の中間地点に位置するお城であり、街道の抑えの為のお城であったみたいですね。
縄張り的にも山尾根を活用した南北に延びる連郭式のお城です。
いざ!高見城へ!!

神社への参道を登っていくと主郭南側搦め手から進む形となります。


主郭南側には犬走りがありますが・・・


藪ですf(^_^;)
主郭南側には不動明王尊のある腰曲輪があり、主郭に向かって一気に登る階段が・・・


もともとの登城ルートであったと思われる道には女道の看板がf(^_^;)

女道と書かれると何故か攻めたくなくなる為に帰りのルートとし、主郭まで一気に登ると中腹には狭いスペースですが曲輪のような空間も・・・

主郭までの階段はなかなかキツイ(+o+)
でも景色はなかなかですよ♪

高見城主郭から見る杉山城(#^.^#)
主郭までは10分ちょっとあれば・・・
主郭は四津山神社があり、北側には土塁が残ります♪


本郭から北側尾根に沿って腰曲輪・2郭・3郭と続きますが・・・
本郭北側の腰曲輪間の堀は浅いですがなかなか綺麗ですよ♪

腰曲輪北には2郭があり、ここの堀もなかなか素敵(#^.^#)

2郭北側には土塁による折れた虎口になってます♪

虎口の先3郭への土橋が(#^.^#)


土橋の再度は竪掘りになりますが・・・

よくわかりませんねf(^_^;)
3郭は北側に向かって段状にあがっていってますが・・・

高くなった北側には素敵な堀があります(#^.^#)



竪掘になっておりますが・・・

藪でよくわかりませんね(+o+)
そして主郭まで戻り女道で戻りました♪

高見城はこじんまりしてますが堀の綺麗なお城でした(#^.^#)
近くに杉山城・鉢形城・腰越城・小倉城がありますからあまり目立たないお城ですがまずまずでした(^^)/

おわり♪

拍手[0回]

城仲間との埼玉攻め②【杉山城・菅谷館】

Twitterのフォロワーさん達と埼玉の城攻めに行って来ました♪
鉢形城攻めを終えた後は高見城脇を抜けて杉山城へ(^^)/
前半の龍ヶ谷城・鉢形城は前ブログを見て下さいね♪
杉山城に行くのは3度目ですがいつ行ってもほんと素敵なお城です!!
縄張り的にも西側急斜面を背に中央本郭から北・南・東へと郭が重なるとても綺麗なお城(*^^*)
南郭からの登城となりますが大手を抜けるとすぐに二重堀♪


かなり薄く二重堀と言っても出前だけですぐに外郭周囲の堀に合流しちゃいますがf(^^;
抜けると外郭になりますがまた堀が綺麗で♪

外郭から馬出にかけてが一番好きかな(*^^*)


馬出しから北に土橋を抜けると南3郭ですが堀が半端ないですよ♪


南3郭は堀でしっかりと囲われてますがここの堀も見事!!
南2郭に行かず西側の堀に降りてぐるっと馬出しへ(*^^*)

素敵な堀でしょ♪
馬出の土橋まで戻ると南3郭に攻めこむ兵が(笑)

南2郭もしっかりと堀に囲まれ南虎口の土塁も立派ですね(*^^*)

南3・2郭間の堀も♪

南2郭から主郭へは西側井戸郭側から進みましたが土橋も綺麗ですね♪

ちなみに井戸郭はこんなです(*^^*)


南郭から主郭までだけでもかなり城充できますよ♪
本郭西側にはかなり深い堀があり西側斜面になります(*^^*)

こんなの登ろうとしても上からガンガン撃たれますよねf(^^;
本郭はこんな感じ♪

本郭から見る南郭も素敵でしょ(#^.^#)

東郭は後回しにして北2郭へ進みましたが本郭北堀もなかなか♪

北2郭の北虎口は食い違いになってます(^^)/
わかり難いですが…

食い違い虎口先の土橋がまた素敵です(#^.^#)

堀から見た土橋はこんな♪

北2郭に沿って素敵な堀へ・・・

北3郭も堀で囲まれてますが北郭の堀はちょっと薄いですねf(^^;

南郭を先に見ちゃうと…
主郭まで戻り最後に残した東郭へ♪

東2郭は両サイドの堀の落差と言うか斜面が凄いですね(*^^*)


そして東郭3郭への土橋ではしゃぐ城ガール隊♪

おきまりの土橋ポーズではなかった(笑)
男性陣は疲れの色が隠せない…

みんないいおっちゃんだからね(>_<)
でも…城ガール隊はみんな凄いや!!

しっかり勉強してますね♪
それに比べて自分は勢いばっかりで…

最後は外郭から見る東郭♪

かなり充実した杉山城攻めでした(*^^*)

そしてラストは菅谷館へ!!
駐車場が17時にしまるのでダッシュで向かいました♪
何ヵ月か前に来ているフォロワーさんが多く資料館をうろついてたので…
久しぶりに来た自分はダッシュで城攻めを♪
ほんと自由人なんです(>_<)
すいませんf(^^;
資料館を出ると3郭東側へ♪

東側だけはいつも綺麗にされてますね(^_^;)
そして堀跡通路を抜けて2郭東側へ♪

2郭中央には水堀に守られた畠山重忠像が!!

でもワイヤーで支えられないと立ってられないご老体に(-_-メ)

2・3郭間の水堀には水がありませんでした(+o+)

2年前は少しあったのですが・・・
そして2郭から本郭へ♪

素敵な堀があるのですが土橋両サイド共に藪です(+o+)


本郭はしっかりとした土塁で囲まれておりますが特段・・・

時間がないのでサクッとスル―して南虎口から南郭へ♪

本丸南堀もやはり藪(-_-メ)


南郭を本丸土塁に沿って西に進むと2郭西にあがれるようになってますよ♪


土塁上から見る本丸南堀・・・藪(+o+)

2郭西側も広く土塁で囲まれてますが特段・・・

2郭西側土塁に登り西堀を見るも・・・やはり藪(+o+)

そして水のない水堀跡を越えて3郭西側にあがるも西側はやはり藪が・・・


3郭北側の土塁先には水掘りの名残がなんとか・・・

藪が凄いので3郭西橋を抜けて西郭へ♪

橋から見る堀も当然藪ですからね(^_^;)

ちなみに3郭土塁上から見た橋・・・藪しか見えない(+o+)

西郭も特段・・・

大手門跡方面に行くも・・・

土橋から見る堀も藪(^_^;)

ここまで藪度合いの高い菅谷館は初めてでした(+o+)
藪写真のアップばかりですいません((+_+))

鉢形城・杉山城・菅谷館を満喫した後は泊まり組の宿泊地川越で飲み会となりました♪
車での参戦の為ノンアルでしたが・・・
とても楽しい飲み会でした♪

私生活では城や歴史好きの友人がいないのでなおさら・・・
ほんとTwitterって素晴らしいですよね(#^^#)
あッ顔をアップしてしまった・・・
大丈夫かなf(-_-;)
苦情は@kobataka75まで・・・
とりあえずモザイク画像をっと♪

今回の飲み会は男性陣が2人帰ってしまったので自分とサイガさんの二人だけ・・・
女子会に間違って入ってしまったかのような雰囲気も(笑)
関東男性陣の皆様の参加をお待ちしております♪
あッほとんど参加出来ていない自分の言うセリフじゃない(>_<)
ほんと充実した城攻めでした♪
御一緒させて頂いた皆様!ほんとにありがとうございました(^^)/
また御一緒して下さいね(#^^#)
今回も写真ばかりの手抜きブログですいませんでした・・・
ここまで読んで頂けありがとうございます!!

終わり♪

拍手[1回]

城仲間との埼玉攻め①【千馬山城・鉢形城】

Twitter上で9月の連休を活用した埼玉城攻め計画がありご一緒させて頂きました♪
1日目は鉢形城での縄張り図講習からの杉山城・菅谷館、2日目は川越散策からの滝の城・岡城コース…
ですがうちの嫁は城の理解がなく1日だけ自由な時間を確保するのが精一杯(>_<)
初日だけでの参加となりました…
サイガさんの呼び掛けに集まったフォロワーさんは総勢10名♪
岐阜や愛知・大阪から駆け付けてくれたフォロワーさんも(#^.^#)
同じ趣味の人達で集まれるTwitterとかオフ会とかってほんと素敵ですよね(*^^*)
私生活上では誰にも理解されないから尚更f(^^;
それにしても関東城好きメンバーの男性陣!
なにしてんねん!!
女性6人に対して男4人しかおらんじゃないか!!!
今後の参加に期待してますよ♪
ってたまにしか参加出来ない自分が言う事じゃないですねf(^^;
待ち合わせは鉢形城だったのですが毎度のごとくちょっとその前に…
貧乏性な自分は早起きして支城を落としてから鉢形城に向かう事に…
まずは北条氏邦の家臣用土氏の千馬山城(龍ヶ谷城)城攻めを♪
早起きは職業柄得意なんです♪
予定よりちょっと寝坊しましたが(笑)
西尾根から攻めたのですが…登城口は民家の庭先にありますf(^^;

登城口の目印はこの祠ですが犬にかなり吠えられます(>_<)

うるさい犬を気にしておばあちゃん?おばちゃん??が家から出てきてしまいましたが…
爽やかに挨拶すると『いってらっしゃい』って♪
なんかほっこりしますね(*^^*)
祠から西の尾根道を北に登ると薄いですが竪堀が数本あり、門跡の郭先には石積みのある堀が♪


藪ですが竪堀にもなってます(*^^*)
更に北側の曲輪間には西に竪堀東側は曲輪に沿ったL時堀が♪

堀先に腰曲輪がありますが藪です(>_<)
腰曲輪上の曲輪は少し広く西に西物見曲輪、東尾根を進むと2郭へと繋がります♪
2郭へ行く前に西側物見曲輪間の堀をチェックして下さいね♪
堀切は両サイド竪堀になってます(*^^*)


2郭方面には東へ尾根道を進みます♪
2郭西虎口脇には竪堀がありますからね(^^)/

2郭は一際広く北側主郭間には薄いですが堀と土塁が残ってます(*^^*)

主郭は壇状に2段になり祠がありますが狭いですねf(^^;


主郭に来たら主郭北側の物見曲輪間の堀&竪堀もチェックですよ(^^)/


2郭南東には曲輪郡が続きますが先に東へ向かうととても素敵な岩盤堀が(*^^*)


堀は北側斜面への竪堀と南西2郭に沿って続いてます♪

岩盤堀を超え東に進むと曲輪の先には岩盤の二重堀!!

うまく撮れませんでしたが…


しかも竪堀に♪


大好きなコンビです(*^^*)
うまく二重堀の写真が撮れませんでしたが(>_<)
2郭へと戻り南に広がる曲輪群へと降りましたが…

藪です(>_<)
東側の藪をかき分け降りると堀や土どめようの石積みもありますが…

西側曲輪群は両サイド竪堀であり西側竪堀を下るも藪で上がれず…

おとり虎口となる竪堀からの堀もこんな…

完全に封鎖されてしまってる(@_@;)
更に下るとしっかりしたきれいな堀もありますがかなりの藪です(>_<)

諦めて竪堀を登り東側の竪堀攻めをf(^^;

こちらも南曲輪間の堀が封鎖(T_T)

東側からも藪で攻められず(>_<)
2郭南は自分のスキルでは攻め込めるエリアではありませんでした(>_<)
まだまだ装備が足りないな(笑)
やはり鍬持参か!?って持ってない…
藪写真ばかりアップしてすいません(+o+)
諦めて次のお城に行こうと思いましたが計画よりかなりの遅れをとってたので鉢形城に向かいましたが…
予定では千馬山城・虎ヶ岡城・猪俣城を落としてからの鉢形城入りf(^^;計画が甘すぎた(((・・;)
とりあえず鉢形城の支城をひとつしか落とせなかった弱っちいこばたかでした(-_-メ)

9:30に鉢形城集合と聞いており、遅れをとってしまった為外曲輪資料館駐車場ではなく逸見曲輪に車を止め、みんなのツイートを確認するも城攻めしている気配がない(@_@;)
時間間違えたか??
マイペースな自分は逸見曲輪の散策をしながら待つ事に・・・

逸見曲輪西側には水掘がありますよ♪

逸見曲輪土橋西側堀は薄いですが分かりやすいですが東側堀は・・・


南側には弁天社がありますがこのありさまf(^^;

弁天社があるって事は周囲は水堀だったんですよねきっと・・・
南側大光寺曲輪間の堀は深いですがやはり・・・

そして西虎口を抜け馬出へ♪

馬出を南から突撃~♪

馬出神社はしっかりとした土塁が残り、土塁先には綺麗な堀も(#^.^#)


でも堀に降り、土塁に沿って南にまわるとすぐ藪に(+o+)

馬出の西側は線路となってます・・・

馬出から秩父曲輪への虎口はなかなか綺麗で、枡形になってます♪



枡形を抜けると『今夜はヒストリー』でおなじみの・・・

アップの写真撮ってなかった(笑)
門を抜け秩父曲輪に入ると西側馬出方面に石積みが♪


河原の自然石を活用しているのはわかるのですがちょっとやりすぎ感が否めない(-_-メ)
石積み西側には堀があり、堀の内側に石積みがされているのはやはり犬走り??
西側堀は藪ですがこんなです・・・

ちなみに赤いの自分です(笑)
いつの間にか藪に入る要員になってしまっている自分f(^^;
秩父曲輪北側は川に向かって絶壁であり、西側には素敵な馬出が!!

馬出の堀と戯れているとフォロワーのしみずさんに見つかった(笑)

なかなか深いでしょ!!
なぜにこんな所に馬出が??という疑問はサイガさんが解決してくれました♪
馬出堀西側は竪掘に繋がりそのまま船着き場であったとの事。

うん!確かに竪掘だ♪
藪だけど(笑)
竪掘を登ると皆さん馬出での縄張り図講習を受けてました♪

細かい作業がとても苦手な自分・・・
でも皆さん縄張り図書くのがうまいや(^_^;)
自分としみずさんはフラフラといなくなったのでした(笑)
きっと駒沢大学卒業生は縄張り図書くのは苦手なんだな(;一_一)
駒沢大学卒業生の方・・・
すいませんf(^^;
そんな事ないですよね(>_<)
馬出にはやりすぎ感もありますが石積みも・・・

秩父曲輪から二郭を見るとこんなです♪

ここが一番の見所だと思いますが畝もあります!!

資料館の模型を見るに水堀であり、畝堀というか間仕切だったみたいですね(^_^;)

堀内をよく見ていくと土に埋もれた石積跡もあるので素人ながら水堀だった可能性は高いと自分も思います。

堀の北側は馬出東への繋がり馬出東側堀もなかなか立派♪

ちょいちょい赤いのが出てきますねf(^^;
赤いの自分です・・・
もう言ったか(笑)
フォロワーの皆様から頂いた写真を活用してますf(^^;
馬出南側は一段高くなっているので馬出南から西側竪掘までは水堀じゃなかったのかな??

二郭は段状に東に広がっていってます♪


二郭南には馬出もあり、馬出先に曲輪そして川に・・・



川を抜けると外曲輪ですが、資料館がありしっかりとした土塁も残ります♪

二郭から川に沿って東側に本郭が位置しておりますが、本郭を覆うように御殿曲輪が広がってます♪

本丸は御殿曲輪北側に位置し、本郭間には藪ですが堀が・・・

本郭から見るとこんなです♪

本郭西側にはしっかりとした土塁が残ってます!!

そして川沿北側にも薄いですが土塁が・・・

そして鉢形城本郭から見る花園城!!

花園城もとても素敵なお城なので是非行ってみて下さいね♪
気になる方は去年の12月ブログを見て頂ければ少しは伝わるかなf(^^;
本郭から御殿曲への虎口には石垣もありますが・・・

きっとこれは遺構ではないかと・・・
でもこれは秩父曲輪石積みよりも全然味があっていいと思います♪
東側の堀は通路となりちょっとイマイチかな・・・

でも笹曲輪への虎口は好きですよ~♪

搦め手笹曲輪への虎口には石垣があったんですね(#^.^#)


石垣の西側には小さいですが枡形になっていたのではと思わせる遺構も・・・

鉢形城では単独な動きが多くなってしまいましたが2年ぶりの鉢形城をとても満喫できました♪
鉢形城の後は高見城の脇を抜け、杉山城・菅谷館に行ったのですが千馬山城(龍ヶ谷城)と鉢形城でかなり長くなってしまったのでまたの機会にf(^^;
杉山城はやはり素敵な綺麗なお城でした♪
いつ行っても綺麗ですね(*^^*)

つづく♪

拍手[1回]

ちょっと寄り道【猪苗代城】

『誰もが一度は泊まりたいホテル』という本があるのは御存じでしょうか。
自分は読んだ事ありませんが・・・
栃木県の那須にも選ばれたホテルがあります。
サファリパークを越えて林が広がる中にひっそりと隠れ家的に展開される二期倶楽部。
さまざまなタイプの部屋があり、ゆったりのんびりと過ごせる空間です。

ちょっと用事がありお金持ちの雰囲気を堪能してきましたが・・・
客層が違う・・・
かなりの違和感を感じました((+_+))
ここは自分が来る場所じゃない(笑)
夜の雰囲気もまた格別で・・・

こういうホテルに泊まれるような人間になりたい!!
上の写真の部屋で1泊53.000円((+_+))
でも1部屋いくらなので2〜3人で泊まるならなんとかなるか!?
敷地内には一部屋づつ離れになっているメゾットタイプの部屋もありのんびりした休暇を過ごすにはもってこいのホテルだとは思いますが・・・
夕飯もコースで別途14.000円とかするしパチンコでコツコツ小遣いを稼ぐ自分が来れるホテルではない事は言うまでもなく((+_+))
最近パチンコも全然勝てないし(T_T)
ホテル内の喫茶店でお茶してたら正面に一眼レフカメラをチェックする綺麗な女性が!!
石田ゆり子でした♪
やっぱり綺麗な方ですね(#^^#)
はじめは後ろ姿しか見えなかったので・・・
一緒に入ってきた娘を二人連れたおばちゃんは誰だろう?
と思ったら・・・
石田ひかりでした(笑)
石田ゆり子はやはり綺麗でしたがひかりの方はさすがにバカンス中かあまりオーラがf(-_-;)
自分もあすなろ白書世代のなので・・・
おばちゃんなんて失礼ですね(^_^;)
やはり二期倶楽部は芸能人やお金持ちさん達の隠れ家的なホテルなんだなぁと痛感しました・・・
前段が長くなってしまった(+_+)
翌日は新潟出張だったので那須から東北道から磐越道で新潟入りしました♪
本当は那須からではなく白河まで下道で小峰城の石垣をチェックしてから新潟に向かおうと思いましたが・・・
那須から高速にのってしまいましたf(^^;
ちなみにスノボ帰りに寄った今年2月の小峰城の石垣崩れ状態はこんな・・・

石垣の修復は進んでいるのだろうか((+_+))
そんな事を気にしながら寄り道したのは猪苗代城(亀ケ城)です♪

大河にもちょろっと登場しましたね♪
猪苗代城は会津藩の東の要城です!!
しっかりとした石垣の枡形を抜けると・・・


三本杉井戸&鐘楼が♪


井戸曲輪から山頂本丸方面に登ると素敵な石垣にぶつかります(*^^*)
 
穴太積みの石垣が多く、きっと蒲生氏時代のものかと勝手に推測してますf(^_^;)
北側に進むと本丸北側の角櫓のある曲輪へ行けますが・・・

西側斜面は土砂崩れです(+o+)
南に進むと帯曲輪状の胴丸へ♪

胴丸から西側には真っ直ぐの階段があり本丸下で綺麗なT字(*^^*)

本丸北側&二の丸方面へと分岐します♪
そして自分は・・・
いざ二の丸へ!!

階段を上がっていくと土蔵跡に上がれますがしっかりとした櫓台跡と綺麗な枡形虎口♪


土蔵北側に本丸がありますが・・・
ちょっと石垣は低いですが本丸から見る枡形虎口が綺麗ですよ♪

そして土蔵には晒首!?(@_@;)

地元の英雄である野口英世でした・・・
なんか晒首みたいだし・・・
英雄なんだからせめて胸元からとかもうちょっと考えてもらいたかったかなf(-_-;)

土蔵から一段上がり本丸となります♪

虎口東側の石垣はかなり低いですが残っておりますが西側は残念ながら崩れてます・・・

西側は石垣が崩れてしまってますが、2郭への虎口にはしっかりとした石垣が!!


虎口もなかなか素敵です(#^^#)


虎口を下ると土蔵跡南側に煙硝蔵・番小屋があったとされる二の丸が広がります♪

二の丸はこれといって・・・
でも二の丸南側の堀はなかなかです!!


二の丸の北斜面先は公園が広がります!!

ちなみに公園から城跡を見るとこんな♪
綺麗な公園が広がり綺麗な設備&遊具も・・・

ちなみに背後には広大な田んぼが広がります♪

かなり雄大ですね!!
二の丸東には竪堀があり、竪堀先には草がボーボーで見づらいですがすり鉢状な穴があります(#^^#)


土蔵に繋がる虎口が井戸門跡がある事からすり鉢状の穴は井戸ですね♪

土蔵跡から再び本丸に上がりましたが綺麗に整備されておりしっかりとした土塁で囲まれてます♪


本丸西側には南二の丸からの堀が腰曲輪へと…


更に西には高い土塁に守られた曲輪も(*^^*)

本丸北側角櫓跡曲輪から見る本丸もまたなかなかの高さです♪

ちなみに北曲輪から西の公園方面の虎口もまたなかなかで西側にももっと広がってたのかも知れないですね♪

そんなこんなで充実した寄り道でした(*^^*)

おまけ・・・
嫁と子供が帰省から帰ってきました♪
なんかあっという間の3週間の独身生活でしたf(^^;
そのうち4泊は自分も大分だったから尚更・・・
そして長男の自由研究を完成させた嫁!!

小2のクオリティじゃないですから(笑)
今年もやり過ぎな嫁(+o+)
でも・・・やるな嫁f(^^;
大分宇佐の嫁実家周辺&城跡(角牟礼城・福岡城・月隈城・臼杵城)の虫達です♪
前ブログも見て下さいね(^^)/
今年も充実したお盆休みでした(*^^*)

おわり♪

拍手[0回]

2013帰省の旅③【中津城・福岡城・月隈城】

今年の夏も嫁の実家である大分宇佐へ帰省しました♪
初日は大分への移動がてら岩国城・小倉城、2日目は角牟礼城へ(#^.^#)



3日目に中津城&福岡城に行ってきました♪
先に4日目の臼杵城内容をブログアップしちゃいましたが(笑)

かなりざっくりの写真ばかり内容ですが・・・
前ブログも見て下さいね♪

3日目内容は宇佐の嫁実家の隣町の中津城から♪
黒田官兵衛のお城でもあり宇佐とはからあげのライバル地(笑)


車は本丸内にとめられます。


来年の大河も決まって大河旗がたなびいてますよ♪
中津城公式アカウントによると大河が決まってからの来城数は前年比150%との事・・・
本丸内には中津神社&松の御殿跡に神社があります。


中津城には天守がなかったとの事ですが模擬天守が建てられてます。
椎木御門を抜けて・・・

二の丸(今は裁判所等に・・・)から堀越しに見るアングルが一番好きです(#^.^#)

てか水掘の水少なッ!こんな少ないのはじめて見ました(+o+)

御花畑側から見る天守もいいかな(笑)

本丸北側の御花畑からは黒田氏と細川氏の石垣の差が見れますよ♪

右側は黒田氏の四角加工された神籠石で左側が細川氏の丸みを帯びた自然石です(#^.^#)
黒田氏の石垣を満喫するには北側の海沿いに行く事をおすすめします(^^)/
今回は福岡城に行く事が目的で、中津→福岡城の黒田氏の動きにかこつけた寄り道だったので天守にも登らず・・・
水門から石垣をぐるっとまわり・・・


福岡に旅立ちましたf(^_^;)
そして2城目は福岡城!!
16万石から関ヶ原を経て52万石への出世をしました(#^.^#)
まずは北側下の橋門&渦見櫓~♪


駐車場は二の丸北側にありますよ♪
二の丸の高石垣もなかなか素敵です!!

車を駐車場にとめて・・・
いざ福岡城へ♪

松の木坂を登るとすぐに大組櫓跡の石垣♪

松の木坂御門跡を抜けると二の丸が東に広がりますが・・・
迷わず本丸石垣に沿って南方向に進みました♪

目的は・・・
南の丸多聞櫓です!!
いざ南の丸へ♪

8月末までは南の丸多聞櫓を公開してますよ(#^.^#)
突撃場所を探す息子達(笑)


前日の角牟礼城での成果があったせいか・・・
福岡城でも虫あみを手放さない息子達(笑)
桐木坂御門を抜けて・・・

下曲輪からみる多聞櫓はこんなです♪

ちなみに南の丸西側の水手御門虎口はこんなです♪

そしていざ本丸へ!!

でも裏御門を北にのぼらず・・・
天守南側にまわる鉄砲櫓方面に登城しました♪


そしてダッシュで鉄砲櫓跡にあがり槍(虫あみ)を持って攻めてくる息子を襲撃(笑)

本丸南には御武具櫓跡があり、こっちから見る天守台は高さは感じられませんが木が邪魔にならず綺麗に見れますよ♪


埋門跡を抜けていざ天守台へ!!

天守台の中はこんな感じ♪

天守台から見る景色はかなり素敵ですよ!!
ちょっと遠目だけど・・・はじめて見る福岡ドーム♪

そして南側からは槍(虫あみ)をもって攻め上がる息子達(笑)

天守台虎口の鉄門も凄いですね(#^.^#)


本丸は広々とこんな感じです!!

そして・・・
振り返って天守台を見えげると虫あみもって勝鬨をあげている嫁と息子(笑)
 

本丸東の小天守跡側の石垣もなかなか素敵でした(#^.^#)


本丸北東の祈念櫓を見ながら表御門へ♪


二の丸も綺麗に整備されてます(#^.^#)

二の丸から見た表御門もなかなかいいですね♪

二の丸東虎口&東御門もなかなか素敵でした(#^.^#)



福岡城では忘れずに100名城スタンプをゲットしてきましたよ(^^)v
岩国城では忘れてしまいましたが(笑)
2013年は現状70城ちょっとまわってますが今年初の100名城スタンプですf(^_^;)
ちなみに岩国城・福岡城で100名城は54城となりましたが・・・
まだまだ先が長い(+o+)
でもまだまだ楽しめるって事ですね♪
そして城攻め後は嫁と子供の時間に・・・

マリンワールドへ!!
城攻め+水族館がセットになりつつありますが・・・
個人的に水族館は好きなのですが城攻め時間が大きく削られてしまうのでこの流れは変えなければ(+o+)
ちょろっとだけ水族館内容をf(^_^;)
まずは世界最大のベラ!!

かなりキモイですね(@_@;)
そしてお次は目撃例が少ない深海鮫メガマウス!!

の標本(笑)
そしていつものようにショーを堪能(#^.^#)
アシカショー&イルカショー♪
 

マリンワールドのイルカショーではクジラも頑張ってますよ(#^.^#)

最後にやっぱり癒されるくらげをアップっと♪

17時まで水族館を堪能したのですがまだまだ明るいので・・・
大分に帰ると言いつついつものように悪だくみ(笑)
途中の山田PAはとても素晴らしいですね!!
かなり感動したエコ小便器♪

小便器の上に手を洗うスペースがあるとは!!
画期的(笑)
そして普段は玖珠で降りるのですが手前の日田でおりて水堀脇をっと・・・

いざ!月隈城♪
 

臼杵城もですが岩盤をくりぬいてる穴は何なんだろうf(^_^;)
防空壕的な?
二郭には稲荷神社があります♪

二郭東には主郭があり虎口&主郭石垣もまたなかなかです♪
 


主郭はこれと言って・・・
でも主郭北側の石垣もなかなかですよ♪

そして主郭から見る日隈城!!

まだ明るいし行けるか!?
ついつい欲が出てしまい家族のブーイングをはねのけて日隈城へ!!

でも一気に暗くなり・・・
常時城攻めバックに入れているヘッドライト着用での城攻め(笑)
とりあえず3郭西側の枡形虎口♪
 

主郭の神社や2郭をうろつくもののアップできるような写真がない(笑)
お城の問題ではなく暗闇写真しか(+o+)

嫁の実家に行くのを嫌がる旦那が多いと思います。
行っても居場所がないとか会話が困るとか・・・。
でも自分は毎年お盆の九州が楽しみでしょうがないのです(笑)
嫁や子供には理解されませんが、嫁の両親にはいい趣味だねって言ってもらえてるし♪
今年のお盆での九州攻めは岩国城・小倉城・角牟礼城・中津城・福岡城・月隈城・日隈城・臼杵城と8城で終了しましたが、今年もとても有意義なお盆休みでした(#^.^#)
最後は国東半島入口真玉の夕日でお別れを・・・
 


おわり♪

拍手[0回]

2013帰省の旅②【角牟礼城・臼杵城】

2013年は岩国城&小倉城への寄り道でスタートした嫁実家の大分宇佐への帰省旅♪
初日内容は前ブログを見て下さいね(#^.^#)
2週間ぶりに子供達や嫁とも合流し、2日目は子供を騙しての城攻めです!!
午後には涼みに行きたいリクエストを受けていたので・・・
向かった先は角牟礼城でした(#^.^#)

どんな騙し方かは一目瞭然ですね(笑)
でも・・・
コクワ1匹・カミキリ虫1匹+セミちょいちょいと捕まえたので騙したって訳ではf(^_^;)
たまたま城跡だったって事で(笑)
三の丸に駐車場がありますが目前に石垣が見えてしまう為に雰囲気が・・・
すぐに城目的な事がばれるので三の丸南からの登城をしました♪
角牟礼城は三の丸から攻めがちですが三の丸南側のした~の方にも石垣がありますよ♪


そしていざ三の丸へ!!

三の丸途中には竪掘も♪

ちなみに三の丸から見る同じ竪掘はこんな(^_^;)

三の丸駐車場&石垣はこんなですよ♪


石垣背後の郭には大石がごろごろしてますが写真が残っていない(+o+)
ので・・・井戸曲輪へ!!
井戸曲輪の石垣はホント凄いですよ(#^.^#)


さすが島津の猛攻にも落城しなかったお城って感じです(#^.^#)
ちなみに角度を変えて見る井戸曲輪虎口はこんなです♪

井戸曲輪には水も・・・

石垣下には槍(虫あみ)をもった敵兵が(笑)

そして二の丸へ♪

二の丸東(井戸曲輪北)側には数段の曲輪群があり、中央には薄いですが竪掘も♪

二の丸虎口の石垣は残念ながら崩れてしまってますが、南側には綺麗な石垣(#^.^#)


でも北側にはしっかりとした石垣♪

でも・・・
二の丸北側石垣よりも西側下に見える藪に覆われた大手枡形虎口がまた素敵です(#^.^#)

藪過ぎてとても侵入できませんでしたが(+o+)
そして北側山頂の本丸へ♪

本丸に登るまでには段状に曲輪群が重ねられてます。
そして本丸はこんな感じ♪

本丸北側の櫓台跡には石垣もありますからね(#^.^#)

本丸下曲輪群には角埋神社があります!!

鳥居の下には真っ直ぐな竪掘!!


竪掘は井戸曲輪石垣の切れ目まで繋がってますよ♪

また三の丸を下り戻ったのですが斜面には石がゴロゴロしております。
もしかしたら三の丸下も石垣があり崩れてしまっているのかも知れませんねf(^_^;)

角牟礼城で程良く汗をかいたので一路岳切渓谷へ♪
向かう途中には大雨で山崩れした所から大石が現れ、七福神と称されているものも・・・

岳切渓谷は一枚岩の川を沢歩きできる毎年お盆に決まって行く所の一つです♪
その他定番は田ノ浦ビーチと竜門の滝(#^.^#)
竜門の滝は最近フォロワーさんのあむさんが怪我された場所・・・
滝を滑り台のように滑れる素敵な場所だったんですが(+o+)
最近立入禁止の所に入った人が亡くなった事もあり今年は行きませんでした(-_-メ)
とりあえず岳切渓谷写真をどうぞ(笑)



涼しげでしょ?写真からは楽しそうな息子しか伝わらないかなf(^_^;)
今年は大分もあまり雨が降っていないようで・・・
こんな水が少ないのははじめてでした(+o+)
岳切渓谷は駐車場から2kmの沢歩きができます♪

立入禁止の先は滝なので要注意ですよ!!

いい年して「子供が真似するからやめて!!」と嫁に叱られる自分(+o+)
帰るついでに院内の副城に寄りたかったのですが雨がパラパラ降ってきたので諦めた2日目工程でした(-_-メ)

3日目は福岡城をメイン城攻めしたのですが福岡城内容は長くなりそうなので・・・
先に4日目を(笑)
4日目のメインは海!!
以前は国東半島方面の海に行ってましたが子供が海賊船を気に行ってしまって・・・
ここ何年かは別府・大分間の田ノ浦ビーチです♪
でもその前に・・・
去年は日出城経由、おととしは府内城経由で海に行っており、勝手に海に行く前に城攻めする勝手なルールを嫁と子供に押しつけ向かった先は臼杵城(笑)

まずは亭櫓跡♪

そして鐙(あぶみ)坂を登ると中門櫓跡&正面に畳櫓(#^.^#)

中門櫓跡から大手門櫓を見ると・・・
中門櫓跡から息子達の攻撃が(笑)

多くに城を付き合わせてるだけあって分かってきたのかな??
それともたまたまか???
その姿勢が城を守るのには必要なんだよ!って教えておきました(笑)
大手櫓脇には鐘櫓があります♪

大手櫓を抜けて二の丸へ♪
北側隅櫓は会所櫓!!

そしてお約束の会所櫓跡から見る大手櫓&畳櫓\(^o^)/

大手櫓南隅櫓は井楼櫓!!

そして北に進むと佛狼機砲♪
 
北側には着見櫓&着見櫓先には上の門跡(#^.^#)


今では臼杵城周囲は住宅地で囲まれておりますが往時は海に突き出た海城だったんですね♪
二の丸中央には臼杵護国神社があり、神社東は広いグランドです。


臼杵城は二の丸西に本丸が広がります。
本丸・二の丸間堀南側はこんなです♪

写真右端は武具櫓で、武具櫓跡はこんな♪

二の丸から本丸への土橋を抜けると(写真は本丸から二の丸・・・)鉄門櫓跡も♪


本丸南側には卯寅稲荷があり、先には東側海への玄関口の卯寅口門櫓(#^.^#)


卯寅曲輪には井戸跡もあり、往時はすぐ先が海だった見たいですね♪

本丸東端亀首櫓跡から海&町の写真を撮ったのですが・・・
間違えて消してしまった(+o+)
でも海が近い山上だけあり風が気持ちいいですよ♪
本丸はこんなです。

天守櫓跡は二の丸間の堀北側に位置しておりますよ(#^.^#)


天守台石垣&堀内の石垣もなかなか素敵でした\^o^/


臼杵城は小ぶりではありますが櫓跡が綺麗に残るとても素敵なお城ですよ(#^.^#)
さすが大友宗麟の居城ですね♪
そして海へ!!
と行きたい所ですが国宝の臼杵石仏に寄ってきました(#^.^#)
まずは九品弥陀像&阿弥陀三尊像♪

続いて地蔵十王像&如来三尊像♪♪

そして山王山石仏&一番のメイン古園石仏\^o^/
 

実は何年か前に臼杵城にきた時に嫁のじいちゃんに「なんで石仏見ないんだ!!」って怒られた事があるんですよね(笑)
国宝なので臼杵城に行かれる方はセットでどうぞ(笑)
そして田ノ浦ビーチへ♪

息子はこの海賊船がお気に入りなのです・・・

毎年思うのですが・・・
凄い綺麗な砂浜なのにいっつも人があまりいないんですよねf(^_^;)
大分の人はあまり海には入らないのか!?
関東だったらイモ洗い状態間違えなしだと思います・・・

嫁と子供達はど~こだ(笑)
帰り道には日出城やちょっとそれたら杵築城がありますが・・・
最終日の夜は決まってからあげ&宴会なので帰宅しましたf(^_^;)

とりあえず嫁実家の鶏をアップしましたが・・・
実家の鶏は卵用でからあげにはしませんからね(笑)
嫁の実家はからあげは太閤という店でいつも買ってます♪

嫁の父親の同級生らしい・・・
からあげは隣町の中津が有名ですが宇佐嫁のじいちゃんに聞くと「宇佐の方が先じゃ!!」ってf(^_^;)
宇佐vs中津でからあげ・大分vs別府でとり天と大分は隣町同士で切磋琢磨する土地柄なんですね(笑)
そうそう宇佐のからあげが映画になる見たいですよ♪
出演者のオーディションもあるらしい(笑)

興味のある方は是非♪
『カラアゲ☆USA(ユーエスエー)』ww
最終日の夜中1時頃には月下美人が咲きみんなで撮影会も(笑)

嫁の実家の仏壇はほんと凄いですよ!!

翌日はしっかりと実家の仏壇にお祈りして・・・
特急にちりん(今回はリレーつばめ)から新幹線に乗り換えて関東へ♪

懐かしい昔のタイプの特急・・・

これに乗りたくて帰りはいつもソニックじゃなくにちりんでチケットとるのに毎年乗れない(-_-メ)
注:鉄じゃないですからね!!
そんなこんなのお盆休みでした♪
飛ばしてしまった3日目福岡城内容はまたいづれ・・・

つづく♪

拍手[0回]

2013帰省の旅①【岩国城・小倉城】

毎年お盆休みは九州遠征をしてる自分・・・
遠征と言えばカッコいいですがただの帰省ですがf(^^;
ただ・・・
普通の帰省と違うのは元気な行きだけ新幹線ぶらり途中下車の旅なのです(笑)
昨年は明石城→赤穂城経由で、一昨年は福山城→広島城経由で九州入りしましたよ♪
昨年は赤穂城ロッカーに旅行バックを入れっぱなしで電車に乗ってしまった失態も・・・
新横浜発6時半で嫁実家の宇佐到着18時半の12時間計画での帰省です(笑)
N700系に乗り込みいざ出陣!!

今年の途中下車は岩国城です!!
広島からは懐かしの500系に乗り換えて新岩国へ行きましたよ♪

以前は東京にも乗り入れてたのですが何年か前から西日本のみに…
当時電車好きだった長男お気に入りの新幹線だったので記念に新横浜から東京まで子供と乗りに行った事がありました♪
今では電車には目もくれずキョウリュウジャー&仮面ライダーですが(笑)
新岩国からはバスで15分位揺られて錦帯橋まで行きました♪
片道280円だっけかなf(^^??

とても素晴らしい橋です!!
山の上に岩国城がちらッ♪
渡るのに往復で300円かかりますが山梨の猿橋とは訳が違う(笑)

錦帯橋越しの山の上にあるのが吉川広家築城の岩国城(*^^*)
鵜飼いでも有名な所らしく水がまた綺麗です♪
 
一応・・・山の上に岩国城がちらッ
ロープウェイで登るのですが・・・
時間もあるので登山してきましたよ(^^)v
決して500円ちょいをケチった訳ではありません!!
そうこれは山城ダイエット!!
吉香公園にはお土居の堀もあり、吉香神社には・・・
 

吉香公園の噴水も夏にはいいですね♪

 

公園内には香川家長屋門や旧目加田家住宅も(*^^*)
 

麓の吉香公園の地図を見るに西の吉香公園紅葉谷からのルートがあったのでそこから登りましたが・・・

なんかイメージと違う舗装された登り坂(-_-メ)
麓の紅葉谷も綺麗な所で吉川家のお墓もあります(*^^*)
 

舗装された道をロープウェイ乗り場まで進むのですが・・・
こう言うのってたすかりますよね♪

顔を洗ってタオルを濡らして登りはじめて20分でロープウェイ乗り場に到着です!!
ロープウェイ乗り場からの景色もなかなか♪

汗だくなのは自分だけで回りの人達は涼しげです(笑)
ロープウェイ乗り場から東へ向かうと岩国城です♪

当然山道を進みます!!

北側ルートは舗装された道を大釣井経由でまわるルートですが山道ルートだと二ノ丸石垣を満喫出来ます(*^^*)
 

が、誰もいないf(-_-メ)
みんな何しに岩国城来てるんだろうf(^^;
人がいないので斜面を登りましたが苔の生えた石垣も素敵(*^^*)

本丸の南側の石垣もなかなかです♪
斜面を降りるのが面倒だったので石垣沿いに東に向かうと隙間があり・・・

そのまま大手門下の出丸に侵入(笑)
よいこは真似をしないでね(笑)

二の丸への大手周辺には人が多くいました♪
やはりみんな目指すのは天守ですね(笑)
当たり前か・・・

いざ二ノ丸へ!!
二ノ丸はこんな感じ♪

二ノ丸東には麓から見える位置に再建された南蛮造(唐造)の天守!!

とても素敵ですね(*^^*)
でも天守台側からのアングルの方が好きかな♪

天守内には刀剣を中心にした展示がされております♪

天守からの眺めがまた素敵です(*^^*)

ちっちゃくですが錦帯橋も♪
天守の北側の本来の位置には穴太積で復元された天守台!!

とても素晴らしい(*^^*)
そして本丸の北側にはしっかりと空堀も!!

空堀側は人気がないのか人がいなかったのでちょっとおじゃますると・・・

堀中には崩れた石垣がゴロゴロしてます♪

北の丸はこんなん・・・

ですが本丸北側の腰曲輪には崩れた石垣がゴロゴロしててなかなか♪

誰も行かないのか蜘蛛の巣トラップが凄いですが(笑)
腰曲輪を竪堀に向かって東に進むとまた凄い!!
崩れた石垣で潰された枡形と思われる虎口が\^^/
 

そして舗装された道に戻り流し堀を横目に大釣井へ♪

大釣井を抜けるとすぐロープウェイ乗り場ですが帰りも当然足で下る!!
しつこいようですがケチった訳ではなく山城ダイエット(笑)
ロープウェイ乗り場で並んでる涼しげなヤツ!勝負だ!!
舗装路を少し下ると山道との分岐があり当然山道で降りました♪
 

そうそうこのイメージなんですよねf(^^;
ひたすら下ると神社に降りれましたが・・・
どこだここは??

ロープウェイ乗り場のすぐ脇のなんたら白山神社に降りれました(笑)
こばたかの記録下り6分♪
山道でのこの登りはかなりキツイと思いますf(^^;
降りてから大変な事に気付いてしまった自分(+o+)
またやってしまった!!
あまりにも夢中になりすぎてて100名城スタンプをもらうのを忘れてしまった(T-T)
昨年の赤穂城に続けて大失態(T-T)
ロープウェイに乗って登れば時間的にまだ間に合うのですが・・・
まぁいっかf(^^;
とても素敵な所なのでいつかまた嫁と子供連れて来ることにします(笑)
フォロワーさんにソフトクリームを勧められたのですが・・・

行列&ソフトよりも水分を欲してたので諦めて帰りましたf(^^;
それにしても120種類ってすごい(笑)
新横浜駅でお土産を買うのを忘れた自分・・・
岩国駅でちょんとお土産を購入しましたよ(笑)

新横浜-岩国間より大分-岩国間の方が近いですがないよりは・・・
そして新岩国からはひかりレールスターで小倉入り♪

ソニックの時間まで余裕があったので・・・
南蛮造天守繋がりで小倉城へ(笑)
今回は北東の虎ノ門口より登城しました♪

何回も来てるけど一度も入った事がない庭園を横目に・・・

小倉城天守(*^^*)

そして少し南に進んで大手方面からも♪

大手門には余計な垂れ幕がf(^^;

でも大手虎口は相変わらずに立派です!!

松の丸からの大手虎口♪

大手を抜けると槻門跡へ

本丸からの槻門虎口はこんなです♪

松の丸はこれと言って・・・

松の丸を抜け西ノ口門からの本丸石垣もまた素敵(*^^*)

松の丸から本丸には鉄門跡♪

今なら本丸でお化けに会えるとか会えないとか(笑)

あらすじはこんな・・・

本丸から見る天守も凛々しいですね(*^^*)

本丸北側には多聞口跡があります♪
 

北の丸は八坂神社に・・・

北の丸から見る石垣もなかなかですね♪

北の丸から見る天守×2
 
 
もう天守はいいですね(笑)
小倉城内容はかなり手抜きな内容になってしまった・・・
岩国城・小倉城ときたら・・・
いつか高松城にも行かなきゃな(#^.^#)
無事に寄り道を済ませて小倉から宇佐にはソニックで(笑)

注:鉄じゃないですからね!!
無事に嫁の実家に到着しそのまま盆踊りへf(^^;

ソレイヤ ソレイヤ ヤットヤンソレサーf(^^??
何年も参加しててもイマイチ動きがマスター出来ません(笑)
今年の帰省での寄り道はこんなでした(*^^*)
九州内容はまたいずれ・・・


つづく♪

拍手[0回]

山梨の城攻め②【新府城・白山城】

嫁と子供が嫁の実家である大分の宇佐へ帰省しているので・・・
誰にも文句を言われず城攻めができる月・・・
それが自分の8月です(笑)
早起きして山梨の城攻めしてきました♪
朝イチからの谷戸城・深草城・能見城内容は前ブログを見て下さいね(#^^#)
ほんと薄い内容で申し訳ないですけど・・・
でも4城目の新府城は違うはず!!
でも自分に伝える能力があればですけどf(^^;
とりあえず…

困った時の復元図(縄張り図)ww
新府城は武田勝頼が真田昌幸に築城させたお城です♪
穴山信君の進言で西側は七里岩の絶壁で守られたこの地になっとか…
ちなみに七里岩と言うだけあり20km以上の絶壁が続きます。
真田のお城は側面絶壁って多いですよねf(^^;
上田といい名胡桃といい岩櫃といい…
駐車場は北東にあり首洗池を見ながら南下♪

水堀跡には仕切られた土橋も♪

首洗池脇から本丸へと繋がる階段から攻めました!!

いきなりハードです(笑)
隣には女坂がありましたが…

女坂とかかれるとf(^^;
気合いで階段攻めをしてまずは本丸東の稲荷曲輪で一息(-_-メ)

そして本丸へ!!


本丸は周囲が土塁で囲まれており北側には武田勝頼霊社を中心に長篠で戦死した武田十四将霊社が両サイドに…


右に武田信実・原昌胤・内藤昌豊…
左に馬場信房・山県昌景・高坂昌澄・真田信綱・真田昌輝…
武田と言うと二十四将が有名ですがあまり十四将ってなじみないですよねf(^_^;)
本丸北西側土塁下曲輪は藪で土塁が切れる虎口も…


藪で進めません(+o+)
でも本丸南虎口はなかなか♪

おそらく枡形だったのかと思われますがf(^^;
藪の北西曲輪と土塁で仕切られた本丸南西の二の丸間の曲輪は草が刈られております♪

いざ二の丸へ!!

でも藪ですf(^^;
二の丸南虎口先は馬出しが重ねられてますが…
通路で崩されてよく分からない(T-T)
でも馬出し虎口はおそらくここかなf(^^;

本丸南側には腰曲輪が数段続き広い三の丸になりますが中央を土塁で仕切られてます(*^^*)
 
まずは西三の丸!!
 
仕切りの土塁上から東三の丸!!

東三の丸は藪です…
三の丸南の西側には更に高い土塁と藪で守られた腰曲輪(笑)

土塁に沿って藪中を東に進むと・・・

大手門枡形虎口が(*^^*)

そして枡形の先には丸馬出し!!

これは武田の城の代名詞みたいなもんですよね♪
写真だと伝わりにくですが(-_-メ)
でも当然馬出し外は三日月堀(*^^*)


枡形に戻り北上すると大手馬出しの看板がありすが…
よくわかりませんf(^^;
お城の北側にまわると他のお城ではあまり見かけない出構(でがまえ)が水堀跡に残ってますよ♪

搦め手の堀に攻め混む敵に対して鉄砲部隊を配置する用ですね(*^^*)
水堀には水はありませんが…まずは東出構!!

そして水堀跡からちょっとスリムな西出構!!

出構え南側にはしっかりとした土塁で背後を固めてます(*^^*)

西の出構先には馬出し周辺に水堀の名残も♪

水堀では鹿が涼んでました(*^^*)

急いで撮ったのですが…
微妙に右奥に黄色いの見えますかね(笑)
搦め手口はいきなり綺麗な枡形虎口\^^/


そしてここでも馬出しが重ねられてます(*^^*)

馬出し西側(左)奥には枡形に対して攻撃出来る望楼台も♪

馬出し背後二の丸側には乾門!!

これは厳重だf(^^;
乾門から東に進むと土橋\(^o^)/

そして土橋の北には馬出しに橋がかかっていた痕跡も♪

二の丸北側の曲輪には大きなすり鉢状の穴があります♪

藪ですが(笑)
井戸みたいですね(*^^*)
そして二の丸北側曲輪から本丸西の仕切られた曲輪の土塁上を抜けて…

本丸に戻りましたが馬出しと枡形を随所に重ねたかなり満喫出来る素敵なお城でした(*^^*)
さすが真田昌幸!!
大満足です\^^/
新府城には武田の隠し財産が眠ってるとかいないとか…
そして次に向かったお城は七里岩を下り釜無川を渡った先にある武田氏初代信義の白山城です(*^^*)
川を渡ると白山城の看板があったのでf(^_^;)

調べていた登城口からやや西ではありましたが攻めこみました(*^^*)
でもこれが失敗のもと(笑)
なんとなくの道で山を登るも??曲輪っぽくも堀っぽくも見えるのですが・・・


どこに居るのか分からない(+o+)
遺構ッぽいのを見ながらなんとなくの登山を・・・

山を登りコンパス片手にひたすら尾根道を東に進みましたが(-_-メ)

尾根道がかなり危険f(^^;


八王子の戸吹城の絶壁上を歩くような箇所か何ヵ所も(+o+)
この道でいいのか分からない不安と人間のうんちと変わらないような黒い糞がちょろちょろと・・・
白山城にいかれる方はラジオや熊鈴は必須です!!
しばらくすると人工的な堀切が現れやっと不安から解消されましたf(^^;


堀を抜けると曲輪が広がり更に広い堀が!!

後で判明したこの曲輪は西物見台でしたf(^_^;)

堀切を抜けると土塁斜面を登るとまた堀切♪

やっと本丸南の4郭に到着しホッとひといきf(^_^;)

遭難したかと思いました(;一_一)
隣の山を登っていた自分(笑)
よくある事ですねf(^^;
4郭南側には竪堀が数本あります♪

そして4郭北側には主郭帯状に広がる2郭への虎口と綺麗な登城道(笑)


白山城に行かれる方は白山神社方面からの登城をおすすめしますf(^^;
でも隣山から攻めると西物見台跡と堀切が見られますからね♪
そしてセットで危険な絶壁尾根道がもれなくついてくる(笑)

主郭の南虎口を抜けると主郭です!!

主郭は周囲を土塁に囲まれておりますがこれと言って・・・

でも白山城は主郭北側が熱い!!主郭北側から東に帯曲輪状に2郭が配置され、2郭北に蔵跡の3郭がありますが・・・
いざ主郭北虎口へ!!

まずは土橋\(^^)/

そして2・3郭間の堀がとても素敵です(*^^*)


そのまま竪堀になってます♪
3郭から見る土橋\(^o^)/

そして堀中からの土橋(笑)

土橋はもういいですねf(^_^;)
3郭の虎口も薄くはなってますがなんとなく・・・

3郭は周囲がしっかりとした堀に囲まれててなかなか♪
3郭北側の堀も竪掘りへの繋がりなかなかかっこいいです!!

でもってまた4郭へ戻り本丸南堀を堪能して隣山に帰りました(笑)

白山城は危険が伴いましたがなかなかでした(笑)
新府城に行かれる方はぜひセットでどうぞ♪
行きませんでしたが3郭北の尾根にも物見台跡があり武田神社に行けそうな感じではありました…
そして車に戻り武田神社へ♪
鳥居がまた立派!!

そして武田神社総門♪

からの~舞殿♪♪

からの~拝殿♪♪♪

からの~本殿♪♪♪♪

武田神社の本殿は武田信玄が再建したものみたいですね(#^.^#)
鬼瓦がまた怖いf(^^;
この日は甲府市が40.6℃を記録した暑い日でしたが武田神社はかなり涼しい(*^^*)
やはり神聖な所なのですね♪
武田神社段階で全国的に12時でしたが・・・
お盆渋滞に巻き込まれるのがイヤだったので帰りました♪
日暮れまでガッツリ攻めれば要害山城&熊城+サクッと躑躅ケ崎館と甲府城も行けますかねf(^^;
ダッシュで(笑)
甲府城は鉄門が再建されたみたいですしね♪
そんなこんなな嫁の居ぬ間のなんたら旅でした(*^^*)
次はお盆での九州攻めをアップしますね(^^)/

おわり♪

拍手[2回]

山梨の城攻め①【谷戸城・深草城・能見城】

8月は自分にとってとても幸せな月♪
それはなぜかというと・・・
嫁と子供が長期でいないのでいつもブーブー言われている城攻めが満喫できる月なのです(#^.^#)
嫁の実家大分の宇佐へ帰省しており、8月24日まで帰ってこないので、前日に八王子城攻めをしましたが早起きして山梨の城攻めをしてきました♪
お盆の渋滞を避ける為に暗いうちに出発し、昼過ぎには終了させるルートとして谷戸城→深草城→新府城→白山城でルート組(#^.^#)
お盆じゃなければ日暮れまでのルートとして要害山城・熊城&サクッと躑躅ヶ崎館・甲府城の8城はいけるかと(笑)
そんなこんなで朝6時からの城攻めです!!
朝早いのは得意なんでf(^_^;)
まず1城目は新羅三郎義光の孫である逸見清光築城の谷戸城へ♪


谷戸城には南北両方に駐車場がありますが考古資料館のある北側駐車場がおすすめです!!

北側の登城口看板の脇には中途半端ではありますが綺麗な堀があります♪

登城口を抜けると西側斜面には段状に西帯曲輪群が・・・

4郭は南側3郭を囲むように広がり、時計回り状に低いですが土塁が続いてます(#^.^#)


3郭への虎口を抜けると・・・

3・4郭間も低いですが4郭同様に2郭を囲うような帯曲輪が広がり同様に土塁が続きます(#^.^#)


3・4郭の土塁はまたげるレベルだったのに対し、2郭の土塁はなかなか立派!!

でも・・・

土塁の内側に堀がありかなりの違和感を覚えます(-_-メ)
2郭土塁上を西からぐるっと回りましたがやはり内側の堀は続きます・・・

土塁上を歩くと南西側にかなり薄いですが竪掘も西曲輪に確認できます♪


竪掘先には大きなモミの木があり、モミの木周辺も堀らしきものも見受けられます。


再び2郭土塁に戻りましたが2郭の南虎口はなかなか素敵です(#^^#)

2郭から主郭へもしっかりとした土塁で守られてますよ♪


再び3郭まで戻り土塁に沿って東にまわると5郭があり、5郭南斜面には薄いですが堀も残ってます♪


5郭南斜面には竪堀もありますよ♪

そして4郭下の帯曲輪の堀中を歩いて帰りました(^^)/

そしてすぐ南にある深草城へ向かったのですが・・・
縄文時代の暮らしを再現した金生遺跡にも寄り道をf(-_-;)


家の中はこんなですが・・・

ちょっと観光地にはなりませんね(笑)
2城目の深草城は谷戸城の出城的な役割のお城で、金生遺跡のすぐ南に位置します。
西側に登城口がありますよ♪

丸太3本を抜けると主郭に上がれます♪

主郭はしっかりとした土塁で守られておりますがこれといって・・・

2郭は東側に位置し、虎口を抜けると2郭が広がります!


ちなみに2郭もしっかりとした土塁が残されてますがこれといって・・・

深草城は主郭・2郭共にしっかりとした土塁で囲われており、土塁周囲は川で守られたお城です。

お城というか・・・居館として使用されていたのだと思います。
見どころも多くないので、谷戸城のついでといったところで立ち寄るのがよろしいかとf(-_-;)
そして3城目は一番のメインである新府城に向かったのですが・・・
穴山駅の東山に能見城址の看板を発見!!
こばたかリストには載っておりませんが素通りする訳には行かないので山を登りましたがどんどんひどい道に(+_+)

そのまま能見城の主郭と思われる所まで車で登れます。

そんなこんなで3城目は武田氏家臣守屋一族発祥の地らしい能見城へ!!
でも・・・
藪が凄すぎる(>_<)
周囲を藪こぎしてまわったのですが・・・


郭っぽかったり堀や土塁っぽい感じもしますが藪過ぎてよくわかりません((+_+))
特に寄られる必要はないかとf(-_-;)
ちなみに自分はもう行かないと思います(>_<)
新府城から目と鼻の先なので興味のある方は是非鍬を持って攻めて下さいね♪
そして武田勝頼が真田昌幸に作らせた新府城に行きましたがさすが真田昌幸!!
馬出しに枡形を重ねたとても素敵なお城でした(#^^#)
新府城&白山城はとても素敵なお城だったので長くなりそうな・・・
次回ブログこそ期待を裏切らないように頑張ります(#^^#)
いつアップできるかわからないので・・・
前ブログの八王子城でもどうぞ♪
↑素材の良さにごまかしがきくブログ(笑)
ではでは・・・

つづく♪

拍手[0回]

1年ぶりの八王子城

1ヶ月前に尿管結石をやってしまった自分…
日頃の食生活がたたったかf(^^;
初っぱなの激痛はほんと半端なく痛かったけどその後は意外とすんなりと♪
ウーロンハイと城攻め攻撃で3日で治してやりました(#^^#)
いや〜千葉のお城恐るべし(笑)
ちゃんと石を拾って検査に出していたので結果を聞きに行ってきましたが…
石の成分は硝酸カルシウムで硝酸を抑える乳製品や小魚の摂取意識と1.5リットルの水分をとの事f(^^;
尿酸値もちょっと高めとの事でプリン体や動物性なんたらも意識した方がってf(^^;
尿管結石は人によって再発するみたいですね(>_<)
午前中で病院が終わったので八王子城を満喫してきました♪
実は山城ダイエットと称して8月に八王子城に行くのは3年連続f(^^;
近場で満喫できるお城が八王子城・滝山城位で春に滝山城に行ってたし、八王子城の太鼓曲輪には行った事なかったので今年も八王子城に♪
何故に8月かと言うと・・・嫁と子供がいないからですが(笑)
おに・・・嫁のいぬまになんたらってやつですね♪
そんなこんなでいざ八王子城へ!!

ちょうど1年ぶりの八王子城でしたがガイダンス施設ができたりずいぶんと・・・
こんな暑い日にくる人いないだろぅと思っていたのですが結構人がいてびっくり(>_<)
午前・午後と発掘調査中の現地説明会があったみたいですねf(-_-;)
説明会の午前の部に間に合わなかったので・・・
まずは大手門跡から古道を進まず南斜面を登り太鼓曲輪へ♪


御主殿南の山の尾根を西に進むと素敵な堀が現れます(#^^#)

ちょっと見づらいので堀中から♪

さらに西に進むと南斜面に竪堀も(#^^#)

竪堀はかなり藪ってますがなかなか素敵な堀が続いてますよ♪


堀を満喫した後に発掘調査中の御主殿を目指すのですが・・・
大手門方面まで戻るのがめんどくさかったのでハードに斜面攻め!!

シビアな斜面攻めをすると竪堀を発見♪

竪堀を下ると御主殿の滝の裏側に降りれました♪

城山川の水量が少なくて助かったf(-_-;)
水量が多かったらびしょ濡れ覚悟で御主殿側に向かうことになりますね・・・
ガサガサ斜面を下りて行ってたんで・・・
滝に向かう逆岸のおっちゃん達にかなりビビられました(笑)
水量が少なくて助かったのは事実ですが・・・
御主殿の滝が大変なことに(+_+)

こんなに水がないの初めて見ましたf(-_-;)
お約束なので古道から曳橋へ♪

ついでなので曳橋の別のアングルをお楽しみあれ(笑)



曳橋を渡ると現存の石垣が混じる石垣があるのですが・・・

どこまでが現存なのか城人・・・
城人はゆきむらさん・あむさん達の城好きオフ会でしたね(笑)
素人の自分にはわかりません((+_+))
御主殿の虎口は綺麗に整備されているのですが・・・


あぁ〜安土城に行きたい!!
御主殿の虎口は北条氏照が安土城を見て模したと言われてますよね?
御主殿に上がると去年までは芝生が一面広がっていたのですがずいぶんと様変わりをしております。


現在発掘調査が進められている御主殿では柱痕や池跡を確認する事ができます(#^^#)


ただ〜し!!
残念ながら発掘調査のせいで御主殿から4段石垣方面には行けません(T_T)
でもなぜか発掘調査現場の裏側にいる自分(笑)

おっちゃんに『真似する人が増えると困る』と言われたので詳細は書きませんが・・・
サクサクと4段石垣へ(#^^#)


最後はこじつけと思われますが氏照石越しの石垣を♪

石垣を見ながら登城を進め山王台でひと休憩(>_<)

早くも500のペットがあいてしまった(笑)
でも八王子城攻めにはいつも2〜3本持って登るから問題なし!!
個人的には金子曲輪方面より登るより傾斜はキツイけど石垣満喫できるし気分的に楽だと思います・・・
このルートなら山王台から松木曲輪方面から本丸を目指さずに先に大天主(詰城)を目指した方が楽しいかと・・・
本丸の南斜面下をぐるっとまわるルートで行く人が少ないのか道的にはかなりシビアな所もありますが(+_+)



本丸からのルートと合流するあたりにはとても素敵な竪堀もありますよ♪

本丸西にはまず駒冷の堀!!

駒とは馬の事ですね♪
甲府では40℃越えをした日でしたが山の上(特に堀中)は風が通りとても気持ちいいですよ(#^^#)
堀を抜けて西に登山を進めると北側に折れるのですが・・・

誰だ!ゴミ捨ててく奴は!!
ゴミはちゃんと持ち帰りましょうね(>_<)
北に折れると大天主に向けて登りますが・・・
ここでちょっとドラえもん登場(笑)
ねぇドラえもん!疲れちゃったよ(>_<)
もう登れないよぉ〜
全くしょうがないなぁ・・・
チャララチャッチャラ〜ン♪

のぼり石垣〜♪♪
石垣を横目に見て登りきると大天主に到着です(#^^#)

大天主西側にはとても素敵な堀もありますのでここまで来たら忘れずに満喫しましょう(^^)/

とても素敵な堀なので逆からも(笑)

大天主で一服していたら・・・
14:00になってしまった(+_+)
午後の現地説明会に間に合わず・・・
ドラえも〜ん!!
ここまでざっと2時間位です(-_-;)
タオルが完全に乾いてしまったので本丸西側に登らず井戸跡経由で八王子神社方面へ♪

ちゃんと冷たい水が出ますよ(#^^#)
コップが置いてありますがさすがに飲もうとは思いませんがf(-_-;)
ちょろっとだけ中山家範が守る松木曲輪に顔を出して・・・

本丸に♪

下りは人気薄の狩野一庵が守る小宮曲輪経由で八王子神社へ・・・


小宮曲輪下からの景色はとても素敵なのですが・・・

猛烈な暑さのせいか霞んでしまってました((+_+))
あとは汗だくで登ってくる人達に笑顔であいさつしながら優雅に下るだけ(笑)
柵門跡〜♪

か〜ら〜の〜♪金子曲輪!!

しっかりと横矢がかけられる構造ですね♪
でも八王子城の曲輪群って主要部も含めて狭い曲輪ばかりですよね・・・
サクサクっと観音堂のあるあしだ曲輪まで降りて八王子攻め終了です(#^^#)

せっかくなので発掘調査資料だけ頂いて・・・

氏照殿にも御挨拶(^^)/

フォロワーさんにはラーメンもダメだって言われてましたが・・・

ラーメンを食べて帰宅しましたf(-_-;)
ダメだ・・・
はい再発確定!!
きっと自分また尿管結石を再発させると思う((+_+))
いつまでたってもカロリーずを卒業できそうにないこばたかでした(T_T)
途中からかなり適当になってしまってすいませんf(-_-;)

おわり♪

拍手[3回]

ちょっと寄り道【長浜城・山中城】

先日静岡方面に行く用事があったので通り道での城攻めをしてきました♪
寄り道は小田原城・石垣山城・長浜城・山中城の4城です!!
小田原城の枡形虎口&石垣山城の石垣オンパレードはやはり凄いですね(#^.^#)
神奈川の誇りです!!
ザクッと内容ですが前ブログを見て下さいねf(^_^;)
石垣山城散策を終え、伊東方面に用事があったので熱海を抜けて伊東まで♪
途中熱海城も見えますが・・・
見てくれはいいんだけどなぁ~
正直観光目的だけの為のお城には興味はありません(-_-メ)
行った事はありますが(笑)
熱海城の東曲輪(笑)にはまだ秘宝館があるんですね♪
懐かしい・・・
学生時代に行って社会勉強をさせて頂いた事を思い出しながら脇を抜け伊東に向かいました(笑)
伊東での用事を済ませて宿泊先の沼津へと伊豆半島を横断するルートをとったのですが・・・
ホントは行った事のない田代城に行きたかったf(^_^;)
柏久保城・大見城・金山城周辺をまわった時に韮山城を優先させスル―してしまった過去が(+o+)
でも既に全国的に17:30をまわっていた為に諦めたのですが・・・
西伊豆に抜けた時にはまだ明るかったので長浜城に寄ってきましたよ♪
里見氏に対して備えた浦賀城に対して長浜城は武田水軍に備えた丸山城同様の北条氏の水軍城です(^^)/
ちなみに自分のおすすめの海城は里見氏の北条氏に備えた造海城です(#^.^#)
内浦の魚港脇のこんもりした山が長浜城です♪

内浦周辺は4~5m程度海に入れば水深10mを超す深い湾であり、水軍の城には持ってこいですよね(#^.^#)
内浦から静浦にかけては自分の大好きな釣りスポットなのでちょっと詳しいですよ♪
毎年夏~秋にかけては引きの強さに快感を覚え青物釣りに・・・
岸壁から50m位の遠投でサバ・カツオ(宗田)・アジがガンガン釣れますよ!!
5号の竿が過去2本程折られましたが(+o+)
友人は油断していて竿を海に持って行かれた事も(笑)
巻いてくるのに手間取っているとサバやカツオを追いかけてスズキやシイラにお目見えする事も♪
上げるのはかなり大変ですがf(^_^;)
50cmアップのスズキを上げた時なんかはまな板に収まらないので風呂場でウロコ取りをさせられて・・・
ちょっとそれてしまいましたね(笑)
長浜城は登城口に綺麗なトイレがあり、4郭へあがる階段も整備されてます(#^.^#)

整備された階段を登らずに鳥居を抜けて進むとかなりのクモの巣トラップにかかります(笑)
長浜城の縄張りの大枠は分かりやすい写真があったのでアップします。

4郭から西に主郭まで連なり、主郭から北側に海へと曲輪群が連なる縄張りとなります。
階段を上がっていくとすぐに4郭へ♪

4郭は特段ありませんが4郭・3郭間の堀がなかなかです(#^.^#)

4郭から3郭へは左側階段で行けるようになっておりますが薄いですが竪掘も・・・
ただ縄張り図を見る限り往時は南側からまわれないようですが整備された階段があり2郭・3郭間への堀へと出られます。

3郭には祠が奉られており、南側にはしっかりとした土塁も残ります。

2郭虎口は石積みですがこれは遺構ではないですね・・・

2郭と3郭土塁にははね橋があったとの説明版もありましたがなかなか素敵な堀ですよ♪

2郭は綺麗に整備されており、主郭間には堀と櫓跡があります(#^.^#)

が・・・堀がコンクリートで固められているのがかなり残念です(T_T)

主郭も綺麗に整備されており、眼下には海が広がります(#^.^#)


武田水軍はいねぇが~!!
そして主郭下には海へと繋がる曲輪群♪

降りませんでしたが海まで出られますよ(#^.^#)
小ぶりな城ではありますが海城を満喫し沼津に向かいました♪
翌日は早朝から市場入りだったので沼津の夜を満喫できないまま爆睡(笑)
翌日はちゃんと3時起きで仕事しましたからね(^^)v
朝の市場での仕事は7時過ぎに終わり11時からスーパーさんとの商談…
普段なら仮眠するのですがイマイチ寝られずついつい三島方面に寄り道をf(^^;
そんなこんなで山中城へ♪
まずは駐車場から箱根旧街道南の岱崎出丸の散策を(*^^*)

ほんと綺麗な芝生…
ゴルフコースみたいですね♪

しっかりと整備して頂いている方々にはほんと感謝ですね(*^^*)
一段・二段と高くなっているのが御馬場曲輪

北側にはしっかりとした土塁が♪


そしてすりばち曲輪への曲輪群側西には素敵な堀切(*^^*)

西端のすりばち曲輪間の北側には土塁が残り、土塁にあがると北側には一ノ堀!!

とても見事な畝堀ですよ(*^^*)
ここからは世界遺産の富士山も綺麗に見えるのですが今回は残念ながら(>_<)
代わりに最近感動した花火の富士山でもどうぞ(笑)

噴火しちゃってるけど綺麗でしょ(*^^*)
いそぎんちゃくじゃないですよ(笑)
またちょっとそれましたねf(^^;
西端はすりばち曲輪までつながり東は箱根旧街道まであったとか…
すりばち曲輪の西虎口もなかなかですよ♪


虎口を抜けると武者たまり…

岱崎出丸の東側斜面はトウモロコシ栽培等に活用されてます(*^^*)

そして街道を渡りいざ三の丸へ!!
三の丸西堀に沿って二の丸へ♪


三の丸西堀は両脇に堀があり堀間を北に歩いて二の丸下の田尻池&箱井戸に向かいます(*^^*)


田尻池は馬用で箱井戸が人用だったみたいですね♪
三の丸には宗閑寺があり城主松田康長や間宮康俊など山中城将のお墓がひっそりと…
今回は三の丸には行きませんでしたがf(^^;
今回は箱井戸から二の丸に向かってしっかりとした土塁に沿って二の丸へ♪

二の丸西虎口の西には元西櫓が広がり当然堀は畝堀です(*^^*)



二の丸北側にもしっかりとした土塁が残り櫓跡も…

本丸は二の丸の東に位置し本丸西虎口の本丸西端下も当然畝堀(*^^*)



土の城好きにはたまらないお城ですね♪
本丸から南に兵糧庫・弾薬庫のある曲輪へと広がります♪

本丸北には天守台跡も・・・

本丸東堀も畝堀だったのだろうと思いますが残念ながらなんとなくの畝…

でもいい堀ですね♪
本丸北橋を抜けるときれいな芝生の北の丸(*^^*)


北の丸は周囲がしっかりと土塁で囲まれてます♪
残念ながら北の丸北堀も畝堀では…

でもかなりの落差があってとても素晴らしいですね(*^^*)
そのまま二の丸北堀沿いに溜池経由で西の丸に目指せますが二の丸北堀も畝堀では…

でも帯曲輪から見る二の丸元西櫓間の畝堀もなかなか素敵なアングルですね♪

でも山中城と行ったらやっぱり西の丸・西櫓周辺が激熱です!
畝堀からの~♪

障子堀\(^o^)/

そしてまた畝堀からの~♪

障子堀\(^o^)/


やっぱり凄いですよね(*^^*)
夏場の山城は藪やぶなのであまりおすすめはしませんが山中城は別です!!
整備が行きと届いているので緑がほんと綺麗ですよ♪
秋~冬の山城ベストシーズンだと茶色ベースですf(^^;
花の色づきも見られたり四季によって楽しめるとっても素敵なお城だと思います(*^^*)
でもやっぱりおすすめは夏かなf(^^;
ゴルフコースのフェアウェイ並の芝が気持ちいい…

ファー!!

クラブ選択を間違えるとグラスバンカー地獄(笑)

最後はかなり適当になってしまいましたが山中城はほんとおすすめなお城です!!
スタンプをお持ちでもまた是非どうぞ(*^^*)
ちなみにこばたかの伊豆のおすすめのお城は山中城・韮山城+砦群・狩野城です(^^)v

おわり♪

拍手[3回]

ちょっと寄り道【小田原城・石垣山城】

あいてる時間を活用して・・・
通り道での城攻めをしてきました(*^^*)
小田原城・石垣山城・長浜城・山中城と4城程サクサクっと回ってきたのでサクサクっとまた画像中心の手抜きブログにアップをします♪
小田原城は2年に1度ペースで来てるので寄るつもりはなかったのですが天守が見えたのでつい・・・
電車で小田原城に行くと駅から線路沿いに案内板にそって本丸搦め手から攻めがちですが・・・
三の丸から登城する事をおすすめしたい!!
途中二の丸への続く学び橋がありますが・・・

水堀越しに二の丸南平櫓を見ながら・・・

ちなみに二の丸から見る平櫓は微妙です(笑)

水堀越しに二の丸南隅櫓を見ながら馬出門から登城するのがいいかと♪

馬出門は綺麗な内枡形になってます(#^^#)

馬出門を突破しても・・・
内枡形で二の門を攻略している間に水堀越しの銅門内枡形から攻撃される・・・

おぉ〜こわいこわい(笑)
馬出門を抜けると馬屋曲輪が広がり、隅櫓跡や井戸跡も・・・



そして馬屋曲輪北側から二の丸への侵入する銅門へいざ!!

銅門内も綺麗な内枡形になっており、狭間から馬出枡形への攻撃も♪

銅門を抜けると広〜い二の丸に♪
二の丸の北側御用米曲輪がありあすが現在は発掘調査中ですf(-_-;)

二の丸の北西に本丸が位置し、水堀ではないですが堀もしっかりとあります♪

堀を越えると素敵な常盤木門がお出迎え(#^^#)

ここもまた素敵な枡形を形成してますよ♪
今回は寄りませんでしたが本丸へと上がらず西の小峰曲輪にまわれば水堀であった名残も感じられるはず・・・
まだあるかな水溜りf(-_-;)
本丸にはまだ猿も健在です♪

うちの息子達を何回か小田原城に連れてきましたが・・・
毎回天守よりも猿に夢中です((+_+))
パパが子供の頃は像がいたんだよ!って言っても信じてもらえないしf(-_-;)
でもって小田原城復興天守のお気に入りのアングルはこれ♪

本丸中央から撮ると平たすぎてイマイチな感じがして・・・
やはりお城は斜め45度の角度が好き(#^^#)
時間もなかったので旧本丸の八幡山や小峰御鐘ノ台には行きませんでしたがお時間がある人は線路を越えた鐘ノ台の大堀切はおすすめです!!
時間がなかったとは言ったものの・・・
次に目指すのは石垣山城!!

かなり久しぶりだったのですが・・・
これか!噂では聞いていた駐車場!!
かなり綺麗になってましたf(-_-;)
これはこれでいいと思います♪
そしていざ石垣山城!!

いきなりの南曲輪の石垣が圧巻です!!

南曲輪へと進む虎口は石垣の崩れが酷いので諦めて素直に東曲輪を抜け二の丸へ♪

二の丸北側には櫓台跡があり・・・

北側三の丸へと続くのですが残念ながら三の丸は整備されておらず藪です(+_+)
でも二の丸・三の丸間の井戸曲輪うあ圧巻!!

とても素晴らしい石垣に囲まれた井戸!!


色々な井戸跡を見てきましたがやはり石垣山城以上の井戸にまだ出会えません(笑)
往時はこんなもんでははかったと思うのですが・・・

一応まだ水が湧いてます♪
この規模の石垣からしてきっともっと凄い水量だったのでしょう・・・
いやそうだったはず!!
石垣山城の井戸曲輪はなんかほんと神聖な感じというかなんというか・・・
パワースポットだと思います♪
二の丸に戻り本丸に向かうと本丸の崩れた石垣達が目につきます(+_+)

本丸北虎口はいまではこんなですが・・・

きっと石垣に囲まれた凄い虎口であったはず((+_+))
小田原城もそうですがきっと関東大震災に耐えられなかったのでしょう・・・
本丸はこれといって・・・

本丸の南側には天守台跡があるのですが・・・

五層の天守があったとは思えない小ささですf(-_-;)
きっと崩れてしまっているんでしょうね・・・
いや崩れてしまっているはず!!
天守台裏の石垣も残念ながら崩れてしまってます(>_<)

北虎口同様に東虎口も石垣は崩れただの折れた山道に・・・
東虎口を抜けると南曲輪・西曲輪と広がります♪


西曲輪の石垣もなかなか魅力的ですからね♪

残念ながら笠懸山出丸跡には行けませんでしたが・・・
残念ながら本丸・二の丸展望台から小田原城は見えなかったので・・・
下山途中から見た小田原城を♪

復興天守はあえて右寄りに撮りましたよ(^^♪
中腹からでここまで見えるとなるときっと天守・二の丸・三の丸からは中は丸見えですね!!
おぉ〜こわいこわい(笑)
覗きなんてなんて悪趣味な奴だ・・・
でもいきなりこんな石垣ばかりのお城が現れたら北条軍じゃなくてもビビりますよね!
ちなみに小田原城落城は自分の誕生日7月5日ですからね♪
でも石垣山城はやはり何度来てもいいですね(#^^#)
関東の城ではやはりこれだけの石垣のオンパレードはなかなかお目にかかれませんから♪
あっ江戸城は別ですからね・・・
戦うお城の石垣?ってやつですかねf(-_-;)
神奈川県民の自分としては県内唯一の誇れる城だと思ってます!!
自分は小田原城より石垣山城が好きです(笑)
あっ小机城&河村城ごめんね・・・
でもちょっと他県の城と比べると小振りすぎだからさ((+_+))
長浜城&山中城は静岡県なのでまたカテゴリーを変えて暇な時にでもアップします♪
対した内容はかけないので期待されないように・・・
こんな写真ばかりの手抜きブログ誰も期待しませんね(笑)
ではではまたの機会に・・・

つづく♪

拍手[2回]

ぷらっと城攻め深大寺城&小野路城

今回は地元のお城深大寺城&小野路城へぷらっと城攻めしてきました(#^.^#)
大した内容はアップできませんが城攻め模様をサクッとアップします♪
自宅にいる日曜日の朝は子供とのキョウリュウジャー&仮面ライダーウィザードで我が家はスタートします。
仮面ライダーが見終わると朝食になるのですが自分と次男はご飯派、嫁と長男はパン派であり・・・
嫁が楽をしたいと文句を言うので朝食兼昼食を兼ねてそばを食べに行く事に♪
子供達はお腹が減ったとうるさいので殺人そば(←自分が勝手に呼んでるだけ・・・)を食べに調布深大寺に行ってきました(^^)/
深大寺はそば屋がたくさんあって一応そば処でもあるんですよ♪
色々とそば屋はあるのですが・・・
自分はいつも多聞です!!

深大寺城とセットで行きやすい事から行くようになったと言っても5年ぶりですが・・・
多聞にこだわるのは味はまずまずですがやっぱり深大寺そば+300円での大盛のインパクト!!

嫁と子供達をびっくりさせようと思ったのですが・・・

あれ?5年前はこんなインパクトじゃなかったよね??
まぁそれでも量は多いと思うのですが以前はこの1.5倍の量はあったと思いますf(^_^;)
子供の顔は隠れるぐらいな量があったような・・・
以前は大盛を頼むと運ばれている時にまわりがざわついてたのですが案の定その快感は得られず(笑)
そしてお隣水生植物公園にある深大寺城へ♪
深大寺城は扇谷上杉氏のお城で植物公園を入りトイレの右脇の舗装路を登ると2郭に出られます。
2郭は広くそば畑と芝生広場が広がります♪

2郭には遺構はないと思います・・・
が主郭北虎口にはしっかりとした堀が残っておりますよ(#^.^#)


でも綺麗な堀は土橋から西側に向けた一部だけ・・・
当然自分は堀におり主郭に沿って堀底を歩きますがついてくるのは次男だけ(笑)

それもそのはず主郭に沿って南に折れると堀底も藪にf(^_^;)
あ!こけた(笑)

と笑ったのもつかぬ間、子供は嫁を探しに戻りだしてしまった(-_-メ)

でも堀底を歩き土塁上を歩いて戻る次男♪
なかなか城攻めのセンスあるんじゃないかな(笑)
親バカか・・・
主郭には土塁も残りなかなか綺麗かな?

でも土塁上の櫓台跡は藪(+o+)

土塁上から主郭堀を見るもやはり藪・・・

主郭には南虎口もあり・・・

虎口を抜けると薄いですが竪掘も♪

竪掘先主郭南にも堀がありますがフェンスがあって行けません!!

主郭をぐるっと回り植物園を目指しましたが・・・

分かってか土塁上を歩く嫁と息子・・・
主郭にはカブトムシの死骸も多く、カブトムシを探したいという息子達がいたのですんなりまわれた城攻めでした♪
でも・・・カブトムシは日中は木を一生懸命探してもなかなかいないですからね(笑)
日中は木の下の土の中・・・
ですよね?過去の経験上での仮定ですがf(^_^;)
ちなみに北虎口の東堀&東堀から植物園に向かう竪掘は藪でわかりません(+o+)

植物園をまわって深大寺に行ったのですが深大寺城内容があまりにも薄いのでここでちょろっとだけ深大寺内容を(笑)
深大寺の南には山門があります!!

山門を抜けると右手に鐘楼があります。

11:30を狙って行けば鐘をならす所に出くわすはず・・・
江戸時代に火災により焼失し、大正時代に再建された本堂はこんなです。

うん!唐破風がなかなか素敵♪
本堂は東側に元三慈大師良源大僧が祭られる大三大師堂が

そして更に東には釈迦堂が・・・

1000年以上前に作られたという重要文化財釈迦如来像が♪
でもなぜ深大寺にこんなものが・・・
寺の周辺にはそば屋が多く水車のあるそば屋が子供的には良かったみたいですねf(^_^;)

そして深大寺には水木しげるとの関連性から鬼太郎茶屋があります♪

でもってやっぱりこうなる息子達(笑)

鼻血を出しながらも楽しむ息子達

ちなみに鬼太郎茶屋でかったお土産はいったんもめ・・・ん?

いったんメモでした(笑)
そのまま帰る予定ではありましたが・・・
嫁が助手席で爆睡しだすし消化不良だったのですかさず息子達に昆虫さがしにいく?って作為的に聞く自分
さがす気もないダメ親ですが(笑)
案の定のっかってきた♪
そんなこんなで小野路城跡へ(#^.^#)
小野路城は小野神社の裏手の山にあります♪

城山までには東京とは思えない田園風景が広がります!!

爆睡している嫁を車に残して・・・
いざ小野路城へ♪

ここでもカブトムシの死骸が多くあり、子供の期待が高まりますが・・・
木の上ばかり見てても見つからないよん(笑)
ここでも木の下を掘ろうともしないダメ親でしたf(^_^;)
主郭へは普通の山道ですが両サイドには自然地形にも見えるが連続竪掘にも見える竹藪が・・・
ちょいとフェンスを越えると・・・

横矢とも見える平坦地もあり先端から見る傾斜はまるで連続竪掘にも見える(#^.^#)


でもここに来るまではフェンスを抜けて容易では・・・

かなりの傾斜+枯葉で滑るので子供は上で待たせての突撃(笑)
そして子供がうるさく戻ってこいっていうので主郭へ・・・
いざ主郭へ!!

だから上ばかり見ててもカブトムシは見つからないって(笑)
主郭下には小野路城の看板がありますが・・・

縄張り図はかなり見難いです(-_-メ)
主郭には土塁がしっかりと残り周囲には曲輪群との見れるものもありますが・・・

遺構らしいものはその程度かとf(^_^;)
まぁぷらっと城攻めなのでこんなもんですね(笑)
今回は準備不足で段ボールを持参しませんでしたが・・・

さすが子供!!楽しみながら下ってましたよ♪
以前一度来ていたので遺構がほぼ無いのは周知の上だったのでショックをありません!!
やはりもっと豪快な遺構が残る山城に行きたい!!
改めて痛感したぷらっと城攻めでした(#^.^#)

おわり♪

拍手[0回]

安房の城攻め②【千本城・造海城】

6月最後の日曜日に千葉の城攻めに行ってきました♪
早起きして真里谷城→久留里城→千本城→造海城へ(#^.^#)
真里谷城・久留里城もなかなかおすすめなので前ブログを見て下さいね♪
久留里城の近くには秋元城という素敵なお城がありますが春に行ったばかりなのでスル―してしまいましたf(^_^;)
気になる方は前ブログの千葉の城から探して見て下さいね(#^.^#)
でも千本城もなかなかのお城です!!
登城口からしていいお城の雰囲気がぷんぷんでした♪


登城口を登ると切岸を抜け更に西に折れる階段のある切岸へと向かいます♪


西側の階段を登ると舗装路を抜けて北上すると主郭と思われる北野神社に向かえるのですが・・・

階段のある切岸に行かずに北側の竪掘を登って行くルートをおすすめします‼
素晴らしい岩盤堀削堀切が現れますから(#^.^#)


北野神社への案内板ルートで行くと整備され登りやすいですがいきなり主郭南の堀へた出てしまうので…
豪快な岩盤堀どころか豪快さはないですが堀2本&南虎口をスルーしちゃいますf(^^;
登りの階段キツいからって事じゃないですからねww
主郭北野神社西側にも岩盤堀切があるので要チェックです♪

主郭には北野神社がありますがこれといって・・・

千本城は主郭の東側に曲輪群が続くのですがかなりの傾斜を降りる事に・・・

素敵な堀もありますよ♪

曲輪群は土塁や岩盤で仕切られているのですが・・・


とにかく藪が凄いです(T_T)
西に曲輪群を進めばさらに素敵な堀があるはずなのですが・・・
メインは造海城であり時間がの都合や遭難しそうだったので諦めてしまいました(+o+)
次回はビニールテープ持参で再トライしますf(^_^;)
さすがは里見氏の堅城!!
久しぶりに完敗でした(-_-メ)
そして以前から行きたかった造海城へ!!
でも時間のある方は秋元城に行く事をおすすめします♪
造海城は別名百首城といい里見水軍の有力城です(#^.^#)
灯篭坂大師からの登城を致しました♪

灯篭坂大師裏には登城口がありますがこれがまた素敵で・・・

南総のお城は岩盤が豪快でとっても魅力的なんですよね♪
造海城にはここから西に進むのですが岩盤がゴロゴロとほんと味のある道が続きます(#^.^#)


尾根を歩き続けると4郭南の腰曲輪群へと繋がります♪

4郭は残念ながら藪ですが・・・

4郭から北に尾根沿いを進むと3郭に行けますが・・・

でも造海城は4郭&3郭東側が熱い!!
4郭から3郭へと進まず4郭から東側曲輪群に進む事をおすすめします(^o^)/
4郭の東虎口がなかなか素敵♪

4郭東下の曲輪群には井戸跡があります♪

井戸跡のある曲輪に東虎口が岩盤削の切通でまた凄い!!

4郭東側には岩盤を活用した水掘もあります(#^.^#)

そのまま3郭北側の腰曲輪群を散策するとまた凄い!!
岩盤削切通からの・・・

またしても岩盤を活用した水掘へ(#^.^#)

3郭したの腰曲輪群には小規模ながら石垣も健在でした♪

造海城は3・4郭東側の腰曲輪が熱いので行かれる方は是非チェックして下さいね♪
ひとしきり腰曲輪を満喫してから3郭にあがり、北の2郭へ進むも・・・

藪です(T-T)
2郭から薄い堀を抜けて主郭へと北に進むも・・・

やはり藪でした(+o+)
でも主郭北の堀がまた素敵でした♪

でも堀に降りるのに虎ロープがあるのですが結び目が無くて滑る滑るf(^_^;)

そのまま竪掘も降りれますが・・・

降りるとロープが滑るので覚悟して降りて下さいね(笑)
ほんとは4郭南の砲台跡の方にも行きたかったのですが時間の都合で攻められず・・・
夕方には帰る約束を嫁とした事を後悔(-_-メ)
でもそれが条件での城攻めさせてもらえてるからしょうがないですけどね・・・
なくなく帰路につきましたが・・・
帰りの君津パーキングでトイレに寄ったら石が出た(笑)
金曜の朝方に尿管結石の激痛を味わってから3日で石を排出致しました♪
前日のウーロンハイガンガン攻撃&山城攻めでの上下運動が功をそうしたのかな?
何はともあれとても素敵な城攻めでした(#^.^#)
南総のお城は魅力的なお城がたくさんあるので是非足を運んで下さいね\(^o^)/
今回も写真ばかりの手抜きブログですいませんf(^^;

おわり♪

拍手[4回]

安房の城攻め①【真里谷城・久留里城】

6月の最後の土曜日に城好きさん達との飲み会に参加させてもらいました♪
前日の金曜の朝イチで尿管結石の激痛を味わったので・・・
ビールは避けウーロンハイをガンガン飲んで石の排出を図りましたがダメでした(笑)
お初の方も多くてイマイチ輪に入れない弱っちいこばたかでしたがなんだかんだ楽しい飲み会でした(*^^*)

こばたかはどこにいるでしよ(笑)
お城好きさん達との飲み会だったのにあまりお城の話をした記憶がない(笑)
イマイチ輪に入れないこばたかは歌に逃げるシャイな人なんですf(^^;
いきなりですが当日カラオケで歌ったあずさ2号で・・・
♪城攻めは~いくつになっても~やめるつもりは~ありません♪
♪私にとって~お城は今も~まぶしいひとつの~青春なんで~す~♪
♪3時に起きて~4時出発で~♪
♪私は私は安房の城~旅~だちます~♪
そんな訳で翌日安房の城攻めを(#^.^#)
ちょっと寝坊して4時起きになってしまいましたが(笑)
まず1城目は真里谷城!!
8時前は主郭したまでは車では行けないのですが下の駐車場脇に車を止める事で4郭からスムーズに攻められます♪
まずは真里谷城縄張り図を!!

キャンプ場の北側に車を止めて舗装路を南に進むと4郭への入口があります♪

4郭へ向かうといきなり4郭北の素敵な堀切が(#^.^#)

堀切を抜けるといっぱい水があります♪

いっぱい水の東には郭群が続きます。

ですが4郭は藪f(^_^;)

4郭から3郭へはこんな道となりますが・・・

すぐに味のある道に繋がりますよ♪

紛らわしい道があるので方位をしっかり確認して下さいねf(^^;
4郭から3郭へは上写真の尾根道を進めますが尾根道東には素敵な腰曲輪が広がり竪掘もあります(^^)/


尾根道下の腰曲輪を南に進むと尾根からの竪掘が♪

この竪掘を登ると舗装路に出て舗装路先が3郭となります♪

3郭自体はこれといって・・・
でも3郭南には堀がL字に残ります(#^.^#)

残念ながら藪が凄いですが(笑)
3郭を再度舗装路まで残り南に進むと西側に2郭への入口がありますがぐるっと回れるので主郭を目指し2郭へぐるっと回るのがスムーズだと思います(^_^;)
8時前はキャンプ場の柵がしまってますが横からは入れます(#^.^#)

キャンプ場の柵を抜けると主郭の周囲腰曲輪群に♪
主郭北の郭には城山神社があり、周囲は素敵な土塁が(#^.^#)


城山神社のある曲輪の東虎口がまた素敵♪

虎口土塁を北に登ると北物見台であり、東側の曲輪には北キャンプ場が♪


そのまま主郭東曲輪南に進むと主郭南の南物見台へ(#^.^#)


南物見台の南にも曲群た連なります♪

南物見台から主郭(千畳敷)にも入れますが・・・
主郭西側曲輪群への堀が素敵なのでぐるっと回る事をおすすめしたい!!

主郭西側には曲輪群が広がり、南側キャンプ場になっています♪

そして一段上の腰曲輪へ向かう虎口を抜けるとバンガロー群が(#^.^#)


そして主郭への虎口はT字虎口♪

主郭は広くしっかりとした土塁で囲われてます(#^.^#)


主郭周囲の曲輪群の西に2郭群が広がりますが2郭群を分断する堀がまた素敵♪


2郭はこれといって・・・
でも2郭北堀は素敵です!!

真里谷城なかなかのお城ですので是非♪
そして2城目は久しぶりの久留里城!!

駐車場に車を止め本丸を目指すとすぐに火薬庫へあがる階段がありますよ♪


火薬庫から南に進むと素敵な堀切からの竪掘(#^.^#)

ちょっと木が邪魔ですが(+o+)
そしてお玉ヶ池間にもういっちょ堀切♪

堀を越えるとお玉ヶ池を越え2郭下の薬師曲輪へ(^^)/


久留里城では薬師曲輪下の岩盤削堀切がこばたか一押しですf(^_^;)

2郭には新井白石がいらっしゃり資料館に♪

資料館裏には上総堀用具の展示も(#^.^#)

二の丸を東に進むと天神曲輪から男井戸・女井戸と続きます♪


男井戸・女井戸から更に東に進むと本丸西の波多野曲輪に

波多野曲輪から見る模擬天守はかっこいいのですが・・・

天守台跡越しにみる久留里城模擬天守はかなりぶちゃいくです(笑)

模擬天守を登り来た道を帰る人が過去の経験上多いと思うのですが・・・
久留里城に来たら天守東の曲輪群へも足を延ばす事をおすすめします♪
素敵な堀がありますから!!

しかもそのまま垂直切岸に(#^.^#)

さらに東にすすむともっと規模の大きな堀切がありますよ♪

主郭から駐車場に戻るには来た道を戻らず主郭北の弥陀曲輪から3郭へ抜けて帰るルートをおすすめしたい!!
3郭の堀もなかなかですよ♪

3郭北に4郭と続きますが3・4郭間の堀はちょっとうすいですが(+o+)

距離的にはちょいと長いですが勇気を持って進むと駐車場へと繋がる後世のものと思われますが味のある切岸を抜けて駐車場への降りれます!!

またまた写真ばかりのブログ(+o+)
しかも長い(笑)
4城攻めましたが後半2城も熱いお城なのでとりあえずここまでで・・・
いつアップできるかわかりませんがf(^_^;)

つづく♪

拍手[3回]

ちょっと寄り道【女渕城・山上城・膳城】

安房攻め内容はアップするのが大変なので・・・。
サクサクとまわった群馬のお城をアップします♪
新潟出張前に桐生に用事での仕事があったので・・・
桐生市場での仕事前にサクサクっと通り道での寄り道での城攻めしてきました♪
まずは女淵城へ!!

本丸は畑として活用されています(^^)/

水堀を駆使した縄張りのお城ですが・・・
コンクリートで舗装されているのが残念(T_T)
本丸から二の丸の橋もコンクリートで・・・。

二の丸は駐車場にf(^_^;)

三の丸には五霊神社に

三の丸西には綺麗な堀がありますよ♪

水掘がコンクリート舗装されてなければいい城だと思うのですが(-_-メ)
寄り道2城目は膳城は去年行ってたのでスル―して山上城へ!!

資料館から橋を渡ると三の丸の綺麗な芝生が広がります♪

三の丸西には綺麗な堀が残り梅雨時期だけあって紫陽花が綺麗です(^^)/

堀底道を進むと三の丸西虎口も(#^.^#)

三の丸からは北に向かって二の丸→本丸→北郭と続きますが三の丸・二の丸間の堀も綺麗ですよ♪

三の丸の綺麗な芝生とは裏腹に二の丸は・・・

そして案の上本丸もf(^_^;)

でもって本丸から北郭を見るもやはり・・・

でも北郭の北掘はなかなか素敵です♪

ついでに北郭の外堀もなかなか(#^.^#)

三の丸東の腰曲輪も三の丸土塁が綺麗でなかなかですよ♪

山上城は綺麗な堀が残るなかなかのお城でした(#^.^#)
桐生の市場での仕事まで少し余裕があったので・・・
3城目にスル―した膳城に1年ぶりに行ってきましたよ♪
さすがに武田勝頼を真似た素肌攻めまではできませんでしたが(笑)
資料館脇に車をとめてまずは袋曲輪へ♪

規模は小さいですがやっぱり膳城いいね(#^.^#)

袋曲輪からの二の丸への土橋もいいね(#^.^#)

二の丸はこれと行って・・・
ですが二の丸から見る本丸もいいね(#^.^#)

本丸はこれといって・・・

でも膳城は綺麗に堀が残る素敵なお城なので是非♪
膳城は匂いが強烈なんで鼻がつまっている時に攻める方がいいですよ(笑)
これぞ勝頼の素肌攻めに対抗した鼻栓攻め(笑)
膳城はやっぱり今井城に似てると思う。
本当は桐生城・五覧田城に行きたかったのですが新潟に移動しないといけなかったのでいずれ・・・
ご一緒して頂ける方いっらっしゃいましたら是非行きましょうね(#^.^#)

おわり♪

拍手[0回]

ちょっと寄り道【大畑城・千福城】

沼津での朝の用事を終え、スーパーのMRをしながら夕方東京での予定までに時間があったので…
通り道での寄り道を♪
裾野から東名にのる通り道として大畑城と千福城に行きました(*^^*)
葛山城も近くにあるのですが以前足柄城・深沢城・河村城とのセットで行ってたので時間の都合でスルーしましたが葛山城もなかなかですよ♪
近隣の一押しはやっぱり山中城ですが…
まずは葛山氏築城とされる大畑城へ!!
熊野神社の背後の山が城跡です♪

熊野神社脇を東に進むと東側に屋敷跡がありますが竹林には規模は小さいですが横堀がありますよ(*^^*)


横堀を横目に東に進むとお墓があり正面には竪堀も♪

大畑城は東西に伸びる山尾根を活用したお城でありここから西へはちょっとしたハイキング♪

でも薮が凄い…

尾根を進むと主郭下の腰曲輪への堀が現れます(*^^*)

緑で見づらいですが…
なかなかなので逆からもf(^^;

腰曲輪も薮です(>_<)


腰曲輪から主郭への急斜面に上がるも…

主郭もやはり薮(>_<)

雨露が凄いので主郭・腰曲輪攻めを諦め道が見えたので斜面をぐるッと南周り進むと主郭南虎口があります♪


が…ここから主郭に上がってもやはり薮(>_<)
主郭散策は諦め腰曲輪から西へ向かうと素敵な堀が(*^^*)


逆側西曲輪から見るとこんな♪

南側は竪堀になっており熊野神社方面まで続きますが…薮ですf(^^;

熊野神社裏から見るとこんなf(^^;

ちなみに竪堀から見る主郭西堀はなかなかです(*^^*)

堀脇から主郭西虎口にも上がれますが…

主郭はやはり薮(笑)
西曲輪を少し散策したのですが人工的な場所があり誰か出てきそうだったので引き返す事にf(^^;

大畑城を満喫するには秋以降が良さそうです。
藪過ぎる(T_T)
そして次に目指すは目と鼻の先にある千福城へ♪
晋明寺の背後の山が城跡です(*^^*)

千福城は郭配置が複雑でわかりやすく説明する自信がありません(T-T)
でもとりあえず・・・
晋明寺のお墓を抜けて進むのですが…
お墓の東側から北に進めば主郭へのしっかりとした道があるのですが…
先に川沿いの魅力的なルートが目についてしまったので東にまわる事に…

すると郭への橋があり、急斜面を登って郭にあがる羽目にあいますf(^^;


千福城は山頂に主郭・二郭・三郭をおき、取り囲むように数多くの郭が複雑に配置されているお城で川沿いから進むと南端の郭へあがれます♪

郭は有効活用されており北上3郭に向かって3~4段郭が続きますが…
東側土塁を攻める事に(*^^*)

土塁をのぼると水神碑があり、一段高い東側の郭へと進めます(*^^*)

3郭は3~4段続く一番上の郭を囲むように折れており、南側の郭の土塁と3郭間には綺麗な虎口が形成されてます♪

すいません…
もう何言ってるか分からないですよね(>_<)
虎口を抜けると3郭の北側にまわりますが北側にも郭群が…
3郭北側の郭は帯状に取り巻きますが綺麗な土橋もあります♪

土橋から堀を見ると箱堀のようになっており下はまた郭が形成されてます…

でも藪です(笑)
土橋の先の郭からは3郭方面と主郭西堀にまわる郭に進めます♪
北側から3郭へとあがる階段があるのですが…

3郭は薮ですf(^^;

ダメだ…自分のスキルではこの複雑な配置は説明出来ない(T-T)
北側にまわる複雑な説明になってしまったので…
すっきりと分かりやすい正規ルートでもう一度お墓からの内容を(>_<)
お墓の東側から北に進むと北側主郭方面への道と3~4段連なる郭群の西側への郭が広がります♪


郭の西には下段・中段郭に進む道と北側にL字堀があります!
西側は三又のようになっており下段は川からあがった郭の西側であり、中段の郭も有効活用されてます♪

そしてもう一方は藪・・・

薮攻めが必要となりますが藪の先にはL字堀f(^^;

お墓から北に進む道を進むとL字堀の上に繋がる郭脇を主郭に向かって進む道に♪

L字堀の上は浅くなっており枡形虎口として活用されていたのかも知れないですねf(^^;

北に進むと主郭下の郭まで進めこちらも郭が段々に有効活用されてます♪


主郭南郭の西側には土塁が残ります(*^^*)

土塁脇には立派な主郭西堀が!!

西堀の先には北曲輪群があり、一番の見所のの大堀切や連続竪堀がある筈ですが薮&スーツだったので諦めました(>_<)

時期を改めてまた来なきゃ(*^^*)
主郭西堀から主郭への階段があるのでこやルートだとすんなり主郭へあがれます♪

が…主郭も薮ですf(^^;

主郭から東に一段下がって2郭へ


更に一段下がって3郭へと東に続きますが薮です…
最初に3郭北側を満喫してたので北側に降りず斜面を攻めて南側郭へと下り車に戻りましたが…

完敗ですね(>_<)
下山した時にはズボンも靴下もびしょびしょに…
茶色のズボンが濡れて黒になってるし(笑)
どうせなら攻めとけば良かった北曲輪群(>_<)
一番の見所の北曲輪群に攻められずの撤退だったので必ずリベンジします(^^ゞ
やっぱり秋以降がいいですね…
訳の分からない内容をだらだらとすいませんf(^^;
そして藪写真ばかり並べてごめんなさい(+o+)
でもここまで読んでくれてありがとうございました(*^^*)

おわり♪

拍手[0回]

城仲間との群馬攻め②【磯部城・根小屋城】

Twitterの城仲間での岩櫃城オフ会のおまけとして翌日にフォローワ―さんのあいすさん・しろうさぎさんと後閑城・松井田城・磯部城・根小屋城へと行ってきました♪
オフ会の岩櫃城には都合が合わず不参加でしたがおまけだけの参加(笑)
後閑城・松井田城内容は前ブログを見て下さいね♪
松井田城いいですよ!!
前ブログでどこまで伝えられるかが不安ですがかなりおすすめのお城です(#^.^#)
9時に高崎駅で合流し後閑城・松井田城攻めを終了してから磯部城に向かったのですが・・・
遅いお昼となりましたがなかなかお店を見つけられず磯部温泉のレストランでの昼食となりました♪
城攻め時のお昼にナイフとフォークを使ったのなんてはじめてでしたがこれはこれでいいもんですね(#^.^#)
余裕の城攻め??みたいな
松井田城ではかなり過酷なルートを二人に求めてしまったのでしっかりと腹ごしらえをしてもらわなきゃですしf(^_^;)
いざ磯部城へ!!

磯部城は南側に駐車場がありしっかりとした看板もありました♪
登城口も良い雰囲気であり、期待が高まります(#^.^#)

毎度の事ながら・・・
東側土塁をちょいと登り藪を進むと竪掘が♪

5分も進めばお城の主要部に入り正面馬出方面・東に3郭堀・西に馬出下腰曲輪へと選択が求められます。

3郭南堀が一番魅力的でしたが・・・

全体図を考慮した中で3郭は最後に残し馬出下の腰曲輪に沿った堀底を西にまわるルートで進みました♪

主郭南・西側には腰曲輪が配置されており、堀をぐるっと北西にまわる堀から腰曲輪へあがれます。

そしていざ主郭へ!!

磯部城は北側が崖であり、北端から主郭搦め手への登城となりましたが・・・

主郭は藪ですf(^_^;)
2郭は比較的藪度合いは低かったのですが・・・

やぶ蚊が多すぎる(+o+)
この時期でこれだと夏場はきっと大変な事になるのでは・・・
主郭・2郭間の堀は藪でなんとなくしか見えませんが虎口の土塁はなんとかf(^_^;)

出だしの3択を求められた際の凄さに比べて主郭・2郭がかなり残念でした(T_T)
でも磯部城あなどるなかれ!!
2郭から東側が熱いですよ♪

2郭虎口&しっかりとした櫓台跡!!

3郭からみる2郭虎口&櫓台跡!!
虎口周辺の3郭北堀は藪ですが・・・

櫓台(物見台)東側の堀が見事です(#^.^#)


物見曲輪の東には腰曲輪がありますが残念ながら・・・

腰曲輪を東に抜けると段々に郭群が続き、薄いですが堀も確認できます♪

物見曲輪の堀に沿って進むと3郭北側の堀と合流し、そのまま3郭周囲の堀を進む事になりますがなかなか素敵です(#^.^#)


3郭の東側への土塁を登るも藪なので諦めてしまいましたが・・・

3郭をぐるっと一周堀を満喫できますよ♪
そして登城してすぐの3択の地に戻り正規の馬出方面へ♪
馬出に向かうと手前東側に3郭が広がり西側に馬出が(#^.^#)


馬出の看板には双馬出と書いてありました♪
双馬出?一段下に馬出のようなものがあるから合わせて双馬出って事なのか??
馬出からみる大手方面もかなりの高低差があってなかなか素敵でした(#^.^#)

磯部城は平山城ですがなかなか魅力的なお城でした(^^)/
しろうさぎさんは大阪から参加して頂いており17時頃の新幹線希望。
でもまだ全国的に15時だったので箕輪城へ行こうと考えたのですが・・・
こばたかリストには近くに根小屋城が(;-_-)
せっかく遠くから来て頂いているので100名城の箕輪城の方がいいかなとも思いましたがしろうさぎさんからは根小屋城がいいって言ってもらえた!!
山城を好きになってもらえたのか?それともこばたかリストを信頼してくれているのか??
しろうさぎさんかっこいい!!
って言うか賢かった・・・
100名城は他の人といずれ必ず来る機会があるからという内容からでした(笑)
そんなこんなで群馬攻め最終城は根小屋城攻めとなりました♪
高崎商科大学駅の南側の山が根小屋城となりますが・・・。
準備を全くしてなかったので縄張り図もなく登城口が分からない(+o+)
散策していた親子に登城口を教わって城攻めを開始するも・・・

15分位結構な登りが続きます(^_^;)
ガンガン攻めるしろうさぎさんに対し後ろを振り向くと苦しそうなあいすさん・・・
声をかけると笑顔で両手を伸ばし気にせずどうぞのポーズ(笑)
そんな光景が何度か続きあげくの果てに・・・
「誰だよ!こんな所にお城作らせたの!!」発言まで・・・
武田信玄ですってあいすさん(笑)
実際は信玄が誰に作らせたか分かりませんが♪
でもあいすさん!気持ちはわかりますよ(笑)
かなりキツかった・・・

最後の急傾斜を登ると主郭北側の郭にあがれます(#^.^#)

すると看板が・・・

搦め手の竪掘を登るルートでした(笑)
竪掘攻めをすると井戸跡があり、北側曲輪への綺麗な土橋があります♪

井戸跡北側には土塁があり西側曲輪間の堀も綺麗ですが・・・

南側主郭間の堀がかなり魅力的です!!

主郭に沿って堀脇に南へと腰曲輪が広がります♪

そして腰曲輪南には竪掘があります(#^.^#)

竪掘脇を抜けると西側に主郭への階段がありますが正面には・・・

ちゃんと南側には登城口があるのですね(笑)
竪掘攻めの苦痛を求めてしまった・・・
あいすさん!しろうさぎさん!!ごめんなさい(T_T)
でもきっと楽しかったはずf(^_^;)
主郭東側の堀内は薄いですが障壁で仕切られており、南側の堀内はかなり湿って若干のぬかるみが・・・

水をはっていたのかも知れませんね。
主郭の堀が綺麗だったので堀底を主郭への登らず主郭に沿って西に進みました♪

堀の南側にも規模は小さいですが郭が配置されており、西側には山名城へと続く道があります♪

時間もなかったの山名城へは行きませんでしたが(^_^;)
主郭南側には階段がありここから主郭に行く事に♪

階段を登りきるも主郭へは行けず主郭の西に配置された腰曲輪への階段でした(笑)
でも主郭西の堀もなかなか見事!東側同様に薄いですが堀内障壁も・・・

主郭に沿って北に進むと西側に竪掘がありましたが立入禁止に・・・
縄張り図がなかったので強行突破をせず主郭搦め手を探すも見つからずぐるっと主郭を1周した形となり井戸跡までまわってしまいましたf(^_^;)
階段のある主郭南に行くのがめんどくさかった訳ではないのですが・・・
主郭へのルートが見えたので急斜面攻めを提案させて頂いてしまいました(笑)


でも二人とも斜面登るのかなり上手でした!!
さすが城ガール隊♪
そしてやっとの事で根小屋城主郭へ!!

そして西側に行くと坂虎口の看板が・・・

またしても二人に強硬ルートを強要してしまった(+o+)
上から見ると道は見えるのですが・・・

堀からだと見つけられなかった(T_T)
縄張り図がない城攻めって怖いですね・・・
でもその分ネタにはつきませんが(笑)
あいすさん・しろうさぎさんほんとごめんねf(-_-メ)
次は詳しい人にナビしてもらって下さいね♪
主郭を南に進むと・・・
あっ!枡形だ!!

松井田城で良く分からない枡形看板を見てしまった自分はついこれが枡形だよ!って・・・
枡形を進むとちゃんと看板もありました♪
↑適当ルートの為看板が毎回後に出てくる(笑)
枡形虎口からの腰曲輪間もなかなか見事でした(#^.^#)

縄張り図なしでの城攻めでしたが個人的にはかなり楽しい城攻めでした(#^.^#)
ふたりはどう思っているのかがかなり不安ですが(笑)
そして竪掘を下り車に戻りましたが戻った途端に雨が降り出しました!!
タイミングが良すぎて・・・
さすがに奇跡を信じちゃいましたよ♪
そして高崎駅には希望通り17時(笑)
さすがあいすさん!ばっちりですね(#^.^#)
やっぱりTwtterって素晴らしいですね♪
Twtterのおかげで多くの城友にめぐりあう事ができ、一緒に城攻めまでしてもらえている事にほんと感謝です\(^o^)/
前日の岩櫃城攻めの疲れもあっただろうに付き合ってくれたあいすさん・しろうさぎさん!
ほんとにありがとうございました♪
そして長々と続くブログを読んで頂いた皆様・・・
ありがとうございます(#^.^#)
松井田城ほんとおすすめですからね♪
ブログを読んで松井田城に行きたくなった人!!
いついくの!?
いッいッ・・・秋でしょ!!

おわり♪

拍手[2回]

城仲間との群馬攻め①【後閑城・松井田城】

先日Twitterの城仲間での岩櫃城攻めがありました♪
声をかけて頂いていたのですが嫁の母親が大分から遊びに来ており参加できず(>_<)
あいすさんスイマセンでした…
大阪からしろうさぎさんが参加されており高崎に泊まると聞いて…
翌日に以前から行きたかった松井田城攻めを提案させて頂いちゃいましたf(^^;
そんな訳であいすさん・しろうさぎさんと一緒に松井田城へ行ってきました♪
でもって当然提案先は松井田城周辺って事で…
まずは1城目は後閑城へ(*^^*)
自分かなり欲張りなんです♪
欲張りと言うか貧乏性というか・・・
当然1城では終わりません(笑)
あいすさんを先頭にいざ!!

後閑城は主郭・2郭を上に置き、東西南北に尾根状に段々に郭が続く縄張りとなっており、東駐車場に車を止めると東郭群北側から登城する形になるのですが・・・
ついつい魅力的な斜面だったので・・・
二人と別れつい東郭とは逆の傾斜攻めに♪
するとこちらにも段々と郭が続いておりました(#^.^#)

3人しかいないのにいきなり別行動になってしまったf(;-_-)
この先どうなる事やらと思いつつ・・・
郭群上の2郭東堀で合流しぐるっと北郭にまわる事に♪

北郭にまわると綺麗に整備されてましたが・・・
なんというか・・・
綺麗すぎてf(^_^;)

北郭は主郭北側に東西に段々と繋がりますが北側堀は整備されておらず

整備された堀を登ると北郭に沿って西郭が広がっております♪

西郭中段は広い駐車場になっており、東側駐車場の整備具合いとは雲泥の差・・・
主郭からみた西郭はこんなです・・・。
こちらから登城するとほんと公園って感じですかね(+o+)
西郭主要部はこんな感じであり、主郭へと繋がります♪


主郭は石碑が並びかなりいい雰囲気で主郭北側の堀もなかなか見事(#^.^#)


主郭から南側には南郭が段々と広がります♪


そしてぐるっと車を止めた東郭方面に行くと・・・
櫓台があり、櫓台東には郭が広がります♪


東堀主要部には二の丸との表記がありました。
東郭も段々に続くのですが主要部東堀が綺麗であり、そのまま竪掘なるはずですが・・・


竪掘は藪です(+o+)
諦めきれずに藪に入って行くも・・・

やはり藪です(笑)
どうせ公園化して綺麗に整備するのなら竪掘も(-_-メ)
まぁ1城目の準備運動的には良いお城でした♪
そして2城目は念願の松井田城へ!!
松井田城は秀吉の小田原征伐時に前田利家・上杉景勝・真田昌幸に落とされたお城です。
松井田城は東西に延びる山尾根を活用したお城であり、南側絶壁に対し北側尾根へと数本の郭群が続く縄張りとなります。
ゴルフ城脇の看板を入り登ると車を止めるスペースもありました♪

車を止めて進むとすぐに期待感が高まります(#^.^#)

北尾根は郭群が続いており、小規模ですが郭→堀→郭とさらに期待感が♪

北尾根を南に進み続けると水の手と大手門跡に向かう別れ道へ♪
松井田城の縄張り図を見るに西側が特に熱いと感じたので東側からぐるっとまわるルートで進みました(#^.^#)

水の手付近には安中曲輪へと続く竪掘がありますが・・・


残念ながらこのありさま(+o+)
竪掘上から見るとこんなですよ♪

やはりもうこの時期は厳しいですかねf(^_^;)
水の手を超えると南へ登りますが安中曲輪下にはS時堀がしっかりと♪

S字堀を安中曲輪にそって西に進むと安中曲輪東堀へ

そして安中曲輪西側にも繋がっていそうでしたが・・・
東堀を上からみるとこんなです♪

S字堀上の郭へあがり藪をかき分け東側から攻める事に♪
安中郭は広く、大道寺政繁碑もあります(^^)/


安中曲輪から主郭・二郭へは深い切られた堀へ下り、そして登る!!

安中曲輪を西に下ると枡形の看板がありますが・・・
イマイチ分かりません(T_T)
自分がイメージしている枡形とは違いものを差しているような気もします(^_^;)
安中曲輪・主郭間には小規模な郭があるのですがこの高低差もなかなか・・・
二人と別れ斜面を登るも郭は藪です(+o+)
あいすさんから頂いた縄張り図は虚空蔵菩薩の祠がある郭が2郭となっておりましたが看板は本丸とあったのでここではこちらを主郭として記載しますf(^_^;)


主郭から西に2郭と続きますがここの堀もなかなか見事!!

堀底は竪掘に♪
大手門跡のある郭群にはこの竪掘のレジェンドofパイオニア達の足跡を追って下さい(笑)

大手門方面は帰りに向かう事にして二郭へと向かいますが主郭・二郭間にも郭があり、郭には馬出の看板が・・・
ここもイメージしている馬出とは違う気がしますf(^_^;)

でも馬出東西の堀もなかなか見事♪

個人的な感覚ですが松井田城のイメージが八王子の浄福寺城とダブってきます(^_^;)
そして2郭へ!!

2郭には土塁(土居の看板)が残ってますよ♪

そして2郭西側には松井田城の一番の見所と思われる連続空掘が♪


雰囲気がダブる浄福寺城にも連続空掘がありますが規模が違う!!
うまく写真が撮れません(T_T)
とりあえず緑のせいにしておきますが(笑)
連続空掘というか連続土塁というか・・・。
凄いですよ!!
でもかなり違和感を感じた自分・・・。
2郭に向かって垂直に堀を作り侵入路を限定させるお城は多々見てきましたが・・・
松井田城のこれは2郭に並行して連続に作られています(-_-メ)
確かに攻めにくくなってますがどういう主旨なのか・・・
勉強が足りませんねf(^_^;)
時期的に緑いっぱいで見ずらいですがとりあえず凄い!!
連続空掘の東端は一段と深い堀になってるのこちらも見て下さいね♪
※連続空掘を見る為には2郭からかなり急な斜面を降りなければ行けません!!

ここを満喫するには秋~冬前がいいと思います(-_-メ)
連続空掘を満喫した後は主郭まで戻り主郭北の郭群へ♪
すこし下るとすぐに大手門跡があります!!

大手門跡脇には竪掘が続きますが・・・
侵入を心みるも・・・

やっぱりこの時期はダメですね(+o+)
でも大手門から北に少し下ると綺麗な堀が♪

見るからに何かありそうな郭群が続くので・・・
絶対に先に何かあるはず!と二人に言い聞かせ郭の藪をかきわけ堀へ下りまた次へ・・・
こばたかルートってやつですねf(^_^;)
そしてある郭間の堀でふと疑問が・・・

堀に看板があり外側に向いている・・・
そして二人からの冷ややかな視線f(^_^;)
改めて自分は人を城に連れて行けるレベルじゃない事を痛感しました(>_<)
看板が見える方に行くと大手門下の綺麗な堀切から北側郭に沿ってS字に進むルートがありますので・・・

こんな行軍はお好きな方だけどうぞ(笑)
あいすさん!しろうさぎさん!!過酷な行軍を迫ってしまいすいませんでした(T_T)
先には連続竪掘もありますよ♪


連続竪掘も規模が大きいのですがこの時期だと満足のいく写真が撮れなかった(+o+)
やっぱり写真のセンスないんですねオレ(-_-メ)
連続竪掘を見てからは主郭に戻らず途中で水の手方面に戻るルートがありますので行かれる方は是非堪能して下さいね(#^.^#)
松井田城は見所満載のお城なのでおすすめです!!
そしてお昼は城攻めにはふさわしくないランチを♪

そして午後からは磯部城&根小屋城に行きましたがその模様はまたこんど・・・


つづく♪

拍手[2回]

忍者カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

自己紹介

HN:
こばたか
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1976/07/05
趣味:
城めぐり&滝めぐり・釣り・スノボetc
自己紹介:
家族に理解されない城好き・歴史好きのさえないサラリーマンのさみしい城攻め中心の旅日記。
100名城を細々と攻めるが最近では山城中心に・・・。
どんどん嫁にオタク扱いをされるさみしい人間です(+o+)
復習を兼ねた自己満足ブログ♪
『twitterアカウント @kobataka75 』
続きは・・・
こばたか旅日記ver2 URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/
こばたか旅日記ver3 URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- こばたか旅日記ver1 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]