忍者ブログ

こばたか旅日記ver1

ご訪問ありがとうございます♪ 嫁と子供に相手をされないさみしいサラリーマンの城攻め中心の旅日記(#^.^#) 勝手な解釈のもと 藪写真ばっかりアップしているかなり適当な内容ですが許して下さいf(-_-メ) 復習をする為の自己満足ブログなので・・・ だらだらと藪写真ばかりの内容ばかりですが最後まで読んで頂けたら幸いです(#^.^#) 続きの内容:こばたか旅日記ver2 (URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/)こばたか旅日記ver3 (URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/) もよろしくどうぞ♪

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと寄り道【花園御岳城・天神山城】

日曜日は普段はお休みなのですが・・・
ちょっとイレギュラーでの仕事で寄居に行ってきました((+_+))
いわゆる休日出勤です・・・
でもこばたかはそんな事ではめげません!!
仕事なので当然スーツで出勤ですが嫁に疑われながらも私服を営業車に詰め込み出勤ですww
プラス思考なんですねきっと・・・
嫁には寄り道するのがバレバレで出際に何度も『終わったら早く帰るよね?何時に帰ってくる??』と聞かれ『夕飯までには帰るよ♪』だけ言い残しそそくさと出勤するダメな旦那・・・
嫁的にはスキーで汚れた車の洗車をして欲しかったみたいだけど・・・ごめんねf(-_-;)
今度ちゃんと洗うからね♪
午前中でイレギュラーの仕事も終わり、ズボンを着替えてまず向かった先は花園御岳城です(#^.^#)
歴史背景は不明なお城のようですが花園城の支城として築かれたお城と考えられてるみたいですね・・・
秩父エリアで今一番行きたいお城は日尾城ですが来月にフォロワーさんと一緒に行く予定なので今回は行きませんww
少林寺からいざ!!


少林寺の裏山を500羅漢を見ながら登城していきます♪


10分位かな?
表情豊かで仕草もユニークな石像が並んでます♪
山頂には釈迦仏があり、藪ですが物見郭として活用されていた雰囲気も♪

ここから西の尾根を登って行くと花園御岳城へと入れます(#^.^#)
途中分かれ道がありますが北側は円良田湖に降りてしまうので城跡はまっすぐ西へ!!
5分もしないうちに尾根道脇に南側には郭群の跡がガタガタとあり2郭への急斜面へ・・・

2郭の写真を削除してしまったのですが斜面を登ると枡形跡と思われる窪みがあり、郭内東側には土塁?土壇??の名残も・・・
更に西に進むと主郭間の堀があります♪

藪ですが・・・
堀中の藪を抜けると見やすくなり、北側傾斜には竪堀となりますが・・・


竪堀も藪でよくわかりませんねf(-_-;)
2郭西には鳥居があり、主郭へとあがる階段がありますがかなり急であり、階段で上がった主郭には虎口らしい跡がないので本来は南側郭群へとぐるっとまわらせるルートであったと思われます。
ちなみに主郭はこんなです♪

主郭北側には腰郭があり、降りるルートを探すと南側に虎口跡と思われる窪みがあります♪


こんな写真じゃ良く分からないですよねww
虎口下には出枡とも感じられる郭がり東側にはぐるっと東から北に回る堀があり郭下には竪堀がありますよ(#^.^#)


竪堀の脇には郭群が形成されており、しっかりとした横堀も残ってました♪


返りは主郭へと登るのが面倒なので本来のルートと思われる藪の堀へと突っ込み2郭へ戻りました♪

花園御岳城は・・・花園城の竪堀を満喫した後についでに寄る程度どいいかもしれませんねf(-_-;)
鉢形城を中心に周囲には魅力的なお城がたくさんあるので・・・

そして2城目は天神山城へ!!
天神山城は氏康の3男氏邦を養子として迎え甲斐武田家への備えとした藤田氏のお城です♪
白鳥神社からいざ!!

白鳥神社の裏に登山道があり、ちょこっと登ると祠があります♪


祠までは綺麗な山道ですが・・・
ここからが一気に山道に((+_+))


搦め手かな・・・一気に主郭へと向かうルートですが10分位で主郭東の堀へと上がれます♪


東堀の南側は竪堀になっているようですがよくわかりませんねf(-_-;)

更に登るとすぐ主郭です!!

主郭には藪の中に廃城と化した荒らされ放題の模擬天守が・・・


これは廃城マニアにはたまらないのでは??
床もバキバキになっていてちょっと入る気がしませんでした・・・
天守の東側斜面には竪堀もあります(#^.^#)

北側尾根側にも遺構が残りそうですが藪なので諦め南側2郭へ!!
主郭・2郭間には橋が架かりとても綺麗な堀が残ってます(#^.^#)



堀先はそのまま竪堀になってますよ♪

2郭は残念ながら藪なので後回しにして2郭西側郭群散策をしました(^^)/


西郭群を散策していると石積が見受けられます♪


西側郭下には竪堀が何本かありますが・・・ちょっと藪で見にくいですね((+_+))

更に郭群を南に進んで行くと竪堀らしき遺構が・・・


やはり竪堀でした!!
竪堀の起点には石積がされており、藪ですがそのまま南側へ横堀になってます(#^.^#)


藪で堀がわかりませんよね??
すいません・・・
藪堀をずんずんかき分け南に進むと南側も竪堀になってます(^_^.)

藪写真ですいません・・・わかりませんよね(T_T)
さらに南側の郭にも横堀がありましたが・・・

もう藪写真はいいですよね((+_+))
天神山城2郭は南北に長く、西側郭群は藪が酷いの諦め2郭へ・・・

主郭より北側は見るからに藪でしたが南側は綺麗であり、南側を分断する堀がしっかりと確認できます(#^.^#)



そしてこの堀がおもしろい!!
どういう趣旨わかりませんが東側が堀内で岩盤で二手に分かれてます(#^.^#)


南側堀の下には薄いですが郭に沿って三日月堀がありますよ♪


2郭を北側に戻ると東側に石積みのある虎口のような遺構が・・・


東側斜面を見るも東側斜面がきつく虎口と言った感じではないのでおそらく郭として仕切られた堀跡なのではないかとも思います・・・

東斜面に降りると崖崩れか?竪堀のような遺構が・・・


起点が岩盤で仕切られていたり土止めの石積みがあるので竪堀ですね♪


斜面はかなり急なので行かれる方はお気をつけて・・・
そして藪の2郭から主郭に戻り下山しました♪


藪が酷いので東側郭群まで降りませんでしたがいつかきっと・・・
天神山城は意外と楽しめるお城だと思います♪
かなりの藪散策を求められますが・・・

藪写真ばかりのブログでホントすいません(T_T)
次回は日尾城かな?
2月初旬にフォロワーさん達と楽しんできます♪
ではでは・・・

おわり♪

拍手[1回]

PR

ちょっと寄り道【高島城】


今年も1月中旬でのスキーに行って来ました(*^^*)
例年の事ですが正月でお金使いすぎたのか1月中旬は高速道路がすいてて車で遠出するには渋滞知らずでとてもおすすめです(^^ゞ
今回は諏訪近くの車山高原スキー場へ♪

子供達もボーゲンがだいぶ上手くなりました(*^^*)

毎回スキー場からの寄り道での城攻めをしてしてますが…
子供達がソリを卒業しスキーになり楽しさが増した反面問題が3点程…
①リフト代が高くなる
②ソリは飽きるのが早く午後イチに上がれるがスキーはリフト代の元をとろうとスキー場を出るのが遅くなる…
③スキーは近場の小さなスキー場では自分が飽きるので比較的雪の多いエリアまで足を伸ばしてしまう…
この問題でこばたかの城攻めがかなり苦しい事になってます(>_<)
純粋にスキー・スノボを楽しむのであれば当たり前の事ですがww
今回は吹雪いてたので比較的早く上がれたのですが③問題に(>_<)
今回は諏訪湖近くなのでやはり諏訪氏!
諏訪氏と言えばやはり本拠上原城!!
去年浅倉山城とセットで鬼場城に行き上原城にそのまま行きたかったのですが日没orz
リベンジしたかったのですが東側永明寺山側からは降雪の為冬期通行止…
諦めず西側から攻めるも住宅地を抜けると山道が圧雪されておらず攻められず…
またしても落とせませんでした(T-T)
上原城攻めを諦めダメ元で北側の守り桑原城に向かうも…

やはり攻められずorz
やはり雪国の城攻めはこの時期は平城限定ですね((+_+))
そんなこんなで高島城に久し振りに寄ってきましたf(^^;

本題に入るまでが長ッww
すいません…

高島城は1590年に日根野高吉が2万7千石で諏訪に入封し築城したお城であり、日根野氏が上野に移封後に諏訪氏が返り咲明治を迎えたお城です。
現在では町に囲まれてますが当時は北側に諏訪湖に突出し浮城と呼ばれていたお城です。
本丸から直線に並ぶ連郭式縄張りであり、二の丸・三の丸は整備され残りませんが本丸が公園として整備されております♪
駐車場は東側市役所と西側天守脇にあります(#^.^#)
市役所側にスキーで疲れて寝ている嫁と子供達を残し・・・いざ!!
市役所側からは陸橋でそのまま本丸へと入れますがまずは大手方面へ♪
まずは本丸東側持方月見櫓下の凍る水掘(#^.^#)

そして北側角櫓からの復元天守!!

北側角櫓と天守の間に冠木橋と冠木門がありなかなか素敵です(#^.^#)


しっかりとした屋根とかあってちょっと冠木門のイメージとは違いますよねww
本来冠木門を抜けると枡形があったはずですが今では残念ながら・・・
高島城の天守は本来となりに小天守を配置してあったみたいですねf(-_-;)
 
複合式であったと思われる小天守の名残が♪
湖から見るとこんな・・・

小天守もあったらなかなかいい絵になりますね♪
正直高島城の天守の見た目はあまり好きではありませんが・・・
西側の湖へと出る御川渡御門跡には三の丸裏門が移築されています♪

本丸南側には諏訪護国神社があり、土戸御門跡はなんとなくの枡形が想像できます・・・

残念ながら富士見櫓は石垣のみとなりますが・・・
今では変わって枡形脇には浮城手水庵が配置されております!!

ただのトイレですがww
でも土戸門は勝手口のようなものであり、大手からの登城を許されない商人・使用人達がメインで使うもの・・・
遠くから遥々来てトイレを我慢できない人もきっといたことでしょう・・・
やさしいお城ですね♪
土戸門からみる本丸はこんなです(#^.^#)

ちゃんとトイレを済ませて本丸に行きましょうねww
本丸は300円(だったっけかな?)で入れますが以前子供達と入ったので行きませんでしたf(-_-;)
コンクリート造りで面白みがないので・・・
でも甲冑等の展示があったと思います♪
初めて行かれる方は是非どうぞ(#^.^#)
ちょっと消化不良でしたが無事に寄り道での城めぐりができたこばたかでした♪
やはり山城が好きです!!
ではでは・・・

おわり♪

拍手[0回]

2015城はじめ♪【谷村城・勝山城】

あけましておめでとうございます♪
藪写真ばかりの適当ブログですが・・・
今年もよろしくお願い致します(#^^#)
2015年の元旦は珍しく雪が降る新年でした♪

我が家は毎年渋滞覚悟で1月2日はスキーに行ってます(#^^#)
で、帰りがてらの寄り道での城攻めが毎年の恒例行事にww
2014年は長野のスキー場からの朝倉山城・鬼場城・・・
2013年は群馬のスキー場からの中山城・小沢城+ロックハート城ww
2012年は山梨のスキー場からの勝山城・岩殿山城が城はじめに・・・
今年は・・・

山梨のスキー場へ♪
ボーゲン長男と嫁に散歩される次男ww


次男もすぐに感覚を取り戻し初級コースなら一人で滑れるようにまでなってます♪
そして・・・
まだまだ滑りたいという子供達をクレープで買収するダメ親ww

3年前は子供達がまだそりだったので午後の時間がフルに使えたので岩殿山まで攻められましたがスキーに変わってからはさすがに時間が足りないので・・・
3年振りに勝山城を満喫してきました♪
津留の町中には小学校となっている谷村城があり・・・

谷村城の背後に川を隔ててそびえるのが勝山城です(#^^#)

ちなみに谷村陣屋跡はこんな・・・

裁判所なくなっちゃったのねf(-_-;)
小山田氏というと岩殿山が本拠のイメージがありますが・・・
岩殿山は急峻な岩山であり本拠にするのには向かず谷村城を本拠としていたのではないのでしょうか・・・
素敵な吊り橋を渡りいざ勝山城へ!!


現地案内板に素敵な縄張り図があるのでどうぞ♪

まずは川棚見張台方面に東側に向かうと内堀の石碑があります♪


内堀は藪ですが城域をS字にぐるっと南側から主郭西まで続いておりますがまた後ほど・・・

更に東に進むと川棚見張台に沿って北に登って行きます♪


そして川棚見張台へ!!

川棚見張台から主要部へは北に進みますが段上に郭が形成されております♪


郭に沿って進んで行くと主郭が見えてきますが・・・

主郭を横目に逆に折れると3郭下の枡形虎口が現れますww


虎口の上には南斜面に3郭・2郭・主郭と並んでます(#^^#)

枡形虎口先の虎口を抜けるとまずは3郭へ♪


3郭虎口と分かれる北側虎口を抜けると主郭東帯郭へ♪


帯郭から見る主郭東斜面も綺麗ですね(#^^#)

麓の谷村城を一望できます♪

ちょっと木が邪魔でしたね・・・
3郭虎口を上から見るとこんなですよ(#^^#)

そして3郭の一段上の2郭&2郭から見る3郭はこんな♪


2郭からは南斜面を主郭へと登る登城道があり、主郭南石垣の名残も・・・


主郭は広くこんな感じで東照大権現も・・・


西側には若干の土塁も残ります♪

勝山城に来られた際は主郭まで上がって満足して下山せず北側もしっかりと確認して下さいね(#^^#)
北側のこの建物を見印に斜面を下りると・・・

主郭北石垣が残ります(#^^#)


主郭北石垣を確認したら帰るルートが面倒になるので一度主郭へと戻り東尾根の硝煙蔵方面へ♪


硝煙蔵からさらに東に降りると源生見張台へと行けますが・・・

斜面を下る割に大した事ないので行きませんww
お時間のある方は是非どうぞ♪
そして主郭方面に戻る途中を北郭への抜ける北急斜面に沿って進む秘密ルートへww

ってただの斜面攻めですww
でもかなり滑るので無理せず北石垣側から行かれる事をおすすめしますf(-_-;)
面倒くさがりやさんは是非・・・
斜面を抜けると主郭北郭ですが藪です((+_+))

しかも棘が刺さる系で痛い(T_T)
北郭西側には北側へと降りるルートがありますが・・・

その前に主郭西石垣の確認を♪


石垣は小山田氏の時代ではなく、小佐野氏の改修によるものだとか・・・
ほとんど崩落し堀内には随所に石が転がっています((+_+))
主郭から見るS時に延びる内堀はこんな・・・

めちゃ高いです((+_+))
そして北郭へ戻り茶壺蔵を抜けると尾根を分断する素敵な堀がありますよ(#^^#)


竪堀は残念ながら両サイド共に藪です(T_T)


でも綺麗な土橋\^^/


そして堀を抜けると大沢見張台となり、周囲に郭がありますが藪です・・・


大沢見張台から主郭方面に戻る途中に西堀へと降りる道が2本ありますよ♪

内堀から見る主郭はこんなです(#^^#)

高ッ!!こんなの登らないってww
内堀はここからS時にぐるっと川棚見張台方面への続きます♪

が・・・し〜か〜し!!
内堀は藪がどんどん深くなります((+_+))


勝山城を攻めるのは3度目ですが初の内堀攻めだったので気合いを入れて藪攻めを・・・
すると新たな発見が♪
S時堀は途中で2段の段差がありました(#^^#)

段差を下りても藪が続きましがf(-_-;)

でもこの段差は守るにはかなり有効なもとの思えます♪
段差を活用した囮虎口のように形成されてます!!

ちょっといい写真がなかったね・・・
すいません(>_<)
そして藪をズンズンかき分けて進んで行くと登城口先の内堀石碑まで出られますよ♪


勝山城はかなり綺麗に整備されてると思いますが・・・
竪堀と内堀を綺麗にしてくれたらもっともっと魅力的なお城になると思います(#^^#)
岩殿山城を攻められる際にはぜひセットで攻めて下さいね♪

そして車に戻るも嫁も子供達も爆睡ちう・・・

スキーでちょっと疲れちゃったのかな??
まぁ我が家の城攻めではお約束のパターンですが・・・
今年も寂しい城攻めが続く1年になると思いますが今年も寄り道での城攻めを楽しむつもりでおりますww
ではでは・・・

おわり♪

拍手[1回]

こばたか城履歴【2014年:80城】

今年も早いものでもう年末・・・
世の中的にはクリスマスですが年末は仕事柄毎年バタバタと・・・
2012年113城・2013年103城と年間100城巡りを影の目標にしておりましたが残念ながら2014年は80城で終了しそうです(+_+)
3年前の74城以来の目標未達です・・・
家族の理解を得られないとなかなか厳しいですねf(-_-;)
100名城スタンプも11月の城友会での滋賀攻めでの彦根・安土・観音寺城の3城のみでまだまだ先が長いorz
でも・・・まだまだ楽しめる趣味って事ですね♪
それでも新たな城友さんとの出会いもあり充実した1年でした(#^^#)
かなりマイナーなお城ばかりですが1年を振り返り今年もサクッとご紹介♪

1月:朝倉山城・鬼場城・獅子吼城・若神子城・虎ヶ岡城・猪俣城
おすすめは岩場ばかりですが…
獅子吼城です♪

2月:木原城・小坂城・鹿島城・神宮寺城
う~ん(>_<)
小者ばかりで悩むねf(^^;
2月のお城なら小坂城が好きかな・・・

3月:皆川城・児山城・千本城・村上城・茂木城・小幡城
ここは迷わず小幡城!!
関東の土のお城なら小幡城がこばたかイチオシのお城です(*^^*)


堀底道が迷路みたいで楽しいですよ♪
4月:今井城・勝沼城・新発田城・岩切城・松森城・仙台城
ここも悩むね…
個人的には今井城が好きです♪

桜の新発田城もいいですね(#^^#)

5月:大葉沢城・村上城・平林城・鳥坂城・新発田城(重複)・天神山城・黒滝城・本与板城・与板城・蔵王堂城・栃尾城・真篠城
ここはいい意味で悩むww
大葉沢城&真篠城の連続竪堀も捨てがたいですが・・・


村上城が好きです!!

でも熊に注意ですよ(^^)/
6月:初沢城・滝山城・勝沼城(重複)
滝山城には年イチで訪れていますがかなりおすすめです♪


素敵な堀が堪能できるお城です(#^^#)
7月:要害山城・熊城・湯村山城・甲府城・江戸城・平井城・平井金山城
要害山&熊城セットはかなりおすすめ!!


山梨のお城ではピカイチだと思います♪
8月:杵築城・暘谷城・光岡城・守山城・亀尾城・竹迫城・熊本城・宇土城・宇土古城・三城・大築城・小倉城
毎年8月は嫁の実家大分へ帰省するので九州のお城ばかり・・・
でも8月に訪れた小倉城(こくら城)は・・・

こっちじゃなくて関東の小倉城(おぐら城)ですww


とても素敵なお城ですよ♪
でもこの並びだとダントツで熊本城がおすすめ!!


当然ですねww
9月:滝田城・館山城・飛山城・熊倉城・根岸城
滝田城・飛山城もまずまずでしたが熊倉城がおすすめです!!

10月:伏馬田城・津久井城・牛久城・下高井城・守谷城・笹子城・小机城・土浦城
ここは悩むねf(-_-;)
牛久城と・・・

小机城で・・・

双方共に綺麗な堀が残るお城ですので是非♪
11月:成東城・津辺城・沢山城・彦根城・佐生城・安土城・八幡山城・佐和山城・観音寺城・虎御前山城
11月は初めての滋賀県でした♪
Twitterのフォロワーさんとの年イチのゆる〜いオフ会の城友会(#^^#)
飲み会でもお城の話とかあまりありませんが是非参加してみて下さいね♪
彦根城も良かったけど・・・

一番のメインは安土城!!


でしたが一番インパクトに残るお城は観音寺城でした(#^^#)


全然まわりきれなかった・・・小谷城もまだ攻めれてないしまた行きたい!!
12月:高津戸城
高津戸城はおまけだったのでどうでもいいかなf(-_-;)
ブログすら書く気がしないしww
再訪のお城も多く含まれますが合計80城でした(#^^#)
ほとんどのお城をブログでアップしているので気になるお城はブログ内検索して見て下さいね♪
藪写真ばかりの適当ブログですが・・・
城友会ブログなんて替え歌ばかりで超適当ですが許して下さいね((+_+))
今年も嫁&子供達からブーブー言われながらも良くまわれたと思いますww
子供は大のお城嫌いになってしまいましたが((+_+))
藪の城跡ばかり行ってたらそうなりますよねww
でも関東にはそんな城跡ばかり・・・

来年も素敵な城友様との出会い&お城ライフが充実しますように(^^)/

ではでは・・・

おわり♪

拍手[3回]

2014城友会in滋賀⑤【観音寺城】

今年も年イチでの城友さんとのゆる~いオフ会である城友会に参加してきました(*^^*)
前ブログ『2014城友会in滋賀』①~④で彦根城・佐生城・安土城・八幡山城・佐和山城・虎御前山城内容をアップしてるので是非見て下さいね♪
かなり適当な内容ですがww
今年の城友会での一番楽しみにしていたのは安土城でしたが・・・
六角氏の観音寺城が一番良かった!!
なので前回までの適当なノリは捨て今回は真面目に書こうかと思っておりますww
城友会ラストのブログなんでf(^^;

観音寺城は近江源氏佐々木六角氏のお城となります。
佐々木六角氏は源成瀬を家祖とし宇多源氏を名乗り、成瀬の孫経方が佐々木庄に住み佐々木氏を名乗ったことに始まる名家であり、頼朝挙兵時の功が認められ守護職となり近江を支配していた家系です。
その後、四家に分かれ湖南6群を佐々木六角氏・湖北6郡を京極氏が分国支配をする体制となり戦国時代を迎えます。
観音寺城はそんな近江を支配する守護職としてのお城であり、中世の城郭としてはとても巨大なお城でした(#^.^#)

観音寺城は観音正寺を中心とした城郭であり、安土城側からも登城できますが・・・
山の上まで車でのぼり東側からの登城を致しました♪

駐車場は伝目賀田丸北側となります!!

目賀田丸に降りる道もありますが今回はスルーでf(^^;

今思えば行っておけば良かったな・・・探せばきっと石垣があるはず((+_+))
西側観音正寺方面に向かうと随所に石垣があり、石垣の切れ間に怪しげな道が・・・


少し藪っている道を進むと伝布施淡路丸の石垣がお目見えします♪

布施淡路丸西虎口はしっかりとして石垣に・・・

布施淡路丸は西側から南をぐるっと西側までしっかりと石垣が残ってます!!


南側はだいぶ崩れかかっておりますが・・・
北側のみ土塁で仕切られております♪

土塁をのぼり東側に向うも大岩がごろごろとしているものの石垣は見受けられず西側には竪堀のような藪も・・・


藪なので進めない為東虎口から布施淡路丸へ向かうと石垣で仕切られた空間に・・・

先には虎口があるので枡形を形成していたのかもしれません・・・


そして郭のお墓脇には石で仕切られた水溜め跡らしき窪みも・・・

しょっぱなの布施淡路丸でまさかの石垣オンパレードで一気にテンションが上がります(#^.^#)
そして紅葉と随所に積まれた石垣を堪能しながら観音正寺方面へ!!


観音正寺手前には『ねずみ岩』というものも♪

そして観音正寺に到着(#^.^#)


紅葉も見事でした♪♪


安土城方面からもこれますがかなりハードな石段登りになるかと思われますf(^^;

紅葉も素敵でしたがそれ以上に気になるのはこの岩積み・・・

なんだろうこれ??
でも信長の安土城前にこれだけの石垣のお城を作れるだけの石採があるのは納得できる半端ない石量です(#^.^#)
観音寺城は観音正寺が中心となり多数の郭を構成する城跡ですが本丸は更に西側上段に位置しております。
本丸を目指し西側へ向かうと観音正寺の素敵な南石垣が堪能できます♪


縄張り図を見るに観音正寺の南側にも郭群が連なるはずですが藪でまったく分からず((+_+))

ズンズン本丸方面西に進んでいくと観光地からちょっと景色が変わります・・・


そして三の丸には入らず本丸への大石段へ!!

安土城前の城跡とは思えない石段の綺麗さと驚くほどしっかりとした水路が石造りされてます!!


そして大石段を上がると伝本丸です♪
そして石垣ばかりの写真で本丸の写真がない事に気づく自分(T_T)
石垣がホント凄いんだって!!
本丸石垣&食い違い石垣虎口はこんなです(#^.^#)


虎口を抜けると東郭群があり更に進んで行くと北側桑実寺へ行けるみたいですが・・・行きませんww

本丸北にはしっかりと石組みされた井戸が残ります♪


本丸東郭にも随所に石垣がありますが、本丸東の石垣は崩壊しつつあります(T_T)


本丸にもしっかりとした石組みの水溜めがあり、南側の石垣は崩れ土塁が残ります・・・


大石垣を登らず伝三の丸を抜けると伝平井丸南側から入れますが本丸からも竪土塁を下り入る事ができます♪


竪土塁の脇には枡形が形成され埋門が♪


埋門ちっちゃッ!!

ちょっと通れないねf(^^;
平井丸はかなり広い郭であり、西側に一段高い郭へ上がる虎口もあります♪


そして気になるのはこれ・・・

随所に方形の石積みがされてますが何だろう・・・まったく想像がつきません((+_+))
そしてこれは遺構ではないと思いますがww

積んだ人うまいねww
三の丸へとつながる正規ルート&虎口はこんな♪


防御うんぬんではなく館入口ですねf(^^;
埋門を外から見るとこんなですよ♪

平井丸東側下にも郭群が連なりますが藪でわかりませんが石垣がしっかりと・・・

そしてお隣の伝落合丸へ!!


こちらも防御うんぬんではなくやはり館入口のような虎口・・・
やはり落合丸もしっかりとした石垣で周囲を囲みます!!

落合丸の南には数段郭があり伝池田丸へとつながり、東側にしっかりとしたルートがありますが迷子の自分は西側土塁上を下ってたりして・・・


虎口の先にみんな発見ww
ちなみにみんなが通ってきた正規ルート&東虎口はこんなです♪


やはりここも防御には全く適さないf(^^;
池田丸で気になるのは西側石垣にガタガタとした内側の出張り・・・


何の為なのかちょっと想像でできませんでした((+_+))
出張りの先には虎口があり、西石垣もなかなか素敵でしたよ♪


池田丸にもやはりしっかりと石組みされた水溜めがあり、石垣には排水用と思われる水路石組かなf(^^;


やはりこれだけの大城郭にはしっかりと水源が確保されているのですね♪
そして南虎口を抜け斜面攻め!!


藪散策で郭はよくわかりませんが随所に石垣があります(#^.^#)


池田丸から南の急傾斜を降りて行くと女郎岩へと向かえます♪


正直自分にはどれが女郎岩を指すのかが分かりませんww
女郎岩周囲にも随所に藪に隠れた石垣がありますが・・・

女郎岩南の石垣が豪快で凄いですよ(^^)/


南側には藪の郭が続きますが・・・

南に降りず西側に降りていくと伝木村丸へ!!
まずは南石垣&埋門なり♪


郭から見る埋め門の方が見やすいかなf(^^;

木村丸はこんな感じです♪

木村丸東側には石垣の仕切りがなく土塁・・・そして土塁上を北に進むと竪堀が!!

たまらず斜面を駆け降り下から竪堀を見るとこんなです♪

上から見た方が見やすいかな??


竪堀脇はしっかりと石積みがされてました♪
そして木村丸東側斜面に隠れて石垣が!!

勝手な解釈ですがなんとなく観音寺城に感じる違和感が分かったような気がします・・・
石垣が多様されている郭ばかりですが本丸の食い違い虎口以外の虎口は全く防御としての機能が感じられなかったのは多様されている石垣が郭(屋敷跡)の仕切りでしかないのでは?と感じてます。
色々な城跡に行きましたが観音寺城程郭が多く存在するお城にはなかなか出会えない・・・
1000以上も点在するとかf(^^;
メインの郭しかまわってませんが人名と思われる名前が付いている郭ばかり・・・
館跡を仕切る石垣として形成されているとしか思えないこばたかでしたf(^^;
そしてラストは下った分を一気に戻り本丸東の三の丸へ!!

三の丸東には竪堀のようなものもありますが藪でわかりません((+_+))

観音正寺に戻る途中に伝沢田丸方面に行くのぼり階段がありますが・・・

みんなの疲れた顔を見て行きたいと言えない弱い自分・・・
でも次回の楽しみですね♪
きっと北側の伝沢田丸・三国丸・馬淵丸・三井丸・伊庭丸・馬場丸にも素敵な石垣が存在するはず!!
いつかきっと・・・
そして観音正寺に戻り元気ハツラツになるこばたかでした♪

観音寺城・・・ほんと凄いです!!
ぜんぜんまわりきれませんでした((+_+))
メイン所しかまわってませんが、六角氏がこれだけの大城郭を持ちながらほとんど戦わずに観音寺城を捨てた理由や信長か観音寺城を活用せず隣に安土城を築いた理由もなんとなくわかる気がしました・・・
まぁ信長は新しい概念・時代のお城を作る為に一から安土城を築いたとも思いますがf(^^;
六角氏は国人衆を支配する連合政権的な運営をしている中で離反が続き衰退していっている中でこれだけの大城郭に割ける人数がいなかった事が戦わずして敗走した理由ではないかと思いまうす。
一般的な山城は麓の居館で生活し、有事の際にお城に籠って戦うイメージが多いと思います。
観音寺城は防御に適さない虎口ばかりであり、多くの郭を単純に並べている縄張りなので戦うお城の郭群というよりも集合住宅的な館群って感じでした(#^.^#)
多くの郭で水溜めと思われる遺構があるのもそのせいかと感じます。
規模は多く、郭も多い大城郭も各郭の国人衆が機能しないと守るには厳しいお城なのでは・・・
もっとしっかりと国人衆を支配できていれば・・・
観音寺城はとても素敵なお城でした(#^.^#)

今年も無事に年イチの城友会での充実した城攻めができてとても感謝!!
11月にして今年初のスタンプもGET♪
彦根・安土・観音寺城を加えやっと58(*^^*)
まだまだ先が長いorz
でもまだまだ楽しめるって事ですね♪
そして素敵な城跡がたくさんある滋賀県ありがとう♪
ほんと凄いですね滋賀県・・・
ポコポコある山が城跡ばかりww
そしてそれ以上に凄いのは幸村さん&あっぴんさん!!
「あの山は??」は聞くとすぐに「~城ですよ!!」って答えてくれるww
ほとんど忘れてしまいましたが…
関東で自分が同じ事聞かれたら・・・きっと「山!!」しか答えられない((+_+))
流星さん!幸村さん!!毎年ありがとうございます♪
お世話になりっぱなしですいません(>_<)
そして2年目から連続参加して頂いているしみずさんありがとうございます!!
次回は八王子・滝山城かな??
しろうさぎさんは宴会のせいで自分のイメージ変わっちゃたかな??
またお城行きましょうね♪松井田城リベンジ!!
そしてお初のあっぴんさん!とてもありがとうございました♪
また城攻めにご一緒頂ける日を楽しみにしてますね(#^.^#)
すぐに迷子になってしまいすいませんでしたf(^^;
来年の城友会は伊賀・甲賀です!!
ゆる~いかなり適当なオフ会なのでぜひ参加して下さいね(#^.^#)
ではでは・・・

おわり♪

拍手[3回]

2014城友会in滋賀④【佐和山城・虎御前山城】

今年も年イチでの城友さんとのゆる~いオフ会である城友会に参加してきました(*^^*)
1日目の彦根城・佐生城・安土城・八幡山城内容は前ブログを読んでもらえるとうれしいです♪
前日は彦根の街で飲み会&カラオケで盛り上がり2日目の工程は観音寺城→虎御前山城です!!
が・・・
前のりでの小谷・佐和山城攻めができなかった悔しさをカラオケで歌ってたら集合前に幸村さんが佐和山城に連れて行ってくれる事になりました♪
思いが通じたねww
言ってみるもんだ♪
さすがに小谷城は時間的に無理でしたがf(^^;

いきなりですが狩人の『あずさ2号』のメロディで・・・

城攻めは~いくつになっても やめるつもりは~ありません♪
私にと~って お城は今も まぶしいひとつの~青春なんです♪
6時に起きて~7時出発で~私は私は佐和山に 攻め込み~ます~♪

選曲古ッ!!
またまた脱線しましたねf(-_-;)
どうも城友会ブログは脱線が多くていかんね((+_+))
そんな訳で集合は8時半でしたが7時出発で早朝佐和山攻めに行ってきました♪

佐和山城は石田三成のお城です(#^^#)
龍潭寺側から登城開始し、まずは三成公にご挨拶♪

龍潭寺山門・大堂観音堂を抜けて…


お墓の脇を抜けると登山道へ!!

一気に登るには結構ハードですねf(^^;
ちょっと舐めてました…
尾根にあがってからも更に南へと登ります(>_<)


そして塩硝郭へ!!


塩硝郭から一段上がり中郭♪

竪堀があり…


南側には堀もありますよ(*^^*)


一段上の郭から見る堀はこんな♪

そして更に登ると主郭へ!!

北側虎口は枡形だったんでしょうね…

本丸から見る彦根城♪

なんか麓に謎のお城がf(^^;
なんだ??

佐和山遊園地みたいですねf(-_-;)
本丸の紅葉も素敵でした(*^^*)

本丸西側にも枡形があったみたいですね・・・

あまり時間がなかったのですがとりあえず南側へ…


大岩からの石垣なり♪


隅石の名残みたいですね・・・佐和山城は徹底的に壊されたお城である事を痛感(>_<)
そして千貫井(*^^*)


残念ながら西側の女郎谷太鼓郭方面まで行けませんでしたが・・・

二の丸の堀も見たかったけど時間がないのでしょうがない・・・
でも朝の時間をとても有意義に過ごせました(*^^*)
朝の運動としてはかなり疲れましたがww
ダッシュで攻めて1時間かけずに下山…

佐和山城攻めを終えフォロワーさんと合流し向かったお城は六角氏の観音寺城ですが・・・
長くなるので次の機会にww
先に観音寺城の後に向かった虎御前山城内容を♪

姉川の合戦で敗れた浅井長政は小谷城に籠城し、信長が最前基地として築いたお城が虎御前山城であり、小谷城のほんと目と鼻の先に位置します♪
既に戦意を喪失しており、大した妨害もできなかったみたいですね・・・
伝丹羽長秀の陣跡があるキャンプ場近くに車を停め南側からの登城をしました(^^)/

古墳群を抜けると伝滝川一益陣跡に入るのですが・・・


信長馬場古墳群ってww
電波塔脇が伝滝川一益陣跡です♪

ちなみに滝川古墳とでも言うのかなこれww

滝川陣跡から北に進むと伝堀秀政陣跡へと向かえますがう〜す〜いですが堀が・・・


そして更に進むとしっかりとわかる堀へ♪


東側にはかなりしっかりとした竪堀がありますよ(#^^#)

堀秀政陣跡はこんなです♪


そして堀陣跡から見る南堀はこんな(#^^#)

西側には犬走りもありました♪

さらに北に進んで行くと3段ほど小規模な腰郭を越えて伝織田信長陣跡に向かいます♪


信長陣跡南虎口には長枡形虎口の看板が・・・


今でまっすぐに入れてしまいますが枡形になっていたのですね♪
でも東側斜面は藪であり、東下に延びる伝佐久間信盛陣跡も見るからに藪(>_<)

ちなみに信長陣跡はこんな♪

信長陣跡は小谷城のある北側はかなりの傾斜でさらに郭が続いていきます!!

今では階段で下れますがぐるっと南までまわらす縄張りだったのだと思いますf(-_-;)

階段下には堀の跡だと思われる藪もありましたし・・・

信長陣跡北側には尾根を活用した長い郭となり信長馬場とありました♪

更に進むと伝秀吉陣跡へとつながります♪

主力として任されているだけあり秀吉陣跡がやはり一番しっかりとした縄張りになってます(#^^#)
階段でまっすぐに登れますが周囲には堀がめぐらせてあります♪
東堀&西堀♪


秀吉陣跡はこんなです(#^^#)


秀吉陣跡から北側には尾根沿いに郭が続き・・・

北側から西側にも土塁が見受けられます♪


北側には2段の帯郭が連なりそれぞれ北側からくる西側にまわらせるように虎口がありました♪

そして郭を抜け北に進むと北堀が(#^^#)


そして更に進んで行くと伝柴田勝家陣跡です♪

これはさすがに無理がありますね(-_-;)
当時秀吉より上の立場である勝家の陣が秀吉陣より低く、主力として任されていた秀吉の先鋒となる位置に配置されているのはなかなか考えにくいですよね・・・
柴田陣跡周辺は藪なので散策をしませんでしたf(-_-;)

皆は更に北へ小谷城が見える所まで行ってましたがこの時点ですでに迷子になっている自分ww
信長陣跡で待ち合わせの連絡を入れ秀吉陣跡の散策を♪
秀吉陣跡北には階段がありますが階段下にはかざし堀・・・


かざし堀って何だろう・・・あまり聞かない名称なので説明できません((+_+))
秀吉陣跡から見るかざし堀はこんな♪

かざし堀の先は秀吉陣跡をぐるっと囲む東堀へ・・・

東堀には竪堀もあり東側へと降りられるのかもしれません・・・

藪だしこれ以上迷子になるといけないので攻めれませんでしたが(+_+)
そしてまだみんなが戻る気配がないので信長陣跡東の伝佐久間信盛陣跡へ♪

土塁上を下り進む郭となりますが藪なので結局攻められず(>_<)


佐久間信盛陣跡はハイキングコースから外れる為整備がされてないので行かれる方はそのおつもりで・・・

時間があったので帰る前に姉川合戦場に寄ってもらいました♪


浅井・朝倉陣側から見る今の姉川は・・・

流れで龍ヶ鼻砦にも寄ってもらいました(#^^#)


いざ!!

サクッと登れますね♪

龍ヶ鼻砦から見る姉川越しの小谷城・虎御前山城♪

龍ヶ鼻砦はぐるっと横山城まで攻められるみたいですね・・・

ちなみに麓から見る横山城・・・

とても攻められませんf(-_-;)
麓の畑の中には遠藤直経のお墓がありますよ♪

遠藤直経は浅井家の家臣であり、味方武将の首を持参し偽装して信長に近づいた武将であり、竹中半兵衛の弟重矩にバレて討たれた武将です。
そして城友会のラストは米原駅近くの畑の中にひっそりと佇む大谷吉継公の首塚に寄り、2014城友会終了です♪


とても充実したオフ会でした(#^^#)
城友会ブログも次がラストです♪
次回観音寺城内容も是非見て下さいね(^^)/
ではでは・・・

つづく♪

拍手[1回]

2014城友会in滋賀③【安土城】

今年も年イチでの城友さんとのゆる~いオフ会である城友会に参加してきました(*^^*)
城好きと言ってはきましたが未だ安土城に来たことがない自分・・・
安土城に来たくて滋賀をリクエストしてました♪
早起きして彦根城を攻めた後にフォロワーさんと合流!
佐生城→安土城→八幡山城が本日のルートとなります♪
どうしようもない内容ですが彦根・佐生+八幡山城内容は前ブログでアップしているのでぜひ見て下さいね(^^)/

まずは安土城外観から♪

安土城は説明いらないですよね…信長のお城です(*^^*)
大手に行く前に麓の郭群を散策しましたが随所に石垣が・・・


大手口に入る前から既に石垣のオンパレード♪

やっぱり凄いね安土城♪
いざ大手道へ!!

南北にまっすぐ伸びる大手道・・・凄いですね♪
八王子城の御主殿に行くたびにいつかは・・・とずっと思ってました(#^.^#)
規模が違いすぎるww
防御には適しませんけど自信の表れですよね♪
さすがに朝廷を呼ぶのにクネクネしすぎたらね・・・
大手道サイドには館跡が並びます♪
まずは・・・伝前田利家邸跡の石垣!!

からの伝羽柴秀吉邸跡♪


あくまでも・・・伝ですからね♪
そして更に登って伝徳川家康邸石垣!!

これはいくら伝でも無理があるのでは・・・
家康邸跡は摠見寺の仮本堂になっております♪

ん!?下は織田木瓜だけど上は桔梗に見えるけど・・・

ちょうど特別拝観をしており信長公にあってきましたよ♪

写真撮影禁止だったのですが了承を頂いて撮らせてもらえました(#^.^#)
でも・・・これアップしてていいのかなf(-_-;)
まぁこのブログを見て頂ける方はごく少数なのでいいか・・・
いつでも削除します!!写真ピントずれてるしww
出土金箔瓦や記帳な文献も・・・テレビで見たねこれ!!


そしてお茶のおもてなしまで頂きました♪


城攻めではいつも藪の中をかき分けてばかりいる自分がまさかお茶を頂ける身分になるとは・・・
直線の大手道を上から見るとこんな感じです(#^.^#)

ちょこちょこ寄り道していたせいか全然つかれないね(#^.^#)
そしてここから大手は折れていきますが・・・随所に石仏も組み込まれていて凄いねf(-_-;)

そして伝武井夕庵邸跡からの~

竪堀なり♪

そしてぐんぐん上がって行くと伝織田信忠邸跡です♪

信忠邸からは東の黒金門に向います!!

そして黒金門手前には伝森蘭丸邸・織田信澄邸跡です♪


いやぁここからが凄かったな♪
大手から黒金門までは直線が多く防御には適しませんが…
黒金門先は何段にも折れ枡形の連続でとても素敵です(#^.^#)
まずは黒金門虎口♪

そして石垣と語らい合う兄弟ww

自分はまだ石垣と会話ができるレベルに達していないのでスルーし折れると二の丸西石垣が語りかけてくる・・・

北側にも行ってねってww
北側伝長谷川秀一邸跡に進むと織田信雄4代供養塔が・・・


そして石垣に沿って二の丸へ!!


枡形を抜け二の丸に上がると信長廟があります♪


やっぱり近世の綺麗な石垣よりもねぇ・・・豪快な石垣の方が好き♪

東側に天守台石垣がありますが・・・

これが燃え跡の残る石垣ですね♪
確かに細かくひびが入ってる・・・
ホントに天守にテラスのようなものがあったのかなf(-_-;)
天守台南側の石垣もいいね♪

惚れ惚れしますね♪やっぱりこういう豪快な石垣が好きです(#^.^#)
そしてそのまま東の本丸御殿跡へ♪

素敵な石垣に囲まれてます(*^^*)

残念ながら南側も東側も郭群には入れません(>_<)

素敵な遺構がゴロゴロあるんだろうな…
そして虎口を抜けて天守台へ!!


この石垣も草をガバッと剥いだら素敵な石垣が出てくるんだろうな…

そして天守跡なり♪

北側八角平方面にも行けませんが見るからに素敵な石垣も見えますね(>_<)


天守を満喫したら信忠邸まで戻り西側そう見寺本堂跡方面へ…

こっちの石垣も凄いねf(^^;

摠見寺跡&そう見寺跡から見る琵琶湖なり♪


そして三重等&仁王門♪♪



百々橋口からは降りられずぐるッと伝秀吉邸跡へ…

これが通常ルートですかねf(^^;
大満足です♪
でも…
安土城は入れない所が多いですねf(^^;
発掘調査が進めばもっともっと素敵な遺構に出会えそうです♪
その時を楽しみに…
かなり孕んでいて崩れそうな石垣もちょいちょいあるのが心配ですがf(-_-;)


でも崩れた石垣からは裏込めも確認できますよ♪

ラストは安土城の信長公&資料館の天守閣♪



安土城の次に向かうは観音寺城ですが…

紅葉シーズンで駐車場まで山道が渋滞してしまっており翌日に変更…
熊鈴つけっぱなしで恋人の聖地(八幡山城)に行ってきましたよ♪
前ブログもぜひf(^^;

八幡山城攻め後は彦根の街での城友さん達との飲み会♪
またしても城好きさんとの飲み会なのにあまりお城の話をした記憶がないww
そして日付が変わるまでカラオケへ♪

『大きな古時計』のメロディにのって…
おお~きな天守の安土城~
信長のお城さ~♪
苦しい事も 悲しい事も みな知ってるお城さ~
今は…もう…残らない信長の天守閣~♪
天下~布武計画  四苦八苦 四苦八苦
光秀との関係チグハグ チグハグ
今は…もう…残らない信長の天守閣~♪♪

今年もとても楽しい飲み会&カラオケでした(*^^*)
しみずさんも絶好調!!
流星さんに『恋でもしてるのかな』って言われてるしww
どうなんです?先輩!!
でも…風邪気味の流星さんに無理をさせてしまったのが後悔です(>_<)
一番の感動はしろうささんのヒストリアの歌でした(*^^*)
カラオケあるんですねww
なんて歌だったっけかなf(^^;
ゆっきーは勝手に録音してるし(>_<)
誰かに聞かせるのは完成度あがってからにしてねf(^^;
ではでは…

2日目へとつづく♪

拍手[3回]

2014城友会in滋賀②【佐生城・八幡山城】

今年も年イチでの城友さんとのゆる~いオフ会である城友会に参加してきました(*^^*)
合流前に彦根城散歩を終えフォロワーさん達と無事に合流♪
前ブログ彦根城もぜひf(^^;
今年の参加者は流星さん・幸村さん・しみずさん・しろうさぎさん&お初にお目にかかるあっぴんさんと自分の6人での城攻めとなりました(*^^*)
まず向かうは六角氏の重臣後藤氏築城の佐生城です♪
岩屋観音駐車場から城攻め開始!!

階段を上がって行く人が大半だと思いますが・・・
佐生城へは東の藪方面へww

佐生城へは東に尾根伝いに下って行きます♪

正直嫌いなパターンです・・・
帰りが気持ち的にキツイのでf(-_-;)
頑張って登ってご褒美の遺構に出会い、余韻に浸りながら下って帰るのが好き♪
尾根を下って行くと岩がごろごろと・・・


大岩には何やか書かれてたみたいですね・・・見えませんがww
しばらく行くと広いスペースになり正面に小山が♪
ここからが城域かなf(-_-;)
縄張り図を見るに西側が削られて竪堀になっている・・・

初対面のあっぴんさんもいたのでどうしようか迷うこばたかww
とりあえず・・・こばたか行きます!!と一言いってから隊を離れ藪攻めを・・・
毎年の事ですが城友会では城域に入るとみんな好き好きにばらけますww
藪を下って行くと薄いですが確かに竪堀っぽい♪

そして皆が楽しんでいる佐生城主郭へ!!

主郭南の石垣がお出迎え♪
主郭西虎口を抜けると枡形に(#^^#)


でも主郭には入らず主郭西石垣を堪能♪

主郭北側まで石垣が続いており、石垣の切れ目先には北虎口♪


でもまだ主郭には入りませんww
北郭からの北尾根方面へ♪


縄張り図を見るに土橋&竪堀があると思うのですが・・・

竪堀?かな??
藪ですねf(-_-;)
あまり離れちゃうと怒られそうなので主郭へ!!


主郭は三角形ですが斜面を見るに石垣は見つけられず・・・
そして東虎口へ!!
東虎口は内枡形のような雰囲気であり、抜けると大岩を活用した虎口に・・・



東郭から見る主郭東虎口はこんなです♪

最後は主郭南側をぐるっとまわって佐生城攻め終了です♪


信長安土城よりも先のお城なのに石垣が多用されている・・・
適当に割った石を積んでいったような粗い石垣ですが見るからに人工的に加工された岩も使われており、しかも崩れた石垣中には裏込めもちゃんと・・・


排水もしっかりと考えられていたのですね♪

そしてお次に向かったのは念願の安土城!!
言うまでもないですよね?信長のお城です(*^^*)
が…かなり長いブログになりそうなのでお先に関白秀次の八幡山城をww
ほんとは安土城→観音寺城予定でしたが紅葉シーズンで観音正寺駐車場が渋滞してしまっており翌日に変更し佐生城→安土城→八幡山城の工程となりました…
でも結果的に大正解!!さすが流星さん・幸村さん・あっぴんさん♪
ナイスチョイスでした!!
翌日に観音寺城をじっくりまわれてとても感謝です(*^^*)
観音寺城はとても素晴らしかった(#^^#)
観音寺城内容もまたのち程…

八幡山ロープウェイでいざ三の丸へ!!

三の丸はロープウェイ乗り場になっておりとりあえず案内板をチェック!!

紅葉の季節で人も多く地蔵尊→西の丸→北の丸→本丸→二の丸→三の丸にぐるっと戻るルートに・・・
そんな訳でまずは紅葉&2郭石垣を見ながら・・・


お願い地蔵尊へ!!

ここまでは良かったのですが・・・
ちょいと前にフォロワーさんのツイートで知った悲しいエリアへ((+_+))
主郭西石垣を堪能しながら・・・


西の丸へ!!

なんじゃこりゃ!!
いらないでしょこれ(T_T)
出丸方面にはロープはってあって行けないし・・・

気を取り直して主郭北石垣を堪能しながら・・・
 

北の丸へ!!

なんじゃこりゃ!!!

観音寺城&安土城見ながら愛を育んでいるなら許すけど・・・

よもや愛を語りあっている下でゴソゴソと北の丸石垣を堪能しているとは思うまいww


でも北の丸の紅葉も綺麗でしたよ♪

そして北の丸から本丸方面に・・・

行く前に・・・
斜面を下り北の丸東石垣をチェック♪


東斜面にも石垣の名残が・・・

上に上がると愛を語れず紅葉に夢中な忍者発見ww

そして主郭東石垣を堪能しながら主郭へ♪


主郭には村雲瑞龍寺があり足元には何やら見慣れないものが・・・


なんじゃこれ?
シルバーシート的なものか??と思いきやここで謎が解けました・・・

恋人の聖地だって・・・そういうのここに求めてないから(T_T)
でも本丸からの紅葉も綺麗でしたよ♪

二の丸は櫓跡だけ確認しスルー・・・


そして三の丸ロープウェイ乗り場へ・・・

もういいってばよ(>_<)
でも座ってたのが老夫婦でちょっと優しい気持ちになるこばたかでした(*^^*)
こう歳をとりたいものですね♪
いつまでも仲良く…
ロープウェイ乗り場の親父さんからあと30分位するとライトアップするよ♪とかと見てってくれオーラを出されるも・・・
ここには求めてない!と言いたかったのを我慢して下山・・・
暗くなったら秀次館跡いけないじゃん・・・ね?
そして暗くなる前に豊臣秀次居館跡へ♪
段上に郭が形成されており、公園も・・・

公園上段には関白秀次公がやさしく子供達を見守ります(#^^#)

でも山の方もたまには見て下さいね♪
八幡山城がどんどん違う方向に進んじゃってますよ!!!
さらに進んで行くと素敵な石垣が♪

秀次さ〜ん!これだよこれ!!

ちゃんと山の方も見て下さいよぉ(T_T)
館跡中央に延びる登城道を進んで行くと石垣のオンパレードでした(#^^#)


竹に覆われた石垣虎口もいいね♪


竹をかき分け斜面を下りるとほら・・・

とても素敵な石垣が(#^^#)
館跡はとても素敵な石垣が残ります♪

八幡山を離れる前にお土産を買いにclubHARIEに寄って頂きました♪

琵琶湖とclubHARIEは月曜から夜更かしで滋賀県民の心のよりどころと紹介されていた記憶が・・・
ちなみに・・・
お土産のバームクーヘンを自慢げに嫁に渡したら嫁から『ちっちゃ!!』て言われてしまった・・・
そして奥から小物入れに使用していたらしい箱が出てきた(>_<)

俺せつない!?せつないよね・・・
でもらしいって・・・キャラで許されているダメな旦那ですww
そしてたねやで人生初のつぶら餅を頂きましたよ♪

つぶらな瞳のつぶら餅・・・

見た目はたこ焼きみたいですがアツアツのあんこが入っていてとても美味でした♪


なんだか楽しくなってしまいまたまただらだらと長いブログになってしまった・・・
安土城内容はまた次回にf(-_-;)
ではでは・・・

つづく♪

拍手[2回]

2014城友会in滋賀①【彦根城】

今年も城友さんとの年イチ開催のゆる~いオフ会である城友会に参加してきました(*^^*)
世の中的にはいい夫婦の日ですが嫁も子供も置き去りにして…
ちなみに今年で4年目ですが皆勤賞です(^^)v
城が好きだと言ってはいるものの未だ城跡の宝庫である滋賀の城攻めをした事がない自分…
お恥ずかしながら…滋賀の城攻め所か滋賀県にすら行ったことがない(>_<)

ハァ安土もねぇ彦根もねぇ滋賀は今まで通り道…
小谷もねぇ佐和山ねぇ新幹線で通るだけ…
おらぁ城攻めをするだぁおらぁ滋賀攻めをするだぁ~
滋賀デビューするだぁ~
小谷を攻めたら佐和山寄って彦根に攻めこむだぁ♪
♪♪
いきなりの脱線ですいません…
吉幾三でしたf(^^;
選曲古ッ!!
本来なら土曜日に米原で拾ってもらって小谷・佐和山・彦根城攻め予定だったのですが急遽埼玉のスーパーさんとの外せない商談が入ってしまい2日目からの参加に(T-T)
ご一緒頂ける予定でしたフォロワー様すいませんでした・・・
でも土曜の夜には彦根入りし城友さんとの楽しいひとときを送らせて頂きました♪
城友さんとの飲み会なのにやはり今回も城の話はほとんどなかったかなww
2日目の工程予定は佐生城→安土城→観音寺城でしたがちょいと早起きして彦根城まで散歩に行ってきましたよ(*^^*)
早起きは職業柄得意なんです♪
ホテルから歩く事約20分…無事に外堀南側に到着♪

紅葉もいい感じですね(*^^*)
そして京橋から登城しました(^^ゞ

キャッスルロードも雰囲気出てていいですね♪

熊本城とかもそうですが…城内から車が虎口を抜けてくる光景が凄いですよねf(^^;

そして旧西郷屋敷長屋門を抜けると内堀が凄いね♪


鉢巻石垣と腰巻石垣のコラボ型石垣は江戸城で散々見てきてますが彦根城の石垣は曲線で綺麗ですね(*^^*)
強度も問題なしって事ですよね!?
内堀沿って西に進むと見事な大手門橋♪


そして大手門橋を渡ると桝形に!!

石垣上から見る大手門橋&桝形はこんなです(*^^*)


間違いなく狙い打ちされますね(>_<)
山道手前に入場口があるのですが門が空いてる!?そして中には朝の散歩をする人達が何人も…
朝の時間は無料で入れるの??
ぐるっと内堀見てからホテルに戻ろうと思ってましたが彦根城デビューをさせて頂きましたf(^^;
まずは石垣を堪能しながら大手山道を登り天秤櫓へ!!


うん!この引き橋よく見るね♪

下から見る天秤櫓♪

修復された石垣はやはり色が馴染んでないね・・・
そして素敵な虎口(*^^*)

鐘の丸石垣から見る虎口はこんな・・・

虎口を抜けると鐘の丸です♪

鐘の丸の突き出した石垣には櫓があったんですよねf(^^??
メジャーなお城はブログ書きにくいねf(^^;
マイナーな城跡ばかり行ってるのでいつもかなり適当に書いちゃってるこばたかなのでww
そして引き橋からの重要文化財天秤櫓なり!!

天秤櫓抜けてからも味があっていいね♪

あえての引き橋から見る佐和山城♪

ちなみに佐和山城から見下ろす彦根城はこんなですww

天秤櫓先もいいねぇ♪本丸石垣もとっても素敵♪♪


時報鐘からの重要文化財太鼓門櫓なり(*^^*)


太鼓門櫓虎口から本丸がちらッww

素敵な虎口を抜けると本丸です!!

ちゃんと本丸からの天守もアップしますよ♪

綺麗な破風ですね(*^^*)
西側からだと天守が下からも見えるのですが東側からだとなかなか天守が見えません!!
そして北側櫓跡から見る彦根市街&西の丸石垣+琵琶湖なり♪

初めて見る琵琶湖に感動!!
デカイ!!
こんな写真じゃ伝わりませんね(>_<)
そして紅葉が綺麗な西の丸へ♪


西の丸から見る燃える国宝ww

西側には重要文化財西の丸三重櫓(*^^*)

北虎口をを抜けると黒門へ降りてしまうので西虎口へ♪
虎口から見る西の丸の紅葉もいい感じですね(*^^*)

虎口を抜けると引き橋からの北出丸♪


綺麗な堀ですね♪



時間が無くなってきたのでここからはダッシュで…

山崎山道を下り黒門へ♪

下から見る西の丸・西出丸間堀からの竪堀はこんなです(*^^*)

黒門も普通に空いてるねf(^^;

待ち合わせは佐和口先のセブンなんで内堀を堪能しながら玄宮園脇を抜けて…


井伊直弼大老に挨拶して馬屋へダッシュ!!

表門橋&御殿を確認してから・・・



馬屋は改修中ですが・・・重要文化財二の丸佐和口多聞櫓を抜けて朝イチのお散歩終了です♪


さすが赤備え井伊直政のお城♪

ポストが赤いのはあたりまえかww
11月にして今年初の100名城スタンプGETですww
今年だけで70城ちょい行ってるのに全然進まない(>_<)
現存12天守も彦根でやっと4城目…
全然進まないorz

ハァ姫路もねぇ松山ねぇ現存天守が近くにねぇ
丸亀ねぇ松江もねぇ彦根でやっと4城目
おらぁ関東はいやだおらぁ関東はいやだ大阪へ出るだぁ~
転勤したなら銭コア貯めて西側城攻めだぁ(T-T)
♪♪
ちょっとしつこいですねf(^^;
外堀跡を確認してから・・・

無事に待たせる事なくフォロワーさん達と合流出来ました(*^^*)
とても素敵なお城でしたよ直政さん♪

だらだらと長い適当ブログですが最後まで読んで頂きありがとうございます♪
でも次ブログからが2014城友会本編ですからねww
大した事書けませんがのんびり待ってて貰えると嬉しいですo(^o^)o
ではでは…

つづく♪

拍手[3回]

ちょっと寄り道【成東城・津辺城】

またまた時間を見つけての城攻めをしてきました♪
立ち寄ったのは千葉一族井田氏のお城?かな・・・成東城です(*^^*)
近くには坂田城がありますよ♪
…が3年位前に飯櫃城とセットで寄ったので今回はスルーですf(^^;
成東市内を望む山が城跡です!!

ちょっと電線が邪魔でしたねf(^^;
登城口周辺には駐車場がなかったので邪魔にならない所に駐車させて頂いて城跡に向かうと登城口手前空き地から素敵な2郭西堀が♪

堀にサクッと降りれますがとりあえず登城口へ!!

登城口を抜けるとすぐに2郭への階段と2郭主郭間の高土塁間堀・2郭西堀を南に抜ける三択を迫られます・・・

主郭側には後で行くので2郭にも登らずとりあえず2郭西堀を南へ!!

西堀を南に2郭に沿って曲がると2郭南堀へ・・・


残念ながら2郭南堀は藪です(>_<)


ここでも2郭へあがる階段・3郭への虎口と3郭をスルーする整備された通路の選択に・・・
当然3郭へ!!


3郭は通路として破壊されてしまったのか?それとも2郭北堀みたいに堀を活用して整備されているのか??分かりませんが3郭から狙い撃ちされますねf(^^;


3郭の南側は綺麗な公園となりテニスコートが整備されてます・・・


そして更に南には物見郭かな?ただの丘かも知れませんがこんな感じに・・・


物見郭?からの景色が青空いっぱいで最高でした(#^.^#)

そしてよく見ると南側には薄い堀のような地形も・・・

気のせいですねきっとww
南側は藪の急斜面でしたがちょっと気になって進んで行くと・・・

傾斜下にも堀のような遺構が見受けられます♪

でも今回は城攻めスタイルではないので堀へは降りず引き返して南堀角にある階段を登り2郭へ!!


2郭は特段見どころはありませんが南側に土塁が残ります・・・

南土塁から見る南堀の高さが凄いですね(*^^*)


ちなみに2郭から見る3郭西堀はこんな♪

自分写真撮るの下手なんですわ・・・すいません(×_×)
2郭北側には階段が整備されてますが直線過ぎるf(^^;

2郭北側主郭間には堀&土塁の仕切りがあり、2郭北堀の西側は登城口へとつながる整備された道となりますが、東側には堀がいい感じに残ってます♪


分断された土塁を抜けると主郭へ入れますが・・・

コンクリートで固められた土橋脇の主郭南堀がなかなか豪快です!!


ちょっと藪ですが・・・
主郭には愛宕神社があり、南堀から西堀にかけて土塁が残ってます♪


主郭北側には虎口があり・・・

虎口を下って行くとそして搦め手&腰郭が・・・


今ではご丁寧に腰郭から主郭へは階段で戻れますww

そして主郭に戻り西側にも虎口があり、虎口先には西腰郭への土橋\^^/


残念ながら主郭西堀&西腰郭は藪です(>_<)


ざっとこんな所でしょうか・・・

そしてまだ時間があったので次なる寄り道はお隣の津辺城へ♪
白枡和泉守が城主と伝えられているようですがはっきりとされていないせいか成東城への道案内はありますが津辺城には全くなく場所が分かりにくい城跡です(>_<)
東漸寺近くに行けば城好きさんなら怪しいオーラを感じれるかとf(^^??
登城口にも目印が全くない…

東漸寺を目指した細い道のカーブの所から登城します!!
登城口を抜けるとすぐに4郭へと向かえます♪

4郭西側にはしっかりとした土塁も残ります♪

4郭は南側に広がっており、後回しにしとりあえず3郭へ!!

3郭西側には堀がありますが藪でなんとなく・・・でもって虎口を抜け3郭はこんなです♪


3郭東に2郭となり、土橋があります♪

土橋から見る2・3郭間堀がなかなか素敵でした(*^^*)


でも・・・2郭は藪です(T-T)
 
2郭の南に主郭がありまり2郭南堀&堀越しに見る土橋はこんなですf(^^;



藪過ぎて全然伝わりませんよね??すいません・・・
主郭・2郭間には食い違いの土塁があり枡形が形成されてます♪

でもって枡形への土橋から見る東堀はこんなですが・・・

枡形西堀がとても素敵です!!

藪写真でなかなか伝えられませんが4郭方面につながってるので後で触れますね♪
主郭も残念ながら藪となります・・・

南側に何かありそうでしたが城攻めスタイルではなかったので断念・・・
そして2郭北側も・・・

何かありそうですが同じく断念(>_<)
そしてラストは4郭へ戻り4郭から2・3郭堀♪

か~ら~の~主郭・枡形間堀♪♪

4郭から主郭を見ると主郭西というか南というかに郭が形成されているようにも見えます・・・

西堀には倒木があり渡れそうではありましたが・・・


攻めきれず城攻め終了となりました・・・
今度ちゃっとした城攻めスタイルでリベンジしたいお城でした♪

個人的には成東城・坂田城よりも津辺城の方が遺構が魅力的で好きです(*^^*)
遺構からして戦国期のお城と推測出来ます(^^)/
歴史背景が不明なのでこんな扱いなんだと思いますが…
ガッツリ楽しみたい素敵な遺構が残るお城でした♪
リベンジしなきゃ…
坂田城行かれる方は津辺城&成東城をセットで行く事をオススメします(^^ゞ
やはり千葉県のお城は千葉氏+北条氏vs里見氏のお城がいいですね♪
本佐倉城も素敵ですが…
何回も登場させてますがオススメはもっと南の真里谷城→久留里城→秋元城→千本城→造海城→佐貫城とぐるっと回るルートです(*^^*)
かなりの駆け足行軍になりますが…
館山方面に行けるなら館山城より時間があれば勝山城・滝田城・三直城・稲村城もどうぞww
ちなみに他に狙ってる行きたいお城は万木城です(*^^*)
9月に行く予定だったけど前日に無理をさせ過ぎて次男が入院してしまい行けなかった城(×_×)
いつかきっと
ではでは・・・

おわり♪

拍手[0回]

ちょっと寄り道【笹子城・小机城】

千葉の木更津に行く用事があったので…
帰る前にちょいと寄り道して笹子城へ♪
笹子城は真里谷武田氏のお城で東側笹子区集会所脇の細い道を進んで行くと登城口があります♪

いざ!!


郭のように見える畑として活用されている横道を登って行くといきなり素敵な虎口が!!

尾根を分断した堀でした♪


どこから登城したのかが分かっておらず南側は私有地で立ち入り禁止・・・

とりあえず堀から北側郭に登り進むことに・・・

郭を進むとまたしても尾根を分断する堀に♪


綺麗な写真が撮れませんでしたf(^^;
土橋も分かりやすく、堀の東側は竪堀となり民家の方へ(#^.^#)


更に北に進むと広い郭へと入れます♪

広い郭の北側には薄い堀があり、堀先には藪の郭・・・


ここから更に北側が城域主要部と思われますがどんどん藪度があがり・・・


撤退です(T_T)
今回はいつもの城攻めのスタイルではなかったので無理できずf(^^;
尾根上から西側腰郭へ降りて撤退を開始・・・

西側腰郭からみる2本目堀はこんなですよ♪

完敗です!!
全然掴めないまま撤退する事に…
近くにセットで見れる中尾城がありますが笹子城リベンジした際に攻め込もうかとf(^^;
千葉南総のオススメはやはり真里谷・久留里・秋元・造海城あたりですね(*^^*)

千葉での寄り道は完全に敗北し消化不良だったので翌日はまたしても通り道での寄り道をww
立ち寄った先は3年ぶりの小机城♪
久しぶりに昔の写真を見るとかわいい時代の次男が…

昔は喜んでついてきたのに(>_<)
嫁の影響もあり今では長男も次男も城嫌い…
「車で待ってるから行ってくればぁ~」とかぬかしやがるようになってしまった(T-T)
どこで教育を間違えたんだろう…
どこに行くにも城跡をセットにするのでもううんざりなんだろうね…
こんなに城攻めしてる幼稚園生なんてなかなかいないよ??
関東は天守や櫓のある城が少ないから興味を持たせるのが大変ですf(^^;
ちょいと寄り道しちゃいましたねww
いざ3年ぶりの小机城へ!!

階段を登るとトイレのある休憩所へと進み、郭群に沿って主郭を目指して進んでいきます♪


郭群を登って行くと主郭・馬出間の南堀へ(#^.^#)

翌日が毎年10月に開催されている竹灯篭まつりの為、着々と準備が進められておりました♪

土塁上を堀に沿って西に進むと主郭方面へ♪

主郭虎口手前には馬出要素の郭があり、土橋を抜けて主郭へ(#^.^#)


土橋東側の主郭南堀の深さ&綺麗さに対し、土橋西側は残念ながら藪です・・・

いざ主郭へ!!


主郭周囲にはしっかりとした土塁が残り、日曜に来た際に何度か野球をやっている光景も見たことありますが・・・

野球をやるにはいくら少年野球でもちょっと狭いかとww
主郭東側には枡形の様なスペースがありそのまま馬出への土橋\^^/


馬出&馬出からの土橋\^^/


主郭・馬出間土橋から西に堀へおりると主郭北堀へ!


北堀西側は第三京浜が走っておりぐるっとまわることができませんf(^^;
主郭・馬出間の堀を土橋側に戻って・・・

お次は土橋から南側堀中へ♪

堀中から見る土橋\^^/

そして主郭南堀&馬出南堀♪♪


堀中をぐるっと馬出に沿って東側に回ると2郭へ行けますが・・・
とりあえず土塁を登り正規ルートで東郭へ♪


郭の下には郭群が広がり通路として活用したと思われる竪堀も・・・


北側に折れると更に郭群が続き竹灯篭まつりの準備が着々と♪

こんなだったので東郭東側への攻めを諦め・・・

さらに北側の竪堀も藪だったので今回は攻めませんでしたf(^_^;)


ちなみに竪堀をちょっと入ると穴倉がありますよ♪
まつりの準備の人も多く、服装が普段の城攻めスタイルではなかったせいか「役所の方ですか?」とか聞かれてしまいあまり大胆な攻めが今回はできませんでした・・・
公務員のオーラ出てるのかオレ!?
きっと紳士的に城攻めしてる姿がそう見えたんだなww
北に登るとせいろう跡から2郭へ♪



2郭は広く西側には物見台も(*^^*)


物見台から見ると馬出間堀はこんな♪

2郭西側には主郭間の馬出へ…

主郭は先に行ったので2郭馬出間堀を北へ♪


凄い土木量ですよねf(^^;
2郭に沿ってぐるっと回る途中には竪堀も(*^^*)


2郭東側は竪堀になっており竪堀下にも郭群が配置されてます♪


小机城は主郭・2郭を中心にしっかりとした堀で仕切られ、周囲に多くの家臣団をおける多数の郭群がに守られたいつ来ても綺麗に整備された魅力的な土お城です♪
お墓の並ぶ古城側はまたいづれ…
小机城の脇には日産スタジアムが…

ちなみに竹灯籠まつりはネットから写真をお借りしてこんな感じ…


何回も小机城には来てますが今まで竹灯籠まつりに行った事はありませんf(^^;
だって駐車場ないんだもん…
駐車場作って貰えると小机城はもっと人を呼べるお城になるんじゃないかなf(^^;
でも新横浜周辺でここまでしっかり遺構が残るなんてホント愛されているお城だと思います(*^^*)
ちなみに新幹線ホームから見える金子城(篠原城)は堀が残りますが藪が凄いですf(^^;
入れない所も多くちょっとイマイチな印象も…
近くなら茅ヶ崎城がまだいいですね…
地元神奈川は小田原周辺と小机城&津久井城位しか見所の多いお城がなくて寂しいです(>_<)
昔は風雲たけし城がありましたがww
↑これわかる人アラフォー以上ね♪
ではでは…

おわり♪

拍手[1回]

ちょっと寄り道【牛久城・下高井城・守谷城】

茨城に行く用事があったのでちょっと寄り道して牛久城に寄ってきました♪
牛久城は小田氏に仕え、佐竹氏に滅んだ後に北条氏に仕えた岡見氏の牛久沼に守られたお城です(*^^*)

北側3郭に案内板があり登城できますが南側搦め手から登城…
いざ!!

搦め手から登城すると主郭西腰郭脇を登り主郭西堀を横見に2郭西腰郭へと向かいますが…


いきなり素敵な主郭・2郭間の堀に圧倒されます(*^^*)

堀内には仕切跡もあるので畝だったのかな…

主郭側は藪なのでとりあえず堀内を東に…


主郭は後回しにして2郭腰郭へ♪

2郭腰郭は西側に土塁が残り北側馬出し虎口と西側に2郭虎口があります(*^^*)


とりあえず馬出しへ!

馬出しへの堀&土橋もなかなか♪


堀内から見る土橋はこんなです(*^^*)

そして北側堀を抜けると3郭♪

案内板もありこっちから攻めた方が効率的だったかなf(^^??
馬出し3郭間の堀は藪なのでちょっと…

そして馬出しから腰郭に戻り2郭へ♪

2郭は広く周囲にはしっかりとした土塁も…

2郭東側には竪堀のような地形も…

2郭土塁から見る馬出し間堀はこんな♪


なかなか写真じゃ伝えられないですね(>_<)
2郭から主郭への通路がなく土塁内側が削られてる所もあるのでおそらく引き橋があったのだろうと想像できます…
橋をかけてくれてると滝山城みたいにカッコいいんだろうなf(^^;


写真じゃこの堀の深さ伝わらないですよね・・・
せっかくなので堀斜面を下り主郭斜面攻めww

そして主郭へ♪

主郭は特段これと言って…
でも西側虎口先の土橋がとても綺麗です(*^^*)


土橋から見る西堀はこんな♪

主郭からは見えませんが腰郭からは牛久沼が見えますよ♪

腰郭からそのまま帰らず西側にまわると船着き場跡かな??


牛久城は牛久沼に囲まれてたんですね♪
船着き場跡北腰郭の先は主郭・馬出し間の堀へと繋がります(^^)/


牛久城は綺麗に遺構が残るとても素敵なお城でした(*^^*)

東京に戻るには谷田部から高速乗った方が早いですが…
谷和原から乗ることにww
何故なら通り道にお城があるから~♪
次の寄り道は北条氏に属した高井氏のお城です(*^^*)

車は北側公園西に停められます♪
いざ!!

主郭・3郭間の堀道を進む形になりますがちょっとイマイチかな…


3郭はこんなで3郭西の井戸跡は藪です…


でも主郭南虎口は綺麗ですよ♪

主郭はこんな♪

虎口脇東側には櫓台跡があり、南側と東側には土塁が残ります♪


土塁からみる南堀はこんなです(#^.^#)

西側には出枡形の虎口かな…


主郭西には腰郭がありますがイマイチ・・・
主郭北側が2郭となるのですが…

この柵が境目か??
柵内には堀のような地形も…

入れないので2郭はイマイチ分かりませんでした(×_×)
ざっとこんなもんでしょうか…
寄り道程度でいいお城かなf(^^;

そして最後の寄り道は千葉氏の流れをくむ北条氏に属した相馬氏のお城です(*^^*)
駐車場は守谷小学校寄り馬出郭正面にあったのですが北側川沿いから来てしまったので2郭西側の公園に車を停めてしまった…
守谷城は周囲を沢で囲まれたお城であり西側に伸びた2郭に公園の駐車場があります(*^^*)
駐車場周囲の土塁も遺構なのか!?
主郭南から西側の沢は埋め立てられ公園化られてますが仕切り土塁があり名残りも…


2郭は宅地化されてます。

ぐるっとまわるのが面倒くさいので主郭西側の船着き場側より登城しました♪


いざ主郭へ!!


船着場から登城したのでメインの主郭・馬出間堀を後回しにして主郭北側へ!

主郭北側にも馬出郭があり土橋?木橋??が架かってます♪

土橋なのに木橋みたいになってるww
馬出郭はこんなですが・・・

主郭間の堀は藪なので攻められません(>_<)

馬出郭を北堀はこんなです♪

堀内を西に進むと沢に面した土塁へと出られます。

北堀の先には更に北郭があり・・・

藪トンネルを抜けると妙見郭に行けると思ったのですがf(^_^;)


雨も降ってので諦め引き返す事に(>_<)
主郭南虎口は内枡型だったので微妙な空間があります・・・

でも虎口を抜けると見るからに出枡形の痕跡も・・・

破壊道でイマイチ分かりませんがおそらく枡形だったのかとf(^_^;)
枡形先は馬出ですが繋がっておらず、一度堀へと降りるルートに・・・
でも守谷城はここが素晴らしい!!

主郭・南馬出郭間の堀がほんと素敵です!!


ここだけ同じ茨城の小幡城の様な雰囲気を感じます(#^.^#)
西側に向かってはちょっと藪度があがりますが・・・

馬出郭はこんなです♪

南側に枡形虎口があるはずですが残念ながら藪でわかりません(T_T)

堀へと戻り船着場方面に出て帰ろうと思いましたが・・・


どんどん藪度があがり断念(>_<)
馬出郭・2郭間の堀を眺めながらぐるっと公園に帰りましたf(^_^;)

ちなみに藪堀を抜けて中心部に出ようと思った自分ww

中心部あたり凄い藪で堀がわかりませんよねf(^_^;)

またまた藪写真ばかりの手抜きブログを書いてしましました・・・
いつもスイマセン(T_T)
今回は牛久城が特に良かった!!
行って損はしないと思います♪
それでもこばたかの茨城イチオシは小幡城である事に揺るぎませんがww
今年は例年に比べて城攻めペースがかなり悪いですが今後もボチボチ楽しみます♪
ではでは・・・

おわり♪

拍手[2回]

久し振りの津久井城攻め【伏馬田城・津久井城】

10月11日は次男の幼稚園の運動会に♪
プログラム表には載ってませんが・・・
毎年第一競技は『パパさん達による席取り合戦』なのです!!

7時開門なのですが1時間ちょい前に並び20番手スタート・・・
まずまずかなf(-_-;)
先頭は5時過ぎにいたとかww
開門後に猛ダッシュして今年も嫁に指定された場所の最前列を確保!!

入場の順番も重要ですが事前でのだいたいの場所選定と敷物を広げながらのダッシュが特に重要です!
無事にべスポジから子供の成長を見れました(#^^#)

長男から続く事6年間・・・無事に大仕事を終了したのでしたww

大仕事を終える度に嫁に城攻めアピールをしている自分・・・
台風が来るので夕方には戻る事が条件だったので久し振りに近場の津久井城に行ってきましたよ♪
毎度のごとく子供向け内容も盛り込んでww
津久井城前にまずは初めて攻める伏馬田城(尾崎城)へ!!
伏馬田城を説明するとこんな感じ・・・

要約すると甲斐武田氏に備える津久井城の出城兼烽火台のお城です(#^^#)
南北に延びる山なので南北両側から攻められますがかなり長い尾根攻めになるので西側の菅井から登城しました♪
目印は仁の丘農場です!!

雨が降ってきちゃったので嫁と子供を車に残し・・・いざ!!

登城すると郭群脇の土塁上を歩くような登城ルートを・・・


しばらく行くと15分位の急傾斜登山が待ってます((+_+))

登り切った尾根道を南に進むとすぐ城跡です♪


南に進むとまずは2郭北堀が♪

そして逆からも・・・

堀を越えると2郭です(^^)/

2郭南には一段上がって主郭となりますが・・・


特に見所は・・・
主郭背後には南側から登る急斜面が・・・

かなりキツイ登りになると思うのでやはり西側から攻めた方がww
主郭西側には腰郭がありますが・・・

藪です(T_T)
藪を北に抜けて行くと2郭北堀にと繋がります(#^^#)

ざっとこんなもんでしょうか・・・
キツイ登りの割にちょっと見所の少ないお城なので気になる方だけどうぞww

サクッと伏馬田城攻めを終えた後は子供の為にオギノパン工場見学へ!!

給食のパンを作っている工場でいつでも見学できる(ガラス張り越に・・・)のですが・・・

子供に見せるには平日がいいのかな?
ほとんど流れてないf(-_-;)
ほんとはスパイラルコンベアをこんな風に・・・

とりあえずパンの勉強をしてっと

お昼は懐かしのアゲパン&給食コッペパンなり♪

当然長男の口の周りは砂糖だらけww

次男君はもうすぐ小学生♪

揚げたてでカレーパン美味しかったけど・・・

中のカレーは普通かなf(-_-;)

そして向かうは津久井城!!
津久井城の説明はこれでいいかな・・・
嫁にもわかる『津久井城入門』なり♪




要約するに津久井城は甲斐国境から武田氏の侵攻に備える相模を守る重要な支城だったんですww
津久井湖側からも登城できますが南側のパークセンター側から攻めた方が楽で楽しめると思います(^^)/

まずは牢屋沢を抜けて・・・


いざ御屋敷跡へ!!

雨が降ってたのでまたまた嫁と子供は車待機ですが、いつも子供達は管理棟上の遊具で遊んでますww
何回か連れてきましたが一度も登ってない・・・
それましたねf(-_-;)ちょろっと登ると御屋敷跡なり♪


普段なら三増峠が見えるのですが・・・

雨なのでしょうがないですねf(-_-;)
御屋敷跡上には小倉道なるものが東西に延びてますが里山広場まで行かず北の城山へいざ!!

ちょろっと登ると男になるか女になるか・・・

違いますね・・・男坂か女坂の選択です!!

おすすめは男坂であがり、下りは竪堀を見ながら女坂かなf(-_-;)
雨で滑りそうですが迷わず男に!!

岩場の急斜面までくればすぐに尾根へと上がれます♪

尾根に上がる虎口が霧にかすれてまた良かった(#^^#)

男坂で尾根までは10分位で行けちゃうかなf(-_-??
尾根に上がると西に太鼓郭からの本城郭、北はぐるっと女坂、東に進むと飯綱郭ですが・・・
まずは飯綱郭に行って欲しい!!

尾根をちょっと下って行くとすぐに飯綱郭虎口へ!!


飯綱郭の腰郭はぐるっとまわれるのでまずは飯綱郭から南物見郭へ♪


三増峠の信玄どこじゃい!!

内藤昌豊もう行っちゃったか!?
霧で何も見えませんww
普段なら綺麗に峠が見れますよ♪
物見郭東堀はこんなで北に下ると宝ヶ池です(#^^#)


雨が降っているせいではなく、いつも水がいっぱいです♪

東堀は二重堀のようになってますよ(#^^#)


自分のおすすめは飯綱郭から東に進み鷹射場途中にある堀&土橋\^^/


土橋脇の竪堀が凄いですよ♪


竪堀下から見るとこんなです!!

かなりの傾斜で竪堀下の岩場が崩れかかってて危険なので降りられる方はお気をつけて・・・

そして東の鷹射場へ♪


普段なら相模原が眼下に広がるのですが・・・

全く見えず・・・
そして大好きな土橋まで戻り岩場登りして飯綱郭へ♪

宝ヶ池を北に進むと津久井銘木の大杉経由でぐるっと飯綱郭をまわれますが・・・

大杉が!!
2012年に落雷を受け燃えちゃったみたいです(+_+)
そして男坂上の分岐に戻りそのまま西の太鼓郭方面に♪

ちょろっと進むと尾根を分断する太鼓郭東堀へ!!

セオリー通りの綺麗な竪堀も・・・

太鼓郭へは北側をぐるっと回るとすんなり入れますが本来は南側からくねくねと・・・

時間がないので太鼓郭南の家老屋敷跡石垣はスルー・・・
そして太鼓郭はこれと言って何もf(-_-;)

でも本城郭へと進む西堀が凄いですよ(#^^#)


土橋も綺麗♪♪


そして綺麗な竪堀も(#^^#)


土橋を越えて進むと本城郭へすすめますが本城郭手前南側にもういっちょ綺麗な竪堀も♪

本城郭部に入るとまずは土蔵跡♪

土蔵跡の側面には石積みの痕跡も・・・

土蔵から一段登ると本城郭です(#^^#)

さらに一段上がると主郭となり南側・西側にはしっかりとした土塁があり石碑がありますよ♪


主郭西側には虎口があり、北側米郭にはトイレがありますよ♪


さすがに2時間も待たせてしまったので嫁からの文句ラインが・・・
松尾米蔵方面は諦め竪堀を気にしながら女坂をダッシュで下る自分ww
何年か前も子供達が遊具で遊び飽きたって連絡がきて女坂ダッシュしてた自分・・・
男坂は滑って危険そうだけど女坂は走って下っても全然問題ないかなf(-_-;)
ちなみに本城郭南郭へは藪で竪堀も通行禁止でした・・・

女坂は津久井城をぐるっとまわるルートとなりますが北側の郭群から本城郭群へ上がると松尾米蔵です♪

女坂を進むと竪堀が何本か確認できるはずですが藪が・・・
でも東側にまわり、木で補修されている所では山頂を見て下さいね♪


しっかりとした竪堀が確認できますよ(#^^#)
子供がもう我慢できないっていう催促がうるさいので御屋敷方面には向かわず・・・

北側湖の駐車場に車をまわしてもらうVIP待遇で津久井城攻め終了しました♪
3年ぶり位の津久井城でしたがやはり楽しいお城です(#^^#)
登りもそれほどきつくないので是非いらして下さいね♪
ではでは・・・

おわり♪

拍手[2回]

計画不足の埼玉攻め【熊倉城・根岸城】

9月22日に休みを入れて埼玉の城攻めをしてきました♪
ホントは…
幼稚園&小学校を休ませて遠出をしようと画策したのですが嫁に却下されたので狙ったかのように有意義な平日休みを満喫しましたf(^^;
嫁公認のお休みですww
一週早めた週末に千葉に車中泊しに行ったのですが次男が体調を崩し喘息で入院…
土曜日に無事に退院しました♪
子供達も居ないの秩父周辺にターゲットを絞り17時には帰るようにと嫁に条件を付けられたので熊倉城周辺攻めしてきました(*^^*)
まず狙ったのは根小屋城ですが…
久し振りにやっちゃいましたww
隣の山登りf(^^;


しっかりと計画を立てて下調べしてから行かないとダメですねf(^^;
違うなと思いながらついつい頑張ってしまった(>_<)
2時間のロスorz
国道299近くにちゃんとした登城口がありました…
なんで見つけられなかったんだろこんな分かりやすい登城口(×_×)
肉体的にも体力的にもダメージが大きかったので根小屋城は後回し、そして次に予定した根岸城も近いので後回しにして一番遠くの熊倉城攻めからに予定変更しました(>_<)
熊倉城は秩父の武州日野駅の背後の高い山で長尾景春が築いたとされるお城です♪
かなりの山ですが車で城域近くまで行けます(*^^*)

熊倉城登城口には熊出没注意の看板も…
熊倉城だけに熊出るんですねf(^^;
奥多摩でも熊に襲われたニュースもあるので…
お気をつけて(>_<)
いざ!!

5分も登れば尾根道に上がれ北側に進むとすぐに素敵な堀が出現します(#^.^#)


尾根を分断する堀はセオリー通りに竪堀となり、堀内には石積みの痕跡も・・・


逆から見る堀もなかなか♪

そして更に進んで行くとまた尾根を分断する素敵な堀が♪

そしてこちらもお約束通りの竪堀に♪♪

この土橋がとても綺麗です(#^.^#)

堀を越えると2郭南腰郭となりますが、登城ルートは2郭に沿って東へぐるっと・・・

斜面も緩いんで当然そのまま2郭へ!!
2郭は広く、北側主郭間堀沿いに案内板がありますがこれと言って・・・

2郭北側主郭間には堀がありますがかなり薄くなってしまってますf(^_^;)

ちなみに主郭への土橋には倒木が・・・

土橋から見る堀はこんなですよ♪


そして主郭はこんな感じでかなり低いですが南から西側へぐるっと土塁が残ってます。


主郭北側3郭間にも素敵な堀があります(#^.^#)



3郭はこれと言って・・・ですが北側に虎口なのか堀が残ってます♪


堀の西側端には土塁にも見えるルートがあるのですが・・・

どうなんだろう・・・詳しい方に聞いて下さいねf(^_^;)
戻りは郭へ戻らず西側斜面攻めをするとまずは3郭西竪堀!!

そして堀中西側から主郭北堀を堪能し主郭西斜面を進むともう一本竪堀が見受けられますよ♪


そして素敵な土橋のある南腰郭への戻りました(#^.^#)
コンパクトなお城ですがなかなか素敵なお城でした♪

そして次に目指すのは根岸城へ!!
登城口は昭和電工敷地内にありますが守衛さんに岩井堂に行きたいと言えば入らせてもらえます♪

琴平神社脇の駐車場に停めさせて頂くのですが車高の低い車は轍を避けないと裏を擦りますf(^^;
いざ!!

200段位あったかなf(^_^;)
いきなり心が折れかけます・・・

階段を登り切ると岩井堂があります♪


根岸城に行くには岩井堂から裏に回るハイキングコースで隣山を目指します。

少し登ると岩盤堀のようなものがあり、堀を下って行くと岩井堂背後に降りれます♪


ここから岩山登りが続きますので行かれる方はお気を付けて・・・

山頂部は少し開け、観音像も・・・


ここから下り隣山の根岸城に行くのですが・・・
少し下ると修験道があり進むルートを見失います(>_<)

どこから進めばいいんだろうf(^_^;)
でも大丈夫!!修験道から階段がww

なんかとんでもない大岩に建てられてます・・・

尾根道を進み根岸城のある隣山を登るのですがまたまた岩山登り(>_<)

少し進むと岩盤を使用した虎口のようなものがあり、すぐに城域となります♪

いざ根岸城!!

堀を活用した虎口を西側から登ると南に物見郭かな?


虎口を上から見るとこんなです!!

一段上がると主郭となりますが特にこれと言ってf(^_^;)

根岸城のねの文字も見当たらないww
でも主郭北には素敵な堀があり、北郭へ!!


北郭には西側に虎口があり、虎口を抜けると西側物見郭があります♪


北郭方面に戻ると更に北側に郭が続いており・・・

しっかりと堀が残ってますよ♪


しかも素敵な竪堀付き(#^.^#)

遺構がある匂いがプンプンしたので西側斜面攻めを・・・

残念ながら東側斜面には特に遺構は見つけられなかったのですが・・・
主郭の南よりから隣山に延びる尾根があり堀切発見!!



なかなか素敵な尾根を分断する堀があります!!
根岸城に行かれる方は是非♪
そして尾根先にはちょっと薄いですがもう一本!!


でもどうやってこっちに来るんだろう・・・
東側斜面結構急だったよ??
ルートを見つけられなかったのでとりあえず主郭への急斜面を登ると主郭看板の裏側に出られましたf(^_^;)


そして主郭から南側虎口を上から堪能して戻りました♪

帰りは下りの階段がかなり苦しいお城ですが・・・
根岸城もなかなか楽しめると思います(#^.^#)

時間の都合で結局根小屋城はスルーして帰宅(×_×)
まだ秩父には行きたいお城があるので次回リベンジしますf(^^;
日尾城・吉田龍ヶ谷城+おまけで天神山城待ってろよ!!
いつか行くからね♪
どなたか行かれる方いれば是非f(^^;
秩父方面には魅力的なお城が沢山あるので是非行ってみて下さいね(*^^*)

見えないですねf(^^;
杉山・小倉城周辺なら大築城・青山城・腰越城・高見城あたり…
鉢形城から秩父にかけて花園城・虎ヶ岡城+猪俣城・龍ヶ谷城がおすすめです(*^^*)
ではでは…

おわり♪

拍手[2回]

ちょっと寄り道【飛山城】

栃木の那須烏山に行く用事があったので・・・
帰りがてらに寄り道での城攻めをしてきました♪
烏山での用事を終えたのが16時をまわっており本当は通りがてらの森田城・桑窪城あたりに寄りたかったのですが日が暮れそうだったので山城は諦め飛山城に寄ってきました(#^.^#)
すぐ裏山が烏山城でしたが3年位前に行ったのでスルーしましたf(^_^;)
ちなみに北に向かうと素敵な黒羽城があるので烏山城に行かれる方はセットで是非♪

飛山城は天武天皇の後裔清原氏一族の芳賀氏の居城であり、戦後期においては宇都宮氏の重臣として芳賀郡一帯を治めていた豪族のお城です♪
城跡は飛山城史跡公園として綺麗に整備され東側にとぶやま歴史体験館があり駐車場も完備されてますが・・・

駐車場も17時まで・・・
到着したのがちょうど17時だったので入口近くに路駐をしての登城にf(^_^;)
駐車場脇にはすぐに綺麗な掘・土橋があり、とても綺麗に整備されてます♪



木橋から北側・南側共にとても綺麗に・・・
でも最後に触れる南側端は薮が凄いですww
分かりやすいようにとりあえず縄張りをっと・・・

虎口を抜けると南北から南側で西側に折れる7郭!!

でもそれ以上に気になるのが西側6郭虎口の枡形(#^.^#)



土塁がちょっと低いですが綺麗な枡形です♪
枡形を抜けると6郭に入ってしまうのでとりあえず7郭を6号掘土塁に沿って北上しました♪
土塁から見る6号掘はこんな感じです(#^.^#)

これだけ緩やかだとうちの息子達でも…
北側の櫓台跡にはロープがかけてあったのでとりあえず小走りで土塁を下ると・・・

土塁登り体験の看板が・・・
登り専用で下らないようにって書いてありますがf(^_^;)
上にも看板なきゃわからないでしょww
看板あったのかな(^_^??
そして土塁登りを体験し7郭へ戻り西側の素敵な南北に延びる5号掘へ・・・


とても素敵な空間が広がっており、南に進むと枡形先の土橋へ\^^/

土橋から南側5号掘もなかなか綺麗ですよ♪

土橋の先には門がありましたが・・・

ドーン!!

閉まってますねf(^_^;
城跡も17時までなのか(^_^??
でも脇には踏み荒らされた破壊道が・・・
門を抜けると6郭&5郭への土橋\^^/


土橋先の5郭虎口には鉄柵で入れず・・・

とりあえず柵越しに見る5郭はこんな♪

とりあえず6郭北側の4号掘に沿って西に進むと・・・

4郭への土橋\^^/
こちらも鉄柵がありましたが・・・

こちらも鉄柵脇に破壊道がf(^_^;)
ちょっとお邪魔すると将兵の詰所である堀立柱建物のある4郭へ・・・

4郭東側に5郭間には浅い掘があり虎口には土橋がありますがとりあえず5郭は後回し・・・


4郭北側には3郭を囲う素敵な2号掘がとても魅力的でした♪


4号掘南側4郭間から3郭へ!!

3郭内には主郭・2郭と堀で仕切られているようですが・・・

薄くてよくわかりませんf(^_^;)
主郭・2郭・3郭が一つの郭に感じますww
主郭北側は鬼怒川に守られてます♪

主郭?3郭から見る東2号掘虎口がとても素敵です(#^.^#)

2号掘東5郭から見る虎口はこんなです♪

とても素敵な掘ですよ♪

北側から5郭に入れますが4郭間の薄い掘に対し3郭間の掘はになってます(#^.^#)

ちなみに東側櫓台跡の土塁登り体験付近から見る5号掘は綺麗に整備されてますが5郭から見る北側の5号掘は藪ですf(^_^;)

そして4郭へ戻ると西側に素敵な夕日が見れました(#^.^#)

鬼怒川越しに宇都宮中心部に落ちる夕日ですが綺麗に撮れませんでしたww
4郭南土塁もかなり綺麗に整備され、土塁南4号掘も綺麗ですよ♪


6郭は広場として活用され古代竪穴建物や中世竪穴建物があります♪


6郭南側には5号掘が伸びており素敵な土橋&掘が堪能できますよ(#^.^#)


5号掘北側の綺麗な整備された掘の延長とは思えない程の藪ですが普段見てきた掘はこんなのばっかりなので特に抵抗なし・・・
て言うかこっちの方が落ち着くというかww
そして7郭南にも6号掘!!

6号掘南にはすぐに民家となっており6号掘をぐるっと戻れば駐車場に行き着くはずなので東へ!!

しか~し東側から北に折れるとかなりの藪掘なので断念し7郭へ(T_T)


7郭を北に進むと枡形虎口まで戻れますが途中6郭への橋が5号掘にかかってますが暗くていい写真が撮れませんでしたf(^_^;)

もう秋ですね・・・
一気に暗くなるf(^_^;)
山城を諦め飛山城に来たのは遭難の恐れがあるからだったのですがナイスチョイスだったと思いますww
イレギュラーでの城攻めでしたがかなり楽しめた城攻めでした♪
やるな飛山城!!
ではでは・・・

おわり♪

拍手[2回]

ぷらっと南総の旅【滝田城】

9月の連休を活用してぷらっと千葉県の南総に行ってきました♪
ほんとは長野方面か茨城日立方面に行こうと思ってたのですが次男の体調が微妙だったので近場で…
毎度の如く早朝出発の貧乏車中泊の旅にf(^^;
子供達は寝かしたまま車に詰めこんで向かうので朝イチは城攻めするには絶好な時間帯なんですww
朝イチで攻めたのは滝沢馬琴の里見八犬伝の舞台滝田城(*^^*)
いざ!!

ちなみに…
南側にはトイレのある駐車場がありますがすぐに遺構に出会える東側から登城しましたよ♪

登城口を抜けるとすぐに郭群が続き階段を登って東側へ♪

南側上にはも郭群が続きますが後回しにして進むと枡形虎口が現れます!!


枡形虎口の北側には馬場が広がります(*^^*)

馬場北側には薄い土塁があり先に堀がありますが残念ながら藪・・・

主要部へ向かい北側谷を見ながら西へ登っていくと・・・


少し広い郭に出れ、南側に登城ルートに沿った郭群が連なりますが後回しにしてさらに郭群を西に登っていきましたよ♪

ちょろっと登ると2郭から連なる郭群への虎口があり、南側には腰郭があります(笑)


虎口脇腰郭には竪堀がありますが残念ながら藪です(T-T)

腰郭から見る虎口はこんな♪

虎口の下には登ってきた郭群が連なり北よりには竪堀にも見える地形が・・・


虎口を抜けると2郭へと連なる郭群が南から西へと連なり、登城ルートとしては北側の郭群に沿って広がる武者溜りへ向かいますが後回しにして・・・
斜面攻めをして郭群へ!!

郭には見張り台と書かれておりましたが虎口上の郭は物見郭だったんですね♪
物見郭から見る景色はこんな・・・

そのまま斜面を攻めて郭群を進んでいくと2郭へ♪

2郭西側には土塁があり、土塁裏には綺麗な尾根道が続き主郭方面へと進めます♪


主郭東側には2段に腰郭が形成されており、中央には門跡が・・・


そして北側からまわり主郭へ!!

主郭の藪の中にはちょっと無理があるような気がしますが礎石がww

主郭の西側には一段高く物見郭がありますが・・・

北側斜面を覗くと遺構の匂いがしたので急斜面に沿って北側にまわると北堀発見!!


そして北堀先には北郭が♪

北堀看板がww
こんな所みんな来るのか??と思ったら北堀先に主郭への藪道がf(^^;
主郭の藪中礎石先から下れるので無理な斜面攻めはする必要ないですからねww
そして物見郭へ!!


物見郭はかなり目立つので登城する際にはこれを目印にしてもいいですね・・・
物見郭から見る景色は一面山でしたww

物見郭から南には急な階段があり下って行くと素敵な土橋\(^^)/


そして綺麗な南堀♪


残念ながら堀先の竪堀は藪で分かりません(泣く)
堀先を南に綺麗な尾根道を下って行くと南郭展望台があります!!


そして里見八犬伝の像が・・・

色々と説明があるのですが・・・

鏡状になっててかなり読みづらいww
おしゃれではありますが本来の役目を果たしていないようなf(^^;
そして南堀まで戻り、物見郭への階段を登らず西進むと素敵な堀があります(*^^*)


堀先はそのまま尾根へとなっており、階段まで戻るのが面倒くさいので斜面を攻めて物見郭へww
斜面から見る堀はこんなですよ♪

そして帰りは2郭北側下武者溜りからの正規ルートで・・・

武者溜りから2郭へと続く郭群の虎口には土止め用の石積みもちらほらと・・・

武者溜り北側には旧道看板と涙滝の看板がありますがイマイチよくわからずf(^^;

そして後回しにした南西へと連なる郭群から車に戻ろうと思いましたが・・・
結局登城口近くまで降りれず引き返すのが面倒くさいので急斜面下りして戻る事にf(^^;

これと言って・・・なので行く必要はあまりないかと・・・
なかなか楽しめるお城でした♪

城攻めばかりでは我が家の旅は成立しない為天気もいいので鋸山へ!!
↑いつも嫁と息子達からは城攻めばかりでブーイングの嵐・・・
往復930円でチケットを購入しロープウェイで山頂に!!

鋸山ロープウェイのセールスポイントはスイス製ゴンドラww

天気も最高で気持ちいい♪
残念ながら富士山は見えませんでしたが横浜の街は遠くにうっすらと見えました(*^^*)

コンチネンタルホテルは遠目でも目立つ形でいいね♪
鋸山近くはよく車で走ってましたが崖のガタガタが凄いと思ってましたが…
石採場だったんですねf(^^;
自然地形なのかと思ってました(×_×)
そして山を少し下りお隣の日本寺へ!!

大仏までは一気に下るので後回しにして先に…
映画で出てきそうな巨大切岸?(自然地形か??)を抜けて…


百尺観音なり♪

観音の先には張り出した先に地獄のぞきが♪

順番待ちしてますf(^^;
地獄のぞきというネーミングでしたが…

子供達は全然怖くなかったみたいww
地獄のぞきから見る観音切岸はこんなです♪

地獄のぞき待ちの列を横目により高い所で気持ちいい風を受けながらツイートしてたら…

更に高い所から嫁に激写されたww
赤いの自分ですf(^^;
のんびり色んな地蔵を見ながら階段を下って行り大仏へ…
 

日本一の石崖大仏みたいですね♪

大仏まではかなりの段数を下りますf(^^;
でもって脇にはこんな地蔵尊が…

一体500円でミニ地蔵を購入しお願いするシステム…

いい商売ですね(×_×)
一体500円だったので家族分を購入せず1体だけ購入したのですが…
一体にひとりの名前だけとか足の裏に名前を書くなとか色々な注意点を言われましたがぶれる事なく一体だけ購入ししみんなでお願いをf(^^;
大仏を見た後は鋸山頂上のロープウェイ乗り場までの登りとなりますが階段がキツい(>_<)
調子の悪い次男に無理をさせてしまう結果に(>_<)
日本寺を目当てに行くのであれば下ってまた登るという精神的ストレスを回避出来る日本寺の駐車場に車をとめて登った方が良さそうですねf(^^;
ロープウェイに乗りたい人には話が別ですが…

鋸山の近くには造海(つくろうみ)城がかなりオススメです!!
ぜひ♪

鋸山から見る造海城はこんなww

南の勝山城には強烈な岩盤削り残し土橋もあります!!

かなり危険なお城…
八王子の戸吹城以上の恐怖を味わえますf(^^;
勝山漁港を挟んだ紛らわしい展望台にはお気をつけ下さいww
ちなみに鋸山から見る勝山城はこんなww

ただ綺麗な景色をアップしたかっただけですねf(^^;
連休の観光地はやはりご飯に困りますね(×_×)
時間を遅らせた中途半端な時でのお昼でしたが嫁が千葉だから魚と限定するのでかなりの時間ロス…

おまけにお祭りも重なりかなりの渋滞に(×_×)
渋滞の先頭はこんなww
 
日本寺の後は白浜城・金山城あわよくば興津城と計画してましたが諦める事にf(^^;
かなり無理がありましたww
何年か前に訪れもう訪れることはないと思ってましたが…

館山城へ!!
犬山城を模した模擬天守がありますよ♪
子供も疲れてるようだったので館山城で黄昏る事に(*^^*)
ちなみに子供達はお城より遊具に夢中…

まぁ当然ですねf(^^;
夕日に照らされる館山城♪

そして本丸から見る夕陽♪♪

たまにはのんびりした旅もいいですね(*^^*)
館山城本丸からは陸地の先の海に落ちる夕日が見れますが綺麗に海に落ちる夕日をみたい方は館山駅近く北条海岸がオススメです(^^ゞ
夜は道の駅ちくら潮風王国で車中泊しました♪
早起きすると海からあがる朝日が見れますよ(*^^*)

夜はまだ良かったのですが朝起きると次男の体調が悪化(>_<)
かなり呼吸が苦しそう…
2日目は勝浦城から万木城、大多喜・栗山城へと向かおうと思ってましたが断念し帰宅する事に(×_×)
ちょっと無理させ過ぎちゃったねf(^^;
ごめんね…
車中泊でしたが渋滞を横目にガラガラの高速を戻り9時には帰宅する旅となりました…
帰宅後嫁が休日診療に連れて行きましたが喘息をこじらせたようでそのまま入院する事に(>_<)

体調が万全ではないのを考慮したのんびり旅のつもりでしたが…
とても反省させられる旅となりましたf(^^;
早く元気になってお城行こうね♪
でも嫁にひとこと言いたい!!
城攻めで悪化した訳ではないから城攻め制限は強めないでねf(^^;
ではでは…

おわり

拍手[1回]

時間を作って埼玉攻め【大築城・小倉城】

ちょっと時間を作って埼玉のお城に行ってきました(#^.^#)
ほんとは・・・
『嫁には内緒の埼玉攻め』ってタイトルにしようかと思ったでのすがww
タイトルにしてしまうと・・・
ブログやってるの知らないしお城の検索なんてかけないと思うので問題ないですが・・・ねf(^^;
ちょっとしたマジックを使って時間を作り城攻めしてきました♪
ってただ休みを入れただけですが(笑)
嫁に嘘をついてる訳ではないですからねf(^^;
子供を連れて20日程大分宇佐へ帰省しているので・・・
ただ言ってないだけww
嫁&息子達は城嫌いであり、いつも無理やり城攻めをくっつけてるので、毎年8月は嫁が子供を連れて20日間位大分へ帰省してくれるので真夏での気にせずガンガン城攻めをしているこばたかなのでした♪
ちなみに昨年は猛暑日の八王子攻め&山梨新府・白山城方面へ・・・
鬼・・・嫁の居ぬ間になんたらってやつですねww
ほんとは以前雨で中止した根小屋城・根岸城・熊倉城・日尾城・吉田龍ヶ谷城に早起きして行こうと思ったのですがちょっと寝坊をしてしまったので大築城に行ってきました♪
夜中の3時前に築地に入れて荷物のトラブルでガンガン電話がなり二度寝してしまったf(^^;
どなたか行かれる予定ある方はご一緒頂けると嬉しいです(#^.^#)
熊倉城行きたい・・・
大築城は一山七五坊を有し関東屈指の大寺院である天台宗関東別院慈光寺の攻略の為に北条氏家臣松山城主上田朝直が築城したお城♪
だって・・・
あじさい山公園の北山に位置し、車が2台程とめられるスペースがあります(^^)/

いざ大築城!!


まずは15分位の登山が続きますf(^^;
すると分岐があり簡易マップがありますよ♪


城山ハイキングルートは分岐を右に進み小築山登山から尾根つたいに大築城に向かうルートですが早く遺構に出会いたいので分岐を左へ!!
城山ハイキングのルートがメインみたいであり毛呂殿郭方面への道は藪ですが勇気を持って左藪道へどうぞww

藪道を進んで行くと急にひらけたので毛呂殿郭か!?
と思いましたが違いましたf(^^;


さらに進んでいくとまた分岐となり紛らわしい案内板が・・・

右とも左とも見えるf(^^;
さっきの簡易地図にはなかったぞこんな分岐!?
右の山上側の方に行きたくなりますが・・・
勇気を持って左のさらに深い藪道へどうぞww

最初の案内板をまず左へ、そして次の紛らわしい案内板も左に進んでいくと毛呂殿郭への分岐に到着です♪

毛呂殿はこんな感じで2段になってますが・・・


しっかりとした土塁がありますが正直展望は・・・


毛呂殿郭南は急斜面であり、斜面を西側に回ると岩盤が竪堀のようになってます♪


毛呂殿郭の分岐の北側ルートは左よりを進みますが土塁東には堀がありますが藪です(>_<)



すると正面には3郭へと続く尾根がズドンと切られた堀が!!

掘にそって東へのルートがあり城山の案内板がある分岐が・・・

分岐はまた左ですよ♪

200m位かなぁ竪堀攻めですがww
キツイ竪堀攻めを終え尾根へ上がるとご褒美の掘がありますよ♪


更に東に掘がありますが帰りに行くので主郭のある西へ!!
素敵な虎口を抜けると4郭からの出枡形へ・・・


いざ4郭へ♪

4郭から掘を見ると素敵な2重掘が♪
外堀は帰りにとっときました(#^.^#)

そして3郭へ!!

4郭に出枡型があるのに対し、3郭虎口は薄いですが内枡形になってますよ♪


3郭西側にはこんな道が・・・

登ると主郭です!!

騙されたww
主郭南には2郭がありますf(^^;

3郭から2郭には南側にわかりにくいですが虎口があります・・・

たぶんみんな黙されると思うww
主郭北側にはしっかりとした土塁があり、西側には急傾斜下に尾根が続いてます♪


そして竪堀方面に戻り2重掘外堀へ♪


とても素敵です(#^.^#)
外堀を逆から見るとこんな感じ♪

ちなみに竪堀は藪でわかりませんf(^^;

堀中から見る土橋がかなり綺麗でした(#^.^#)

堀の東には尾根が続きますが・・・

登城ルートは尾根南側となり、少し下ると分岐が・・・


左に行くと小築山登山となり右には毛呂殿郭案内ww
竪堀攻めをしなくても竪堀下分岐を右に行くと堀下に出られるので竪堀攻めをする自身のない方はこちらからどうぞ♪
毛呂殿郭方面から帰れますがせっかくなので小築山登山をf(^^;


サクッと登れますよ♪

小築山からの下りは一度分岐があり、右に進むと最初の分岐まで出れますがかなり滑りますからお気をつけて・・・

大築城攻めを終えた後は近くなので久しぶりに小倉城に寄ってきました(^^ゞ
小倉城に行かれた事ない方は近くの杉山城とセットで是非行って欲しいおすすめのお城です♪
西側には車2~3台とめられるスペースがあり、すぐに城域に入れます!!

いざ!!

その前に途上口に素敵な実測図があるので♪

地図上だと左下からの登城となります(#^.^#)
北に向かって進むと尾根へと進み東に進むとすぐ小倉城の城域となり、西に進むと青山城へと繋がる尾根となりますが・・・
ここから青山城に行くにはちょっと勇気が必要かとww
かなりの距離があるので、青山城へ行かれる方は車でまわり、腰越城とセットで行かれると良いと思いますf(^_^;)
以前アップした事があるのでブログ内検索で埼玉の城から検索して下さいね♪
分岐を東に進むとすぐに素敵な4郭西虎口がありここからとても魅力的な小倉城が満喫できます(#^.^#)

4郭をサクッと東に抜けると2郭南腰郭間に素敵な竪堀がありますよ♪



2郭南には素敵な腰郭があり、南郭下にも更に郭群が・・・


南下郭には堀のようなものも見えますが後で行くので・・・
竪堀から続く2郭西堀散策へ!!

堀を北に進んで行くと竪堀となるはずですが・・・

残念ながら藪です(>_<)
2郭南腰郭を東にまわり主郭・2郭間の堀から2郭へ!!


2郭には土塁も残り、2郭から見る主郭間堀はこんなですよ♪


主郭間堀からの連続竪堀は薄くよくわかりませんが・・・


土止めの石積みがありますよ♪

主郭西虎口は北側に虎口があり土に埋もれた石積みを見ながら主郭へ(#^.^#)



主郭から見る西堀はこんな♪

主郭南側には土塁が続き土塁の先南側には二つの虎口が♪♪



主郭は東側へ2段に形成されており、段上南には堀先に東虎口がありますよ(#^.^#)



でもその前に・・・
南側虎口下へww
東側虎口下には東腰郭の堀が見えますが・・・

後で散策するので降りず、西より虎口へ!!


虎口の先には腰郭があり、素敵な岩盤堀!!



岩盤堀中を西に進むと堀先腰郭側に石積みが♪

綺麗なので・・・
岩盤堀西側から見るとこんなです(#^.^#)

そのまま南3郭虎口に向かうと素敵な石積みがお出迎え♪

3郭虎口がありますが素通りし、南腰郭へ!!

3郭は南側・東側も石積みのオンパレードですよ(#^.^#)


小倉城はしっかりと整備されており、地元の方の保全への努力と愛が感じられます!!
土嚢をしっかりと・・・こういう整備とても素晴らしいですね♪
小倉城はこの先もしっかりと歴史を伝えていってもらいたいですね。
そして西側虎口に戻り3郭へ♪


3郭北側には土塁があり石積みがされてますよ♪♪

そして土塁先には先ほどの岩盤堀切(#^.^#)

そして腰郭から主郭虎口を見ながら東側堀切へ♪


石積みのある虎口を抜け腰郭に入るも・・・


東側竪堀群は残念ながら藪です(>_<)

そのまま東にぐるっとまわり主郭東虎口を横目に東腰郭へ♪


東郭には素敵な枡形虎口がありますよ(#^.^#)


残念ながら東郭には柵があり入れませんが東尾根へと続く登城ルート側から二重掘まで行けます♪



二重掘東郭から東を見るも・・・

降りるのを諦め二重掘を上から♪

二重掘から西側に北側斜面を攻めるも・・・


よく分からず斜面を攻めるも何もわからず・・・

そして東郭から主郭へ♪


そして最後は2郭下郭群を散策~♪
虎口と書かれてますが竪堀のようになってますよ(#^.^#)

竪堀先は横堀へと♪

今回は5郭方面東に向かわず南下郭を掘に沿って散策しながら東へ♪♪

すると4郭東竪堀へと繋がりラストは竪堀攻めで終了です(#^.^#)


今回は2城のみで終了ですがとても有意義な休日となりました♪♪
やはり埼玉県は秩父方面が熱いですよね(#^.^#)
まだまだ攻めきれてないのでまたいづれf(^_^;)
今回もだらだらと写真ばかりのブログですいませんでした(×_×)
ではでは・・・

おわり♪

拍手[1回]

2014帰省の旅⑤【宇土城・宇土古城&三城】

今年の夏休みも嫁の実家である大分宇佐への帰省をしてきました♪
毎年の事ですが子供の相手をしつつの城攻めの旅にww
初日は杵築城・暘谷城に寄り道をしてからの実家入り、2日目はプールからの光岡城攻め、3日目は熊本方面へ!!
熊本城をメインに守山城・亀尾城・竹迫城を攻め落としてからの熊本城に入り、熊本城を満喫した後に宇土城・宇土古城に行ってきました(#^.^#)
いつもの如く写真ばかりの適当ブログ(今回は藪写真少なめ)ですが前ブログも見て下さいね♪

熊本城から南下し、まずは小西行長が築城した宇土城へ!!
宇土城は3の丸が宇土高校となっておりグランドの西側にあり、主郭西の二の丸霊園間の堀と、堀中を進んだ主郭南に石垣に囲まれた駐車場があります♪

駐車場を囲む石垣は遺構なのか!?
微妙ですねf(^_^;)
ちょっとわかりませんが主郭東側には遺構と思われる石垣が残ってます(#^.^#)


主郭へは二の丸墓地側駐車場脇に階段もしくは、南側駐車場脇から舗装路からの入城となります。
南側から進むと東側に堀と石垣が気になります・・・


遺構なのかな・・・
どうなんでしょうf(^_^;)
素人の自分には良くわかりませんが遺構っぽく見える石垣も・・・

石垣脇は宇土高校の敷地となります(>_<)

舗装路を登って行くと櫓台跡と思われる郭があり、主郭東側に腰郭がありますよ♪



遺構らしいものは他には見つけられず・・・
主郭東側には小西行長像がありますが・・・

主郭はかなり広く、誰もいない・・・

とても寂しそうでした(T_T)
そして二の丸霊園を見ながら階段を下り宇土城攻め終了となりましたf(^_^;)

主郭周囲は残るも二の丸・三の丸は墓地・宅地化されてしまっており、とても24万石の大名のお城という感じは受けませんが・・・

こんな立派なお城だったみたいですね♪
そして続けてすぐ西側にある宇土城に移る前の居城である菊池一族宇土氏築城の宇土古城へ!!

現地縄張り図はこんなです♪

宇土古城は主郭を中心に同心円状に郭が形成された縄張りとなりますが・・・
登城口からは主郭に向けてまっすぐに階段がありますww

当時はこんな簡単に進めなかったんだろうなf(^_^;)

きっと段上に形成された郭をぐるぐると回るルートであったのでは・・・
階段脇には竪堀があります♪


草が生い茂ってますが切通だったのではと想像できます・・・
郭群を横目に階段登って行くと・・・
 
主郭(千畳敷)虎口♪

 
コンクリートで固められてますが綺麗なL字の枡形の原型とも言える中世のお城らしい虎口となってます(#^.^#)
主郭虎口を抜けると東屋があり、建物跡が広がりますが・・・


特に魅力は感じられずf(^_^;)
主郭周囲には堀がぐるっとありますが・・・


コンクリートで固められていてちょっと・・・
偽物っぽく見えちゃいますね(>_<)
北側に向かうと・・・

橋の下には竪堀??

コンクリートで固めらるとやはりちょっと雰囲気でないですねf(^_^;)
でも手前には虎口として活用されていたと思われる竪堀がありますよ♪

 
北郭群も主郭に円状に・・・

主郭南側郭には堀があったらしくこんな・・・

これはひどい(;´Д`)
コンクリートで固められてますがもはや堀じゃないww
消化不良のまま西側おとなりの独立した三城へ・・・

三城城域に入るとそれっぽい石垣がww


でも主郭への虎口の石垣はさらに遺構っぽい♪


主郭2段になっててこんな感じ・・・


西側には土塁があり、中世のお城らしく土塁内側に堀も♪

そして堀内には水溜遺構も・・・

やはりコンクリートで固められ偽物っぽいww
西側土塁下には宇土古城同様に郭群があり、北側郭群へ降りて行くと石積みも・・・


北郭群には人工的と思われる堀もありちょっと興味深いです♪

主郭東側も郭群が形成されてますが境目の傾斜が緩やかであり自然地形にも見えますがちょいちょいとそれっぽい石積みも・・・


宇土古城に戻りぐるっとまわり城攻め終了しましたが宇土古城より三城の方が興味深いですねf(^_^;)
まぁおまけ程度でいいお城かな・・・
とても熊本を満喫出来た旅でした♪
そして3時間半かけて大分宇佐までの山道旅を終了し実家近くで夕飯ラーメンにありついたのは21時半・・・


15時間に及ぶ城旅でしたf(^_^;)
翌日は大分空港からの帰宅の旅で杵築城下町を満喫してきましたが城下町内容は帰省の旅①を見て下さいね(#^.^#)
今年も充実した城攻め旅となりました♪
ではでは・・・

おわり♪

拍手[1回]

2014帰省の旅④【熊本城】

今年も夏休みを利用して嫁の実家大分宇佐に行ってきました♪
大分空港からは杵築城・暘谷城に寄り道してからの実家入り。
二日目はプールからの光岡城への寄り道。
三日目は守山城→亀尾城→竹迫城に寄り道してから熊本城に行ってきました(#^.^#)
宇佐を出たのが6時なのに熊本城到着は10時半ww
寄り道しながらなのでしょうがないですが・・・やはり遠い!!
いい加減嫁さんの親父さんナビ付けてくれないかなf(^_^;)
迷ってしょうがない・・・
嫁の実家にはじめて来た時にレンタカーを借りて熊本城に行ったのですがまだ100名城スタンプを初めてなかったのでスタンプ目的&本丸御殿を目的に7年振りの再訪となりました♪
ちなみに100名城はまだ55城・・・先が長いf(^_^;)
ちなみに九州は福岡城・大野城・名護屋城・吉野ヶ里・佐賀城・平戸城・府内城・岡城は行ったので残すは島原城・人吉城・飫肥城・鹿児島城の4城のみ♪
全て大分宇佐から攻めるにはかなり遠い(T_T)
関東圏は全て攻め終わり、九州もそれなりなのですが西が全然なんですよねf(^_^;)
四国なんて行った事ないし(>_<)
今年に入ってからは未だ新規100名城はゼロ・・・
のんびり頑張りますf(^_^;)

寄り道をしながら熊本城に向かった為、中途半端な時間に着いてしまったので当然二の丸駐車場には入れず三の丸駐車場に停めましたが・・・
実は予定通り!!
三の丸駐車場の方が効率的にまわれると思ってる自分・・・
しかも嫁&子供にも歩くのはしょうがないとか言いながらまわれるしねww
それでは今回の登城ルートに沿ってご紹介♪
三の丸駐車場からはまずは二の丸御門石垣を(#^.^#)

いざ虎口を抜けて二の丸へ!!


とても素敵か虎口ですね♪
二の丸はこんな感じで南側には二の丸駐車場があります(#^.^#)

まずは二の丸からの戌亥櫓♪

か~ら~の~

不機嫌な息子達(>_<)
大天守・小天守・宇土櫓の入りいいポジションなのに・・・
うちの息子達は城嫌いなのですf(^_^;)
こんなに城攻めしてる幼稚園生なんてなかなかいないよ??
多分・・・というか間違いなく行き過ぎているのでどんどん嫌いになっていきます(T_T)
堀越しの戌亥櫓を横目に西大手櫓門から西出丸へ!!



西出丸南側の奉行丸には未申櫓♪

ちなみに元太鼓門櫓下から見る未申櫓はこんな♪♪

西大手櫓門のお隣には南大手櫓門(#^.^#)

南大手櫓門では西南戦争展をやってますが・・・

見てる中では誰も入っていかず・・・
西郷隆盛の攻撃を耐えて最強クラスのお城を証明したって言うのに(>_<)
入口が奉行丸にあるからだなf(^_^;)
導線外れてるからたぶん気づかない人が多いのが敗因かと・・・
勝手に負け戦にしてしまってすいません(>_<)
真っ直ぐに頬当御門に向かわず南大手櫓門で虎口を堪能し坂を下り、堀を堪能しながら頬当御門へ♪


派手さはないけどこういう日陰で頑張ってる石垣好きです(#^.^#)
そして頬当御門で無事に100名城スタンプもゲットしましたよ♪

そしてお約束の頬当御門虎口からの天守(#^.^#)

7年前は頬当をした警備兵がいたけど・・・もういないのねf(^_^;)
虎口を抜けると素敵な天守がお出迎え♪

天守前に来たのに・・・相変わらず不機嫌です(>_<)
ここには首掛石があり、南には数寄屋丸♪


そして北側には宇土櫓!!


さすが現存!!階段が急ですね♪

丸岡城に行った時は下の子は階段が急過ぎて・・・怖くて泣いたww
宇土櫓から見る天守&西出丸~♪♪


熊本城天守は数寄屋丸からの斜め45度の絵が好きです(#^.^#)

天守台の石垣も惚れ惚れします♪

天守台拡張石垣を横目に・・・

そして新たに出来た本丸御殿下の闇り通路へ

すんなり天守には向かわずまずは不開門虎口♪

そして不開門虎口から見る長局櫓~♪

本丸にはまん丸顔の清正公がいましたよww

年長さんにはちょっと台が低かったかなf(^_^;)
天守は小天守側からの登城となりますが・・・

本来のルートはこちらから・・・


小天守から見るとこんなですf(^_^;)

小天守から見る宇土櫓&大天守♪♪


そして大天守からの宇土櫓&熊本の町~♪♪♪


そして本丸御殿へ!!
冷房が効いててかなり涼しいww
まだ新しいので天井の張りもピカピカです!

新しいと言っても前回来た翌年に出来た覚えがあるので6年経つのかな??
相変わらず不機嫌な息子達がいるのでとりあえず鶴之間で正座!!

となりのPCのクイズでちょっと機嫌良くなったかなww
そして本丸御殿一番の見所である秀頼を迎え入れる為に用意したと言われる昭君之間(#^.^#)

金ピカだぁ~♪
数寄屋丸に戻り地図石を見ながら虎口を南へ!!


もうほとんど見えなくなってますが地蔵石もありますよ♪

そしてお約束の二様の石垣(#^.^#)


そしてダッシュで虎口を抜けて東竹の丸~♪


そして竹の丸石垣の上から二様の石垣を見ると子供にポーズをしつこく迫る嫁がww

写真ちっちゃくて見えないと思いますが息子達が何やらうさぎのようなポーズ・・・
二人の手の上には天守がのってみたいですww
やるな嫁!!
そして数寄屋丸を下から見た後に復元された飯田丸五階櫓へ♪♪


なかなかの出来なのに・・・

誰もいない・・・
係員にさみしいですねって言ったら「さみしいです・・・」って・・・
みんな行かない敗因は梅園に張られてるフェンスがあっていけないと思う点かなぁf(^_^;)
飯田丸五階櫓から見る備前堀&未申櫓はこんなです(#^.^#)


飯田丸は五階まで復元されてますが三階までしか上がれないのも致命的かな・・・
フォロワーさんに教わったのですが建築法で木造三階までしか上がってはいけないとの事f(^_^;)
そして竹の丸方面へ進むと・・・

迫力のある独立櫓跡&囮階段♪


そしてそしてまたまたお約束の石垣に囲まれた天守(#^.^#)

竹の丸&竹の丸から見る飯田丸五階櫓はこんなです♪


長塀にそって東に進むも子供ももう限界か!?

かなりの不機嫌っぷりの中14:30からの武将隊の演舞アナウンス・・・
戦国武将を見に行こっか?とご機嫌とりをするも帰りたいの一点張り(>_<)
後でアイスを買ってあげる事を約束しもうひと踏ん張りしてもらいましたww
櫓群を満喫する為にいざ北へ!!

木が邪魔であまりいい写真が撮れませんでしたがとりあえず・・・


南から田子櫓・七間櫓・十四間櫓・四間櫓・源之進櫓と続き・・・
東十八間櫓(側面)へ!!

櫓も凄いけどやはり熊本城は石垣が凄すぎる!!
そして東虎口から東竹の丸方面へ♪


虎口を上がると五間櫓&北十八間櫓♪

そして東竹の丸には向かわず北側の不開門から退却f(^_^;)


不開門から見る本丸石垣も素敵ですね♪

下から見る五間櫓も素敵ですねぇ~♪♪

そして石垣を堪能しながらKKRホテル前を通り最後の難関棒庵坂攻めww


長男曰く・・・
急な登り坂は後ろ向きに登った方が楽!!との事ww
棒庵坂攻めを終えると戌亥櫓へ!!


これでザクッと1周かなf(^_^;)
嫁も息子達も良く頑張りました♪
そして車に戻り約束通りコンビニでアイスを購入・・・
食べるなり爆睡する嫁&息子達(>_<)
寝ている間に大分宇佐とは逆方向の南に向かい宇土城・宇土古城&三城攻めをしましたが熊本城内容がかなり長くなってしまったのでまたの機会に・・・
ではでは

つづく♪

拍手[4回]

2014帰省の旅③【守山城・亀尾城・竹迫城】

2014年の夏休みも嫁の実家大分宇佐で九州を満喫してきました♪
初日・2日目内容の杵築城・暘谷城・光岡城内容ブログも読んで下さいね(^-^)/
3日目は5時起き6時出発で熊本城に行ってきました♪
でもその前に・・・
毎度のごとく、当然寄り道しながらの熊本城攻めとなりましたww
熊本までの道中でこばたかリスト入りのお城は田中城・城村城・隈部館・城林城・戸崎城・亀尾城・竹迫城ですが、Twitterの大分の師匠から城林城は厳しいのではと教わり、城林と戸崎はセットで考えてたので省き、子供でも行けそうな亀尾城・竹迫城に寄ってからの熊本城入りしました♪
でもその前にww
嫁も子供達も寝てるし通り道だったのでまずはサクッと菊池氏本拠守山城に寄り道~♪
守山城は主郭に菊池神社が♪

主郭南郭には生目神社・・・


北郭にはトイレ&駐車場+神社の施設が・・・

菊池武時公像&菊池十八外城碑も♪
 

聞いたことないお城ばっかりww
勉強不足ですねf(^_^;)
菊池氏の事全然知らないや(>_<)
遺構は東側の堀位かな・・・


とても豪快な堀ですが堀中に入っちゃうと写真ではイマイチ伝えられない(>_<)

サクッと守山城攻めを終え、亀尾城に向かったのですが・・・

なんじゃこりゃ??
ノーチェックだった・・・と思いきや七城温泉でしたww
興味のある方は是非♪
七城温泉を抜けるとすぐに亀尾城です!!
亀尾城は守山城を守る菊池十八外城の一つですが菊池氏攻略の基地にもなる激戦のちみたいですねf(^_^;)
東側板井熊野座神社鳥居前に3台程とめられる駐車スペースがありますよ♪

ちなみに板井熊野座神社はこちら(#^.^#)

鳥居から少し西に向かうと亀尾城登城口がありますよ♪

まずは腰郭が広がり、神社側には堀がありますよ(#^.^#)


腰郭から上段郭へ!!

すると主郭をぐるっと覆う3郭へ!!

3郭にあるこの溝のような堀は何なんだろう・・・
とりあえず主郭へf(^_^;)

主郭南側には土塁もあり、しっかりと草も刈られていています♪

主郭から3郭東~♪

主郭から3郭南~♪♪

何だろうこの溝・・・
主郭の東から南側にかけて続いてますf(^_^;)
ちなみに主郭西側には一段下がって2郭です♪

3郭南側には郭群がありますがスルー・・・

3郭東側から主郭を見るとこんなですよ(#^.^#)

3郭の東側には熊野座神社であり、間には堀がありよく見ると畝にも見える・・・


見落としも多いと思いますがサクッと終了し次の目的地竹迫城へ~♪
竹迫城は2郭東に駐車場があり、こんな綺麗な道から車で登城・・・

駐車場脇は2郭です!!

2郭西に主郭となり堀がありますが・・・

主郭北側堀がすごい!!

とても綺麗に整備された堀・・・というか綺麗過ぎるf(^_^;)
あッ!ダンボール男子発見ww

自分でした(笑)
撮影してる嫁にまた呆れられた・・・
子供達も滑らせて遊ばせとこうかと思いダンボールを積んできたのですが雨梅雨で濡れてたので滑らず(>_<)
北堀は2重堀になっており、2重掘外郭はこんな感じ♪

北側から見る北堀はこんな・・・

二重掘西端は丸い・・・
というかソフト?って言うのか・・・

綺麗なんだけど微妙f(^_^;)
綺麗に整備されるのはいい事だと思うのですがちょっとやりすぎな気がf(^_^;)
遺構じゃないのかな??
主郭はこれと言って・・・

主郭西には3郭がありますがこれと言って・・・

北堀土塁上を歩き2郭東駐車場へ戻りましたが・・・


ゴルフ場みたいですねf(^_^;)
竹迫城は芝生の綺麗なお城のイメージしか残りませんでしたww
竹迫城の後は熊本城に行きましたが・・・
熊本城はメジャー過ぎて今までみたいに適当に書けないのでまたいずれ・・・
ちなみに宇佐から熊本城までは下道で4時間もかかりましたf(^_^;)
寄り道時間込みですがww
ではでは・・・


つづく♪

拍手[1回]

2014帰省の旅②【光岡城】

今年も夏休みを利用して嫁の実家大分宇佐に行ってきましたよ♪
大分空港からは杵築城・暘谷城に寄り道して実家入り(#^.^#)
前ブログも是非見て下さいね(^^)/
2日目は夕方にお墓参りに行かないといけないので遠出が出来ない為、遠出(熊本)は3日目に計画し宇佐を満喫してきました♪
まずは早起きをして・・・

カナブンはいらないって言ったのに・・・
カブトムシ2匹でした♪
最近のカブトムシは角がちっちゃいねf(^_^;)
幼虫の育ちが悪くなっているとは聞いてたけど・・・
例年なら高崎城(高崎猿山)隣の海に行くのですが天気が悪かったので近所のかんぽの宿のプールへ♪

天気が悪いせいか・・・ガラガラでしたww

大分別府のいつもいく海も毎年ガラガラなんだけど大分の人はあまり海とかプールとか行かないのかな??
ってか雨の中のプールじゃガラガラですよねf(^_^;
プールを終え、小雨になり息子達もこんなだったんで・・・

光岡城へ!!

車で主郭脇まで行けますよ♪

そのまま舗装路を東に進むと主郭に入れますがここは正規のルートでは・・・
主郭へと入らず西堀を進む事をおすすめします!!

もしくは主郭南堀をぐるっと・・・

この時期は少し藪ですが南堀をぐるっと進んで行くと主郭東堀へ!!


東堀はちょっと薄いですが・・・
そのまま北堀に進むとまた素敵です(#^.^#)

北堀内には若干ですが石積みも♪

北堀北側土塁を登ると北側には柑橘畑が・・・

北堀に戻りぐるっと西側に回ると素敵な土橋のある主郭への西虎口♪


ちょっとタイヤ痕が気になりますがf(^_^;)
ちなみにぐるっと回ると車を止めてる駐車場に戻れます♪

主郭はこんな感じでとても広く、南東側には物見台跡があり、主郭周囲には土塁で守られてます(#^.^#)


主郭土塁にも若干ですが石積みも・・・

そして駐車場へと戻る舗装された道への虎口を抜けて・・・

車に戻ると見せかけて気になるので主郭南堀の外面へ・・・

藪道を進んで行くと郭が形成されているような感じですが・・・

自分にはよくわかりません(>_<)
主郭堀に沿って進むとどんどん藪度が高まり東側に進むと一気に柑橘郭が広がってました♪

柑橘畑はぐるっと北側まで広がっており、北堀から見た柑橘畑まで・・・
どこから戻ろうかと考えてましたが北堀へのすんなり戻れました♪
事前にチェックしていた所に出れたのでww
光岡城は主郭周囲のみとなりますがなかなか楽しめるお城でした(#^.^#)

光岡城攻め&お墓参り無事に終わらせた後に向かった先は・・・

太閤に親が予約をしていたからあげを引き取りに♪
毎年の事なのでもう驚きませんが・・・

大分の家庭ではからあげは家で作るものではなく買うものだそうです。
宇佐はお隣の中津とからあげの町の名声を競い合うからあげの町なのです♪
秋にはこんな映画が公開されますww

USAはユーエスエーではなく宇佐!!
去年の8月にはエキストラ募集してた・・・
フォロワーさんのあむさんに出て欲しかったなww
自分のTwitterのフォロワーさんの間ではからあげツイートは『#あむ』ツイートが定番なので(#^.^#)
でも宇佐じゃなく大分市だからダメかf(^_^;)
毎年は最終日の夜がからあげの日なのですが翌日は熊本計画の為帰りが遅いので中日でのからあげとなりました(#^.^#)

欲を言うと・・・
太閤以外のからあげも食べてみたいのですがf(^_^;)
太閤の主人が父親の同級生との事で毎年太閤のからあげなのです・・・
正直7年も宇佐に来てますが太閤の味しか知りませんww
食後にはこども達と花火をしましたよ♪

お城に行くためにはしっかりと子供達の面倒もみなくちゃですからね(#^.^#)

1・2日目内容はサクッとブログを書きましたが問題は3日目の熊本城・・・
熊本城はメジャー過ぎていつもみたいに適当な事書けないorz
3日目の守山城・亀尾城・竹迫城・熊本城・宇土城・宇土古城&三城内容はそのうちf(^_^;)
ではでは・・・


つづく♪

拍手[2回]

2014帰省の旅①【杵築城・暘谷城】

今年も夏休みを利用して嫁の実家大分宇佐に行ってきました♪
嫁の実家に行くのに抵抗がある旦那さん達も多いですが・・・
自分はいつも城攻めをメインにするので楽しみなんですよ(#^.^#)
嫁&子供達には理解されませんが嫁さんの母親からはいい趣味だねって言ってもらえてます♪
なんともこころ強い・・・
毎年新幹線で九州に向かい途中下車の城旅を楽しむのですが今年は飛行機での旅になりました(T_T)
姫路や岡山城周辺をこっそりと狙ってたのですが嫁の親から11月に切れるANAの優待券が送られてきてしまったのでなくなく諦めました(>_<)
ソラシド航空でいざ大分へ!!


やはり飛行機は早いねf(^_^;
あっと言う間に大分入り♪

久しぶりの大分空港だったので杵築城に寄ってきました\^^/
登城口はこんな♪


でも主要部まで車で一気に進めますからここに車を止めず上まで行きましょうね♪
遺構はぜんぜんなんで・・・

この後の説明が独特で難しいのでとりあえず縄張り図を・・・

駐車場に車を止めて登ると公園が広がりますf(^_^;

子供はやはり城よりも遊具ですね(>_<)

公園を東に進むと北側に『山』に入る門がありますが堀は残念ながら・・・


ちなみに南側には船着場への降りる虎口が・・・

『山』はこんな感じで・・・

『城』はこんな感じ・・・

残念ながら『山・城』間の堀はこんなf(^_^;

ほんと残念・・・
そして続いて主郭西の『墟』はこんな感じで残念ながらここも堀は残ってませんf(-_-;

あれ?なんかちょっと違うなf(^^;
一個ずれてる??まぁいいか…
そして主郭天守へ!!

大河の官兵衛に便乗したのぼり(石垣原の戦い前哨戦)を立ててましたが今の感じだと一瞬で終わるなきっとww
杵築城は海に囲まれたお城であり、主郭から見る景色はこんな♪

ちなみに橋から見る天守はこんなんですよ(#^.^#)

ちなみに隣の山が南台武家屋敷ですよ♪

先に帰りに寄った武家屋敷風景をちょろっと・・・

中央には商人の町があり、武士達は南北に分かれた高台で生活するスタイル♪
南台中根邸周辺はこんな・・・

でも酢屋の坂を上った上級武士をメインとする北台武家屋敷の方がおすすめです♪


代々の家老屋敷の大原邸では昔の家老職が順々に済んだ生活がかいま見れます♪

有料ですが・・・
写真が見つからなかったけど・・・谷の商人の町では温泉につかってるのを我慢しながら生活する武士の質素倹約の高楊枝生活が感じられますよ♪
すいませんf(^_^;)
ちなみに杵築市のマンホールはカブトガニを守る絵です(#^.^#)

そしてUSA・・・宇佐に戻る前に暘谷城(日出城)にも寄り道♪
駐車場は小学校脇のお店の駐車場を借りていざ!!

杵築城が長くなってしまったのでサクッと大手門!!

今は日出小学校の正門ですw
そして金物櫓&西堀♪

今では櫓が校舎に変わりより堅固にww
北堀はまずまずの活用法ですが・・・


東堀北側水堀跡は現代の水堀へと大変身www

裏門櫓跡は鐘櫓になっており、東堀石垣はかなり立派ですよ♪


なかなかここまで立派な石垣を持つ小学校はないと思います(#^.^#)
東堀を南に進むと天守台石垣(東)♪

南側の石垣もかなり立派!!

暘谷城南には海が広がり、『城下かれい』が日出の名産にも♪

南側から主郭へ!!


素敵な虎口を抜けていくと主郭ですww

こんな素敵な裏門を持つ小学校はなかなかないかと・・・
久頓櫓石垣もなかなか素敵ですよ♪

ちょっとおじゃまさせて頂いて天守跡へf(^_^;)

しっかりと天守台跡が残ってますよ♪

天守台跡から見る別府の町!!

残念ながら天気が悪く見えず(>_<)
いつも別府の海に行くのですが天気がいいと天守台から海を挟んで別府の町が見えますよ♪
暘谷城は宇佐と別府の中間地点にあり、大分空港からは杵築を抜けた先にあるので杵築城とセットで是非どうぞ♪
杵築城と言うか杵築武家屋敷かな・・・
無事に宇佐の嫁実家に入り、夜は盆踊りに参加してきましたが・・・

7年も参加してるのに未だに覚えられないこばたかでした・・・


つづく♪

拍手[2回]

ちょっと寄り道【平井城・平井金山城】

群馬に行く用事があり、帰りがてらに関東管領上杉氏の平井城&詰の城である平井金山城に寄ってきました♪
まずはさくっと平井城から・・・
県道173号を南下していくと平井城主郭土塁がお出迎え♪

土塁を左折すると車で主郭に入れます。
県道は堀であったと思われ、土塁上から見る二の丸は・・・


主郭から見る復元土塁はまずまずであり、主郭は綺麗に芝が刈られてます♪


ですが・・・
主郭の中央部は養豚場に(>_<)


関東管領上杉氏の平井城は今では数十匹のぶたに守られる養豚城となってますww
養豚城裏へ南から回ると関東管領上杉氏の碑がありますが、養豚場裏から北郭への残念ながら(>_<)


現地案内板はこんな感じで、復元された北郭はぐるっと回り込まなければ行けません・・・


宅地化された三の丸から土橋を渡り東郭へ!!


この土橋の堀は藪を刈ってくれればきっと素敵だと思うのですが主郭東堀はこんな・・・

橋を渡れば養豚城へ登城できそうですf(^_^;

東郭も綺麗に芝を刈ってあるのですが・・・
これは何!?

案内板を見る限りでは竪堀跡らしいです・・・
のぼりを多数立ててアピールしている割にはなんとも中途半端なf(^_^;

もやもやした気持ちを抑えて詰のお城平井金山城へ・・・
いざ平井金山城!!

杖の貸出をしてますよ♪
借りませんでしたが・・・今思えば蜘蛛の巣対策用に借りればよかった(;_;)
登城口を抜けると素敵な空間が♪

平井城のもやもやを吹き払う素敵なお城の匂いがプンプンします(#^.^#)
主郭へは700mの登山となりますので油断なさらず・・・

登城口から5分ほど登ると綺麗に石積みで仕切られた館跡へ♪

やけに立派な石垣が・・・


崩壊している石垣が多いのでお気をつけて・・・

館跡を抜けると一気に登山となります!!

15分位かな・・・一気に登ると尾根上物見郭へと到着です♪


周囲の木が鬱蒼と茂る為景色は残念ながら・・・
でも石の階段や周囲にはなんとなくの石垣の名残もf(^_^;


物見郭からは尾根上を西に進み主郭を目指しますが、しばらく行くとまず薄いですが堀がありますよ♪

堀上には郭があり虎口を抜けるとうねうねとしたルートに虎口が重ねられております♪


連続虎口を抜けると尾根上に繋がる郭群を西へ!!

郭間にはしっかりとした横矢土塁も・・・
 
ずんずん郭を抜けて行くと主郭東郭虎口へ!!

かなり薄いですが竪堀もありますよ♪

東郭からは東側主郭と北側尾根へと続く分かれ道がありますがとりあえず主郭へ!!

主郭南側には大石垣があります(#^.^#)


そして主郭西側背後の郭には休憩用の小屋が・・・

そして東郭に戻り北側郭群方面へ!!

主郭の北側に回り込むととても素敵な北虎口が(#^.^#)

綺麗な堀&土橋\^^/



セオリー通りの竪堀も♪

北郭から見る主郭北虎口はとても綺麗でした(#^.^#)

毎度の事ながら伝わらない写真ばかりですいませんf(^_^;
そして北に向かって尾根上に続く郭群を進むと看板のある郭で東西への選択を求められます。


西に進むと井戸郭へ続く素敵な土橋\^^/

残念ながら竪堀は藪ですがf(^_^;

井戸郭にも休憩用の小屋があり、郭南には井戸跡があります♪


わかりやすい解説板付き(#^.^#)

井戸郭西側の堀は藪で分からず、再び看板のある郭に戻り東に下って行くと櫓門方面ですが・・・

ここからの郭攻めは藪がかなり凄く、蜘蛛の巣との格闘が始まります(>_<)

でもちょいちょいと堀&竪堀がありますよ♪



藪が少し開けると素敵な堀が広がり櫓門跡が(#^.^#)


郭の周囲には石積みが確認できます♪


そして東物見郭方面に向かうと土橋\^^/

土橋脇の堀は綺麗に方形に岩盤を削ったような堀となってます♪


さらに東へ進むと物見郭があり巨大石が・・・

物見郭手前が最後の見所の堀となり・・・

両サイドはしっかりとした竪堀となってます(#^.^#)



平井城はちょっと寄る程度で構わないお城ではありましたが平井金山城はなかなか素敵なお城でした!!
さすが関東管領上杉氏の詰めのお城♪
夏ですが今年も山城ダイエット頑張りますm(_ _)m
ではでは・・・

おわり♪

拍手[2回]

嫁からのプレゼント③【湯村山城・甲府城】

7月5日は北条氏が秀吉に屈し小田原城を開城した日…
そして自分のbirthdayなのでした(*^^*)
嫁から『誕生日何か欲しいものある?』と言われて『自由な時間と高速代』と答えて実現した城攻め…
ガッツリと要害山城→熊城と満喫してきました♪
前ブログも読んで下さいね(^^)/
本来の城好きさんなら次は躑躅ヶ崎館に行くと思いますが・・・
武田神社には何回も行っており、汗だくだったので人が多い所は避けてスルー・・・
武田好きのフォロワーさんからは有り得ないルートと言われましたがww
でもって向かう先は甲府の町を見下ろす武田氏の狼煙ネットワークの一つ湯村山城へ♪
スポーツ公園側(武田神社方面)から行けますがちょっと楽をして南の湯村ヒルズ側から登城しましたよ♪

南側から登るとすぐに岩場攻めとなりますがこんなものも・・・


勝手に竈式の狼煙台と思ってますがどうなのでしょう・・・
城の南に位置し平野からかなり見やすい場所なのであり得るのではf(^_^;
しばらく進むと本格的な岩場登りとなります♪

正規ルートで進むと主郭途中に石積みがありますが・・・


岩場を西側回り込み遺構探し・・・

ごろごろし過ぎていてよくわかりません(>_<)
で諦めて南腰郭へ!!

南腰郭の上に主要部があるのですがイマイチ説明できない・・・
主要部は南北に仕切りがされており東側には休憩所&岩場の主郭と思われる郭があります。


そして中央の仕切り西には2郭?井戸のある郭が・・・


ちなみに中央仕切り上から見る主郭はこんな・・・

井戸郭の北側は食い違い虎口になっており主郭側に囮虎口??

堀中には石積みも見れれますがよくわかりませんf(^_^;)

そして更に北側にも堀があるのですが・・・


堀先が北側に折れておりこちらも囮虎口??なのかな・・・

よくわからないので詳細は詳しい方に聞いて下さい(>_<)
いつも適当解釈ですいません・・・
北側に折れた側面には石積みもありました♪

北側には広いスペースがあるのですが岩がごろごろと・・・
とても居住スペースだったとは思えないf(^_^;)
さらに北側に進んでいくと堀があります。


そして開けたスペースに・・・

模擬狼煙台があったみたいですね♪
老朽化により既に撤去されてましたが・・・
イマイチ理解ができないお城でした(>_<)

そしてまだ時間があったので汗だくの服を着替え山城装備解除!!


甲府城に新たに復元された鉄門を見てきましたよ♪
内松陰門からいざ!!

内松陰門を抜けると綺麗な虎口を抜け本丸にすぐに登城できます♪


上から見る内松陰門&銅門跡♪


そして本丸へ!!

天守台もなかなか素敵ですよね♪

とりあえず・・・
天守台から見る鍛冶郭♪

ちなみに100名城スタンプはここ・・・

そして天守台からみる稲荷櫓&稲荷郭♪♪

でもってお目当ての鉄門!!


新しい木の香りがたまらないでのすが・・・

せっかくの復元なのでガラスが入ってたり鉄筋が入ってたり・・・
あまり多くは語るまい(>_<)
ちょっと残念な気もしました・・・
中の門からの鉄門&坂下門側からの鉄門!!


で二の丸武徳殿をまわってそうそうに撤退・・・

夕飯までの帰らないといけないので時間が・・・
やっぱり山城が好きですf(^_^;)
帰りの中央道が渋滞していたのですが余裕で18時前には帰宅できましたよ♪
余裕で!!
・・・って余裕じゃなかったf(^_^;)
嫁から「お土産は?」と・・・
お土産を買ってない自分はお茶についてた出世大名家康くんのシールを渡して呆れられるダメな旦那なんでした・・・

でもちゃんと誕生日のお祝いをしてもらいましたよ♪


自分が城攻めしている間にケーキを作ってくれてました♪
ありがたい・・・
もっと普段からやさしくしてあげなきゃですね(>_<)
次はお土産忘れないようにしますf(^^;
ではでは・・・


おわり♪

拍手[1回]

嫁からのプレゼント②【熊城】

7月5日は北条氏が秀吉に屈し小田原城を開城した日…
そして自分の誕生日♪
嫁から『誕生日何か欲しいものある?』と言われ『自由な時間と高速代』と答えて実現した城攻めの続きです(*^^*)
前ブログで要害山城をアップしてるので是非見て下さいね♪
どこまで素晴らしさを伝えられるブログになってるか微妙ですがww
とてもおすすめのお城です♪
要害山城で虎口・石積・竪堀を満喫し、主郭の東尾根を土橋を抜けて進むと熊城へと迎えます(*^^*)


尾根道を東に進んで行くと別れ道に案内板があります。

危険な香りがしますが深草観音方面にどうぞ♪

ここから一気に空気が変わります!!暗くひんやり涼しい山道に…
斜面も足元悪いのでお気をつけてf(^^;

しばらく進んで行くと吸いがら入れのあるスペースへ…

この吸いがら入れが重要なんですよ!!
要チェックです!!
気付かず尾根道を下っていかないように!!
熊城は吸いがら入れ側の尾根なよで吸いがら入れ奥のこの岩を目指して下って下さいね♪


なかなか味のある尾根を進んでいきます♪

しばらく尾根を進んで行くと山の上で更に別れ道に…


目印はこの岩です!!
ここを右手に下ればすぐ城域です♪
ここを間違えると戻りの傾斜がかなりツラいかも…
要チェックです!!
目印の岩先の急傾斜を一気に下ると素敵な熊城東堀か♪

しかも木橋がww

これを渡れる身軽さとバランスが欲しいです…
しっかりと両サイドが竪堀になっており土橋もなかなか(#^.^#)



そして堀を越え東郭を抜けると主郭東堀へ♪


土橋もなかなか(*^^*)

斜面を登れば主郭です!!

ちょっと狭いですねf(^^;
主郭側から見る堀はこんな♪

主郭には石積みがあり西下に2郭が続きます♪


ここからちょいちょい石積が目に付きますよ(*^^*)
2郭西堀♪

そして堀を東に回ると2郭斜面に隠れ石垣もちょいちょい(*^^*)


熊城は尾根上にそのまま南西に続き段状に郭が連なりますが郭内にもちょいちょい石積・が見受けられます♪


郭群を下って行くと尾根分断する堀へ(*^^*)


なかなかでしょ♪
堀内を東にまわり郭群の南側斜面を見ると急傾斜に畝状竪堀郡がありますよ(*^^*)

でもその前に…
堀西の郭に上がり西堀も要チェックです!!


いいよね(*^^*)
そのまま尾根を降りて行くと川側山麓の岩場遺構に進めますが帰りの登山がキツイので引き返し畝状竪堀散策へf(^^;


畝状竪堀群の斜面はかなりの急傾斜なのであまりおすすめは…

石積みが残る竪堀もありますが・・・
なかなか感動を伝えられる写真は撮れません(>_<)

って自分の技術不足ですかねf(^^;
気を抜くと一気に落ちて行きそうで…
この傾斜にこんな畝状竪堀群は必要なのか!?とも思いますがこの傾斜を登る敵はかなりルートを制限されますねf(^^;
で上から攻撃されて何人も巻き添えに落ちていく…
恐るべし(×_×)
東側の竪堀はかなり薄くなってますが10本位あるかなぁf(^^;
戻るのに危険を感じたので気合いを入れて斜面を登り郭群に出て熊城攻め終了しました(*^^*)
戻りはサクサクと歩いて熊城主郭から要害山城経由で要害ホテルまでおよそ40分で戻れました♪
多分早い方だと思う(^^)v
一番キツイのは熊城から分岐目印の吸いがら入れまでの急傾斜登りが約10分…

松尾古城のような雰囲気ですねf(^_^;)
吸いがら入れから要害山城主郭までは比較的楽で小走りで約15分…
主郭から駐車場までは膝が悲鳴をあげながら下り約15分…
ちなみに要害山城・熊城で3時間楽しめましたよ(*^^*)
戻りは早かったのにちょっと時間かけすぎかなf(^^;
熊城は要害山城の東側弱点を補う為のお城の位置付けですがとても素敵なお城でした(*^^*)
ホテル要害は日帰り温泉も可みたいなので温泉入ってから躑躅ヶ崎館コースでもいいですね♪
でも自分には時間がないので汗だくのまま次のお城へ…
続きはまた今度f(^^;
ではでは…


つづく♪

拍手[1回]

忍者カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

自己紹介

HN:
こばたか
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1976/07/05
趣味:
城めぐり&滝めぐり・釣り・スノボetc
自己紹介:
家族に理解されない城好き・歴史好きのさえないサラリーマンのさみしい城攻め中心の旅日記。
100名城を細々と攻めるが最近では山城中心に・・・。
どんどん嫁にオタク扱いをされるさみしい人間です(+o+)
復習を兼ねた自己満足ブログ♪
『twitterアカウント @kobataka75 』
続きは・・・
こばたか旅日記ver2 URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/
こばたか旅日記ver3 URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- こばたか旅日記ver1 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]