忍者ブログ

こばたか旅日記ver1

ご訪問ありがとうございます♪ 嫁と子供に相手をされないさみしいサラリーマンの城攻め中心の旅日記(#^.^#) 勝手な解釈のもと 藪写真ばっかりアップしているかなり適当な内容ですが許して下さいf(-_-メ) 復習をする為の自己満足ブログなので・・・ だらだらと藪写真ばかりの内容ばかりですが最後まで読んで頂けたら幸いです(#^.^#) 続きの内容:こばたか旅日記ver2 (URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/)こばたか旅日記ver3 (URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/) もよろしくどうぞ♪

   
カテゴリー「山梨の城」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015城はじめ♪【谷村城・勝山城】

あけましておめでとうございます♪
藪写真ばかりの適当ブログですが・・・
今年もよろしくお願い致します(#^^#)
2015年の元旦は珍しく雪が降る新年でした♪

我が家は毎年渋滞覚悟で1月2日はスキーに行ってます(#^^#)
で、帰りがてらの寄り道での城攻めが毎年の恒例行事にww
2014年は長野のスキー場からの朝倉山城・鬼場城・・・
2013年は群馬のスキー場からの中山城・小沢城+ロックハート城ww
2012年は山梨のスキー場からの勝山城・岩殿山城が城はじめに・・・
今年は・・・

山梨のスキー場へ♪
ボーゲン長男と嫁に散歩される次男ww


次男もすぐに感覚を取り戻し初級コースなら一人で滑れるようにまでなってます♪
そして・・・
まだまだ滑りたいという子供達をクレープで買収するダメ親ww

3年前は子供達がまだそりだったので午後の時間がフルに使えたので岩殿山まで攻められましたがスキーに変わってからはさすがに時間が足りないので・・・
3年振りに勝山城を満喫してきました♪
津留の町中には小学校となっている谷村城があり・・・

谷村城の背後に川を隔ててそびえるのが勝山城です(#^^#)

ちなみに谷村陣屋跡はこんな・・・

裁判所なくなっちゃったのねf(-_-;)
小山田氏というと岩殿山が本拠のイメージがありますが・・・
岩殿山は急峻な岩山であり本拠にするのには向かず谷村城を本拠としていたのではないのでしょうか・・・
素敵な吊り橋を渡りいざ勝山城へ!!


現地案内板に素敵な縄張り図があるのでどうぞ♪

まずは川棚見張台方面に東側に向かうと内堀の石碑があります♪


内堀は藪ですが城域をS字にぐるっと南側から主郭西まで続いておりますがまた後ほど・・・

更に東に進むと川棚見張台に沿って北に登って行きます♪


そして川棚見張台へ!!

川棚見張台から主要部へは北に進みますが段上に郭が形成されております♪


郭に沿って進んで行くと主郭が見えてきますが・・・

主郭を横目に逆に折れると3郭下の枡形虎口が現れますww


虎口の上には南斜面に3郭・2郭・主郭と並んでます(#^^#)

枡形虎口先の虎口を抜けるとまずは3郭へ♪


3郭虎口と分かれる北側虎口を抜けると主郭東帯郭へ♪


帯郭から見る主郭東斜面も綺麗ですね(#^^#)

麓の谷村城を一望できます♪

ちょっと木が邪魔でしたね・・・
3郭虎口を上から見るとこんなですよ(#^^#)

そして3郭の一段上の2郭&2郭から見る3郭はこんな♪


2郭からは南斜面を主郭へと登る登城道があり、主郭南石垣の名残も・・・


主郭は広くこんな感じで東照大権現も・・・


西側には若干の土塁も残ります♪

勝山城に来られた際は主郭まで上がって満足して下山せず北側もしっかりと確認して下さいね(#^^#)
北側のこの建物を見印に斜面を下りると・・・

主郭北石垣が残ります(#^^#)


主郭北石垣を確認したら帰るルートが面倒になるので一度主郭へと戻り東尾根の硝煙蔵方面へ♪


硝煙蔵からさらに東に降りると源生見張台へと行けますが・・・

斜面を下る割に大した事ないので行きませんww
お時間のある方は是非どうぞ♪
そして主郭方面に戻る途中を北郭への抜ける北急斜面に沿って進む秘密ルートへww

ってただの斜面攻めですww
でもかなり滑るので無理せず北石垣側から行かれる事をおすすめしますf(-_-;)
面倒くさがりやさんは是非・・・
斜面を抜けると主郭北郭ですが藪です((+_+))

しかも棘が刺さる系で痛い(T_T)
北郭西側には北側へと降りるルートがありますが・・・

その前に主郭西石垣の確認を♪


石垣は小山田氏の時代ではなく、小佐野氏の改修によるものだとか・・・
ほとんど崩落し堀内には随所に石が転がっています((+_+))
主郭から見るS時に延びる内堀はこんな・・・

めちゃ高いです((+_+))
そして北郭へ戻り茶壺蔵を抜けると尾根を分断する素敵な堀がありますよ(#^^#)


竪堀は残念ながら両サイド共に藪です(T_T)


でも綺麗な土橋\^^/


そして堀を抜けると大沢見張台となり、周囲に郭がありますが藪です・・・


大沢見張台から主郭方面に戻る途中に西堀へと降りる道が2本ありますよ♪

内堀から見る主郭はこんなです(#^^#)

高ッ!!こんなの登らないってww
内堀はここからS時にぐるっと川棚見張台方面への続きます♪

が・・・し〜か〜し!!
内堀は藪がどんどん深くなります((+_+))


勝山城を攻めるのは3度目ですが初の内堀攻めだったので気合いを入れて藪攻めを・・・
すると新たな発見が♪
S時堀は途中で2段の段差がありました(#^^#)

段差を下りても藪が続きましがf(-_-;)

でもこの段差は守るにはかなり有効なもとの思えます♪
段差を活用した囮虎口のように形成されてます!!

ちょっといい写真がなかったね・・・
すいません(>_<)
そして藪をズンズンかき分けて進んで行くと登城口先の内堀石碑まで出られますよ♪


勝山城はかなり綺麗に整備されてると思いますが・・・
竪堀と内堀を綺麗にしてくれたらもっともっと魅力的なお城になると思います(#^^#)
岩殿山城を攻められる際にはぜひセットで攻めて下さいね♪

そして車に戻るも嫁も子供達も爆睡ちう・・・

スキーでちょっと疲れちゃったのかな??
まぁ我が家の城攻めではお約束のパターンですが・・・
今年も寂しい城攻めが続く1年になると思いますが今年も寄り道での城攻めを楽しむつもりでおりますww
ではでは・・・

おわり♪

拍手[1回]

PR

嫁からのプレゼント③【湯村山城・甲府城】

7月5日は北条氏が秀吉に屈し小田原城を開城した日…
そして自分のbirthdayなのでした(*^^*)
嫁から『誕生日何か欲しいものある?』と言われて『自由な時間と高速代』と答えて実現した城攻め…
ガッツリと要害山城→熊城と満喫してきました♪
前ブログも読んで下さいね(^^)/
本来の城好きさんなら次は躑躅ヶ崎館に行くと思いますが・・・
武田神社には何回も行っており、汗だくだったので人が多い所は避けてスルー・・・
武田好きのフォロワーさんからは有り得ないルートと言われましたがww
でもって向かう先は甲府の町を見下ろす武田氏の狼煙ネットワークの一つ湯村山城へ♪
スポーツ公園側(武田神社方面)から行けますがちょっと楽をして南の湯村ヒルズ側から登城しましたよ♪

南側から登るとすぐに岩場攻めとなりますがこんなものも・・・


勝手に竈式の狼煙台と思ってますがどうなのでしょう・・・
城の南に位置し平野からかなり見やすい場所なのであり得るのではf(^_^;
しばらく進むと本格的な岩場登りとなります♪

正規ルートで進むと主郭途中に石積みがありますが・・・


岩場を西側回り込み遺構探し・・・

ごろごろし過ぎていてよくわかりません(>_<)
で諦めて南腰郭へ!!

南腰郭の上に主要部があるのですがイマイチ説明できない・・・
主要部は南北に仕切りがされており東側には休憩所&岩場の主郭と思われる郭があります。


そして中央の仕切り西には2郭?井戸のある郭が・・・


ちなみに中央仕切り上から見る主郭はこんな・・・

井戸郭の北側は食い違い虎口になっており主郭側に囮虎口??

堀中には石積みも見れれますがよくわかりませんf(^_^;)

そして更に北側にも堀があるのですが・・・


堀先が北側に折れておりこちらも囮虎口??なのかな・・・

よくわからないので詳細は詳しい方に聞いて下さい(>_<)
いつも適当解釈ですいません・・・
北側に折れた側面には石積みもありました♪

北側には広いスペースがあるのですが岩がごろごろと・・・
とても居住スペースだったとは思えないf(^_^;)
さらに北側に進んでいくと堀があります。


そして開けたスペースに・・・

模擬狼煙台があったみたいですね♪
老朽化により既に撤去されてましたが・・・
イマイチ理解ができないお城でした(>_<)

そしてまだ時間があったので汗だくの服を着替え山城装備解除!!


甲府城に新たに復元された鉄門を見てきましたよ♪
内松陰門からいざ!!

内松陰門を抜けると綺麗な虎口を抜け本丸にすぐに登城できます♪


上から見る内松陰門&銅門跡♪


そして本丸へ!!

天守台もなかなか素敵ですよね♪

とりあえず・・・
天守台から見る鍛冶郭♪

ちなみに100名城スタンプはここ・・・

そして天守台からみる稲荷櫓&稲荷郭♪♪

でもってお目当ての鉄門!!


新しい木の香りがたまらないでのすが・・・

せっかくの復元なのでガラスが入ってたり鉄筋が入ってたり・・・
あまり多くは語るまい(>_<)
ちょっと残念な気もしました・・・
中の門からの鉄門&坂下門側からの鉄門!!


で二の丸武徳殿をまわってそうそうに撤退・・・

夕飯までの帰らないといけないので時間が・・・
やっぱり山城が好きですf(^_^;)
帰りの中央道が渋滞していたのですが余裕で18時前には帰宅できましたよ♪
余裕で!!
・・・って余裕じゃなかったf(^_^;)
嫁から「お土産は?」と・・・
お土産を買ってない自分はお茶についてた出世大名家康くんのシールを渡して呆れられるダメな旦那なんでした・・・

でもちゃんと誕生日のお祝いをしてもらいましたよ♪


自分が城攻めしている間にケーキを作ってくれてました♪
ありがたい・・・
もっと普段からやさしくしてあげなきゃですね(>_<)
次はお土産忘れないようにしますf(^^;
ではでは・・・


おわり♪

拍手[1回]

嫁からのプレゼント②【熊城】

7月5日は北条氏が秀吉に屈し小田原城を開城した日…
そして自分の誕生日♪
嫁から『誕生日何か欲しいものある?』と言われ『自由な時間と高速代』と答えて実現した城攻めの続きです(*^^*)
前ブログで要害山城をアップしてるので是非見て下さいね♪
どこまで素晴らしさを伝えられるブログになってるか微妙ですがww
とてもおすすめのお城です♪
要害山城で虎口・石積・竪堀を満喫し、主郭の東尾根を土橋を抜けて進むと熊城へと迎えます(*^^*)


尾根道を東に進んで行くと別れ道に案内板があります。

危険な香りがしますが深草観音方面にどうぞ♪

ここから一気に空気が変わります!!暗くひんやり涼しい山道に…
斜面も足元悪いのでお気をつけてf(^^;

しばらく進んで行くと吸いがら入れのあるスペースへ…

この吸いがら入れが重要なんですよ!!
要チェックです!!
気付かず尾根道を下っていかないように!!
熊城は吸いがら入れ側の尾根なよで吸いがら入れ奥のこの岩を目指して下って下さいね♪


なかなか味のある尾根を進んでいきます♪

しばらく尾根を進んで行くと山の上で更に別れ道に…


目印はこの岩です!!
ここを右手に下ればすぐ城域です♪
ここを間違えると戻りの傾斜がかなりツラいかも…
要チェックです!!
目印の岩先の急傾斜を一気に下ると素敵な熊城東堀か♪

しかも木橋がww

これを渡れる身軽さとバランスが欲しいです…
しっかりと両サイドが竪堀になっており土橋もなかなか(#^.^#)



そして堀を越え東郭を抜けると主郭東堀へ♪


土橋もなかなか(*^^*)

斜面を登れば主郭です!!

ちょっと狭いですねf(^^;
主郭側から見る堀はこんな♪

主郭には石積みがあり西下に2郭が続きます♪


ここからちょいちょい石積が目に付きますよ(*^^*)
2郭西堀♪

そして堀を東に回ると2郭斜面に隠れ石垣もちょいちょい(*^^*)


熊城は尾根上にそのまま南西に続き段状に郭が連なりますが郭内にもちょいちょい石積・が見受けられます♪


郭群を下って行くと尾根分断する堀へ(*^^*)


なかなかでしょ♪
堀内を東にまわり郭群の南側斜面を見ると急傾斜に畝状竪堀郡がありますよ(*^^*)

でもその前に…
堀西の郭に上がり西堀も要チェックです!!


いいよね(*^^*)
そのまま尾根を降りて行くと川側山麓の岩場遺構に進めますが帰りの登山がキツイので引き返し畝状竪堀散策へf(^^;


畝状竪堀群の斜面はかなりの急傾斜なのであまりおすすめは…

石積みが残る竪堀もありますが・・・
なかなか感動を伝えられる写真は撮れません(>_<)

って自分の技術不足ですかねf(^^;
気を抜くと一気に落ちて行きそうで…
この傾斜にこんな畝状竪堀群は必要なのか!?とも思いますがこの傾斜を登る敵はかなりルートを制限されますねf(^^;
で上から攻撃されて何人も巻き添えに落ちていく…
恐るべし(×_×)
東側の竪堀はかなり薄くなってますが10本位あるかなぁf(^^;
戻るのに危険を感じたので気合いを入れて斜面を登り郭群に出て熊城攻め終了しました(*^^*)
戻りはサクサクと歩いて熊城主郭から要害山城経由で要害ホテルまでおよそ40分で戻れました♪
多分早い方だと思う(^^)v
一番キツイのは熊城から分岐目印の吸いがら入れまでの急傾斜登りが約10分…

松尾古城のような雰囲気ですねf(^_^;)
吸いがら入れから要害山城主郭までは比較的楽で小走りで約15分…
主郭から駐車場までは膝が悲鳴をあげながら下り約15分…
ちなみに要害山城・熊城で3時間楽しめましたよ(*^^*)
戻りは早かったのにちょっと時間かけすぎかなf(^^;
熊城は要害山城の東側弱点を補う為のお城の位置付けですがとても素敵なお城でした(*^^*)
ホテル要害は日帰り温泉も可みたいなので温泉入ってから躑躅ヶ崎館コースでもいいですね♪
でも自分には時間がないので汗だくのまま次のお城へ…
続きはまた今度f(^^;
ではでは…


つづく♪

拍手[1回]

嫁からのプレゼント①【要害山城】

7月5日は北条氏が秀吉に屈し小田原城を開城した日…
そして自分の誕生日なのでした♪
今年で38…もういいオヤジです(>_<)
年々体が重くなっていく…
お城や歴史に興味のない嫁や子供達からお城に対してのブーイングを受けている自分…
嫁に『誕生日何か欲しいものある?』って聞かれたので『自由な時間と高速代』って言ったら受け入れられたww
夕飯までに戻るという条件付きですが全く問題なし!!
嫁&子供達を気にしなくて良いのでガッツリ楽しめるお城ということで山梨の要害山城&熊城に行ってきました(^^)v
要害山城の登城口はホテル要害の脇にあります♪


川沿いに車も停められます(*^^*)
登城を始めるとすぐに石垣がありますが…
残念ながら遺構ではないですねf(^^;

でも味があっていいですね♪
しばらく登ると城域境界の案内があります(^^)/


他のお城もう言うの欲しいですよねf(^^;
城域境界は虎口のようになっており脇には物見郭かな?

どうなのでしょう・・・
綺麗な登山ルートがありますが斜面を登って行くと当時の登城ルートと思わせる堀道のようなものもありますが…

整備された登城道に戻るとちょいちょい土止めの石積みが・・・

遺構なのかな??
本格的な城域は竪堀&竪土塁あたりでしょうか…

竪土塁脇には下まで落ちる竪堀がありますがこの時期はやはり藪でダメですね(>_<)

ちなみに土塁裏の郭群も藪ですf(^^;
整備ルートを進むと左手に土盛(写真では右側)があり右手土中には石積が…


門跡です♪
そしてすぐ先に更に素敵な門跡が♪♪

綺麗な虎口であり、門跡には石積みもしっかりと確認できます♪


そして綺麗な枡形に(*^^*)

 
時期がよければもっと綺麗なんだけど・・・
枡形東には竪堀がありますがやはり藪…

夏場でなければこの竪堀も綺麗に見れるかもしれませんねf(^_^;
南側不動郭へ向かいますが段上に形成される郭も藪です(>_<)

曲輪の案内がありますが・・・
嫁がいたら『曲輪って何?藪の事??』って言われそうf(^^;
その前に曲輪(くるわ)が読めないかww
そのまま虎口を抜けるとちょっと開けた不動郭です♪


不動郭先の門跡がまた立派!!

でもその前に…
北側の藪を抜けて北側郭群へ♪


北側郭群には諏訪の井戸がありますよ(*^^*)

そして郭群には竪堀もあり、竪堀根元にはしっかりと土止めの石積みが♪


更に西側斜面を進むと主郭方面からの竪堀もありますがちょっと自然地形のように見えますねf(^^;


寄り道を終え再び素敵な門跡へ♪
この門跡はしっかりとした土塁に石垣が組まれてます(*^^*)

門跡先にはまたもや綺麗な枡形が重ねられており、髄所に隠れ石積みも♪


さすが♪
この先も石積が、多用されているのですが…
信虎時代に石積を活用する技術がありながらその後の武田のお城にはあまり活かされてないのはなぜなんだろうf(^^??
枡形先は南側腰郭を経由して一際広い郭に上がれ、真っ直ぐに上段郭へ上がれルートとなってますが…

本来のルートは南側藪へf(^^;

藪を抜けると門跡なり♪


でも無理に藪攻めをしなくても堀のようになってるので見逃さないと思いますww


そして次の上段郭へはしっかりとした土塁に守られた虎口へ!!


でもって次の上段郭へも真っ直ぐに綺麗な整備ルートがありますが…

ちょっと直線的過ぎるらしく、本来のルートではない模様・・・
ここも本来は南側藪を抜けると…

虎口があるのですが(>_<)


ここはおすすめできませんww
そうそううまくいきませんね(T_T)
更に真っ直ぐに虎口を進み上段郭へ向かうと更に門跡!!

そして綺麗な枡形に(*^^*)

そして次の上段郭へも門跡&枡形…


ここまでしっかりと郭を重ねられると落とせませんよねf(^^;
主郭に向かう前に主郭北腰郭を覗くも藪なので早期退散|゚Д゚)))

そして山頂郭への門跡を抜けると主郭です(*^^*)


主郭には武田信玄誕生の地碑があり、広々とした主郭にはしっかりとした土塁で守られてます♪


そして主郭土塁にもちょいちょい石積みが・・・

主郭東側虎口を抜けて行くと・・・

虎口先主郭土塁外の竪堀がまた素敵です!!


しかもいい感じに苔の生えた素敵な石垣も(*^^*)

主郭東郭にも素敵な虎口がありますが…

危険を伴いますが竪堀を下り北側斜面を進む事をおすすめしますf(^^;

ちなみに竪堀内にも土止めの石積みが見られます♪

斜面を進んでいくと続けて次の竪堀が堪能できますよ♪


しかもこちらも石積みのおまけ付き(#^.^#)


いいのかな…行かれる方は滑るので本当気を付けて下さい(>_<)
一応主郭の東郭&東郭の石積みも・・・


そして更に続けて竪堀を見ながら虎口を抜けていくと尾根道へ♪


熊城へは主郭東尾根を進んで行くのですが西側の郭群と対照的に西側は尾根からの竪堀が楽しめます♪
そして土橋\^^/

からのお約束の竪堀~♪♪

ここまでが要害山城ですかねf(^^;
要害山城だけでかなり長くなってしまったので熊城はまたの次の機会に(>_<)
ではでは…


つづく♪

拍手[1回]

ちょっと寄り道【真篠城】

富士に行く用事があったので・・・
ちょっと足を伸ばして真篠城に行ってきました♪
真篠城は山梨県となるのですが静岡県との県境であり、武田信玄の命により築城された駿河を狙う信玄には需要な拠点となるお城です(#^^#)
真篠城は道の駅とみざわの背後の山です!!
大手登城口前には草がボーボーですが車が2〜3台停められる駐車場がありますよ♪

いざ真篠城!!

登城口を抜けると段上に広がる郭を横目にズンズン登って行きます!!


しばらくすると倒木が激しく進むのが困難ではありますが土塁上を登り主郭東郭上部へと・・・


そして郭を南に進むと郭を仕切る土塁があり、またしても土塁道を進み主郭東腰郭へ!!


南に進むと2郭であり、北にまわると主郭主郭虎口へと進みますが・・・
とりあえず主郭へ!!

真篠城には虎口付近等を中心に石積みの残骸?と思われる石が転がってます・・・


主郭にはしっかりと土塁が残ります♪


主郭見どころはまず東側にある食い違い土塁からの枡形です!!


いい写真が撮れず、素敵さを伝えられなくてすいませんf(-_-;)
枡形から一度東斜面に降り、北側南へ進むと2郭へ♪

2郭北側は主郭であり、2郭西側には主郭から延びるしっかりとした土塁が!!

こちらも土塁を進み主郭へ攻め込める土塁道となってます(#^^#)

主郭からの土塁の延長線に3郭へと降りる細道があります♪

下って行くと苔の石積みのある3郭へ!!


そして南側に進むと堀切があります♪


堀と言うか自然地形にも見えるけど・・・
まぁいっかf(-_-;)
さらに南にに登って行くと郭にでますが・・・
この郭が凄い!!
郭がウネウネしてます!!

7〜8本並ぶ畝状阻塁はそのまま竪堀に\^o^/


イマイチ感動が伝えられませんね((+_+))
カメラ技術が低くてすいません・・・
なかなか素敵なので是非♪
そして3郭・2郭へと戻り主郭へと延びる2郭西土塁を登ると主郭の西枡形へ!!

主郭南東に食い違い土塁からの枡形がありましたが、南西側にも食い違い土塁からの枡形があります(#^^#)
現地案内板には角馬出しと・・・
ちなみに2郭への土塁道を上から見るとこんなです♪

主郭西の枡形の下には綺麗な腰郭があります!!


そして主郭西腰郭から北西側の斜面を下って行くと北郭へ!!


北郭の西側はかなりの藪です(>_<)

でも藪を抜けて行くと土橋\^o^/

そして馬出へ!!

藪で分かりにくいですが堀もしっかりと残ります♪

堀はそのまま竪堀となりますが・・・

残念ながら藪です(T_T)
でも北側竪堀は綺麗に見れますよ♪

主郭西腰郭まで戻り主郭に沿って北側に回り込むと主郭北虎口へとすすめますが・・・

北側に進む斜面が現れ・・・

下って行くと綺麗な堀が現れます(#^^#)



尾根道は土塁状になっており、分断する堀があり内側には写真では伝えにくいですが地形を利用した段状に郭が形成されてます♪



ちなみに堀先の土塁はそのまま尾根道へ・・・

土塁内側に形成さられている郭群を下って行くと崩落しているのか竪堀のようになってましたf(-_-;)

そして段郭を斜面に沿って南側へぐるっと回ると竪堀があり、竪堀脇にはしっかりと郭が構成されてます♪


いい写真がなくてすいません((+_+))
さらに南に進むと登城してきた道へと戻れ終了です♪
真篠城は山全体がお城として形成され遺構が良く残るとても素敵なお城でした(#^^#)

おわり♪

拍手[4回]

ちょっと寄り道【獅子吼城・若神子城】

1月の貴重な日曜日を活用してまたまた長野県にスキーに行ってきました(^^ゞ
去年は群馬・福島方面にしか行きませんでしたが今年は長野に2連続・・・
特に理由はありませんf(^^;
あッあるか!!
群馬のスキー場周辺のお城が乏しくなってきた理由が・・・
今回も長野にしたのは前回攻めきれなかったお城を攻めようと思った事が大きな要素であり、『スキー場のコンディション・コース<セットでつけられそうなお城の魅力度』な自分が・・・
だってどうぜ一日中子供に付き合ってボーゲンだし(((^^;)
おもいっきりスノボしたい(>_<)
毎度の如く早起きで荷物と子供達を積み込み出陣しました♪

予定では前回同様諏訪湖周辺のスキー場に行く予定だったのですが上野原からチェーン規制をしており・・・
近場でも雪があると判断して急遽近場のスキー場に変更してしまいました。
さっきと言ってる事違うね(--;)
でも朝倉山城と狼煙台繋がりで獅子吼城にでも久しぶりに行こうかなという気持ちが芽生えたもんでつい・・・
結局八ヶ岳のシャトレーゼスキー城に・・・スキー場に行ってきました♪
前回から長男がボーゲンできるようになったのでだいぶ楽になりました(#^.^#)

スクールにも入れず小二で4回目にしてひとりでボーゲンできるようになりました♪
なかなかでしょ?
やはりガンガンリフト乗せて滑らせるスパルタ的な指導が良かったのかなww
でも次男は相変わらず・・・

まぁ年中さんだからしょうがないか(^o^;)
朝イチから滑りだして午後ちょこっと滑らせてから城攻めする勝手な計画でしたが・・・
1時過ぎからスキーに飽きてソリをやり出してしまった(T_T)
ピンチです!!

でもシャトレーゼに助けられました(笑)
アイス買って帰ろうって言ったらすんなりソリを切り上げた息子達(-_-メ)
子供にはシャトレーゼ=アイス屋さんのイメージはバッチリ認識されてます♪
そして予定通りいつもの如くスキー場を出ると子供達は即寝(笑)
計画通り!!
嫁は寝てませんでしたが「どうせ城に寄るんでしょ!!」と・・・
容認してくれたと判断し予定通り久しぶりに獅子吼城に行ってきました♪
獅子吼城は信玄時代には重要な狼煙台として活用されていたお城です!
信濃から甲斐へと狼煙を伝えるネットワークはさすがですね♪
登城口には色あせてかなり読みづらいですが看板があります(^_^;)

階段を上がると南2郭と南郭間の堀へと進めるルートに分かれます。

獅子吼城は中央主郭から北側急斜面に対し東西南に郭群が続きますが南郭からの登城となります♪
案内板裏の階段を登ると南2郭へ…

郭に沿って進むと南郭間の堀へと進めます♪
郭間の堀はこんな感じですが…

そのまま綺麗な竪堀になってます♪

南1郭は藪ですが郭から見る堀はこんな…

こんな写真じゃ伝わりませんよね(>_<)
南1郭を北に進むと主郭群の堀へと進めます♪

堀の先の虎口はこんな…

でもすんなり主郭には行かず勇気を持って堀先東の斜面を降りる事をおすすめしますf(^^;
堀の先には小規模な郭があり随所に石積があります(*^^*)

そして竪堀も出現♪

主郭虎口を抜け西側には巨石がゴロゴロしてます!!

主郭中央までには段上に郭群が続いておりよく見ると真っ直ぐ登るルートも見えなくはないですが…
東に堀内を進むと方が素敵な遺構に出会えると思います♪

東に回ると堀内から段郭の石積みが随所に(*^^*)

北側には段郭への虎口がありますが…
ちょっと待った!!
主郭方面ばかり見ず堀下に東側に繋がる東郭も要チェックです♪
ようく見ると…

竪土塁があります♪
またまた勇気を持って東郭群に降りればまたまた随所に石積が(*^^*)

そして更に下って行くと登り石垣もあります♪


だいぶ崩れてしまってますが…
長野方面で石積のある山城をよく見ますが獅子吼城の石積もしっかりと積まれた石垣では無いためにかなり崩れやすいです!!
でも山城のこういうの好きなんですよね♪
この周辺にも随所に石積があります(*^_^*)

なんか似たような写真ばかりアップしてしまってる(-_-メ)
そして更に下ると枡形のような地形もありますから降りる価値ありだと思います(((^^;)
せっかくですからね…ねッ??
せっかくだからって素敵な言葉ですよね♪
主郭へ向かう腰郭の虎口もなかなか♪

しっかりとした石垣ではありませんが腰郭群にも随所に大小の石積が(*^^*)

ぐるぐると郭群を登りそして出枡状の虎口を抜けると主郭です!!

南側には薄いですが土塁も…

西側にも郭群が繋がってます♪

西郭群へ降りると巨石がゴロゴロと…

石積を多様するには事欠かないですねf(^^;
獅子吼城は1時間あれば攻められるお城だと思いますがなかなか面白いお城です(*^^*)
岩場が多いので足首を痛めないように攻めて下さい(^^ゞ

そして次に向かうは通り道にある新羅三郎義光築城の若神子城へ!!
先に言うとここは自分的にはほんとついででいいお城ですf(^^;
ほんとは笹尾城(笹尾塁)に行く勝手な計画でしたがやはりうまく行かなかった…
ソリからスキーに変わってからスキー城の滞在時間が長くなってしまった(>_<)
中央道を須玉で降りると一際目立つ長く続く崖があります。

北に向かうと崖上に『甲斐源氏発祥の地 須玉町』の看板があり看板裏が公園になっていてそこが若神子城です♪
連なる崖上のお城と言うと近場では新府城が思い浮かびますが雲泥の差(>_<)
でも天正壬午の乱では新府城に本陣をおいた徳川家康に対し北条氏直が本陣にしたのが若神子城ですf(^^;
主郭北側に駐車場があり下から登る道が虎口だったのかな??

主郭はと言うか中央で仕切られてるから2郭なのか??の東側には土塁・郭の名残かジグザグな段差が…

更に南の崖方面に進むと凸凹の地形先に主郭を仕切る畝堀が(*^^*)

氏直が整備した薬研の堀らしいのですがちょっと残念f(^^;
逆側はなんだろう??

何の遺構なのかは詳しい人に聞いて下さいf(^^;
主郭南西は絶壁で南側に一段下がって物見郭?模擬の見張り台がありますが…

物見台よりも富士山に心奪われます(*^^*)

この時期の山梨・静岡のお城は富士山が綺麗にドーンと見えていいですよね♪
写真で見るとちっちゃいですが(笑)
狼煙台の南には郭があり堀もありますが…

まぁこのお城はこんなもんですねf(^^;
郭には土檀と土塁もありますが…

まぁこんなもんです(>_<)
あぁ笹尾城に行きたかった…
まぁスキーがメインなんでしょうがないですねf(^^;
でもほんと1月中旬の日曜日は遠出するにはいいですね♪
去年の会津もそうでしたが成人式前や次の週の日曜日は高速道路がすいてる気がする…
きっとみんなお正月にお金使い過ぎなんだなf(^^;
お金は大切にね(*^^*)

おわり♪

拍手[3回]

山梨の城攻め②【新府城・白山城】

嫁と子供が嫁の実家である大分の宇佐へ帰省しているので・・・
誰にも文句を言われず城攻めができる月・・・
それが自分の8月です(笑)
早起きして山梨の城攻めしてきました♪
朝イチからの谷戸城・深草城・能見城内容は前ブログを見て下さいね(#^^#)
ほんと薄い内容で申し訳ないですけど・・・
でも4城目の新府城は違うはず!!
でも自分に伝える能力があればですけどf(^^;
とりあえず…

困った時の復元図(縄張り図)ww
新府城は武田勝頼が真田昌幸に築城させたお城です♪
穴山信君の進言で西側は七里岩の絶壁で守られたこの地になっとか…
ちなみに七里岩と言うだけあり20km以上の絶壁が続きます。
真田のお城は側面絶壁って多いですよねf(^^;
上田といい名胡桃といい岩櫃といい…
駐車場は北東にあり首洗池を見ながら南下♪

水堀跡には仕切られた土橋も♪

首洗池脇から本丸へと繋がる階段から攻めました!!

いきなりハードです(笑)
隣には女坂がありましたが…

女坂とかかれるとf(^^;
気合いで階段攻めをしてまずは本丸東の稲荷曲輪で一息(-_-メ)

そして本丸へ!!


本丸は周囲が土塁で囲まれており北側には武田勝頼霊社を中心に長篠で戦死した武田十四将霊社が両サイドに…


右に武田信実・原昌胤・内藤昌豊…
左に馬場信房・山県昌景・高坂昌澄・真田信綱・真田昌輝…
武田と言うと二十四将が有名ですがあまり十四将ってなじみないですよねf(^_^;)
本丸北西側土塁下曲輪は藪で土塁が切れる虎口も…


藪で進めません(+o+)
でも本丸南虎口はなかなか♪

おそらく枡形だったのかと思われますがf(^^;
藪の北西曲輪と土塁で仕切られた本丸南西の二の丸間の曲輪は草が刈られております♪

いざ二の丸へ!!

でも藪ですf(^^;
二の丸南虎口先は馬出しが重ねられてますが…
通路で崩されてよく分からない(T-T)
でも馬出し虎口はおそらくここかなf(^^;

本丸南側には腰曲輪が数段続き広い三の丸になりますが中央を土塁で仕切られてます(*^^*)
 
まずは西三の丸!!
 
仕切りの土塁上から東三の丸!!

東三の丸は藪です…
三の丸南の西側には更に高い土塁と藪で守られた腰曲輪(笑)

土塁に沿って藪中を東に進むと・・・

大手門枡形虎口が(*^^*)

そして枡形の先には丸馬出し!!

これは武田の城の代名詞みたいなもんですよね♪
写真だと伝わりにくですが(-_-メ)
でも当然馬出し外は三日月堀(*^^*)


枡形に戻り北上すると大手馬出しの看板がありすが…
よくわかりませんf(^^;
お城の北側にまわると他のお城ではあまり見かけない出構(でがまえ)が水堀跡に残ってますよ♪

搦め手の堀に攻め混む敵に対して鉄砲部隊を配置する用ですね(*^^*)
水堀には水はありませんが…まずは東出構!!

そして水堀跡からちょっとスリムな西出構!!

出構え南側にはしっかりとした土塁で背後を固めてます(*^^*)

西の出構先には馬出し周辺に水堀の名残も♪

水堀では鹿が涼んでました(*^^*)

急いで撮ったのですが…
微妙に右奥に黄色いの見えますかね(笑)
搦め手口はいきなり綺麗な枡形虎口\^^/


そしてここでも馬出しが重ねられてます(*^^*)

馬出し西側(左)奥には枡形に対して攻撃出来る望楼台も♪

馬出し背後二の丸側には乾門!!

これは厳重だf(^^;
乾門から東に進むと土橋\(^o^)/

そして土橋の北には馬出しに橋がかかっていた痕跡も♪

二の丸北側の曲輪には大きなすり鉢状の穴があります♪

藪ですが(笑)
井戸みたいですね(*^^*)
そして二の丸北側曲輪から本丸西の仕切られた曲輪の土塁上を抜けて…

本丸に戻りましたが馬出しと枡形を随所に重ねたかなり満喫出来る素敵なお城でした(*^^*)
さすが真田昌幸!!
大満足です\^^/
新府城には武田の隠し財産が眠ってるとかいないとか…
そして次に向かったお城は七里岩を下り釜無川を渡った先にある武田氏初代信義の白山城です(*^^*)
川を渡ると白山城の看板があったのでf(^_^;)

調べていた登城口からやや西ではありましたが攻めこみました(*^^*)
でもこれが失敗のもと(笑)
なんとなくの道で山を登るも??曲輪っぽくも堀っぽくも見えるのですが・・・


どこに居るのか分からない(+o+)
遺構ッぽいのを見ながらなんとなくの登山を・・・

山を登りコンパス片手にひたすら尾根道を東に進みましたが(-_-メ)

尾根道がかなり危険f(^^;


八王子の戸吹城の絶壁上を歩くような箇所か何ヵ所も(+o+)
この道でいいのか分からない不安と人間のうんちと変わらないような黒い糞がちょろちょろと・・・
白山城にいかれる方はラジオや熊鈴は必須です!!
しばらくすると人工的な堀切が現れやっと不安から解消されましたf(^^;


堀を抜けると曲輪が広がり更に広い堀が!!

後で判明したこの曲輪は西物見台でしたf(^_^;)

堀切を抜けると土塁斜面を登るとまた堀切♪

やっと本丸南の4郭に到着しホッとひといきf(^_^;)

遭難したかと思いました(;一_一)
隣の山を登っていた自分(笑)
よくある事ですねf(^^;
4郭南側には竪堀が数本あります♪

そして4郭北側には主郭帯状に広がる2郭への虎口と綺麗な登城道(笑)


白山城に行かれる方は白山神社方面からの登城をおすすめしますf(^^;
でも隣山から攻めると西物見台跡と堀切が見られますからね♪
そしてセットで危険な絶壁尾根道がもれなくついてくる(笑)

主郭の南虎口を抜けると主郭です!!

主郭は周囲を土塁に囲まれておりますがこれと言って・・・

でも白山城は主郭北側が熱い!!主郭北側から東に帯曲輪状に2郭が配置され、2郭北に蔵跡の3郭がありますが・・・
いざ主郭北虎口へ!!

まずは土橋\(^^)/

そして2・3郭間の堀がとても素敵です(*^^*)


そのまま竪堀になってます♪
3郭から見る土橋\(^o^)/

そして堀中からの土橋(笑)

土橋はもういいですねf(^_^;)
3郭の虎口も薄くはなってますがなんとなく・・・

3郭は周囲がしっかりとした堀に囲まれててなかなか♪
3郭北側の堀も竪掘りへの繋がりなかなかかっこいいです!!

でもってまた4郭へ戻り本丸南堀を堪能して隣山に帰りました(笑)

白山城は危険が伴いましたがなかなかでした(笑)
新府城に行かれる方はぜひセットでどうぞ♪
行きませんでしたが3郭北の尾根にも物見台跡があり武田神社に行けそうな感じではありました…
そして車に戻り武田神社へ♪
鳥居がまた立派!!

そして武田神社総門♪

からの~舞殿♪♪

からの~拝殿♪♪♪

からの~本殿♪♪♪♪

武田神社の本殿は武田信玄が再建したものみたいですね(#^.^#)
鬼瓦がまた怖いf(^^;
この日は甲府市が40.6℃を記録した暑い日でしたが武田神社はかなり涼しい(*^^*)
やはり神聖な所なのですね♪
武田神社段階で全国的に12時でしたが・・・
お盆渋滞に巻き込まれるのがイヤだったので帰りました♪
日暮れまでガッツリ攻めれば要害山城&熊城+サクッと躑躅ケ崎館と甲府城も行けますかねf(^^;
ダッシュで(笑)
甲府城は鉄門が再建されたみたいですしね♪
そんなこんなな嫁の居ぬ間のなんたら旅でした(*^^*)
次はお盆での九州攻めをアップしますね(^^)/

おわり♪

拍手[2回]

山梨の城攻め①【谷戸城・深草城・能見城】

8月は自分にとってとても幸せな月♪
それはなぜかというと・・・
嫁と子供が長期でいないのでいつもブーブー言われている城攻めが満喫できる月なのです(#^.^#)
嫁の実家大分の宇佐へ帰省しており、8月24日まで帰ってこないので、前日に八王子城攻めをしましたが早起きして山梨の城攻めをしてきました♪
お盆の渋滞を避ける為に暗いうちに出発し、昼過ぎには終了させるルートとして谷戸城→深草城→新府城→白山城でルート組(#^.^#)
お盆じゃなければ日暮れまでのルートとして要害山城・熊城&サクッと躑躅ヶ崎館・甲府城の8城はいけるかと(笑)
そんなこんなで朝6時からの城攻めです!!
朝早いのは得意なんでf(^_^;)
まず1城目は新羅三郎義光の孫である逸見清光築城の谷戸城へ♪


谷戸城には南北両方に駐車場がありますが考古資料館のある北側駐車場がおすすめです!!

北側の登城口看板の脇には中途半端ではありますが綺麗な堀があります♪

登城口を抜けると西側斜面には段状に西帯曲輪群が・・・

4郭は南側3郭を囲むように広がり、時計回り状に低いですが土塁が続いてます(#^.^#)


3郭への虎口を抜けると・・・

3・4郭間も低いですが4郭同様に2郭を囲うような帯曲輪が広がり同様に土塁が続きます(#^.^#)


3・4郭の土塁はまたげるレベルだったのに対し、2郭の土塁はなかなか立派!!

でも・・・

土塁の内側に堀がありかなりの違和感を覚えます(-_-メ)
2郭土塁上を西からぐるっと回りましたがやはり内側の堀は続きます・・・

土塁上を歩くと南西側にかなり薄いですが竪掘も西曲輪に確認できます♪


竪掘先には大きなモミの木があり、モミの木周辺も堀らしきものも見受けられます。


再び2郭土塁に戻りましたが2郭の南虎口はなかなか素敵です(#^^#)

2郭から主郭へもしっかりとした土塁で守られてますよ♪


再び3郭まで戻り土塁に沿って東にまわると5郭があり、5郭南斜面には薄いですが堀も残ってます♪


5郭南斜面には竪堀もありますよ♪

そして4郭下の帯曲輪の堀中を歩いて帰りました(^^)/

そしてすぐ南にある深草城へ向かったのですが・・・
縄文時代の暮らしを再現した金生遺跡にも寄り道をf(-_-;)


家の中はこんなですが・・・

ちょっと観光地にはなりませんね(笑)
2城目の深草城は谷戸城の出城的な役割のお城で、金生遺跡のすぐ南に位置します。
西側に登城口がありますよ♪

丸太3本を抜けると主郭に上がれます♪

主郭はしっかりとした土塁で守られておりますがこれといって・・・

2郭は東側に位置し、虎口を抜けると2郭が広がります!


ちなみに2郭もしっかりとした土塁が残されてますがこれといって・・・

深草城は主郭・2郭共にしっかりとした土塁で囲われており、土塁周囲は川で守られたお城です。

お城というか・・・居館として使用されていたのだと思います。
見どころも多くないので、谷戸城のついでといったところで立ち寄るのがよろしいかとf(-_-;)
そして3城目は一番のメインである新府城に向かったのですが・・・
穴山駅の東山に能見城址の看板を発見!!
こばたかリストには載っておりませんが素通りする訳には行かないので山を登りましたがどんどんひどい道に(+_+)

そのまま能見城の主郭と思われる所まで車で登れます。

そんなこんなで3城目は武田氏家臣守屋一族発祥の地らしい能見城へ!!
でも・・・
藪が凄すぎる(>_<)
周囲を藪こぎしてまわったのですが・・・


郭っぽかったり堀や土塁っぽい感じもしますが藪過ぎてよくわかりません((+_+))
特に寄られる必要はないかとf(-_-;)
ちなみに自分はもう行かないと思います(>_<)
新府城から目と鼻の先なので興味のある方は是非鍬を持って攻めて下さいね♪
そして武田勝頼が真田昌幸に作らせた新府城に行きましたがさすが真田昌幸!!
馬出しに枡形を重ねたとても素敵なお城でした(#^^#)
新府城&白山城はとても素敵なお城だったので長くなりそうな・・・
次回ブログこそ期待を裏切らないように頑張ります(#^^#)
いつアップできるかわからないので・・・
前ブログの八王子城でもどうぞ♪
↑素材の良さにごまかしがきくブログ(笑)
ではでは・・・

つづく♪

拍手[0回]

忍者カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

自己紹介

HN:
こばたか
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1976/07/05
趣味:
城めぐり&滝めぐり・釣り・スノボetc
自己紹介:
家族に理解されない城好き・歴史好きのさえないサラリーマンのさみしい城攻め中心の旅日記。
100名城を細々と攻めるが最近では山城中心に・・・。
どんどん嫁にオタク扱いをされるさみしい人間です(+o+)
復習を兼ねた自己満足ブログ♪
『twitterアカウント @kobataka75 』
続きは・・・
こばたか旅日記ver2 URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/
こばたか旅日記ver3 URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- こばたか旅日記ver1 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]