忍者ブログ

こばたか旅日記ver1

ご訪問ありがとうございます♪ 嫁と子供に相手をされないさみしいサラリーマンの城攻め中心の旅日記(#^.^#) 勝手な解釈のもと 藪写真ばっかりアップしているかなり適当な内容ですが許して下さいf(-_-メ) 復習をする為の自己満足ブログなので・・・ だらだらと藪写真ばかりの内容ばかりですが最後まで読んで頂けたら幸いです(#^.^#) 続きの内容:こばたか旅日記ver2 (URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/)こばたか旅日記ver3 (URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/) もよろしくどうぞ♪

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015夏休みの静岡攻め④【八幡平城・藤ヶ谷城】

毎年夏休みには嫁が子供達を連れて大分宇佐に長期帰省…
子供を盾にいつも城攻め計画に文句ばかり言ってくる嫁さんですが…
ちゃんと生活費を置いていってくれる優しい嫁さんなんで毎年飲み会や釣りや城攻めと充実した独身生活を送ってますww
今年は静岡の城を満喫してきました\(^^)/
横須賀城・高天神城・小笠山砦・横地城・天ヶ谷城内容の前ブログ【夏休みの静岡攻め①~③】も是非♪
天ヶ谷城攻めで意気消沈した後に向かったのは同じく武田氏により改修された八幡平城へ…
相慈院に素敵な案内板があり、縄張り図はこんなです(*^^*)

マップコードは83346451*34ですよ(^^)/
静岡の城はしっかりとした案内板が多く城への愛が感じられますね♪
とても素晴らしい!!そしてありがたい(*^^*)
八幡平城は相慈院から大手へまわりぐるっと相慈院に戻る事ができるなんとも効率のいいお城♪
大手登城口からいざ!!

西に少し登るといきなり期待が高まる堀底道♪

南側土塁の切れ目へそれると緩やかにカーブする堀底道を抜けて馬出しへ!!

馬出しと言うか三角形土塁…

更に堀底道を南に進むと主郭南尾根からの二重堀へ♪

ちょっと薄くて写真じゃわかりませんよねf(^^;
そのまま北尾根を主郭へ登れますが登らず大手からの魅力的な堀底道へ(*^^*)

堀底道は西に登り主郭斜面にぶつかり北側には主郭東堀♪

南側虎口を抜けると…

土塁は低いですが主郭に沿ってこちらにもぐるっと堀底道♪


南側から主郭へあがれ、南虎口は横矢がかけられる構造に(*^^*)


主郭はこんな感じです♪

主郭西側には2つ横堀があり、南側はよく分かりませんが北寄り側は藪ですがなかなかです(*^^*)


ですが…
主郭を北に進んだ堀の方が凄かった(*^^*)

素敵でしょ♪
郭を挟んで更に北に進むと…




二重堀なり\(^^)/
 
同じ武田氏改修とは言え天ヶ谷城とは訳が違うww
武田のお城って言うとこの位を期待しちゃいますよね♪
そして北郭に上がり…

西側堀も堪能♪

北尾根を進むと更に素敵な二重堀なり\(^^)/



どうよどうよ?
きたくなったでしょ??

やっぱり山城好きです!!
相慈院への下りは北郭東側に沿って南へ戻りますが…
北郭東側に切岸なり!!

逆から見ても凄いでしょ♪

更に南に進むと北郭東側を分断する更にデカイ切岸\(^^)/

逆から見ても凄いでしょ♪

切岸先は北郭に沿っての横堀となり横堀はそのまま谷へ…

切岸に戻り東に下って行くと相慈院墓地へと戻れぐるっと一周です♪

八幡平城とても良かった(*^^*)
やはり武田のお城はいいですね♪

そして旅のラストは藤ヶ谷(横船)城へ!!
このお城は歴史背景が不明で今川氏絡みのお城??
情報も少なくぐるっと城跡のある南北に伸びる尾根をまわり登城口のあてをつけて…
マップコード83317348*43の広い路肩に車をとめていざ!!

北側の堀跡と思われる斜面を登ると…
 
虎口と言うか堀と言うか…

痩せ尾根へ登り南に藪をかきながら進んで行くと豪快な堀が出現!!


あまりに見事なので間違いないと思って藪をどんどんかきながら進むとどんどん東にそれて行く(>_<)

そして藪も深まりもう引き返せない…

プチ遭難ですね(T-T)
車のタイヤの音を頼りに藪を突き抜けると東側道路へ脱出出来ましたf(^^;

全然参考になりませんねww
舗装路をぐるっとまわり南側茶畑から攻めようと思いましたが私有地を抜けないと行けそうになく…

脇の小山から入れると思いましたが何の会社か分かりませんが丸幸さんの敷地っぽいf(^^;

諦めようかと眺めてたら丸幸さんの方に声をかけて頂けたww
「この小山から裏山の城跡に行きたいのですが…」って言ったら…
「うちの山だけどお城なんてないよ??登ってもいいけどマムシに気を付けて」って快く了承してくれた(*^^*)
ありがたい♪
きっとこの優しいおっちゃんのお城イメージは天守なんだなf(^^;
それが一般的か…
小山に登ってそのまま尾根伝いに藪攻め再開!!


南北に伸びる尾根へ入るも藪が…
とりあえず南に進むと堀切発見♪


堀先には竹藪郭があり更に西側には虎口のような窪みも…
茶畑から入る虎口かもしれませんねf(^^;

南側から堀を抜けガンガン北に進んでいくと・・・


堀だね♪
更に藪をかき分け進んで行くと・・・


うん!堀だ♪♪
休憩所があり更に北に藪攻めを進めて行くと・・・


またまた堀が(#^.^#)


しかもしっかりとした竪堀も♪♪

更に進むとなかなか見事な堀が出現しますよ(#^.^#)
藪だけど・・・


その先は東側に進む道との分かれ道があり、東に進むとやはり堀♪


北側に進んでもかなり小振りですが堀があります(#^.^#)


尾根を北に進んで行くと道がなくなり藪を突き抜けると・・・


見覚えのあるはじめに登った痩せ尾根へ・・・
ここで尾根にそって東方面に進んでしまったのが初めの間違いであり、先の太堀が見えてるので行きたくなりますが迷わず南のこの藪を突っ込んで行くのが正解でしたww

ぜったいわからないってf(-_-;)
藤ヶ谷城は終始藪攻めとなりますが尾根沿いに小振りな堀が連続するお城でした♪
でもあまりおすすめはf(^^;

朝比奈城・殿ノ山城へも行きたかったのですが藤ヶ谷城のプチ遭難で疲れてしまったので諦めて…
2015年の夏の独身ひとり旅は横須賀城・高天神城・小笠山砦・横地城・天ヶ谷城・八幡平城・藤ヶ谷城の7城で終了です(^^)v
とても充実した城旅でした(*^^*)

次週は自分も九州に帰省します♪
今年のターゲットは宮崎方面です!!
今年も九州の城攻めが満喫できるように頑張って嫁に交渉します(*^^*)
ではでは…

おわり♪

九州内容からは別ブログへ…
【こばたか旅日記ver2】もよろしくお願い致しますm(_ _)m

拍手[2回]

PR

2015夏休みの静岡攻め③【横地城・天ヶ谷城】

毎年夏休みに合わせて嫁と子供達は嫁の実家大分宇佐に長期帰省…
飲み会に釣りに城攻めにとしばらくの独身生活を満喫してます(^^)v
今年の夏休みの城攻めは静岡の城に行ってきました♪
朝かろ攻めた横須賀城・高天神城・小笠山砦内容の前ブログも読んで頂けると嬉しいです(*^^*)
小笠山砦攻めを終えてからは戦国期には武田・徳川と仕えた横地氏の横地城へ!!
駐車場は南側山下にあるみたいですが…
案内表示に従って進んでいたら横地一族のお墓があり…
 
細い道を進んで行くとただの草むらの斯波氏邸跡を抜け…


茶畑広がる藤丸館跡を抜け…

膝つき谷へ…

膝つき谷の別名は『金玉落とし』ww

詳細はこんな感じですが…

もっと違ったネーミングなかったのかなf(^^;
広い城域でどこにいるのかわからぬまま進んで行くと西郭南の千畳敷へと出れました♪

マップコードは83524033*78で西郭が二の丸のようですf(^^;


横地神社への鳥居があり神社に向かう階段脇には何段もの郭が形成されてます♪


中央階段から東側への横堀も(*^^*)


上から見た方が綺麗かな♪

そして横地神社はこんな…

背後に郭群が形成されているようですが見るからに藪なのでスルーし東に進んで行くと中郭の中城藪山ですf(^^;

草を掻き分け登って行くと草むらの中に石碑があり…

更に東に堀がありますが…

どうでもいいですねww
更に東に行くと東郭群となり横地城主要部のようですf(^^;
主郭へ進む前に東に抜けると草むらの東堀があり…


更に進むと一騎駆へ…


更に尾根は続きますが引き返し主郭へ♪

草を掻き分け登って行くと腰郭があり主郭となります(*^^*)


主郭から東郭群を見るも草むらなので攻めようとも思わず北側の井戸郭へ♪


井戸郭の北に横堀があり…


更に北側には郭群が形成されており堀があり・・・

更に北郭を進むとちょいちょいと堀がありますよ(*^^*)


かなり簡略した攻め方でしたがざっとこんなもんでしょうかf(^^;
高天神城・小笠山砦の後だったので物足りない感じるも否めない…

そしてそのまま高橋氏築城の武田氏が改修した天ヶ谷城へ♪
柏木広場に駐車場があり丁寧な案内板があり縄張り図はこんな感じです(*^^*)

マップコードは83314783*72
手前に登城口がありますがスルーし更に西側の登城口からの方が楽に攻められると思いますf(^^;

北側大堀切へ向けていざ!!


大堀切から南へ尾根へ上がる道があり薄い堀が…


そして主郭北堀へ♪

堀を抜けると主郭虎口となり・・・

主郭はこんな感じで土塁も見受けられます(*^^*)


西側斜面を降りると堀がありますが…

微妙f(^^;
更に南へ向けて進むと東側に堀がありますが…

もっと微妙…
写真じゃ全く伝えられないf(-_-;)
武田氏改修とあったので期待してましたが…
う~ん(>_<)
気を取り直して南側二郭方面へ!!

二郭間には素敵な土橋が期待を膨らませます♪


が…二郭は竹藪です(T-T)

縄張り図を見るに東側に堀があるようですが…

竹藪で攻められずf(^^;
と言うか攻めません!!
更に南へ進むと東西に伸びる尾根へ出ますがここから雰囲気が変わり枡形が形成されてます♪

ここからが武田氏改修エリアなのかな??
枡形の土塁を西側に上ると背後に堀があります(*^^*)


尾根を西に進むと二重堀!!

ですがよくわかりません(>_<)
竪堀を気にして見るとわかりますかねf(^^;

更に西にも堀がありますがダメですね((+_+))

期待していただけにちょっと寂しい城攻めになりました(×_×)
まぁ高天神城・小笠山砦と比べちゃねf(^^;
更に八幡平城・藤ヶ谷城へと攻めましたがまた次回にf(^^;
ではでは…

つづく♪

拍手[1回]

2015夏休みの静岡攻め②【高天神城・小笠山砦】

毎年夏休みには嫁が子供達を連れて大分の実家に長期帰省・・・
なかなか自由な時間を作れない自分はこことぞばかり独身生活を満喫してます♪
鬼の居ぬ間のなんとかってやつですねww
今年の夏休みの独身ひとり旅は静岡県へ!!
朝イチで攻めた前ブログ横須賀城内容も是非♪
横須賀城攻めの後はお約束の高天神城へ4年ぶりに出陣!!
高天神城は武田氏崩壊のポイントとなるお城だと思ってます・・・
武田信玄の意に反し、信玄の領国拡大方針を継承した勝頼がまずターゲットとしたお城が高天神城・・・
偉大な父信玄が落とせなかった城だからこそという気持ちはわからなくもないですがf(-_-;)
きっと『父を越える』事を周囲に見せ、家臣統制を図ろうと考えたのでは・・・
と思ってます。
勝頼の跡取りになった経緯からすれば必要な事だったのかも知れませんね。
信玄も謙信もちゃんと次の世代の事考えておかなきゃ!!
父信玄が落とせなかった高天神城を落とした事で勝頼は自信過剰になっちゃったかな??
ここから長篠の大敗北へと繋がり、その後も高天神城や駿河維持に固執する事により軍資金の枯渇に繋がり、高天神城を徳川勢に包囲された際に後詰を出せず・・・
木曽義昌ら国人衆のみならず穴山・小山田等一門衆まで寝返る事態になったしまったのでは・・・
挙句の果てに信廉の疾走・・・高遠城の仁科盛信のような奮戦を各地でできていればこうもあっけなく武田氏は滅びなかったのではと・・・
詳しい方に怒られそうですね・・・そんな簡単な事じゃねぇってww
そんなこんなで高天神城へ!!

4年前は南側大手より攻めたので今回は北側搦め手から・・・いざ!!

搦め手側駐車場のマップコードは83394496*34です♪
昔の写真を活用して・・・南側追手門側から攻めると・・・


三の丸へと繋がる味な山道ですが搦め手から攻めると階段攻めに・・・


コンクリートで固められた三日月井戸から尾根上の鐘郭へ出る形となります♪

水汚ッ!!泳いでる金魚達も苦しそうでした(>_<)
三日月井戸の北側的場郭の腰郭はこんなですが特段これと言って・・・

尾根へ上がると東側本丸方面と西側西の丸方面への分岐となりますが・・・


高天神城は西の丸周囲が激熱エリアなので後回しにしてまずは東本丸方向へ♪
本丸方面に向かうとまず本丸西側腰郭の的場郭玉場・矢場と続きます(#^^#)


的場郭矢場をぐるっとまわると北側から本丸へと入れます♪


ちなみに本丸へ上がらず北斜面を下りると以前の写真ですが大河内石窟があります♪


本丸はこんな感じで・・・


土塁も残ってますよ♪

本丸の本来の虎口は南側にあり、これがまたかっこいい(#^^#)


中央に元天神社を挟み東側に御前郭となります♪


まだあったんですねこれww
御前郭から南虎口を抜けて降り、更に東側三の丸方面へ♪


少し下ると腰郭があり、南側大手からのルートへと繋がります♪


今回初めて搦め手から攻めましたが南側追手門を抜けて攻める方が効率良くまわれると思います・・・
そして東側三の丸へ♪

三の丸にもしっかりと土塁が残ってます(#^^#)


そして旧道を見ながら中央部鐘郭へ!!


城フェスで加藤先生の話を聞くまでこれが旧道だったなんて考えもしなかったww
そして井戸郭へ♪

南側に物見郭トイレがあり、裏に堀がありますが・・・
写真がないww
井戸郭からは西側西の丸への階段と北側二の丸へのルートの分岐となりますが二の丸へは別ルートでいき帰りに通るので西の丸階段攻めへ!!

頑張って登ると西の丸です♪


高天神城はここからが面白いと思ってます!!
西の丸神社の裏には土塁があり、土塁の脇を抜けて西側にまわると素敵な堀へ(#^^#)


逆から&堀中から見るとこんな感じです♪


そしてお約束通りの竪堀に♪

堀先は階段で馬場平に上がれますが・・・

堀から馬場平北側には堀があるので、この北堀から本来馬場平にあがる虎口があったのではと思います。

西の丸へ戻り階段を下って二の丸に向かうのが正規ルートですが・・・
西の丸西堀から西の丸斜面を伝って二の丸方面へ・・・

西の丸・二の丸斜面は急傾斜で落ちると一気に崖下に落ちてしまうので・・・


とてもおすすめできません!!
じゃあアップするなよって感じですね((+_+))
危険だから行く人は気をつけてっていいたいのでそのままにしておきます・・・
斜面を進むと二の丸へ・・・

二の丸はこんな感じで東側には袖郭が・・・


袖郭を南に戻ると井戸郭へ戻れるので無理せず西の丸階段を下ってきた方がよろしいかと・・・
袖郭は北側に仕切りがあり、更に北には素敵な堀があります♪


堀中から見るとこんな感じです(#^^#)


そしてお約束通りの竪堀に・・・

袖郭の西側(二の丸北側)には虎口があり・・・

虎口を抜けると枡形が形成されてます(#^^#)


枡形下には素敵な堀がありますが後で戻るので先に袖郭北堀へ進み、更に北の二の丸堂の尾郭へ♪

二の丸堂の尾郭は北側に延びており西側には土塁がしっかりと・・・

そして更に北に進むと北堀へ(#^^#)


堀を西に降りると素敵な横堀が南北に伸びてありますがこれも後回しにして北郭へ♪

北郭の北側にもしっかりとした堀があり・・・

北郭・二の丸堂の尾郭に沿って素敵な横堀になってます♪


北郭への土橋もとても素敵です(#^^#)

堀の西側にある藪の西郭間の堀は薄いですが・・・

素敵な西堀に沿って南に戻ると二の丸北下の枡形への素敵な土橋もありますよ♪

ちょっと冒険したい方は・・・
枡形への上がって戻らず二の丸北堀散策へどうぞ♪


北堀はそのまま二の丸西の崖へ・・・

西の丸斜面同様急傾斜なのでかなり危険が伴います(>_<)
二の丸急斜面を進むと二の丸への竪堀へ・・・

竪堀を登ると二の丸へとあがれます♪

二の丸の南側には薄い堀のようなものがあり、竪堀はその堀の延長線にあるのできっと二の丸をぐるっとまわしていた堀だったのだと思います・・・が!!
斜面はかなり危険なのでおすすめしません!!
じゃあアップするなよって声が聞こえるような・・・一応注意喚起という事でww
そして井戸郭から鐘郭へ戻り高天神城攻め終了です♪

続いて向かったのは徳川家康が高天神城攻略の為に築いた6砦のうち、最も遺構がしっかりと残ると言われる小笠山砦へ!!

小笠山砦の駐車場マップコードは83512723*08です♪
鳥居を抜けて尾根を西に進んで行くと崖を削った間に登る階段がww


凄いや・・・
崖上へと登ると足神様郭があり更に北側階段をズンズン登って行くと小笠神社へ!!


崖には斜めに削られた跡もあり、昔は岩を削って死ぬ思いで登っていたのでは??

オレには絶対無理だ(>_<)
小笠神社から見る高天神城・・・

神社西には社務所があり、社務所裏から小笠山砦主要部へ♪


社務所裏を進むと北側に高土塁が続いており、土塁に沿って西へ進む形となります。


更に西に進むと登りとなり薄い堀があり、更に先には西側郭に沿ってぐるっと横堀が出現!!


そして更に西に登って行くと小笠山砦主要部へ!!


小笠山砦主要部の東側には高土塁があり、土塁東には素敵な堀が(#^^#)


主要部西側は綺麗に削られた虎口からの土橋へと続きます・・・


土橋を西に抜けて行くと郭群が形成されており郭群を北側に登って行くと掛川の街が一望できます♪


北側に土塁が続いている事より、掛川城の今川氏真に対して築いた砦であった事が納得できますね♪
もともと掛川城攻めに活用した砦は高天神城攻めにも活用したって事ですね(#^^#)
郭群を西に進むと多聞天神社があり・・・


尾根に沿って砦は更に続いてます♪

尾根は南北に分かれており南側には素敵な堀が見えてますが・・・

後回しにしてとりあえず北側堀を満喫しながら小笠山山頂方面へ♪


山頂方面を目指すと細尾根になってちょっと危険だなぁなんて思ってましたが・・・


南側は更に大変な事になってましたww
ズンズン進んで行くと山頂郭へ♪


この高さで264mしかないんですねf(-_-;)
山頂郭西に堀が見えましたがとりあえず南側下山道に降りて・・・

堀下からの竪堀攻めww

上に上がっちゃうと大した堀じゃない・・・

山頂郭から南側にぐるっと続く堀を満喫しながらスルーした南側郭堀へ♪


南側郭群を西側に進むと更に素敵な堀が現れます♪


登城ルートは南側郭群に沿って西に進んでいるので帰りに上を戻ろうと考えながらとりあえず西へ!!

郭下から南側郭の堀を確認しながら更に西へ・・・

南側郭へ上がるポイントを見つける前にルートはどんどん南に下ってしまうので諦めて藪斜面を登り南側に続く郭へ上がりましたが・・・


上がってビックリ!!
高天神城方面の南側は絶壁で郭ではなく恐ろしいほどもろい細尾根が東西に続いてました・・・


八王子の戸吹城の本丸への細尾根・・・

千葉勝山城の岩盤削り残し土橋以来の恐怖を感じました・・・

南側尾根へと降りるルートもありましたが・・・

死にたくないので攻めませんww
東に戻ると尾根も太くなったり細くなったりしますが北側ルートから見た堀も確認できますが・・・


中央郭へと戻り安全な堀を満喫して下山する事に・・・


ラストの下り階段で足が疲れたら足神様に回復祈願をどうぞ・・・

堀が色んな所に訳わからずあり自分のスキルではとても説明できなかったのでサクッとしかアップできずすいませんf(-_-;)
フォロワーさんのサイガ師匠曰く・・・
城山の地質は「ケスタ地形」と言い山麓から雨と共に流れ落ちた土砂が積もり、何らかのきっかけで隆起した地形との事。雨風に弱く城を作るにも削りやすい地形との事。
小笠山砦は無理な攻め方をすると危険が伴うお城なので行かれる方はお気をつけて・・・
横須賀城→高天神城→小笠山砦と攻め、その後に4城ほど攻めましたがダラダラと長くなってしまったので続きはまた今度f(-_-;)
次回予告!!

ではでは・・・

つづく♪

拍手[2回]

2015夏休みの静岡攻め①【横須賀城】

毎年夏休みになると嫁が子供達を連れて大分に長期帰省…

夏休み…それは嫁と子供達からいつも文句ばかり言われ自由に城攻め出来ない自分には至福の時♪
結婚するとなかなか自由な時間が作れずこことぞばかりストレスを発散させるこばたかなのでしたww
今年の独身生活初回の休みは沼津に青物釣りにww
宗田鰹と鯖をサクッと釣り上げて…


刺身&しめさばで美味しく頂きました(*^^*)

今回はマルソウダしか釣れなかったから鰹ちょっと赤いねf(-_-;)
嫁が置いてった生活費を速攻で使っちゃったダメな旦那…
鯖はアニサキスがこわいので生で食べずちゃんと塩〆して酢漬にしましょうねf(^^;
そして翌週には城攻めにと独身生活を満喫してます(*^^*)
夏の山城ダイエットと称して八王子城に行く事が多いのですが…
今年はフォロワーさんと春に攻めたので…
今年は朝焼けを見ながら静岡へ(^^)/

根っからの関東人ですが北条氏より武田氏・上杉氏が好きな自分…
信長の野望から戦国好きになったので北条氏はちょっと地味なイメージがf(^^;
でも北条氏のお城達は大好きですよ(*^^*)

武田家が織田・徳川軍に呆気なく滅ぼされてしまった原因は大枠で…
①勝頼が山県昌景・高坂昌信・内藤昌豊・馬場信春・原正胤ら宿老を遠ざけ長坂釣閑・跡部勝資らを重視した事→領国拡大方針の継承からの長篠での大敗北での戦力減
②高天神城への固執+金鉱脈の生産減少→軍資金枯渇
③軍資金枯渇からの上杉景勝への加担による北条氏との決別
と…自分は捉えてますf(^^;
そんなんじゃねぇよって詳しい人に怒られそうだ…
今回の静岡攻めは久し振りに高天神城中心に武田・徳川ラインをメインに行ってきました(*^^*)
そしてやっと本題へww
まずは横須賀城へ!!

横須賀城は徳川家康が高天神城を攻略する為に築いたお城であり、上杉家の跡目争いに巻き込まれている間にこのお城を築かせてしまった事+諏訪原城を攻略され補給線を分断された事が高天神城城を攻略へと繋がり、高天神城への対応が武田家瓦解の始まりだと自分は思っております…
車は目の前に停めるスペースがありマップコードは169041746*55です♪
登城口を抜け階段をあがると本丸南の枡形のような空間となります♪

枡形からは本丸・本丸の西に並列する西の丸への階段と本丸南腰郭への階段があります・・・


この南腰郭はどんな意図があったのだろう・・・
枡形から本丸への階段がなければ枡形から南腰郭を更に枡形として活用して本丸へ上がる為の防御力増になると思うのですが・・・
そんな事を思いながら南腰郭から本丸へ♪

本丸から見る南枡形はこんなですよ(#^^#)

本丸北側には天守台跡があります♪

西側は並列に並ぶ西の丸となります!!


西の丸側は後回しにして本丸東虎口から南へ♪


南の腰郭へ降りられ、更に下郭には三日月堀があります!!


本丸にそって東側から北に進むと北の丸へ♪


北側の小山が松尾山であり西側から階段がありますが・・・

おそらく破壊道だと思われます・・・
南側から本来入るのが本来のルートかとf(-_-;)


松尾山郭はこんな感じです・・・

北側には池跡&櫓台跡がありますが北側堀は藪で見れません((+_+))



北の丸へ戻り本丸を見ながら北腰郭へ!!


北腰郭は梅の木で埋め尽くされてますが、西の丸の出張りがかっこいいですね♪


更に北には堀があったと思われますが静岡らしい茶畑が・・・

西の丸に沿って北腰郭を西に進むと米倉跡となり、西腰郭へとつながります♪


西腰郭から西の丸には階段があり、途中での更に腰郭が形成されてます♪


更に階段の登ると西の丸西側へ(#^^#)


西側の二の丸跡は宅地化されてしまってます・・・


宅地化されている南腰郭を東に進み三日月堀を抜けて更に進むと・・・


三の丸へと入れますが三の丸間の堀や三の丸への入る東大手門等は宅地化されてしまっており不明です・・・


三の丸西側には虎口がありますが、堀は全くわかりません(T_T)

虎口を抜けると三日月堀上の腰郭へと出られ、そのまま枡形下への戻れます(#^^#)


横須賀城の石垣は天竜川から運んできた石を積んだなかなか見かけない玉石垣ですが・・・
ほんとかわいらしい石垣ですよね(#^^#)
良くこんなにきれいに積んだと思います。
玉石だから曲線に積む事も出来たのかな??
色や形状から模擬石垣にしか見えないのですが・・・どうやら現存のようですねf(-_-;)
サクッと楽しむには良いお城だと思うので是非♪

横須賀城の後は・・・
当然高天神城を落としに出陣!!
ですが・・・
ここまでちょっと長くなってしまったので横須賀城後の高天神城・小笠山砦内容は次回にf(-_-;)
ではでは・・・

つづく♪

拍手[3回]

ちょっと寄り道【佐倉城・本佐倉城】

千葉方面に用事があり、久し振りに佐倉城に寄り道してきました♪
何度か来てますが3年振りの佐倉城…
前回は岐阜からこられた城友さんを案内して本佐倉城→佐倉城→謙信一夜城→臼井城→師戸城とまわりましたが…
あれからもう3年か…早いねf(^^;
佐倉城は千葉氏が滅んだ後に土井氏が入り完成させ、土井氏が古河に移ってからは堀田氏が入り明治を迎えたお城であり、北側に歴史民族博物館があり駐車場もありますが…
今回は時間がないので東側自由広場に車をとめてサクッとf(^^;

100名城スタンプのある小屋がある自由広場のマップコードは27791082*61です(*^^*)
自由広場から東には姥ヶ池へと降りれる堀道がありますが・・・

ぐるっとまわってからの帰りのルートにして三の丸南堀を見ながら舗装された虎口を抜けて三の丸へ♪


虎口の東堀は上から見るとこんなですが堀内散策は最後の楽しみに・・・

三の丸をまっすぐ北側に進むと2郭南の藪堀へww


堀から少し西に進むと二の丸への二の門となります♪

二の門から見る南堀東側は藪・・・

西側には降りて出丸&清水門方面に行けますが時間の都合と言うか・・・暑いので今回は行きませんでしたf(-_-;)

いざ二の丸へ!!


二の丸南側には綺麗な土塁が残ってますよ♪

二の門から入り北に進むとすぐに藪の本丸南堀となりますww

綺麗に公園化されてるのに藪の堀しか見たことない・・・
訪れる季節の問題か??来訪者に感動を与えられる堀達だと思うのですが((+_+))
そして台所門より本丸へ!!


さすがに徳川政権後のお城だけあって広いですね♪
西側にはぐるっと土塁が残ってますよ(#^.^#)

天守台跡&天守台跡から見る本丸なり♪


ぐるっと土塁を進むと北側に銅櫓跡がありますよ(#^.^#)


そして東側一の門より2の丸へ!!

一の門土橋から見る東側堀は綺麗に刈られてますが・・・


西側は藪です(T_T)

素敵な堀なのにもったいないですよね((+_+))
二の丸から見る堀越しの一の門土橋はこんなです♪

二の丸にある礎石達を確認して・・・


椎木門跡へ!!

椎木門の堀もやはり藪・・・

堀脇には戦時中のトイレ跡があります。

更に東側には佐倉城の一番わかりやすい見どころである角馬出があります♪


馬出からは東に堀底道を下り姥ヶ池へ・・・


姥ヶ池から更に堀底道を登るとぐるっと自由広場に戻れ短縮ルート終了となりますが・・・

ちょっと待った!!
真っ直ぐ自由広場へ上がらずに右側3郭虎口堀へどうぞ♪

ラストは3郭虎口堀を満喫して終了です(#^.^#)



出丸には降りない短縮ルートとなりすいませんf(-_-;)

そしてそのまま同じく3年振りの本佐倉城へ♪
本佐倉城は千葉氏の本拠のお城であり、個人的に公園化され過ぎた佐倉城よりも好きなお城…
東山馬場に駐車場があり、マップコードは27826080*88です(*^^*)

全体図はこんなです♪

東山馬場から段状に郭が形成されており、郭を西に進むと素敵な虎口があります♪



前回は春に来たのでもっと綺麗な虎口でした♪
虎口を抜けると今では水田風景が広がり線路が・・・

土塁から見る虎口はこんなです(#^.^#)


土塁上を腰郭を横目に北に進むと東山ですが今回は・・・

段状に 形成された郭へ戻り主郭に沿って南に進むと倉跡が広がります♪


東山馬場から城の内・倉跡と南に連なりますが、東側には城山(主郭)と奥の山(2郭)が並列しており綺麗に堀で仕切られております♪


堀を東に抜けると城山・奥の山分岐に土塁があり、土塁先には根古屋方面にも・・・


分岐を北に戻ると主郭虎口へと向かえます♪

主郭虎口は綺麗に折れており・・・


更に土塁・門跡があり、枡形が形成されてます(#^.^#)

虎口の南には奥の山となり、間の堀切は緑が多くて上からだとイマイチ・・・


城山と奥の山は橋が架かっていたみたいですね・・・
上から見ても藪でよく分かりませんが堀中から見ると綺麗でいいですねf(-_-;)

主郭はこんな感じで西側には土塁も残ってますよ♪


再び南堀に戻り奥の山へ!!


虎口は奥の山に比べ少し高くなっているので・・・


主郭同様に何か仕掛けがあったのかも知れませんね・・・
奥の山はこんな感じ♪

奥の山と倉跡間には土塁があり、妙見宮跡の案内があります♪


西側虎口を抜けると倉跡が広がってます(#^.^#)


倉跡を西に抜けて行くと西側セッテイ山間の素敵な堀があるので要チェック♪


本佐倉城の魅力はセッテイ山周囲だと思ってます(#^.^#)
セッテイ山間の堀は深く階段が崩れているのでお気をつけて・・・

堀の北側は東光寺ビョウと言われる水田に降りてしまうので行かず・・・

セッテイ山に沿って堀内を南に散策♪


そして戻るのが面倒なので藪斜面攻め・・・

セッテイ山南腰郭は竹藪です((+_+))
そして一段上がりセッテイ山北側へ♪

そのままセッテイ山の南虎口に向かってしまうと面白くないので南堀に沿って西に向かいセッテイ山西土塁への土橋から斜面下りww

そして迷わず南堀斜面を下り堀内散策を♪♪


南堀から見るセッテイ山と土塁間土橋はこんな感じです(#^.^#)

堀中を西に進んで行くと南側水の手からの登城ルートへと出られますよ♪


前回はこちらから攻めたので水の手方面には行かずに素直にセッテイ山への西虎口へ♪

セッテイ山に沿って山を登らず堀中を西に進むと水田へとつながります・・・


昔は印旛沼がもっと南まで広がっていたとの事であり、本佐倉城は周囲を水で囲まれて北側に突き出した縄張りのお城となっており、南側からの侵入を考慮した縄張りの為セッテイ山周囲の豪快な堀が見どころだと思います♪
虎口を抜けるとセッテイ山西腰郭となり、南側土塁とセッテイ山間の素敵な堀が見れますよ(#^.^#)


先ほど土橋と表現した所であり、この堀の先斜面を下り南堀に降りた所です♪
ちなみに南土塁上から見る南堀はこんなです(#^.^#)

そしてセッテイ山に戻り北虎口から倉跡間堀へ♪


聞きなれないセッテイとはセッタイの訛りからきた説があるみたいでどうやら接待をした所のようですねf(-_-;)
崩れた階段を登って倉跡から城山へと戻りぐるっと終了です♪

前回は春の登城であり、ここにたくさんのこいのぼりが泳いでましたww
本佐倉城はやはり素敵なお城ですね(#^.^#)
佐倉城に行かれる際には是非セットでどうぞ♪
ではでは・・・

おわり♪

拍手[0回]

2015年7月5日【小田原城・岡崎城】

7月5日は北条氏が秀吉に屈し小田原城を開城した日…
そして自分の誕生日なのでした(*^^*)
去年の誕生日には自由な時間を貰って要害山城・熊城攻めに行き、今年も同様に栃木の城攻めをしようと考えてましたがあいにくの天気…
今年の誕生日はちょうど日曜日だったので嫁と子供を乗せて小田原までドライブに行ってきました(*^^*)
以前もアップしてるので…
サクッと小田原城&石垣山城を♪
三ノ丸から二ノ丸には多くの人が学橋を渡って行きますが…

学橋を渡らず二ノ丸隅櫓を見ながら馬出し郭から♪


馬出し門を抜けると綺麗な枡形…
銅門虎口から狙われてますが気にせず・・・チラッと天守ww

馬屋郭から住吉橋越しに銅門♪

そして枡形からの銅門&枡形から馬出しの枡形虎口へ攻撃ww


銅門は無料解放してるのでダッシュで向かう次男♪

櫓の説明を丁寧に息子達にしてくれてましたが…
全く興味なさそうだねf(^^;
二ノ丸から見る常盤木門&天守なり♪

本丸南堀には紫陽花が溢れてますよ(*^^*)

そして常盤木門へ♪


子供達は天守ではなく猿を目指して走り出しましたが制御して記念撮影をww

せっかくの7月5日ですからね♪
でも…
天守を背景にするなら木が邪魔じゃね??
もっと近づいた方がいいのではf(^^;
例えばこんなアングルとか…

こんなアングルとか…

小田原城天守は耐震補強工事で2016年4月まで入れないので天守目的で行かれる方はお気をつけて…
うちの子供達は『いつまでいるの?』とか『もう2時半だよ?』とか『車で待ってたい』とか文句ばかり…
よその子供達は楽しそうにはしゃいでるのに(>_<)
嫁に『うちの子もあぁ育ててよ』って言ったら・・・
『たまに行くからだよ!!お城に行く頻度減らせばいいじゃん』って一蹴されたf(^^;
ゲームの戦国バサラやりだしてからちょっと変わったかなって思ってましたが相変わらず城嫌いのままですね(>_<)
ちなみに長男は毛利元就好きで次男は本多忠勝と長曽我部元親ばかり使いますww
最近は松永久秀も使うか…
『あっちに秀吉の作ったお城あるから行こう』って言ったら兄弟揃って『行きたくない!!』って拒否られた(T-T)
御用米郭北側を抜けて寂しく車に戻る可哀想なこばたかなのでした…
でも負けません!
慣れっこですからww
有無を言わさずサクッと石垣山城へ!!
南郭石垣なり♪


本丸は草ボーボーだったので…
崩れた本丸北石垣を見ながら二ノ丸へ♪

そして井戸郭!!

今は井戸郭下まで降りれないんですねf(^^;
2年前の写真ですが井戸はこんなです(*^^*)


そして二ノ丸東石垣を見ながらサクッと撤退ww

石垣山城でのラストは子供達のご機嫌とりで終了です(>_<)

鎧塚ファームのソフトクリーム初めて食べましたが…
美味しいね♪
オレンジの香り豊かなレアチーズケーキの味がする濃厚なソフトクリームでした(*^^*)
小田原城&石垣山城は以前もアップしてるので詳細はブログ内検索からどうぞ♪

そして帰りがてらに初めて訪れる岡崎城へ(^^)/

岡崎城は源頼朝の功臣岡崎義実が築城したお城であり、小田原城を落とした北条早雲が相模支配を狙い足掛かりにしたお城です♪
案内板&石碑は無量寺にありますよ(*^^*)

無量寺の背後に稲荷社があり…

背後に堀が南北に伸びてます♪


堀先の3郭は畑として活用されておりますが西側は藪に…

3郭の南側には素敵な堀のような空間が見え堀先には切通しのような虎口があるはずですが・・・

先に3郭の藪を抜けて2郭間の堀へ♪

南側には竪堀のようなものがあり下に郭が形成されており降りて見ても堀は藪でダメですねf(^^;

藪を抜けて切通しの方に行こうと思いましたが無理でした((+_+))
南側郭には竹藪の中に薄い堀のようなものもありますが自分には遺構かどうかよくわかりません…

再び2・3郭堀へ戻り2郭へ上がりますが…

これと言ってf(^^;
更に西に進むと主郭間堀がありますよ(*^^*)


藪ですがまずまずですね♪
堀は両サイド竪堀のようにも見えます・・・


主郭は藪で郭から見る2郭間堀も藪にしか(>_<)


主郭北側には腰郭があり西側には虎口のようなものも…


でもこれも遺構じゃないかなf(^^;
主郭西側にも藪の郭がありますが引き返す事に…

2・3郭間堀の北側も竪堀のようなものもあり…

3郭北側は堀の中を西に進む雰囲気になり土橋にぶつかります♪


土橋の先はそのままぐるっと東堀へ♪

土橋は3郭と北郭を結んでおりますが土橋から見る堀と思われる箇所は藪でわかりません(>_<)


北郭から更に段上に郭が畑として有効に活用されてます♪


北側下の郭からゴルフの打ちっぱなしが見えるのですが…

打ちっぱなしを目指して頑張って歩くと・・・


岡崎義実のお墓があります(*^^*)


もっと近くなのかと思ってましたf(^^;
無量寺の東側も郭と思われますが畑として有効に活用されてましたが遺構はよくわからず撤退しました…

結局今回も藪写真ばかりになってしまいましたねf(-_-;)

Twitterのフォロワーさんからこんな画像を頂きました♪


なんともありがたい(>_<)
多くの方からTwitterやFacebookでおめでとうコメントも・・・
SNSってほんと素敵ですね♪
翌々日の七夕にはインドに旅立つフォロワーさんの壮行会で秋葉原で城好きさん達との飲み会も・・・


なぜこのお店だったのかは未だ不明ですww
メニューはこんな感じ・・・


見づらいし頼みづらいww
飲み物を何頼んだか忘れてしまうf(-_-;)
とりあえず・・・ゆりかもめ一両お願いしますww
0系が炎上ww


小田原の再現か!?N700系でしたね・・・
そしてタバコで走るSLなり♪

他にはこんな料理もありましたよww


正直味はイマイチだったかなf(-_-;)
値段も料理内容からもちょっとお高め・・・
でも雰囲気で楽しめるお店でおひとり様のお客が多数で独特な賑わいが・・・
ちょっと自分は浮いている気がしましたが((+_+))
そしてキセル乗車する人発見!!

車掌さんでしたww

そしてここでも誕生日のお祝いをして頂きました♪

1日限定の7月誕生日トリオww
ほんとありがたいですね(#^.^#)
ちなみに城好き・歴史好きさん達との飲み会でしたがお城の話はまったくなしww

アラフォーですがこの1年も充実した城攻めLIFEが送れるように頑張ります(^^ゞ

ではでは…

おわり♪

拍手[1回]

ちょっと寄り道【松山城】

埼玉鴻巣に行く用事があったので…
ちょっと寄り道での何年も行ってなかった松山城を久し振りに散策してきました♪
松山城は新田義貞の築城と伝えられ、戦国期は扇谷上杉家の上田氏のお城であり、川越合戦後に北条氏の傘下となる埼玉屈指の土のお城です(*^^*)
埼玉の城攻めであれば秩父方面に素敵なお城も多いですが…
鉢形城からの杉山城・小倉城・松山城をまずおすすめします♪
登城口マップコードは14395891*63です(*^^*)
いざ!!

登城口は西側にあり一気に主郭を目指す道となりますが・・・


味がある登城道ですが藪が凄くてこの段階で堀の藪が想像できるww
現地縄張り図はこんなで左から登る感じです(#^.^#)

しばらく登ると素敵な土塁がお出迎え♪

笹郭の虎口となります(#^.^#)

笹郭東側には太鼓郭・井戸郭がありますが藪で・・・

北側階段を上がると主郭です!!


主郭北側には一段高い出張りがあり石碑がありますが・・・

立入禁止・・・
脇から東堀に降り2郭へ向かうのですが・・・

堀内は北側も南側も凄い藪(T_T)


さすがに南太鼓郭方面には行こうとは思えないf(-_-;)
4年前の秋に来た時は2郭から主郭石碑も見え、もっと綺麗な堀でしたよ♪

それでも藪っていた記憶しかありませんが・・・
夏場だと藪度が高まり石碑が見えませんww

そして2郭へ!!

2郭から東3郭には東側に土橋がありますが戻りルートにして南側藪階段へ♪

2郭南堀に降りるも東側堀は藪・・・

西側太鼓郭方面に藪堀を進むも・・・

無理ですねf(-_-;)
断念して馬出し郭方面へ!!

馬出し郭から見る2郭東堀の藪はこんなです((+_+))

綺麗な堀なんだけどなぁ・・・
馬出し郭は北側で3郭への土橋でつながってますが・・・

3郭も戻りルートで帰れるので行かず3郭南馬出し間の堀を満喫しながら東へ!!


そして馬出し郭東から見る3・4郭間堀なり♪

3・4郭間堀の南池跡はこんなですが・・・

北側の堀はとても素敵です(#^.^#)


堀の中央には3郭と4郭をつなぐ土橋があってこれもまた綺麗ですよ♪


3郭・4郭から見る土橋\\(^^)/


でとりあえず4郭へ♪

4郭東側はすぐ民家になっておりますが、東側にも堀が残ってますよ♪


そして素敵な土橋を渡って西側3郭へ♪

3・4郭間の堀は綺麗ですが2・3郭間の堀は藪ですww

3郭西の南側には逆から見た馬出し郭への土橋があり・・・

西側には2郭への土橋がありますが土橋から見る2郭東堀の藪が酷すぎる(T_T)


きっと松山城の藪を刈るボランティアを募集したら多くの城好きさん達が集まると思うんだけどな・・・
松山城の堀はホント素敵な堀ばかりなんですよ??
こんな写真ばかりじゃ伝わらないと思いますがf(-_-;)
土橋を渡り2郭へ・・・そしてさらに藪の堀を見ながら主郭へと戻り北側へ!!

虎口を抜けて主郭の藪北堀を抜けると兵糧倉へ・・・


北郭・惣郭も藪なので・・・


そのまま竪堀を下り岩室観音堂へ降り散策終了ww


かなり滑る斜面なので行かれる方は気をつけて下さいへf(-_-;)

観音堂にはこんなのもあるのでよろしければぜひどうぞ♪


松山城北側には吉見百穴があるのでセットでぜひ!!
って普通の人は逆ですねww松山城がおまけか・・・

ちなみに16:30までなので今回は入れませんww
2011年の写真ですがこんな感じです♪


明治時代には住居用と発表された内容が大正時代に墓穴として使われていた事が明らかになったらしい・・・


松山城はとてもおすすめな土のお城ですが・・・
藪の時期は避けた方が何倍も楽しめるお城ですf(-_-;)
今回も藪写真ばかりアップしてしまいすいませんでした((+_+))
ではでは・・・

おわり♪

拍手[2回]

城フェスデビュー&千葉の城【大椎城・土気城】

6月21日に東京カルチャーカルチャーで開催された城フェスvol.6inTOKYOに参加してきました♪
ちょうど日程が父の日であり、「父の日には物はいらないから自由な時間が欲しい!!」と嫁にお願いし参加できる事になりました♪
うちの嫁さんは城嫌い・・・そして嫁の影響で子供達も城嫌い・・・
でもわからなくはないかなf(-_-;)
どこに出かけるにも必ずお城をセットにするのでうんざりしている家族達・・・
関東にももっと天守や櫓が残っているお城がたくさんあればこんな事には・・・
藪の山ばかり登っている自分をおかしな人と思っている嫁さんなのでしたww
※結婚前は違いましたよww子供が生まれて強くなったんですねきっと・・・
城メグリストさん・・・貴重な時間をありがとうございました(#^.^#)
大人気で前売りのみで販売終了となる大盛況でした♪
でもその前に・・・
フォロワーの豪士さん主催のレインボーブリッジ散策へ(#^.^#)


関東人なのに歩くのは初めて・・・
レインボーブリッジから見る第6台場なり♪

そして台場を狙い迫る恐竜達♪♪

第6台場は立入禁止です・・・

宝(遺構)探ししたいですね♪
そして陸続きで散策できる第3台場なり(#^.^#)
 

正直まだ散策した事はありません・・・いつか行かなきゃf(-_-;)
レインボーブリッジ散策をサクッと終えて・・・

城フェス会場へ♪


今回のメニューはこんなでした♪

初めてお会いする城メグリストさん&先生方♪♪

大盛況でした(#^.^#)

加藤先生の丸子・諏訪原・田中城を例にした丸馬出しの話はとても興味深かった・・・
『丸馬出し=武田のお城』のイメージを強く持っていた自分には徳川のものという説にとても驚き、納得もさせられました・・・
もう3年近く行ってないのでまた行かなきゃですね♪
今までは自分なんかが・・・と思って参加していませんでしたが・・・
SNS上でしか繋がっていなかったフォロワーさん達とも挨拶ができ、とても有意義な時間となりました♪
なんでもっと早く参加しなかったんだろう・・・
初心者から猛者まで楽しめる場だと思います♪
ご一緒させて頂いた皆様ありがとうございました(#^.^#)
18時までには帰るという条件付き(夕飯は家族で食事)だったのでアフターパーティーには参加できませんでしたが次回は・・・
城友さんとの輪がより広がりますように♪

月曜日からのつらい1週間が始まりましたが・・・
ちょこっと寄り道で千葉のお城を散策してきましたよ♪
まずは千葉氏の千葉城に移る前の本拠であり、戦国期は北条・里見氏の板挟みになる酒井氏のお城である大椎(オオジイ)城へ!!

登城口のマップコードは27076030*18で案内板の縄張り図はこんなです♪

連郭式のお城であり主郭と思われる西側郭の北側から登城しました♪
いざ!!

登城すると主郭北の腰郭から綺麗に並ぶ郭の北側を東に進むルートがあります・・・


東に進むルートはいっこうに登る気配がないので途中でルートを外れ斜面攻めへ・・・


すると2郭北へと上がれ、そのまま主郭・2郭間堀へと行けました♪
踏み荒らされた跡があるので斜面はそれなりですが迷わず登れると思います(#^.^#)


ただし堀内はかなり草が伸び、草をかき分け突き抜けるルートになりますww

雨の日や雨あがりに行くとズボンがびしょびしょになるパターンですf(-_-;)
堀を南に抜けると南側の民家へと降りる道がありますが通行止めです。

堀の南寄りに主郭虎口があり、石碑がありますが主郭は藪でこれと言って・・・


主郭から見る東堀はこんなですが草が生い茂りあまり深さは感じられません((+_+))

生い茂った草のせいかもともとないのかわかりませんが堀内には2郭への虎口が見当たらず、2郭南側ルートを東に進むと2郭への虎口と思われる傾斜が・・・


でもこれは登りやすい斜面をみんなが登ってできた破壊道のような気がします・・・
2郭へ上がるも藪が凄すぎて・・・

藪をかき分けて東に進むと東側には藪の中に土塁が確認でき、土塁の切れ間が・・・


土塁の切れ間先には2郭・3郭間の堀があります♪


切れ間先には土橋はなく、傾斜も急なのできっと橋でつながっていたと思われますf(-_-;)
北側ルートを進むと2・3郭間堀が堀底道となり北に抜けるルートとなってます♪

踏みつぶされた道があるので堀底道を北に抜けましたが・・・


かなり草が生い茂りドクダミの香りがプンプンしますww
しっかりと横矢がかけられる出張りがある折れた綺麗な堀なのですが草が((+_+))
そして堀を北に抜けると枡形のような空間があり北側へ下るルートとなってます・・・



下らずに3郭へあがるも・・・

かなりの藪です(T_T)
気合いを入れて3郭の藪を東に進むと3郭・4郭間の堀へ!!


ここからは竹藪ゾーンとなり堀の中央は竹藪でとても進めません((+_+))


4郭は竹藪となり4郭から見る堀はこんなですよ♪


藪を抜けて郭を南に進むと3・4郭間に素敵な土橋がありました(#^.^#)


土橋から見る南北の堀はこんなです♪


土橋から3郭南側の藪を西に抜けると2・3郭間の堀へと戻れますが・・・


かなりの藪をつき進む事にf(-_-;)
そして主郭・2郭間の堀を草分けしながら戻り斜面を下り終了です♪

単純な縄張りではありますが・・・
しっかりとした堀が残るお城です!が訪れる季節は考えた方が良いかと思いますww

そしてついでに近くの土気城へ!!
土気城は千葉氏の一族相馬氏のお城であり、戦国期は畠山氏の居城となりますが酒井氏に落とされ酒井氏の本拠となったお城のようです♪
3郭に案内板があり、縄張りはこんなです(#^.^#)


案内板のある3郭マップコードは27110090*83で、3郭は広く畑が広がります♪

3郭を北に進むと2郭へとつながりますが・・・

縄張り図に記載されている2本の堀は藪です・・・


急な土砂降りもあり濡れているのでさすがに攻める気になれない・・・
今年の梅雨はなんか変ですよね??局地的な大雨に見舞われました(T_T)
3郭の東側の畑にまわるも藪過ぎて堀なのかわからないf(-_-;)

2郭東側は施設であり入れず、西側はテニスコートに・・・


施設を抜けた東側に主郭がありますが入れません(T_T)

フォロワーさんの情報では施設にお願いすれば入れるみたいですが…
こんなどしゃ降りに行くの??って変な人扱いされそうなのでとりあえず南堀から主郭を・・・

いらないねこんな写真ww
3郭へ戻り南虎口には土塁があり土塁には貴船城の石碑&貴船大明神があります♪



縄張り図を見ると堀が書いてありますが藪で、堀先の馬出し郭は宅地化されてます・・・


土気城はほんとついでに寄る程度でいいお城だと思いますf(-_-;)
こばたかリストには近くに小西城が記載されてますが時間がないのでまた次の機会にf(^^;
土気城の主郭もそのついでかなww

これからも城友さん達との輪が広がりますように・・・

おわり♪

拍手[5回]

ちょっと寄り道【村田城・鴇崎城・助崎城】

早朝から雨の中、まずは千葉の成田にゴルフ城攻めww

仲の良い市場の人間や他メーカーの営業さんとの久しぶりのゴルフでしたが・・・
市場の人達とのゴルフは毎度の事ながら朝が早い!!
5:00からの早朝スルーで9:00には終わるというww
ちなみに家を出たのは2時半です((+_+))
初めの2ホールは良かったのですがその後は大雨の中でのラウンドに(T_T)
悪天候&久しぶりながら104でまわれたのはまずまず良かったかな・・・

ゴルフが終わってもまだ雨が強かったのですが・・・
どうせびしょびしょだし雨具着てるしって事で村田城に寄ってきました♪

村田城は戦国期には大須賀氏の境目の城と考えられているお城らしく、登城口マップコードは609068867*53です(#^.^#)
先に伝えておきますが・・・
今回のブログはほぼ藪写真になると思われますのでご了承下さいww
登城口は南にあり民家として活用されている郭の脇を登って行くと・・・

中央に真っ直ぐに伸びる堀底道を北に進む形となります♪


堀底道を北に進むと東側に2郭への階段があります♪

階段を登ると2郭ですが北側は藪であり、南側腰郭に向けては綺麗になってます♪


南側には綺麗に土塁が残り、南腰郭への虎口もしっかりと♪



虎口を抜けると妙見社のある南腰郭となり、腰郭から見る2郭南虎口はこんなです♪


2郭の北側に主郭が配置されておりますが見るからに藪なので後回しにして・・・
2郭西虎口から中央堀を越え西側に広がる3郭へ!!


ちなみに中央堀の主郭西堀となる北側は藪です・・・

3郭は広く中央堀を挟んで主郭・2郭の西側に広がり、南側には西側に延びる薄い堀があります・・・

薄い堀で仕切れらた南側にも郭がありますが藪です・・・
薄堀に沿って西側に進むと祠があり、祠西側には西堀が♪


祠の北側には何となく降りられそうな道があったので北側に降りると堀中こんな感じです♪

堀の北側土塁上は藪だったので攻めずとりあえず堀内を南に進むと斜面の崩れが竪堀のようにも見えるww


南に藪の堀中を進むと南腰郭へ出られると思われますが南腰郭は藪です((+_+))

進めないので堀中を北に戻り、3郭北堀に向かおうとするも北堀も藪で進めず(T_T)


斜面を登り3郭から中央堀を越え東側の主郭の藪の中に突っ込むと主郭・2郭間の薄い堀が・・・

堀に沿って藪の主郭を東に進むと東側にはしっかりとした土塁がありました♪

主郭は藪ですが東側土塁上から見る東堀は行けそうか!?

主郭土塁を北に進むと藪の中に北側に降りれそうな傾斜があり、北堀に降りると土橋っぽくなってました・・・

土橋から北側土塁に登ると更に藪の郭が形成されてますf(-_-;)


主郭の北堀は藪が酷すぎてとても攻められない・・・

北側を諦め主郭東堀を南に進みましたがこちらもなかなか((+_+))


どんどん堀中が進めなくなりますが東側土塁上は歩きやすく、2郭東側あたりから歩きやすくなってました♪


東堀は2郭南の民家側へ下って行ってしまうので斜面を登ると2郭南腰郭の妙見社に戻れます♪


村田城はざっとこんな所でしょうか・・・
こんな藪写真ばかりアップしたブログを読んで頂けるのかとても不安ですf(-_-;)

そしてお次はすぐ近くにある大須賀氏の氏族である鴇崎氏が築いたとされる鴇崎城へ!!

登城口マップコードは609128815*68です(#^.^#)
主郭の東側に登城口があり、整備された登城ルートを西に登って行くと主郭南虎口へと向かえます♪


虎口を抜けると畑として活用された主郭が広がり、北側には星宮神社があります(#^.^#)


主郭西腰郭は綺麗になっているのですが・・・

北側の2郭は藪です(T_T)

2郭はとても進めず西側土塁を歩き北側に進みますが土塁下には西側から北側へと豪快な堀があります♪


上から見ても藪でわかりませんよねf(-_-;)
こんな斜面を下ってくると西側堀へ降りれますww

堀中はこんな♪
 

堀を北に進むと二つ並んだ北郭間の堀へと進めます♪

北郭はそれぞれこんな感じで、特段これと言って・・・


見どころは堀位でしょうかf(-_-;)

北側に更に進むと何かあるかも知れませんが雨なので攻めませんでしたf(-_-;)
北郭から見る2郭の北堀も凄い藪で攻めず・・・

西堀中を南に進み適当に斜面を登って主郭へww


大雨の影響で靴がドロドロになり、傘も折れ・・・


何よりも心が折れてしまったので早期撤退です(T_T)
どうでもいい写真ばかりアップしてしまってすいませんf(-_-;)

翌週にまた成田に行く用事があり、時間を見つけて助崎城に行ってきました♪

もともとは3城セットで攻める予定でリストアップしてましたが村田・鴇崎・助崎城は比較的近くなので一気に攻められると思います(^^)/
助崎城は上記2城同様に大須賀氏のお城で登城口マップコードは65028657*45です(#^.^#)
助崎城の登城口は主郭・2郭間の堀にあり、主郭東虎口手前には東堀がしっかりと確認できます♪

東虎口を抜けると主郭が広がってますがかなりの藪です・・・


主郭は藪なので後回しにして西側に素敵な土塁があるのでそのまま西虎口へww


虎口を抜けると土塁西に郭があり、郭から見る西虎口はこんなんです♪


更に一段下に郭が形成されており・・・


西腰郭の南側には虎口跡があり、そのまま主郭の西堀になってます♪


西堀をぐるっとまわろうと思いましたが南側は藪過ぎて断念(T_T)

主郭へと戻り西土塁に沿って南へ!!

主郭も藪ですが西側土塁は散策できましたf(-_-;)
藪でよくわかりませんが主郭内にも土塁があり仕切られてます・・・

主郭西堀の南側は藪で諦めましたが南側土塁から歩けそうな堀がww

かなりの斜面ですが降りてみると南堀内はこんなです(#^.^#)

西側もこんなで行けそうですが・・・

戻ってしまうので行きませんww
南側に土塁を登ると南側には田圃が広がってます♪

そして登城口すぐを北側から見た東堀を南から見るとこんなです(#^.^#)

主郭の東側には土塁からの腰郭が広がり北に進むと登城口へと戻れますよ♪

そしてスタートの主郭・2郭間の堀へ!!

2郭へあがる道がない・・・民家から入るのかな??
おそらく主郭・2郭間には橋が架かっていたのではと思います・・・
2郭へのルートが分からないのでとりあえず東側に広がる郭方面にf(-_-;)

東側の広い郭と主郭間には谷があり、段上に郭が形成され西側には堀底道があります♪


堀底道を南に下って行くと・・・


なかなか素敵な虎口を抜け南側民家へと降りれます(#^.^#)


広い郭へと戻り2郭・東郭に沿って舗装路を東に進むと東郭も段上に郭が形成されており、更に東には小高い物見郭と思われる小山があります♪


北側の2郭は広く物見郭の近くから上がる事ができますが・・・

虎口の配置的にも破壊道かもしれませんf(-_-;)
2郭は西側に広く畑として活用されてました♪

仕事の邪魔をしては悪いので散策はしませんでした・・・
物見郭の北側から東側にかけては集落が形成されているので散策をしませんでしたが助崎城は広いですねf(-_-;)

村田城・鴇崎城・助崎城共になかなか魅力的なお城だと思うのですが・・・
ちょっと藪過ぎでしたf(-_-;)
いつもに増して藪写真ばかりを並べてしまい申し訳ございませんでした((+_+))
季節的なものもありますが行かれる方は藪の覚悟でどうぞ♪
ではでは・・・

おわり♪

拍手[8回]

城仲間との栃木攻め③【滝尾山城・真名子城】

Twitterのフォロワーさんと栃木のお城にガッツリと攻めてきました(^^)/
以前から行きたかった西方城周辺にあたりをつけて…
竜階城・金ヶ沢城・加園城・上南摩上の城内容の前ブログも是非♪
いつもに増して藪写真ばかりのブログですが…
かなりハードなお城達でしたww

上南摩上の城攻め後は下の城の前をスルーして滝尾山城(下南摩城)へ行って来ました!!

登城口マップコードは132040888*68です♪
滝尾山城は皆川氏家臣高木氏のお城であり、皆川氏の要請を受けた佐野氏家臣赤見氏が入城し南摩氏を称したみたいですね・・・
栃木の歴史に疎くぜんぜんピンとこないww
その後壬生氏家臣の一色氏に攻められ、壬生氏滅亡と共に廃城になったとか・・・
鳥居をくぐり階段を登ると招魂社がある南郭群へと上がれます。


南郭群は段上に形成されてますがまっすぐに登れず、ハイキングコースは西側からまわりつづらに折れながら南郭群を登っていけます♪


2段上がってから・・・

南郭を上がらず東側側面にまわると竪堀があります♪

ハイキングコースへ戻り再び南郭を上がって行くと・・・

郭の北側に横堀へ(#^.^#)


横堀の東側は竪堀になっており、下の郭からまわった竪堀へとつながっているようです♪

堀を抜け虎口を進むと主郭南郭となり・・・


主郭の西側から土塁をまわって進むと主郭となります♪


主郭は西側を除き薄い土塁で囲まれており、北側にはとても素敵な堀があります(#^.^#)


竪堀もしっかりとしており、北側から見る堀がまた素敵でした♪


北堀は二重堀になっており、北側の堀中は枡形のようになってます♪


先にも薄い堀があるので・・・三重堀になるのかなf(-_-;)


主要部の西側は帰りに散策する事にして北尾根を進むと北側城跡へと進めます♪

真名子城の北郭群となるか独立したお城なのかどうかはわかりません・・・
ちょうど中間地点あたりに堀があります♪


そして更に登ると北郭群の主郭へ!!


案内板は壊れて落ちてしまってますが鹿沼城と書いてある・・・

主郭の西側斜面をまわると北側に堀があり、西側は竪堀に(#^.^#)


堀先は郭となり、西側方面には更に堀が残ります♪

堀中を南に戻ると西側斜面には竪堀が・・・


竪堀は主郭北堀から延びており、登ると主郭へと戻れます♪


主郭へあがらず堀中を東側にまわると北側土塁を下って東郭へと入れます(#^.^#)



東郭は広く、南側には更に郭が形成されております♪


南郭の南側にはまた素敵な堀があります(#^.^#)


堀中を南に戻りましたがハイキングコースは下って行ってしまうので斜面を登り尾根へと戻り枡形になっている堀まで戻りましたが北側から見た方が綺麗でしたね♪

そして枡形になっている堀から竪堀を下り主郭西堀を南に西郭群を散策・・・


西郭群には竪堀もあり、とても綺麗な空間になってます♪



西堀を南に進み藪を突っ切るとハイキングコースへ戻れ下山できますのでぜひ(#^.^#)


滝尾山城・・・とても素敵なお城でした♪
前半の竜階城・金ヶ沢城・上南摩上の城も良かったですが登城ルートがなくとてもおすすめできませんが滝尾山城はおすすめです(#^.^#)

そしてラストに向かうは真名子城(赤壁城)へ!!

真名子城は宇都宮氏の支城として築かれ宇都宮氏の流れを組む岡本氏が入城し、皆川氏への備えとなるお城であり、その後岡本氏が皆川氏から養子を迎え皆川氏の属城となってからは宇都宮氏の西方城に対峙するお城との事f(^^;

6城目にしてやっとまともな案内板がww
登城口のマップコードは722160761*44であり、真名子カントリー倶楽部の南に位置し東山は西方城となります♪
駐車場はなく、広い路肩に車を止めるか西側円満寺付近に…
南側墓地裏からいざ!!

しっかりとした道を北に進むと横堀があります(*^^*)


ちゃんと見所看板もww
鹿沼市と栃木市の歴史跡への力の入れ方の違いなのでしょうかf(^^;
欲を言うと…真名子城だったり赤壁城だったり統一されてなく紛らわしいかなf(^^;
更に北にも堀が続きますがこちらはちょっと藪ですねf(^^;


竪堀も綺麗でしたよ♪

でも3本目の堀は藪・・・

更に進むと南郭のピークとなりますが特別これと言って…

ピークより少し下り隣山へ登ると半円形の堀へ♪


更に尾根を登ると主郭となります(*^^*)


主郭は階郭式にぐるっと郭が囲んでおり…

北側から東側堀確認しに行くも藪…

北側堀もやはり藪です(×_×)

西側郭群へ降りて行くと藪の堀があり…


さらに堀が続いてます♪

下るとぼこぼこと小山のある郭へ…

郭には石積の名残があり、郭の北には切岸が(*^^*)


切岸を抜けると石切場となります♪

石切場から切岸を抜けるとぼこぼこと小山のある郭となりその下には西側に竪堀のようになってますが、下って行くと川になっているので石切場は井戸要素であり、ぼこぼこした小山や石積はきっと池として活用されていた痕跡なのではと思いますf(^^;
気になった方は詳しい人に聞いて下さいねww
川に沿って郭を西に下って行くと・・・

ラストは二重堀を確認して下山です(*^^*)


目の前に西方城か広がりますが…

時間的にも体力的にも厳しかったので一番行きたかった西方城は次回のリベンジとして諦め佐野ラーメンを食べて終了です♪

欲張りなこばたかは西方城・久我城…あわよくば上南摩下の城も加え9城を狙ってましたがさすがに無理でしたねww
6城で終了ですf(^^;
栃木のお城をなめすぎてました・・・
かなりハードな城攻め工程でしたがとても充実した城攻めでした(*^^*)

豪士さんお付き合い頂いてありがとうございました(*^^*)
またご一緒していたので下さいね♪
ではでは…

おわり♪

拍手[1回]

城仲間との栃木攻め②【加園城・上南摩上の城】

Twitterのフォロワーさんと栃木のお城をガッツリと攻めてきました(^^)/
栃木のお城はなかなか攻められてなかったので西方城中心に9城をチョイス♪
朝イチから竜階城・金ヶ沢城を攻めたので前ブログも是非!!
藪写真ばかりですが…
かなりハードな2城でしたww

金ヶ沢城を2時間かけて攻め終わったからさすがに疲れたのでサクッと攻められそうな久我城へ!!

常真寺の背後が久我城となり裏手に登城口と思われる道があるのですがチェーンが…

普段なら一言お願いして入らせて頂く所ですがタイミング悪くお葬式をしていたので諦めて城跡に沿って西側を北に進み北側から攻めようと思いましたが藪…

中も見るからに藪だったので次回に持ち越し(×_×)
諦めて加園城攻めへ!!

加園城は宇都宮氏の家臣渡辺氏のお城のようですね…
南側登城口は石灰会社の敷地内(マップコード:132219000*27)にあり、とても感じの良い奥さんに一言お願いしていざ!!

5分も登れば郭へと入ります♪


藪ですが…
藪の中に出張りが2本あるらしいf(-_-;)
藪郭を見ながら北に進むと薄い土塁のある尾根へ…


随所に丸い石がありますが…

遺構では無いような気がしますf(^^;
西側郭を後回しにしてまずは東側主要部へ!!

東に伸びる竪堀のような斜面を登ると南側に藪の郭があり北側には横堀があります(*^^*)

かなり薄くなってしまってますが・・・
更に登ると主郭周囲をぐるっと囲む西堀へ♪

主郭周囲は藪ですが金ヶ沢城ととても雰囲気が…
でもちょっと藪ですねf(-_-;)
南側に回ると虎口がありますがまずは北側へ♪

主郭の北側には土塁に囲まれた小さな郭があり…

北側に薄い藪堀が…

藪堀の西側には竪堀も♪

更に北尾根に向けて郭があり、北に四角く削平されたスペースがありますが…

なんでしょうこれ…
堀?かな??
藪写真ばかりで何も伝わらないですよね((+_+))
金ヶ沢城同様に東側に堀をぐるっと回って虎口に向かおうと考えましたが主郭東側堀は藪で進めず斜面を登り主郭へf(^^;


主郭も藪ですが南北にかけて西側にしっかりとした土塁があります(*^^*)


東側には土塁がありませんがその分東側の堀は深く落差がかなりあります(*^^*)

藪ですがww
主郭南側に虎口があり、

堀を挟んで南に2郭が並列に並びます♪


2郭に行く前に主郭東堀&2郭東堀を確認♪♪


堀から見る主郭・2郭堀もまた素敵でした(*^^*)

東側郭群は藪なので攻めず2郭へ!!

2郭は南北に細長く西側にも堀がありますよ♪

そして2郭南より西側には土橋\^^/

藪で写真じゃちょっと見づらいですねww
2郭南堀も藪f(-_-;)

2郭西堀の土塁西側はそのまま西側郭竪堀通路下に繋がるので西堀の竪土塁を登って主郭を周囲堀へ♪

綺麗な堀ですね(*^^*)
そして西郭群へ♪
尾根を西に進むと堀があり・・・

堀先に西郭となりますが郭を上がらず堀を北に進むと堀先に郭と思われるスペースがあり南側はまた堀に…


郭スペースの西側には更に堀があります(#^.^#)

西郭の西側へ戻り南に進むと堀先は削られており、西郭へとあがれます(*^^*)
主郭部と西郭部間の谷に郭群が形成されており西郭を南に藪をかきながらの下るとぐるっと登城ルートへ戻れます(*^^*)


加園城もなかなか素敵なお城でした(*^^*)
ほとんど藪ですがww

そして次に向かうは久我盛綱の子南摩備前守郷綱の築城と伝えられる上南摩上の城へ♪
車は広厳寺(マップコード:132126886*15)にとめさせて頂き南斜面からいざ!!

 
はじめは良かったのですが…

途中から藪が広がり道がわからないf(^^;
そして結局「とりあえず尾根へ!!」を合言葉に藪の竪堀をガンガン登る事にww


どんどん藪がキツくなる・・・
かなりハードでした(×_×)
竪堀攻めをすると主郭南へと真っ直ぐ登れますが…
とてもおすすめできませんww
竪堀を登り切ると登城ルートへと出られ北に登ると主郭へすすめますがまずは西斜面へと進むと主郭西堀へ♪


東側主要部へ向かわずまずは西郭へ♪

かなり藪ですが、西側に堀が確認できます(#^.^#)


更に西の郭の西にも堀があります♪

東側主郭方面へ戻りまずは西郭の東堀へ!!


主郭・西郭間の堀は二重堀になってます(#^.^#)

そして二重堀東側堀内を北に進むと3郭ヘ・・・

3郭北腰郭には堀も確認できますが藪ですf(-_-;)


ちょっと降りる気になれなかった・・・
階郭式になっており北上には2郭・主郭と・・・

2郭北側は細いですが西側は3郭同様堀となっており、3重堀となってました♪

2郭南側も土塁が盛られ堀になっており、主郭側上には枡形虎口が・・・


でも虎口下は急斜面・・・

きっと土橋から橋が架けられていたのだと思われますf(-_-;)

枡形はこんな♪


そして主郭へ!!

主郭西側に行くと2郭からの堀は確認できますが3郭堀・西郭堀は見えませんf(-_-;)


主郭をサクッと散策して南虎口から2郭堀へ♪

2郭堀の南側にはつづらに降りるルートがあり、攻めてきた藪竪堀を戻りたくなかったので進んでいきましたが・・・
途中で道がなくなります(T_T)
そして結局竪堀脇斜面を藪散策して下山しましたf(-_-;)
上南摩上の城…かなりハードでした(>_<)
やはり登城ルートのないお城はキツイですねf(^^;
遺構はとても素敵ですが…
行かれる方は覚悟が必要なお城かとww

上南摩上の城の後に滝尾山城・真名子城に行きましたが続きはまた次回にf(^^;
今回もいつもに増して藪写真ばかりですいませんでした((+_+))
ではでは…

つづく♪

拍手[2回]

城仲間との栃木攻め①【竜階城・金ヶ沢城】

以前より計画をしていたTwitterのフォロワーさんと城攻めへ♪
当初は北条氏の武田防衛ラインである日尾城&天神山城へ攻める計画で土曜日のお休みを入れてましたが、幹事のなっちさんの都合が合わずキャンセルの危機に…
参加メンバーだった豪士さんと話あって栃木のハードな城攻めをしてきました♪
栃木には遺構が多く残るお城が多数あるのは知ってるのですが…
なかなか城攻め候補にならないんですよねf(^^;
小山氏・宇都宮氏・那須氏等の戦国史をほとんど知らない→なかなか城攻め候補に入らない…
埼玉や群馬と比較して土着勢力の争いばかりでなかなか興味が湧かない→なかなか調べようと思わない→結局後回しになる…
こんな感じで栃木県は全然攻めれてないエリアなのでこの機会にガッツリと(*^^*)
なっちさん!日尾城リベンジしましょうね♪
企画を楽しみに待ってます(*^^*)

以前より行きたかった西方城周辺エリアにターゲットを絞り・・・
まずは竜階城へ!!

竜階城は壬生氏の家臣高村氏のお城のようですが・・・
栃木の歴史に疎いのでよく分かりませんf(-_-;)
引田公民館脇に車をとめさせて頂いて(マップコード132365532*04)、南から攻めました♪
レジェンド達の城攻めを色々とネットで拝見させて頂いて登城道がないと確認してましたが・・・

あれ!?登城ルートあるじゃんww
でも・・・少し登るとやはり登城ルートはなく、倒木で大変な事に(T_T)

南側の竪堀側から攻めたのですがやはり道がない・・・
倒木&藪を抜けてしばらく行くと開けますが・・・

石積みの痕跡が残る竪堀は藪で進めそうにない・・・


「とりあえず尾根へ!!」を合言葉に竪堀攻めを諦め東側斜面攻めから直登をww


直登をしばらくすると切岸があり小さな郭群が藪の中に現れます♪

位置がつかめた所で西側の斜面に戻ると竪堀が(#^.^#)


竪堀を越え更に西斜面を進むともう1本竪堀があり、2重竪堀になってます♪

藪の郭群へと戻り北に登って行くと竪堀の起点へ!!

木がちょっと邪魔ですねf(-_-;)
二重堀東側へと上がらず、まずは西堀へ・・・


二重堀の西側の郭先にも薄いですが堀がありますよ♪


そして西郭から二重堀へ!!


二重堀西側はかなり綺麗な堀になっており、北側は竪堀に♪


二重堀東側には中央に薄い土塁があり、3重堀のような様相も・・・


二重堀から東側主郭方面には北側に回って進むのですが西斜面に竪堀も・・・


主郭に沿って西側を北に進む形となり、主郭・北郭間の堀へ・・・

主郭北堀へと上がらずに北郭斜面に進むと北郭には西側に横堀があります♪

北郭へ上がらず西堀を北に進むと北郭の北堀にへと出られます(#^.^#)


南側主郭方面に行かず、北郭から更に北へ郭を進むと堀が・・・


更に北側郭には北東尾根から続くと思われる道があり、一段低い虎口のような痕跡も♪


北側は東西に堀に向けて堀になってます・・・


こんな写真じゃ伝わりませんよねf(-_-;)
南側主郭に向け引き換えしましたが、横堀から郭に上がった北郭北堀がなかなか素敵でした♪

竪堀も綺麗でしたしね(#^.^#)


主郭北の郭が竜階山の最高点でした♪

北郭・主郭間の堀はあまり深くはなく、堀の真ん中に大岩が・・・


でも竪堀は綺麗です!!

そしてやっとの事主郭へ♪

ここまででざっと40分・・・
主郭西側には横堀があり、二重堀手前に西郭が形成されてます♪



そして主郭西郭から見る二重堀となります(#^.^#)

主郭西郭の東側には仕切り土塁があり、土塁先には主郭南側腰郭が広がります♪


仕切り土塁はそのまま主郭西側の堀へとなってます(#^.^#)

主郭に戻り南郭を見るとこんなです♪

主郭から東尾根に郭群が続いてますが主郭東側郭の東にに堀があります♪


南側は竪堀のようになっており、主郭南郭へと・・・

下山は竪堀を下らずに東へ郭群をガンガン下りましたが・・・

途中に堀&竪堀も♪


東側郭群も途中から道が良く分からなくなります・・・
しばらく下ると祠があり、墓地裏へと下山できましたが南側から一気に攻めるか東からダラダラと攻めるか・・・


どちらにしても登城ルートがないので行かれる方はお気をつけてf(-_-;)

見た目はこんなで200mもない山ですが朝イチからかなりハードは城攻めでした((+_+))

そして休む間もなく対岸の金ヶ沢城へ!!
金ヶ沢城は久我氏の久我城の北に位置し、詰めの城のようですねf(-_-;)

川を渡り左折すると鳥居があり、鳥居脇の広いスペースに車をとめて(マップコード:132364709*55)登城しましたが・・・
鳥居をくぐり階段を上ってからの祠までは良かった・・・

祠から先には道がなく・・・
竜階城に続いてまたしても「とりあえず尾根へ!!」を合言葉に斜面攻めww


四つん這いになって斜面を攻め上がると細尾根へ・・・そして更に登る!!


そして次の尾根へ上がり更に藪の斜面を登る!!


なかなかハードです((+_+))
道がないのもかなり不安要素でしたが尾根へと上がると主要部東尾根へと上がれましたf(-_-;)


尾根を西に進むと東堀が出現!!

でも・・・東堀先主郭方面には更に藪の登りが(T_T)

主郭方面への上がらず西斜面へと進むとまず竪堀が現れ、更に先の横堀へと出られました♪


横堀下には更にもい一本横堀があり竪堀にも♪


頑張って登ってきた甲斐がありました(#^^#)
主郭北側へと進まず更に斜面を南にまわると南堀へ!!


南堀には石積の痕跡もあり、両サイドは綺麗な竪堀になってます(#^^#)



南堀から斜面を南に少し下ると更に堀がありますよ♪


南堀まで戻り北側主郭方面に斜面攻めすると両再度に薄いですが竪堀が・・・


気合いを入れて登ると主郭南郭です♪

南郭には南側に薄い土塁があり、虎口の様相も・・・

南郭から北側に上がると主郭をぐるっと囲む堀へと入ります(#^^#)

東方面は堀中が藪なのでぐるっと西側へ♪


主郭西側の堀内はゴツゴツしてました・・・

ゴツゴツしている堀部を西に上がると西郭となり、西郭を西に進むと堀もありますよ(#^^#)



主郭堀へと戻りましたが北側もとても素敵な空間となり、北側には竪堀も♪


主郭堀をぐるっと東にまわると主郭へとあがれます(#^^#)


主郭から見る北堀もなかなかでした(#^^#)


主郭北側には虎口跡のようなくぼみがあり、虎口先は西郭側への西堀岩盤部となってます♪


登りは東尾根から南側斜面をぐるっとまわって登ってきましたが下りは東尾根へ直接藪斜面を下って行くと北側に延びる藪の竪堀もありました♪


そして更に東に下ると東堀上へ・・・

東尾根までは良かったのですが・・・
東尾根からは道がないエリアへf(-_-;)
コンパスを片手にガンガン下って行ったのですが・・・

プチ迷子ww

どんどん険しくなり倒木を利用したサーカス綱渡り!?の特訓に((+_+))
下りは「とりあえず下界へ!!」を合言葉にガンガン下って行くと民家の畑脇へと下山できましたf(-_-;)

恐るべし金ヶ沢城!!

プチ遭難もあり金ヶ沢城は2時間の藪散策となりました(T_T)
竜階城・金ヶ沢城共に登城ルートがなく、朝からかなりキツイ城攻めに・・・
やはり登城ルートのない城はハードですね・・・
竜階城・金ヶ沢城共にもう攻める事はないと思いますf(-_-;)
行かれる方は気合いを入れてどうぞ♪
遺構は素敵なので頑張る価値はあると思いますよ(*^^*)

竜階城・金ヶ沢城の後に加園城→上南摩上の城→滝尾山城→真名子城へと攻めましたがまた次回
ではでは・・・

つづく♪

拍手[3回]

2015GWでの長野攻め⑤【旭山城・葛山城】

2015年のGW車中泊の旅は長野に行って来ました(^^ゞ
初日の祢津下の城・上田城・真田氏本城・米山城・砥石城・枡形城・葛尾城…
2日目の霞城・松代城・鷲尾城・荒砥城へ♪
2日目まで内容もぜひ見て下さいね(*^^*)
藪写真ばかりですけどf(^^;

最終日3日目も嫁と子供が寝ている間に移動をして・・・
単騎攻めでの旭山城へ!!
なかなか城攻め出来ないので時間は有効にねww
旭山城は武田・上杉による第二次川中島の合戦で武田方の前線基地となったお城です♪
車は朝日山観世音堂(マップコード:54214565*61)にとめさせて頂いて…
少し登ると山道に向かう分岐に…

更に進むと登城口となります♪

登城口から少し登ると郭があり…


更に進むと竪堀が♪

ちょっとわかり難いですね♪
更に登って行くと…

土橋\^^/

竪堀も確認できます♪


更に登って行くと主郭から南側に段上に形成されている郭群の東側を登るルートとなりますが郭に入ると石積みの名残も…



北側に向かって郭群が続いてますが各郭で石積みの名残があります・・・

更に上の段にはしっかりとした石垣も残ってます(*^^*)

山城のこういう苔の生えた石垣っていいですよね♪
東側ルートに戻り北に登って行くと分岐となり北に進むと主郭・二郭間堀へと向かえますが…

まずは2郭に沿って東へ!!
東に進むとまずは2郭東堀♪


そして竪堀もしっかりと・・・

更に郭を挟んで堀&藪ですが竪堀があり…


東郭物見岩から3郭へ♪


物見岩東には天水溜があり南は竪堀に…

東郭からは長野の街が一望出来ます(*^^*)

上杉軍動きなし!!
さすが信玄!!
絶好の場所にお城築きますね♪
上杉方の葛山城が武田氏の手に落ち、武田方が海津城に入場した後には謙信が旭山城に入り牽制しあっていたとか・・・
やはり葛山城共に川中島を抑えるのに必要なお城だったんですね♪
物見岩から郭上を進み2郭東堀へ戻りましたが東堀はこんなです(*^^*)


そして2郭へ♪

2郭北側の竪堀は藪で微妙でしたが若干石積の名残も…


そして主郭東堀へ(*^^*)

竪堀もしっかりと確認でき、石積の名残も…



そして主郭へ♪


主郭から見る東堀はこんな(#^.^#)

主郭はぐるっと薄いですが土塁で囲まれており北側郭に降りると石積の名残も…


北側郭の竪堀は微妙ですがf(^^;

北側郭を西に進むと竪堀となり竪堀の先は主郭西堀です(*^^*)


西堀にも石積の名残が確認できます♪

主郭西堀先の西郭はこんな♪

西郭にはしっかりとした石垣がありますよ(*^^*)

更に西に進むと堀がありますが…


ちょっとイマイチですねf(^^;
主郭西堀は南側に豪快な竪堀になっており…

竪堀を挟んで主郭・西郭から両サイドに段上に郭が形成されてます♪


両サイドの郭とも石垣の名残が…


竪堀を下って行くと竪堀を仕切る土橋があり、土橋の下にも石積が♪


そして更に竪堀は続きますが…

土橋から主郭南側郭に戻り下山しました(*^^*)
石積はほとんど崩れてしまってますがとても素敵なお城でした♪

旭山城攻めを終えそのまま上杉方の葛山城へ行きたい所ですが混む前に戸隠神社へf(^^;
すんなり奥社の駐車場に入れましたがちょっと遅かったらアウトだったww
8時の段階で満車にf(^^;
さすがGW…
奥社に向かわず9時オープンに合わせて忍者からくり屋敷へ♪


忍者になる為の修行をするも…


ちょっとセンス無さそうですww
からくり屋敷…
子供の為に予定に組み込みましたが大人でもかなり楽しめましたww
やはり空いてる時間に行ったのが正解でしたね(*^^*)
人が多いとからくりが分かっちゃうので楽しめないかとf(^^;
すいてるうちに行く事をお勧めします♪
からくり屋敷を満喫してから戸隠神社奥社へ!!

大鳥居から随神門を抜けて・・・

素敵な奥社参道杉並木までは良かったのですが・・・

杉並木を抜けると凄い行列に(>_<)


なんとか奥社・九頭龍社をまわってきましたが・・・


片道2kmで往復4kmの行程で2時間20分もかかりました(T_T)

GWで混んでたので戸隠神社中社には寄らず…
葛山城へ!!
葛山城は第二次川中島の合戦で武田方の旭山城に対する抑えの城として上杉方の前線基地となったお城です♪
葛山神社脇(マップコード:54304477*74)に車をとめて…
子供達はもうお城には行きたくないと拒否られたので単騎攻めf(^^;
葛山神社裏からいざ!!


東に向かって登って行くと道路に…


道路を南に回るとまた登城口がww

谷間を活用した武者溜まりのような郭の脇を東に登ると…


北側尾根へとあがれます♪

尾根を南に進むとまずは二重堀♪


堀内は藪でイマイチですが東竪堀はなかなか♪

更に南に進むとまた堀があり、西側武者溜まりに向けた竪堀も♪


そして更に進むとまたしても綺麗な堀が(*^^*)


両サイドの竪堀もなかなかですね♪


上から見ても綺麗でしたよ♪

そして主郭北郭へと進みますが郭南の堀は藪…


長野北部が一望出来ます(*^^*)

特に異常なし!!
そして主郭へ♪


主郭からは南側の木がいい感じに伐採してあり長野から南側松代までバッチリ確認できます(*^^*)

武田軍動きなし!!
さすが謙信いい所にお城置きますね♪
旭山城も海津城もしっかりと抑えられる…
綺麗に木を伐採して頂きほんと感謝です(*^^*)
こういう配慮がうれしいですよね♪
砥石城の「なめんなよ」とは訳が違うww
主郭西には二重堀!!



二重堀西には郭が並び薄いですが堀や竪堀も確認できます♪



主郭西側は単純に郭が形成されていて面白みありませんが居住空間だったと思われます。
西側の単調な構成に対し旭山城や海津城に向けた南・東側が凄い縄張りにww
主郭から東に下ると・・・

主郭東にも二重堀!!


素敵ですね♪

落差がありすぎていい写真が撮れませんが中央土塁はちょっと低いですねf(^^;
東に向かうと連続堀(畝状阻塁)、南に降りると連続竪堀群へと進めますが先ずは東へ!!

堀はほとんど藪でせっかくの連続堀も悲しい限り…

堀は藪ですがうねうねってしてるのわかりますかねf(^^;
2本位刈ってありこんなです(*^^*)


主郭の伐採は城好きさんの為ではなくハイカーの為である事を痛感(>_<)
連続堀を抜けると郭となり郭を東に降りると堀があるのですが…


やはり藪が凄くてダメですね(T-T)
尾根沿いに堀が続いておりますが・・・

凄い藪であり、更に尾根沿いに続くと思われますが藪なので諦めて連続堀脇を抜けて主郭東二重堀へ…


なんとなく堀があるのかなぁって伝わるかねf(-_-;)
刈られた堀中&堀からの竪堀はこんなでしたよ♪


竪堀はやはり藪でしたww
藪が想像できあまり期待出来ませんが南側竪堀群へ…

南側斜面にも郭が形成されており郭東側へと落ちる竪堀が確認できます♪


ルートを南につづらに降りると・・・

ルート下に竪堀が3本程…



どんどん藪になる(T-T)
ルートは更に南に降りていきますが・・・

降りずに東側藪に突っ込むと連続竪堀群となります♪



完全に藪の中(>_<)
連続堀や竪堀群を見ようとするとこうなりますww

上杉流と言うべきか分かりませんが武田軍に備える東・南側には連続堀がこれでもかっていう感覚ですが殆どが藪なのが悲しい限り(×_×)
主郭東二重堀まで登り主郭へ!!

かなりの斜面となりますが主郭へと戻り無事に下山致しました(#^.^#)
城好きさん達の為に堀の藪を刈って欲しいですねf(-_-;)
でもとても素敵なお城でしたよ♪

葛山城攻めを終えまだ明るかったので川中島古戦場を散策して帰りました♪
信玄覚悟!!

シャキーン!!

結末は如何に!?
白黒つかずという事でww

戦国バサラのお陰で子供達の反応もだいぶ良くなったと思います♪
ありがとう…とても助かりますf(^^;
でも嫁は相変わらずですがww
2015年GWでの城旅は祢津下の城・上田城・真田氏本城・米山城・砥石城・枡形城・葛尾城・霞城・松代城・鷲尾城・荒砥城・旭山城・葛山城と13城で終了しました(*^^*)
嫁と子供達は7城♪
今年も真田氏・村上氏そして川中島絡みでの武田氏・上杉氏ととても充実した城旅でした(*^^*)
来年はどこに行こう♪
ダラダラと藪写真が長く続く手抜きブログを最後まで見て頂いてありがとうございましたf(^^;
ではでは…

おわり♪

拍手[3回]

2015GWでの長野攻め④【鷲尾城・荒砥城】

2015年のGWは長野に車中泊の旅へ♪
城攻め旅の口実化に成功し恒例行事にww
いつまで子供達付き合ってくれるかなf(-_-;)
2日目は朝イチで霞城攻めから松代城へ…


松代城からシャトルバスで善光寺散策をしてからまたバスで松代城へww
松代に戻ってからはまずは象山神社へ行きましたよ♪


象山神社から歩いてそのまま松代象山地下壕に行って来ました(^^)/

松代象山地下壕は第二次世界大戦の末期、軍部が本土決戦最後の拠点として極秘に大本営・政府各省等を移す計画のもと終戦の日まで9ヶ月の突貫工事にて8割が完成しているとの事で、貴重な戦争遺産として一部無料で一般公開がされております(#^.^#)
エヴァンゲリオンの設定にもありますね♪
ヘルメット着用で一般公開されている地下壕を散策♪

削岩機ロッドが刺さっていたり、ダイナマイトで爆発させる為に削岩機で穴を開けたロッド跡も・・・


一般公開されているのはごく一部で非公開の場所がほとんどですが・・・

 
公開されている一部だけでもかなりの距離があり、全体の広さがうかがえます。
無料で見学できるとても素敵な場所でした♪
中は涼しいですしねww

地下壕を散策した後は疲れてうるさい子供達を車に残し鷲尾城攻めへf(^^;

登城口周辺には駐車スペースはなく、比較的広い道に駐車スペースがあります♪

マップコードは177709427*26です(#^.^#)
登城口から石階段を少し登ると大日堂へ♪


大日堂裏を登ると登山道に入る柵の入口が・・・

柵を抜け岩場を少し登ると大善寺跡となります♪


大善寺跡から山登りとなり、15分程の急斜面のぼりとなります((+_+))


いきなり主郭へと登る搦手ルート・・・
またかと思いながら頑張って登ると主郭の石垣がお出迎え♪


ご褒美ですねww
東側に虎口がありますが先に西側石垣を見にまわると・・・

西側石垣は大きく崩壊している箇所も((+_+))


長野のお城は平石積が多いイメージですがやはり強度が弱いんでしょうね・・・
ちなみに北側には石垣はありませんでしたf(^^;
東に戻ると主郭南の石垣虎口から主郭へと上がれます♪


主郭の東には石垣がだいぶ崩れた土が露出した土塁があり・・・

土塁の東には二重堀(#^.^#)


木が邪魔で写真ではイマイチよくわかりませんねf(-_-;)
逆からだとこんなです♪

それぞれしっかりとした竪堀となり、主郭側には石垣の名残も(#^.^#)



更に東の郭を進むと三重堀が現れます(#^.^#)


またしてもいい写真が撮れなかったので逆から・・・

なかなか綺麗な堀ですよ♪



三重堀から東にはちょっとした登山となり、倉科将軍塚古墳へ・・・


綺麗な前方後円墳ですね♪

ってこんな写真じゃ伝わりませんねf(-_-;)
将軍塚古墳の更に東には素敵な堀があります!!


堀中はこんな♪


東郭から見ると古墳側に石積みの痕跡が多く確認できます(#^.^#)



なんか豪快に崩されてるようにも…
主郭の石積は古墳で使われていたものを活用してるのかも知れませんねf(^^;
東側は藪郭であり、郭の先に堀も・・・


一気に西へと戻り主郭南石垣を堪能・・・

南側石垣もかなり孕んでおり、崩れそうな気配も((+_+))

既に崩れてるかf(^^;
帰りは急斜面を一気に下る状況となりますが登りの時は気づきませんでしたがこんな優しい一言が・・・


こういう一言ってやっぱりいいですよね♪
砥石城の『なめんなよ』とは訳が違うww
こばたか嫁には内緒の裏予定では隙あれば鞍骨城・屋代城にもと考えてましたが…
甘過ぎましたねf(^^;
ちょっと善光寺で想定以上の時間を使ってしまった(>_<)
諦めて子供達にも運動させようと荒砥城に向かったんですがまた問題が…
荒砥城は有料施設で17時までだったんですね(>_<)
既に17:20分…やっちゃったねf(^^;
何も調べてなかった(>_<)
駐車場マップコードは177526083*74です♪
荒砥城は屋代氏に属したお城であり、NHK大河『江』にも使用され綺麗に整備されたお城。
ダメ元で向かって行くと…

あれ??

門が空いてるねf(^^;
しかも『いらっしゃいませ。ごゆっくりごらん下さい』って書いてあるww
時間外でしたがお願いしてダッシュでお邪魔させて頂きましたf(^^;
まずは石垣を確認してから…

三の丸から二の丸櫓♪

いざ2郭へ!!


そしてダッシュで主郭へ!!


一生懸命追いかけてくる息子を狙い打ちww

主郭虎口&主郭から見る2郭はこんなですよ♪


葛尾城の方には雲の中にうねうねと虹も出てました(#^.^#)

2郭へと戻り案内所までダッシュ・・・


すぐに門を閉められてしまいましたが・・・
時間外にも関わらずありがとうございました(#^.^#)

荒砥城をちょっと下ると立派な神社があります♪

善光寺大本願別院でした(#^.^#)
善光寺では混み過ぎていて回向柱を触れなかったので・・・

別院でお願いをww
GWの善光寺では120分待ちですが別院では即…しかもお願いし放題ですww
お賽銭を投げ天井を見ると・・・

龍がいたww
別院の住職が超おもろかった(#^.^#)
自慢げに龍を紹介するので「この龍は手を叩くとなくんですか?」って聞いたら・・・
「なきません・・・笑います・・・嘘です」って・・・
回向柱からは善光寺同様に五色の糸が繋がり本尊の右手に繋がっているのですが中央の赤い糸は隠れミッキーからハートを抜けておりました♪


隠れミッキーは住職から探してごらん?って言われつい住職が喜ぶ反応をしてしまいましたが…
ちょっと無理がありましたねf(^^;
ちなみに善光寺の文字には何か生き物が隠れてるって気付いてました??
全く気にしてませんでしたが住職に「何だと思います??」って…
善光寺だけに牛か??と思いながら考えてたら住職が「五色は隠れミッキーから何処を通ってましたか??」って…
ハート…あっ鳩!!しかも5羽もいるww
ほんと話のうまい住職でしたよ(*^^*)
善光寺の紋が次男の好きな本多忠勝の家紋と同じ事を次男が指摘すると・・・
本多忠勝の事はよく知らなそうでしたが、善光寺は本多善光(ヨシミツ)から由来して善光寺になったとの事も教えて頂いた♪
善光寺の石畳の由来も教わったのですが住職の親父ギャグのせいであまり覚えてないww
住職に「善光寺の石畳は何枚あると思いますか?」と聞かれ・・・
嫁が答えるそぶりもないのでとりあえず「108枚!!」って答えたら・・・
「それは煩悩の数ですね♪ラッキー何とかって良く言いますよね??」って・・・
そして住職はおもむろに合唱しお経を・・・
「ナンマイダーナンマイダーナンマイダ・・何枚だ??」ww
ラッキー何とかって言ったらやっぱり7・・・「777枚!!」ってオレ・・・
「惜しいもう一声!!」って住職・・・
正解は7777枚でしたww
もう一声って一桁違うじゃんf(-_-;)
じわじわくるんだなこのギャグがww
人も少なく話好きな住職のおかげでとても勉強になりました♪
自分たちが去るとライトアップされましたが・・・
山下の温泉地から見ると山上の温泉施設みたいですがおもしろい住職もいるので是非ww

二日目は万葉温泉で疲れを癒し、充実した1日も終了となりました♪

ではでは・・・

つづく♪

拍手[2回]

2015GWでの長野攻め③【霞城・松代城】

GWを活用して長野の城攻めをしてきました♪
我が家ではGWでの城旅(車中泊)が定着しましたねww
初日は朝イチ祢津下の城からの上田城・真田氏本城・米山城・砥石城・枡形城と回り日没を気にしながら葛尾城へ…
前ブログもぜひ見て下さいねf(^^;
車中泊の旅で、二日目は早起きして嫁も子供達も寝ている間に早朝単騎攻めでの大室氏の霞城攻めからww

永福寺から登城しましたがマップコード54041148*44です♪
少し登るとゴロゴロと大岩脇を抜ける道となり特に大きな岩には木彫地蔵が…


大岩を更に少し登ると尾根へとあがれ南に進むと城域となります♪


更に南に進むと石積み跡の残る郭へと入り藪ですが斜面には竪堀も・・・



更に進むと3郭の石垣が♪


3郭へ上がる道が出来てましたが立派な石垣だったので北郭をぐつっと西へ・・・

素敵ですね(#^^#)
北郭の斜面に降りてみると北郭にもしっかりと石垣の残ってます♪


一段上がって3郭はこんな感じで南側には一段上がった石垣で囲まれたスペースが・・・


そして主郭はこんなです♪

主郭東側にはしっかりとした虎口がありましたww


こっちから登城するんですねf(-_-;)
残念ながら東斜面の石垣は一部残りますがほとんど崩れてます((+_+))


そして主郭南の2郭へ!!

2郭北側の石垣崩れてしまっているのか低く、すんなり南郭へ入れますが南郭は藪が・・・


南郭にもしっかりとした石垣が残り、石垣に沿っておりると南下の郭群へと降りられます♪



南郭群はしっかりと石垣で仕切られて郭になってます(#^^#)


更に南に郭群が続きますが先の郭もしっかりとした石垣が残り、更に先は古墳にww


残念ながら東下側の郭は藪だったので行きませんでした・・・

2郭南郭まで戻り、藪をかきながら2郭南石垣に沿って西に進むと・・・

2郭南虎口がありました(#^^#)
そのまま2郭へと戻らず、南郭の南に降りるとやはりここもしっかりとした石垣が♪

西側斜面石垣を満喫し、一段上がり3郭石垣を満喫しながらぐるっと終了です♪


サクッと下山しましたがまだ起きる気配なしww

ほんと良く寝る親子だf(^^;
霞城は秋に来ると遺構も見やすくもっと楽しめるお城ですね♪

そして寝かしたまま次に向かうは松代城へ!!

松代城は真田信之のお城であり、武田信玄が上杉謙信に備える為に築城させた海津城でもあります(*^^*)
駐車場マップコードは177834420*20です♪
嫁と子供を起こして二の丸南門から♪
南門を抜けると二の丸であり本丸への引橋御門へ!!

引橋を渡ると内枡形になっており太鼓御門へ♪

そして本丸なり(*^^*)


東には東不明門からの引橋で二の丸に…


二の丸東側の土塁は低いですが綺麗ですね♪

そして石場門跡はこんな・・・

北側には戌亥櫓台♪

石垣が素敵ですね(*^^*)
北側には北不明門があり…


戌亥櫓台から見る北不明門枡形はこんなです♪

北不明門を抜けると井戸跡がありますが…

やはり戌亥櫓台の石垣に目を奪われますね♪

東側に進むと二の丸への引橋がありますが…

搦手木戸をちょろっと見て西側に進み…

埋門から二の丸へ♪


やはり戌亥櫓台の石垣に目を奪われますねww

ぐるっと引橋御門迄戻り二の丸東の石場門跡から退却…


やはり整備され過ぎて観光地化されているお城では満足出来ない自分orz
やっぱり山城が好きです♪
子供達にはいいんですけどねf(^^;

せっかく長野に来たので善光寺に行く予定はしてましたが…
松代城から善光寺行きのシャトルバスが15分に一本間隔でガンガン出てる…
7年に一度の御開帳と重なりかなり混雑してるみたい…
バスに向かう人に聞いたら車とめられないからバスで行った方がいいよって…
流されるようにバスに乗ろうとしたら長野テレビのアナウンサーにインタビューされたww
子連れだから狙われた??
「どうしてバスに乗ろうと思ったんですか?」とか「こういう取り組みはどうおもいますか??」とか聞かれたけど…
適当に答えときましたww
ちゃんと計画してバスを利用した人のインタビューが使われてますようにww
そしてバスに乗り込み30分の仮眠をとるこばたかでしたf(^^;
長野市のマンホールはりんごなんですね♪

かわいい♪
善光寺めちゃめちゃ混んでました(>_<)
仁王門を抜けるとこんな…


お正月??
全然動きません(×_×)
回向柱を触る為の列の最後尾には120分って…
そんなに並んでたらお城に行けなくなってしまう(T-T)
幸い嫁も子供達も触らなくていいと言うので列の脇をスルスルと山門へ…

それでもかなりの時間がかかりました(>_<)

せっかくなのでお金を払って本尊を見たかったのですが…
子供達が30分も並びたくないっていうので諦め、お隣の横山城散策も諦めてシャトルバスで松代城へ戻ったダメダメ家族でしたf(^^;
とにかく凄い人の多さにやられました(×_×)

2日目鷲尾城・荒砥城内容はまた今度f(^^;
ではでは…

つづく♪

拍手[1回]

2015GWでの長野攻め②【米山城・砥石城・枡形城・葛尾城】

GWの連休を活用して長野の城攻めをしてきました♪
民主党政権時の高速代1000円から始まり今では毎年の行事化に成功(^^)v
城攻めする口実にww
朝イチで攻めた祢津下の城からの上田城・真田氏本城内容は前ブログを見て下さいねf(^^;
だらだらと長い内容ですが…
真田の里で子供達にそばうち体験をさせてから…

食後の運動に裏山の砥石城に行って来ました(^^ゞ
駐車場マップコードは85875850*60です♪
砥石城は村上義清の本拠葛尾城の支城であり、武田信玄を苦しめた「砥石崩れ」の舞台となるお城です(*^^*)
なめてる息子達と嫁を連れて…

いざ!!

整備された道を登って行くと山道への入口に雰囲気のある門が…

雰囲気あっていいのですが…
真ん中のイラストいらないね(>_<)
台無しだf(^^;
門を抜けてズンズン進んで行くと砥石城と米山城を繋ぐ尾根へとあがれます(*^^*)


まずは西側米山城へ!!
長男はガンガン登って行きますが…

次男にはちょっと傾斜がキツかったかなf(^^;

次男と嫁は迂回路へww
長男を追いかけ米山城主郭に向かうと主郭西側に石積がありますよ(*^^*)

傾斜がかなりキツイのでお気をつけて…
そして主郭で休憩♪


ちょっとガスってて富士山見えないし上田の街も…

南側2・3郭を抜けて東斜面の切岸へ…


藪でダメですね(×_×)


そして一気に下り東側砥石城攻めへ!!


長男はガンガン登って行きますが…

嫁と次男が遅れてくww

次男を嫁に任せて長男を連れぐるッと南斜面攻めww

そして南郭の東腰郭からの横堀を確認♪
 
藪ですね(×_×)
側面にまわらず真っ直ぐ長い階段を登って行くと石階段から岩場を抜けて南郭にあがれますよ♪


だいぶ綺麗な階段になってました♪
長男はかなり楽勝そうでした(*^^*)

やるな♪
そして北堀へ!!


北堀から北を目指すと砥石本城へ♪

本城は複数の郭で段上に形成されてます(*^^*)



主郭南虎口には石垣が残ってますよ♪

主郭はこんな…

やはり長男は楽勝そう(*^^*)
やるな♪
主郭北堀がかなり素敵ですよ♪


堀中から見るとこんな♪


堀からの竪堀はこんなです(#^.^#)

素敵でしょ??
疲れてる嫁と次男を主郭に残し更に北へと山登りをすると枡形城です♪

やはり楽勝そうな長男(*^^*)

やるな♪
子供の成長を感じましたww
薄いですが北側に堀があり、長男に城ガール隊の土橋ポーズを教えときました(*^^*)



またひとまわり成長したねww
砥石城に戻り嫁と次男と合流!!
石垣虎口で次男からの攻撃を受け逃げるように南郭脇から下山しました(*^^*)


水の手まで降りてないのにちょっと時間をかけすぎてしまった(>_<)
まぁ子供達と攻めたのでしょうがないですねf(^^;
車に戻ると疲れて子供達はすぐ寝てしまったので…
かなり微妙な時間ですが真田繋がりで天白城と悩んだあげく村上繋がりで葛尾城攻めにf(^^;
葛尾城は武田信玄を散々苦しめた村上義清の本城です(*^^*)
坂城神社背後の村上氏館跡から登城しました♪

駐車場マップコードは177502092*62です♪
舗装された道を登って行くと1.2キロの山道と1.5キロの舗装路の選択を迫られます…

既に17時だったので日没との戦いの為ちょっとでも近い山道を選択!!
これが地獄の始まりでした…
山道は主郭東斜面の今日傾斜攻めが40分続きます(T-T)


写真で伝わるかなこの傾斜f(^^;

日没との戦いじゃなかったらかなり休み休み登ってたと思いますが…
なかなか休むいいポイントが無いです(>_<)
竪堀のようなものもありましたが全く余裕がなく、主郭東屋の屋根が見えるとかなり嬉しいですよ♪


主郭はこんな♪

かなりガスってますが東屋で景色を満喫しながら休憩を(>_<)

かなり気合い入れて登ったのに805mしか無いんだねf(^^;
主郭北には薄い土塁があり北尾根に向かうと素敵な二重堀が!!


規模がでかくてうまく写真が撮れない(×_×)


堀からの竪堀は藪です((+_+))

でも頑張って登った甲斐がありました♪
二重堀から更に北尾根を進むとかなりの落差の北堀が(*^^*)



写真じゃ全然伝わらないですね(>_<)
堀からの竪堀はこんな・・・

そして更に北尾根を進むと綺麗な堀♪


堀からの竪堀は藪でこんなですが石積の名残も…


更に北には薄い堀があり…

大堀切へ!!


全く写真じゃ伝わらないですよねf(^^;

ぜひ葛尾城登山して下さいww
更に北尾根を進むと石積櫓があり…


石積櫓北側には東斜面への竪堀があり石積も…


よくまぁこんな荒々しい積み方の石積が残ってるもんだ…
ありがたや(^人^)
石積櫓を満喫してから主郭に戻り南郭へ…

主郭南に2郭があり西側岩崎城方面に下る道がありますが…

遭難の危険を感じ行きません!!
日没との勝負だったのでww
そして東斜面の竪堀は藪です(×_×)

2・3郭間には堀の仕切りがありますが薄く、竪堀も残念ながら…


郭を南に下って行くと姫城へと下りますが途中からしょっぱなの別れ道先と合流するのかな??
尾根から攻めると楽みたいだけどこの道なのか!?
石積櫓側から凄い軽装備の夫婦も登って来たけど…そっち??
北から尾根伝いで来るのが楽なのかf(^^??
まぁもう二度と来るつもりないのでいいけどさww
2郭から主郭へ戻り・・・

日没での遭難が怖いので安全に登ってきた東側急斜面を下る弱っちいこばたかでしたf(^^;
斜面がきつく駆け下ったせいで膝が痛くなりました(×_×)
葛尾城はほんとキツかった…
登山ルートを選択される方は時間に余裕を持って攻めて下さいねf(^^;

そんなこんなで初日は祢津下の城・上田城・真田氏本城・米山城・砥石城・枡形城・葛尾城ととても充実した1日でした(*^^*)
二日目霞城・松代城・鷲尾城・荒砥城内容はまたいづれf(^^;
ではでは…

つづく♪

拍手[2回]

2015GWでの長野攻め①【祢津下の城・上田城・真田氏本城】

高速代1000円から始まったGWでの車中泊の旅ですが・・・
高速代は安くないですが今では毎年の年中行事にww
小4・小1の息子達は嫁の影響もあり完全に城嫌いでしたが・・・
最近戦国バサラのゲームをやらせるようになってから少しづつ変わってきた気がします(#^.^#)
ちなみに長男は毛利元就が好きで、次男は本多忠勝好きww
来年の大河が真田幸村なので上田で真田の勉強をさせてから長野に向かうルートでGWを満喫してきました♪
毎度のごとく・・・

夜中に子供達を積み込んで出発ですww
嫁にはまず向かう先を上田城と伝えてましたが・・・
当然早朝の単騎攻めからww
嫁も子供も寝ている間に祢津下の城へ!!

登城口周辺には車が数台とめられるスペースがあります。
マップコード:85732882*83
駐車場周辺は館跡だったのか藪の中に石垣もありますよ♪

祢津城は諏訪・武田・村上氏から攻められ、以後武田氏に仕えた祢津氏のお城です♪
主郭を目指してつづらに折れながら南から登りますが随所に石垣の名残が・・・


主郭南側には腰郭が段上に形成されてますが堀のような郭も・・・


一気に階段を登ると主郭すぐ下の広めの郭へと上がれます♪


南郭にも石垣の名残があり、そのまま主郭へと上がれます(#^.^#)


主郭には低いですがぐるっと土塁があり、土塁から今日の目的地上田の街が見えます♪


朝霧の中に・・・写真だとダメですねf(-_-;)
主郭北には腰郭があり、北堀へ♪


主郭北堀からの竪堀は残念ながら藪ですが・・・

なかなか素敵な堀でした(#^.^#)

堀中には石積みの名残もあり逆から見るとこんなです♪


南に進むと2郭であり、更に南の腰郭へと一気に下りますww


腰郭には西側に薄いですが竪堀があり、腰郭から2郭を見るとこんな・・・


かなり下りますww
そして腰郭北には更に素敵な北堀が(#^.^#)


北堀から西側の竪堀はこんな♪


堀中から2郭側を見ると斜面に石垣の名残もありますよ♪


堀中を東に進んで行くと立派な竪堀が(#^.^#)


更に北には3郭があり、東西に竪堀も・・・



3郭北にはすり鉢状の郭があり、少し水を含んでいる感じも・・・


池跡ですかねf(-_-;)
北側には東側へと落ちる素敵な竪堀があります♪

北に向かうと上の城へと向かうみたいですが時間がないので行きませんでしたが石垣で仕切られた郭群が・・・



遺構なのでしょうか・・・
駐車場への戻りは池跡北の竪堀攻めww
しばらく下ると2郭北堀からの竪堀に合流しておりました♪

竪堀には石垣の名残が随所に確認できます(#^.^#)


中には石垣の虎口跡のような遺構も♪

そしてよく見ると二重堀に!(^^)!

二重堀の内側は石垣がゴロゴロと随所に見られる竪堀に対して・・・


外側は綺麗な土の竪堀です♪

竪堀内側には郭が形成されており石積みで仕切れらている郭もありました♪


更にずんずん二重堀を下って行くと変な穴が・・・



よく見ると上に穴が開いてるので竈式の狼煙台かと思うのですが・・・

随分と下ってきちゃってるし場所的に違うような気も・・・
気になる方は詳しい方に聞いて下さいねf(-_-;)
そして更に下ると祠があり、駐車場近くまで下れますよ♪


そしてせっかくなので西町歌舞伎台・・・


からの東末歌舞伎台♪


東町歌舞伎台から歩き巫女ノノウの里を眺めてから・・・

上田城攻めに♪

上田城は説明いらないですよね?真田昌幸のお城です(#^.^#)
ちょっと人数が多いですが真田十勇士がww

尼ヶ淵駐車場に車をとめぐるっと二の丸東堀へ♪

二の丸にも駐車場がありますが尼ヶ淵駐車場のマップコードは177239801*54です♪
二の丸東堀には以前電車も走っておりプラットホームや二の丸橋に名残が・・・


二の丸東堀北側にも更に堀が続いてますよ♪

そして資料館のある二の丸へ!!


枡形は残っておらずすんなり駐車場を抜け東虎口櫓門へ♪


素敵な本丸東堀(#^.^#)


真田石はでかいですが・・・意外と薄い??


本丸に入りまずは真田神社へ♪


そしてお約束の写真を撮り、井戸からの西櫓なり♪



長男はこっちのお城の方が気になる模様ww

西櫓から見る西虎口はこんなです♪

そして本丸からぐるっと隅櫓をつなぐ土塁散策を♪



そして西櫓虎口へ♪



西櫓伝いの石垣にも櫓門があった痕跡が残ります(#^.^#)


そしてまたぐるっと南櫓へww

そして本丸へ攻め込む観光客に一斉射撃ww



そしてそのまま北櫓でも・・・


オレが撃たれたね((+_+))
そして本丸東堀の隅おとしを見ながら二の丸を散策し・・・



二の丸北石垣へ(#^.^#)

ぐるっと二の丸西堀&西隅櫓下石垣を堪能して終了です♪


そして真田町へと向かい子供たちのそばうち体験へ!!

かなりがんばってましたよ♪



そして子供達に切らせると・・・


こうなるww

うどん??
でもよく出来ました(#^.^#)


記念撮影&マンホールを確認して・・・


食後はすぐ裏山の砥石城に行く予定でしたが・・・
その前に近くだったので久しぶりに真田氏本城へ!!



残念ながら竪堀は藪でわかりません・・・

真田氏本城は単純に郭が並んでいるだけであまり面白みが(T_T)



見どころは主郭土塁と駐車場の切岸くらいですかねf(-_-;)



駐車場マップコードは516069489*22です♪
さすがに子連れで松尾古城に行くわけにはいかないので…
長谷寺に幸隆・昌幸公の墓参りへ♪


GW初日はこの後に米山・砥石・枡形城からの村上氏の葛尾城攻めしましたが・・・
しょっぱなからまたしても長くなってしまったのでまた次回にf(-_-;)
ではでは・・・

づづく♪

拍手[2回]

2015城仲間との八王子攻め②【今井城・勝沼城・八王子城】

昨年の大雪により中止となった八王子城リベンジ二日目はガッツリ八王子城攻め!!
初日の浄福寺城・滝山城内容は前ブログで…
八王子最後の大物しみずさん率いる本隊は9時に八王子駅で合流し八王子城へ向かうのですが…
八王子城だけじゃもの足りない各地の欲張りな猛者を乗せたなっちさん・こばたかによるおもてなし別動隊は7時に待ち合わせして今井城へ♪
今井城でサイガ隊長と合流なり(*^^*)
今井城でサクサクっと堀や土橋を堪能して…




そのまま勝沼城へ!!
勝沼城でもサクサクっと堀を堪能♪♪



ちょっと適当過ぎかな??
朝の城攻めはやっぱり気持ちいいですね♪
詳細は以前にもアップしてるのでブログ内検索からどうぞf(^^;
書き出すとまただらだらと長くなってしまうので…
ダッシュで八王子城に向かい本隊と合流!!
1日ガッツリと八王子城攻めしてきましたよ(*^^*)
ここからちゃんと書きますからね♪
早めにあがらないといけない城仲間もいたので…
太鼓郭は午後にまわしていつも自分がまわる逆ルートの金子丸方面から本丸・大天主からの御主殿に降りるルートで…
いざ!!

強者ばかりの集まりなので本日もいっぱいいっぱいになりながら殿を…
遺構かどうか微妙な石垣を見ながら登山道に入り郭群を抜けてひたすら登る!!


登山道をしばらく登ると金子丸♪

金子丸にも東斜面に石垣が(#^^#)

6合目の石碑の裏の藪をかき分けると石段(上の石碑を建てた時の物かもしれません…)があり更に先には虎口があります(*^^*)



登山道に戻らず石段を登ると石碑があり更に進むと柵門跡なり♪

正面に柵門跡を見ると右手東側に立ち入り禁止のロープの下には石垣が残ります(*^^*)

門跡から旧道に降りると下からしっかりと確認出来ます♪

いつも駆け降りてる所で恥ずかしながらはじめて確認しましたf(^^;
年イチ八王子城には来てるのにww
やはり詳しい人と来ると違いますね♪
柵門跡から遺構かどうかわからない石積みを見ながらガンガン登ると・・・


9合目の高丸へ(^^)/


そして更に遺構か分かりませんが石積を見ながら本丸東の中の郭八王子神社へ♪

小宮郭は特に魅力的ではないのでスルーしてズンズン登って本丸へ(*^^*)

本丸下にも土止めと思われる石積みが確認できます♪

普通なら本丸から松木郭→井戸→駒冷し堀に向かう所ですが…
さすが猛者揃いww
本丸北側斜面を竪堀確認しながら西にまわりました♪♪



斜面が急で崩れてしまってますが石垣があったと思われる名残も・・・


そして駒冷し堀からの竪堀へ(*^^*)

へぇ~こんなルートあったんですねf(^^;
駒冷し堀はこんなですよ(*^^*)


なかなか素敵でしょ♪
南斜面の竪堀も確認してから…

更に西から北に向かうと大天主となりますが竪堀や石積があり…




大天主に向かって登り石垣もありますよ♪


かなり崩れてますがf(^^;
そして大天主へ!!

大天主には南側虎口と西斜面に石垣が残ります(*^^*)


そして八王子城で一番好きな大天主北堀!!

大天主から見るとこんな♪

赤いのが自分ですf(^^;
竪堀はこんな感じに・・・

更に北にには富士見台がありますが今回はここまで…
北堀には橋が架かってた痕跡もありますよ♪


ちなみに隊列を離れちょこっと確認してきた東側竪堀はこんなでしたf(^^;

そして駒冷し堀まで戻り井戸跡下の竪堀を確認し井戸経由で松木郭へ(*^^*)


そして松木郭からは山王台へ!!


山王台が東側には虎口跡があり御守殿東側のガイド同行限定ルートに出られると思いますが…
いつも通り西側へ下山♪


目的はやっぱりこれですね(*^^*)




凄いでしょ♪
そして御主殿でお昼なりww

うん綺麗にまとまってるね♪
そしてバラバラとまとまりなく戻ってくる北条軍…

負け戦か!?
少ないながら皆が集まると記念撮影が始まったww


何か始まりそうですが気にせず御主殿の滝を見てから…


目指すは御主殿からも見える太鼓郭堀へ!!

御主殿への引き橋なくなっちゃって寂しいですね・・・

太鼓郭に行く前に…
大手門跡を堪能なり♪


ここで大分・長野から来て頂いた仲間との悲しい別れも…
でも太鼓郭からの竪堀を見ながら…

悲しさを堪えて太鼓郭へダッシュ!!

太鼓郭に上がると素敵な堀との出会いがありますからね♪
太鼓郭に上がり東側に進むとこんな素敵な堀切がありますよ(*^^*)


そして西側に進むと次々に魅力的な堀切が♪






凄いでしょ(*^^*)
ちょっとしつこかったかなf(-_-;)
でも・・・



もういいですね・・・
行けなかった仲間にもきっと太鼓郭の魅力が伝わったはずww
リベンジして下さいね(^^)/
太鼓郭堀から見る御主殿はこんな♪

なんとなくしか見えないww
太鼓郭の南斜面には土止めと思われる石積もありますよ♪

そして堀切先の堡塁で釣りしている人も…

何か釣れるのかな~♪
そして無事に八王子接待を終えホッとする3人ww

左からサイガ隊長・八王子最後の大物しみずさん・ドライバーこばたかですww
いつの間に撮られてたんだろうf(^^;
そして最後は氏照公のお墓参りをして終了です(*^^*)

と本来であればここで終わりの予定でしたが…
まだ16時で明るい!!
今日という日は二度と戻らないですからね♪
新幹線組を新横浜駅に送りがてら小机城へww


夕方で道路が混んでてちょろっとしか見れなかった…
ちょっと計画に無理がありましたねww
バタバタさせちゃってごめんなさい(>_<)
でも魅力的なお城という事だけでも伝わったかな??
ゆっくりリベンジして下さいねf(^^;

企画して頂いたしみずさん!
ほんとお疲れ様でした♪
案内して頂いたサイガ隊長!西股先生!!
いつもありがとうございます♪
関東勢なっちさん・豪士さん・tantanさん!!
いつもより一緒にいる時間長かったでしょ??
迷子になってないしww次は日尾城・天神山城攻めかな??
またご一緒させて下さいね♪
流星さん・幸村さん・しろうさぎさん・kaiさん・あむさん・えりさん・nakaさん!!
岐阜・大阪・愛知・大分・長野・岡山と遠くから参加頂きましてありがとうございました(*^^*)
関東のお城もたまにはいいでしょ??
また来て下さいね(*^^*)
ホントにお疲れ様でした♪
これに懲りずにまた城攻め付き合って下さいね(*^^*)
ではでは…

おわり♪

拍手[6回]

2015城仲間との八王子攻め①【津久井城・浄福寺城・滝山城】

昨年の2月に各地から集まった城仲間との八王子・滝山城攻め計画も…
とんでもない大雪に(>_<)

関東じゃ積もる事なんてそうそうないのになんでこんなタイミングで(>_<)
せっかく関東まで来て頂いたのになんだか申し訳ない(T-T)
いきなりですが…
セブン銀行CMの音楽(ドングリコロコロ)にあわせて♪

 去年の関東~大雪で~♪
 電車が止まってさぁ大変♪♪
 岐阜から来たのに攻められず♪
 今年はリベンジ成功ね♪♪♪

初日の行程は浄福寺城→滝山城の2城になりますが…
事前に幹事のしみずさんからの業務連絡がww
浄福寺城と滝山城だけで満足できない欲張りな姫二人を迎えて早朝津久井城攻めへ♪

津久井城は以前もアップしてるのでポイントだけ…
ドッグラ…御屋敷跡から男坂を上がり、まずは東側飯綱郭から宝ヶ池を抜け東堀へ♪

竪堀も綺麗でしょ??

そして鷹射場で一息…

あらあら はしたない姫達f(^^;
椅子は座るもんですよ♪
そして西へ戻り太鼓郭…にはあがらず家老屋敷跡の石垣へ♪

そのまま太鼓郭に上がってもよかったけど…
せっかく大分&大阪から来て頂いた姫達なので西側にまわり下から竪堀を見てもらってからの…

竪堀攻めww

おもてなしですねww
太鼓郭西堀も綺麗でしょ♪


本城郭・米郭・米蔵を満喫してから…


竪堀を登って来たので…
帰りも竪堀を下り女坂へww

朝っぱらから姫達に何をさせてんだオレ…
自分に案内を頼む段階でなんとなく予想してたかな??
そして女坂にガサガサッと合流する時には犬の散歩してる人にかなりビビられる始末ww

ごめんねf(^^;
そして浄福寺城で皆と合流♪

ここからがメインですが以前もアップしてるので浄福寺城・滝山城もポイントだけサクッと…
今回は関東勢6人に岐阜・大阪・長野・愛知・岡山・大分から強者達が…
西股先生や八王子のカリスマしみずさんもいるし、強者ばかりでついていくのが大変なんで殿から…

ちょいちょいと抜け出してちょろちょろしてましたがww
観音堂を抜けると急な斜面になりますがみんな楽勝そう…
竪堀をちょいちょい確認しながら主郭南郭群へ♪


主郭に行く前に…
主郭からの西竪堀♪

更に西にまわって横堀&竪堀を確認してから主郭へ(*^^*)


浄福寺城は主郭から北に尾根上に展開され南東側に尾根が更に2本伸びそれぞれに遺構が確認できます♪

南東に伸びる尾根2本には目もくれずまずは北へ!!


なかなかの堀でしょ♪
堀先を南に下ると1本目の尾根ですが以前も攻めて時間切れで途中で引き返した苦い思い出もww
北に進むと2重堀!!


写真じゃ伝わりませんがなかなかですよ(*^^*)


そして北郭北側の二重堀♪


かなり立派でしょ!!

堀からの竪堀を東に降りると松井田城にも見られる畝状岨塁へ♪


素敵な空間ですね(*^^*)
周囲の藪の竪堀を見ながら・・・

城域中心部で作戦会議ww
そのまま攻めてきた道で帰りそうだったんで…
2本目尾根を下り学校側に降りる提案をさせて頂いて採用された(^^)v

ただ自分が攻めた事なかった所だったので自分が行きたかっただけだったりしてww
やっぱり行きと帰りは違う道がいいよね♪
中央郭南堀を東側に降りるとます堀切&竪堀が(*^^*)


堀先郭東側には虎口があり藪ですが南側に竪堀が2本…
竪堀を攻める埼玉代表のくのいちがww

虎口南側にも藪竪堀が(*^^*)


更に東に降りると広い郭となり郭中央部には東に降りる竪堀のような虎口♪♪


虎口を抜けると北側に薄いですが横堀があります(*^^*)

ここが大手だったのかなf(^^;
広い郭に降りず南側に進むと藪の薄い堀…

からの~ざっくり堀!!


南側は竪堀となり北側に降りると広い郭へと上がる虎口へと繋がり…

ちょこっと本体から離れて竪堀を見に行くも・・・

ちょっと薄いですね・・・
ダッシュで本体に追いつきそのまま東に降りて行くと小学校脇に降りられます(*^^*)
はじめましての遺構もあり大満足の浄福寺城攻めでした♪
そして午後の部滝山城へ(^^)/
南側に新しい駐車場ができましたよ(*^^*)
17時までって言うのがネックですが…
またしても最後尾から・・・いざ!!

コンビニでご飯を買って小宮郭から堀を堪能しながら虎口を抜けて…



馬出しを見ながら千畳敷でお昼ご飯なり(*^^*)


馬出しを東に進み二の丸東郭から南虎口→馬出し進むと西股軍と二の丸東郭南堀を進むしみず軍に別れ、大分からの援軍を引き連れてしみず軍先駆けとして堀に降り馬出し方面へ・・・


かなり深い堀です♪
青いちっちゃいのが自分ww

土橋を渡り馬だしにて西股群と合流なり♪


馬出し周囲の堀も綺麗に刈られてて綺麗でしたよ♪


そして馬出し堀からの土橋\(^^)/

馬出しを東に抜けると二の丸南の馬出しへ堀沿いに行けますが南郭群へ…

南郭東堀もなかなか見事ですね♪

一気に堀へと駆け降りると仲間からの視線の矢が痛い・・・

でも南郭に沿って折れる西側への堀内は藪で進めません(>_<)

そしてまたここで仲間割れww
幼稚園側に繋がる道を下って下から藪攻めして南側遺構にまわる西股・しみず軍と…
竪土塁を登り更に南の郭に上がり郭上から南側遺構を目指すこばたか別動隊へww

竪土塁を登り郭に上がるも藪郭…
ごめんねf(^^;
でも藪をかき分け進むと南堀♪

更に南に進み本体と合流ww
下からもかなりの藪らしく結局竪土塁側から降りる事にww
でも同じ道を戻りたくないこばたかは単騎駆けで竪土塁に沿って東に降りる藪竪堀攻めww


とてもおすすめ出来ませんが(>_<)
本体と合流後溜め池跡を抜けて東側刑部・信濃屋敷方面へ♪

でもってまたしても郭群を進む本体と別れ竪堀攻め!!

今回は単騎ではなく大分からきた援軍と攻めました(*^^*)

竪堀はそのまま素敵な横堀になりますが竪堀から橋の下は桝形のようになってます♪


本体と合流後郭を堪能しながら北上し2郭馬出し虎口へ!!

でもってまたしても迷子になり馬出しの藪堀を満喫し・・・

馬出し先の綺麗な枡形で本体と合流ww

綺麗な枡形ですよね(*^^*)
中の丸二の丸間の堀もいつもながらまた見事です!!
虎口を抜けて中の丸♪
そして中の丸から引き橋を抜けて本丸虎口♪♪



南虎口を抜けてまわり込むと引き橋下におりれます(*^^*)


本丸北側の堀を堪能して…


更に東側郭群の枡形・堀切を堪能して…


大分からの援軍を北側馬出し方面に堀中を走らせて…

枡形を堪能しながら中央溜め池跡へww


そのまま西部攻め開始!!
まずは北側山の神郭へ♪

とりあえず山の神郭で竪堀を満喫・・・


後は本体を西股先生に任せたしみずさん率いる別動隊の先駆けとして小宮郭西堀を満喫しながら…

駐車城攻めww
まだ明るいのに駐車場17時ってちょっと早いですよね(>_<)
後半はめんどくさくなってかなり適当になってしまったww
夜は八王子で城好きさん達との夜を満喫(*^^*)

自分車なのでノンアルでしたf(^^;
バンバン遠征計画が決まっていってる!!
凄いねf(^^;
自分ももっと参加出来ればいいのですがなかなか参加出来なくて…ごめんなさい(T-T)
サクッと書くつもりがまたいつものようにだらだらと(>_<)
すいません(×_×)
二日目の八王子城内容はまたいづれf(^^;
ではでは…

つづく♪

拍手[7回]

ちょっと寄り道【朝日山城・花倉城】

今回は静岡のお城をご紹介♪
ホントは諏訪原城・小長井城あたりに再訪したかったのですが時間の都合で諦めて・・・
まず向かった先は岡部氏の朝日山城へ!!
藤枝岡部インター近くであり、東側に朝日稲荷神社の駐車場がありますが・・・
西側から細い山道を抜けてぐんぐん登って行くと南郭の茶畑へと車であがれ、一気に南郭茶畑を下ると車1~2台とめるスペースもあります♪


車を止めたマップコードは【25242022*51】ですが道が細く傾斜もきついのであまりおすすめは・・・
東側大手から攻める事をおすすめしますf(-_-;)
いざ!!

ちなみに朝日山城はこんな感じのお城です♪

南から主要部へ向かうとまず東側大手までつながる竪堀が現れますが・・・


かなりの規模の竪堀ですが上から見ても藪でよく分かりません((+_+))
竪堀は東側大手までつながり東側大手から攻めると竪堀に沿ってつづら折れに登ってくるルートとなります。
竪堀をちょっと下るとこんなですが・・・

竪堀内に降りると藪過ぎてとても散策する気になれません(T_T)

竪堀を北に抜けると朝日山城主要部へ♪

3郭は朝日稲荷神社になっており、手前には4郭と思われる郭跡も・・・


遺構かどうかが微妙ですが北側には石積みがあり、南側には土塁が・・・


土塁を西に進むとすんなりと2郭です・・・


そして土塁延長線に更に進むと主郭となりますf(-_-;)


東側にはえぐれた地形があるので虎口があったのかも知れませんf(-_-;)

主郭南側には土塁があり・・・

土塁下には郭が形成されていそうですが藪でよくわからず・・・

主郭は船形状になっており、西側先端に石ころがあり石積みも・・・


虎口があったのかもしれませんねf(-_-;)
そのままぐるっと主郭北側にまわり込むと北側はかなり細いですが段状に郭が形成されております。


段状になっている郭に降りるとちょいちょいと石積みが見受けれらます♪


ざっとこんな所でしょうか・・・
寄り道程度でちょうど良いお城ですねf(-_-;)
各郭は狭く、根小屋式のお城であった事がうかがえるお城でした♪

そして次に向かうは今川氏の駿府に移る前の本拠であり、以後西の守りとした花倉城へ!!

現地案内版はお手製で味があるのはいいのですが・・・


ちょっと見づらいね((+_+))
茶畑になっている細い道をガンガン登っていくと登城口脇に車をとめられます♪
マップコードだと【279582343*03】です(#^.^#)
見にくい地図だと下から(東から)攻める形となりますが登城口を抜けるといきなり素敵な土橋が出現します(#^.^#)


土橋北側は郭になっており、南側は竹藪ですがかなりの傾斜となります・・・


土橋を西に抜けると土塁があり、横矢がかけられる構造になっており、先に斜面となりますが郭と思われるスペースが広がります♪


そして西にひたすら登る!!

すると土橋がありますよ♪


そして土橋脇には竪堀も(*^^*)

土橋を抜けて更にひたすら登ります!!

しばらく登るとやっと山頂2郭がww

2郭西側には腰郭があり、腰郭を北に進むと主郭間の土橋へと進めますが・・・


その前に・・・
2郭を南に回ると素敵な堀がありますよ♪

2郭から見る南堀はこんなです(#^.^#)

南堀は東西それぞれ竪堀になってますよ♪


堀先を南に下って行くと更に堀がありますが藪&崩壊でダメですねf(-_-;)


でも南郭から見る焼津・藤枝の景色が素敵でした(#^.^#)

そして2郭へ!!

西側に土塁の標識が2本あるけど・・・

対した土塁じゃないので2本ともいらないのではww
でも主郭間の堀はなかなか綺麗ですよ♪



藪ですが竪堀にもなってますよ(#^.^#)

土橋を抜けて主郭へ向かいますが東側にはもう1本竪堀がありました♪

こんな写真じゃ伝わらないですよね・・・
そして主郭へ!!

主郭北側には一段高い物見台跡らしき痕跡がありますが特にこれと言って・・・

物見台跡から尾根沿いに北側に下って行くと更に物見郭らしき郭がありますが特段f(-_-;)


主郭の西側にも段上に郭が形成されてますが・・・


これと言って伝えたい事はないですねf(-_-;)
無駄に写真をアップしてすいません・・・
最後は主郭から見る2郭&南堀写真だけアップさせて下さいねww

花倉城はこんな所でしょうか・・・

やはり静岡の山城は諏訪原城・丸子城・高天神城・山中城が最高ですね(#^.^#)
諏訪原・丸子城にはもう3年位行けてない・・・
おすすめなお城なのでぜひ!!
ではでは・・・

おわり♪

拍手[1回]

ちょっと寄り道【上原城】

我が家では毎年春分・秋分の日にはじじ・ばばを乗せて墓参り・・・
今年の春分の日に都内に墓参りに行ってきました♪

そして翌日の日曜日は早起きしていつも通りに息子達を積み込んで・・・

今シーズンの滑り納めに車山スキー場まで行ってきました(^^)/

そして・・・
まさかのサプライズ!!
スキー場で兄貴家族と遭遇♪
確かに墓参りの時に車山行くって言ったけどさ・・・

あにき~仲良し兄弟みたいで恥ずかしいじゃん(T_T)
兄貴はスノボウェアとして着てないじゃんそれ!!
自分がスノボウェアとして着てるの知ってて着てきやがった・・・
※兄貴のお古を貰ってスノボウェアにしてる自分f(-_-;)
ちなみに歩伏前進しても破れない軍用ファーストモデルの方がこばたかですww
わからないよねww
兄貴のモデルは外してるけどファアが付いてたりちょっとした違いがf(^_^.)
3月後半はもうべちゃべちゃで重くて滑りにくいね((+_+))
子供的には滑りやすくて良かったみたいだけど・・・

だいぶ上達しましたよ♪
雪質はよくなかったけどとても気持ち良かったですよ(#^.^#)



兄貴の家族と合流し子供達も盛り上がってしまってたので諦めかけましたが・・・
先に上がらせてもらっていつも通り帰り道での寄り道城攻めへ♪
今回は諏訪氏の本拠である上原城に寄ってきました(#^.^#)
諏訪の街から登っていくとまず諏訪氏館跡(板垣平)へ・・・


館跡から北側城跡まで登れますが・・・

車で上までいきますよww

ちなみに館跡周辺の家老屋敷等は時間の都合で散策してませんf(-_-;)
館跡から上原城までは2km程更に登っていくのですが・・・


道中に石垣が組まれた郭や・・・


竪堀と思われる地形や石垣が崩れた竪土塁のようなものまで・・・

竪堀の先が城跡か!?とおもいきや・・・
違いましたf(-_-;)
そして上原城へ!!

東郭(はなれ山)の東に駐車スペースがあります♪
ツイッターのフォロワーさんの豪士さんに教わったマップコードだと【218603669*30】です♪
初めてマップコードを記載してみたww
上原城は階郭式のシンプルな縄張りであり、現地縄張り図だとこんなです(#^.^#)

あまり期待をしていなかったのでサクッと攻めて桑原城にも寄ろうと思ってましたが・・・
いきなりの東郭の竪堀に作戦を変更させられました♪

楽しそうなお城の匂いがプンプンしたのでじっくりと攻める事にww
ちなみに北側の竪堀はこんなです♪

東郭南側からいざ!!

東郭南側をまわって進むと見事な主郭間堀へ♪

なかなか見事ですよ!!


堀の南側土橋先は竪堀になっており、更に先には2重竪堀があります(#^.^#)


土橋&堀中から土橋越しに見る主郭東堀はこんなですよ♪


竪堀の下側は東郭東側からの竪堀へと合流しております!!

本来のルートだと南側3郭へ向かい西側から3郭→2郭→主郭へと進むルートですが・・・
自分の城攻めルートはいつもめちゃくちゃなのでしたww
山頂主郭を眺めながら主郭東堀中を北に♪

北側も竪堀になっており、竪堀を下ると郭群が形成されてます♪

竪堀っていうか・・・竪土塁でした!!

逆側からみる竪土塁はこんな♪

一段下がった郭は石積みがあり、湧水を確保する石組みもありました♪


そして東側の薄い竪堀を登ると駐車場へと戻れますww

東郭への北側に竪堀状のルートが見受けられました♪

東郭から見る駐車場&主郭東堀♪


この段階で嫁に館跡まで車を移動させてもらう連絡をしているダメな旦那ww
そして堀へと下り南側から3郭へ向かわず2郭北側へww

2郭北側から井戸郭に向けて竪土塁が形成されてますよ♪

竪土塁から西側にも何段にも郭が形成されてますねf(-_-;)

何かある匂いがプンプンしますがどうやって攻めるか・・・
とりあえず後回しにして2郭をぐるっと散策すると大岩に囲まれた祠があり、頑張って削った痕跡も♪♪



2郭から見る一段下の3郭はこんなですよ♪

2郭西側には物見岩があり、物見岩に頑張って登ると二人位立てるスペースがありました(#^.^#)


物見岩上からみる主郭はいい感じですが・・・

残念ながら諏訪盆地は気が邪魔でwww

本来は物見岩脇西側から3郭を登ってくるルートですよ♪

ちなみに2郭を南側に回ってみる主郭東堀はこんなです(#^.^#)

そして西側から主郭へ!!


主郭はこれと言って・・・でも主郭から見る東堀は高くて迫力ありますよ♪

ぐるっとまわって降りるのが面倒くさかったのでついつい竪土塁目指して斜面下りww

こんな城攻めぜんぜん参考になりませんよね((+_+))
北側竪土塁の西側にも何段にも郭が形成されてます♪

いきなり大石があり何だろう・・・と思ったら裏側には虎口跡のような痕跡も・・・


なんとなくの道を下って行くと石がゴロゴロと・・・


そして何となくの道は石がゴロゴロしている所でつづら折れまた石がゴロゴロ・・・
そしてまたつづら折れ石がある所でつづら折れ・・・
この石がゴロゴロしている所に門があったのかもしれませんねf(-_-;)
何回か繰り返して西側に回ると一際大岩がある場所がありよく見ると崩れた石垣の竪堀でした(#^.^#)


崩れた石垣の更に西にも更に竪堀が♪

どういう構造だったのかなf(-_-;)
竪堀を下るとオーラを感じる異空間が・・・

この異空間郭には石垣虎口があり・・・

郭内にはまだ未熟な積み方ですが随所に石垣がありましよ(#^.^#)



そして竪土塁を登り途中からよく分からない道をひたすら登ると3郭西の大岩群へと戻れました♪



3郭西側にも虎口のような跡もありますが何だろう・・・

そして3郭西側から南まわりで南側金毘羅神社へ!!


金毘羅神社から南に下ると館跡へと下れますが金毘羅神社周辺は大岩がゴロゴロしておりかまど石とやらも♪


館跡へは山道を下りますが虎口らしい形跡や竪堀がちょいちょいありますからね♪



かなり適当な非効率な攻め方をしてしまったせいか2時間近くもかけて車をまわしてもらった館跡へww


次男は相変わらず寝てましたが長男は既に起きて毎度のごとくブーイングの嵐でした((+_+))
でもそろそろ諦めて下さいねf(-_-;)
一緒に城攻めすればいいんだよ??
楽しいよ~♪♪
いつの日か城好きになる時がくるのかな・・・
戦国バサラのおかげで少しは興味持ったと思ったんだけど((+_+))
ちなみにバサラでは長男は毛利元就が好きで次男は本多忠勝が好きです!!
ちょっとそれましたねf(-_-;)
上原城はあまり期待してませんでしたがなかなか楽しめるお城でした!!
高速のインター近くなのでぜひどうぞ♪
今回もだらだらと長い写真ばかりのブログですいませんでした((+_+))
ではでは・・・

おわり♪

拍手[2回]

ちょっと寄り道【中尾城・岡本城】

今回は千葉南総のお城をご紹介♪
木更津&館山で城攻めしてきました(*^^*)
木更津で立ち寄ったのは真里谷武田氏のお城の中尾城へ♪
以前攻めきれなかった笹子城すぐ近くであり清川中学校の南に中尾城の堀底を南北に抜ける道になってます!!
大きい車だとちょっと厳しいかなf(^^;
東側下段郭は民家&畑となりまず別れ道…


北に進むと中尾城主郭北堀へと繋がる中心部を南北に抜ける堀底道へと行けますが…
効率を考えまず東へ♪
犬に吠えられながら民間になっている郭脇を進むと主郭南堀へ(*^^*)

北側に主郭への虎口がありますが後回し…

主郭南堀はそのまま西側に抜けられそうですが…

時間の都合があるのでまずは南郭へ♪

お墓脇を抜けて登ると南側に堀がありますが竹藪ですf(^^;


南郭は更に南に延びますが見るからに竹藪なので諦め南郭に登りましたが特別これと言って…

戻るのが面倒くさいので急斜面を下り東側郭へ…
東側郭から見る主郭南堀はこんなです(*^^*)


そしてスルーした主郭南虎口へ♪
虎口&虎口から見る主郭南堀はこんなです(*^^*)


虎口を抜けると階段になっております南北に伸びる主郭中央へ…

南側は主郭南堀を見下ろす郭になってます♪


そして北側は天王社に…

主郭北側には土塁があり東側から回ると東側に藪の竪堀がありちょっと降りれそうには…


北側の腰郭から北堀に降りれるかと思いましたが降り道がわからず結局急斜面攻めww


そして主郭北堀へf(^^;

北堀に降りると北側に竪堀のような堀があり…

北東郭群と北側3郭の2方向に攻められます(*^^*)
ちなみに北堀を抜けた主郭西の2郭は民家なので攻められませんf(^^;

まずは北東郭へ♪

お墓の裏にまわると郭が広がり北側に堀がありますよ(*^^*)


堀の北側郭は畑として活用されてます♪

郭を西側に降りると主郭北堀から北に繋がる竪堀のような堀から広がる藪郭…


写真では伝えられませんが主郭北堀へと繋がる竪堀は二重堀のようになってますが元々はどうだったのか自分にはよくわかりませんf(^^;

そして藪をかき分け3郭へww

藪ですが北側4郭に向けて竹に赤いビニールテープが貼ってあり通路が分かりやすくていいですね(*^^*)

3郭も藪ですが西堀に沿って土塁が残ります♪
そして北虎口へ…


北虎口先は4郭となりますが西堀へ降りる虎口が綺麗でした(*^^*)

ちなみに4郭はこんな・・・


4郭から北側腰郭に降りると北側に素敵な堀底道が♪


堀底道を北東に進むと東側に出られますが降りずに北郭へ♪


北に長い郭で西側は土塁ですが東側は藪ですww
そして西側に戻り中央を分断する堀へ出ましたがこの虎口はちょっと綺麗過ぎるので破壊されたような気もします…


中央堀を隔てた西側にも郭&堀のようなものがありましたが藪なので攻められず・・・

中央堀を南に西側民家になっている郭に沿って戻りましたが…


主郭西側の郭を抜ける堀底道の切岸がとても素敵ですよ(*^^*)


中尾城なかなか楽しめるお城でした(^^)/

笹子城にリベンジしたい所でしたが時間の都合で諦め館山へ♪
北条海岸から見る館山城…のある山ww

肉眼では見えるのですが見えませんねf(^^;
なんで北条海岸っていうんだろう…里見氏のお膝元なのにf(^^;
犬山城を模したこんな天守がありますが時間がないので今回は行きませんww

向かったのは里見氏が館山城へ移る前の本拠である岡本城へ♪

登城口マップコード:211460584*57
西側から攻めこみましましたが登城口からして里見氏のお城の雰囲気がww

南総のお城は岩盤系で大好きです♪
果樹園として活用されている郭群脇を抜けて行くとすんなりと主郭へ…


虎口はパッとしませんがこんな・・・


でもって主郭はこんな感じ♪


東西に長く西側は一段高くなっていて背後の虎口跡と思われる岩盤を西へ…



西側尾根を進むと岩盤を削った階段があり更に西に岩盤物見台・郭が続き海が一望できます♪


北条軍どこじゃい!!

富浦漁港周囲が里見氏の水軍基地だったんでしょうね♪
主郭東には10m以上の凄い堀がありすぐに行きたい所ですが…
ちょっと待った!!
急斜面を下り北側郭群へ是非!!

急斜面には細かい郭が形成されており下段の広い郭間まで石垣が何段も残ってます(*^^*)



石垣と岩盤を活用した虎口も♪



岩盤を活用した井戸跡らしき形跡も…

苔がぎっしり生えた石垣っていいですよね♪

下段は広く北側からの囮虎口のような遺構も…


勝手な解釈なのでそのつもりで読んで下さいねww
詳細は詳しい方に聞いて下さいf(^^;
そして斜面を登り主郭から東堀へ♪



見事な深さ堀ですが…写真だとイマイチうまく撮れないf(^^;
堀中から見るとこんなで、岩盤堀ですが石垣も・・・



堀の北側にも広い郭が広がり石垣&虎口が(*^^*)



虎口先は竪堀?を抜けて更に果樹園として活用されている郭が広がります♪


主郭東堀の東側が岡本城の中心部となります!!
道が整備されておりますが破壊道ですねf(^^;


主郭より高い位置にある郭に沿って登り郭へ上がらず下ると東堀へ繋がりますf(^^;



中央郭東側は4段かな?石垣があり登れますが後回し…

東堀南側には岩盤削りの虎口跡がありますが下ってしまうので行かず…

北側から東郭群へ♪


2段の郭になっており北側は登城道に沿って土塁が続き南側に郭が形成されてます(*^^*)

そして更に東には一際広い郭へと続きます(*^^*)

北側には里見氏らしい岩盤土塁からの岩盤削り虎口♪



ちょっとインパクトに欠けますが…
ちなみに虎口は蜂に守られてます♪


南側には果樹園として活用されている郭が広がり北側には小ぶりですが更に岩盤虎口♪

逆から見ると石垣の名残も・・・

南総のお城によく見られる横穴墓もありますよ♪

虎口先は整備された道で進むと下ってしまいますが下らずにこちらへ♪


岩盤尾根に沿って進むと岩盤を削って作られた枡ヶ池があります(*^^*)


枡ヶ池先も岩盤尾根が続きますが登るのがキツそうなので諦めて戻り中央郭攻め!!

低く積まれた段上の石垣を登ると中央郭へ♪

主郭より高い位置にありますが藪です(>_<)
主郭でなかったのはこの狭さのせいかと思います…
よく見ると石垣もありました(#^.^#)

中央郭から見る東堀はこんなで、南側は絶壁なのでお気をつけて・・・


東側に腰郭が続いておりよく見ると破壊道に降りる虎口がありましたf(^^;

そして主郭へ登り城攻め終了です!!
岡本城…なかなか素敵なお城でした(*^^*)
やはり南総のお城はいいですね♪
ではでは…

おわり♪

拍手[2回]

城仲間との秩父攻め②【吉田龍ヶ谷城・仲山城】

Twitterのフォロワーさん達と北条氏の武田防衛ラインの秩父の城攻めをしてました(*^^*)
朝イチで攻めた根古屋城内容は前ブログでぜひ♪
日尾城からの予定でしたが雪の影響で諦め、フォロワーさん&西股先生と合流しまず吉田龍ヶ谷城に行ってきました(*^^*)
貯水槽脇に車を止め貯水槽の裏の獣道を進んだのですが大変な登城ルートにf(^^;


帰りにわかったのですが…
貯水槽裏のルートに惑わされずを貯水槽を正面に見て左手斜面を登ると楽ちんですからねww

貯水槽裏から回るといきなり急斜面攻めです!!

個人的には好きですが今回は女性もいたのでヒヤヒヤでしたf(^^;

でもさすが城ガール隊ですね(*^^*)
下を見ると別ルートで四つん這いに登る西股先生と豪士さんがww

貯水槽側から尾根に登ると東物見郭からゴツゴツした岩山を西に進む形になります♪



岩場を西に少し進むと岩盤で土塁のような盛り上がりがあり、いきなり見事な岩盤堀切へ(*^^*)


当然そのまま両サイドが竪堀に♪


見事な堀でした(#^.^#)


堀の西側には斜面の郭があり一段高く主郭です(*^^*)


主郭西側には若干ですが石積が残ります♪

西側に一段下がり2郭?があり西側に土塁が残ります(*^^*)


そして土塁の西に綺麗な堀♪


両サイドはお約束の竪堀です(*^^*)


堀西側には広めの郭群が連なり土塁や薄いですが堀がありますよ♪



西側郭群の北側には張り出した郭があり北側の物見郭的な構造となっておりますが・・・
特段これと言って…
ですがそのまま岩場攻めからの2郭西堀からの竪堀横断♪


2郭西の北側竪堀下は岩盤でかっこよかった(#^.^#)
さらに東側斜面を東へ進むと主・2郭の北に張り出した郭へと進め素敵な竪堀が2本確認出来ました(*^^*)


そしてまた主郭に上がり2郭西堀の南側竪堀を降りたら凄かった!!

主郭は凄い絶壁の上にあることがわかりますww

主郭南側岩場を東側岩盤堀からの竪堀方面に進むと岩場の枡形が!!

枡形からは南側に降りる登城ルートがあり見事な岩盤虎口があります(*^^*)


南総のお城を思わせる虎口でした♪
そのまま南側に降りるルートが見えるような見えないようなww
南に降りず東側岩盤堀へと上がり下山しましたが吉田龍ヶ谷城とても魅力的なお城でした(*^^*)
初っぱなのルートさえ間違えなければキツイ城攻めにはならないかとww
ご一緒頂いた皆様すいませんでしたf(^^;
でも楽しかったでしょ??

次に向かったのは千馬山城ですが先に手抜きバージョンですがアップしてるので前ブログをぜひf(^^;
千馬山城は吹雪の中での城攻めになってしまい次に天神山城に行く予定でしたが諦めて寄居に戻りお昼を食べながら作戦会議を…
秩父は吹雪いてましたが寄居は雨ww
秩父はやはり山なんですね(>_<)
雨も小雨になったので山城はさけさくっと攻めれるお城という事で花園城先の仲山城へ♪

西股先生…さくっと言うかそれなりの山道なんですけどww


2.38mではなく238mの急斜面攻めでしたww
自分は嫌いじゃないですけどね♪
ズンズン進むとまずは主郭西側の堀へ(*^^*)


主郭から見る西堀はこんな・・・

堀先の中央山頂に主郭…

北側には土塁的な感じになっておりますが北側背後は絶壁ですf(-_-;)


東西に伸びる尾根東にも堀を配置したとてもシンプルなお城でした(*^^*)

今回は日尾城に行けず残念でしたが…
岩場登りあり、吹雪の山城攻め&雪中行軍ありととても楽しい城攻めでした(*^^*)
企画&声かけして頂いたなっちさんありがとうございました♪
そしてご一緒頂いた西股先生をはじめサイガさん・豪士さん・あきさん・奥月さんありがとうございました(*^^*)
毎度の如くしょっちゅうはぐれて迷子になってしまってすいませんでしたf(^^;
tantanさん…ご一緒出来なくてすいませんでした(>_<)
次回は日尾城リベンジしましょうね(*^^*)
ではでは…

おわり♪

拍手[4回]

城仲間との秩父攻め①【根古屋城・千馬山城】

秩父エリアは鉢形城を中心に北条氏の武田氏防衛ラインであり魅力的なお城が豊富です♪
Twitterのフォロワーさん達&『山城へGO!・土の城指南』の西股先生と満喫してきました(*^^*)
ちなみに城メグさんにはまだお会いした事がないです…
みんなは秩父に泊まり合宿と化してましたが…
自分は土曜日仕事だったので2日目だけの参加でしたがとても楽しいひとときでした(*^^*)
合宿メンバーは初日に熊倉城+根古屋城に攻めこんでましたよ♪
で…2日目からの自分は毎度の事ながら集合前にひと仕事ww
遅れを取り戻す為に根古屋城攻めしてから合流ですww
熊倉城は以前行ってるのでブログ内検索で埼玉の城からぜひ♪
まずは横瀬根古屋城へ!!

横瀬根古屋城はコの字形にぐるっと形成されており西側に御殿跡があり山頂に主郭を置き、北側に向けて郭が配置されてます♪

ちなみに主郭南はハードな山が…
↑以前間違えて登ってたりしてww
まずは西郭攻めを♪
墓地を抜けると藪郭があり藪郭の南には堀がありますが後回しにww
西郭に虎口手前北側には堀があります♪

そして虎口を抜けて…


西郭へ(*^^*)

一段上がると御殿跡です♪

御殿跡の西側には腰郭があり素敵な堀がありますがのちほどww
御殿跡から南に進むと山頂主郭と東郭群に進む分かれ道へ…


迷わず主郭方面へ登山!!

階段をズンズン進むと堀があり郭が形成されてます♪


堀先から山頂に向けて西側から登るのを防ぐ竪土塁のような雰囲気となっており、内側をずんずん進む形と山頂を目指すと主郭へ直登する階段と斜面に沿って2郭への分かれ道に…


迷わず主郭へ!!

一気に主郭に入れますがとげ系の藪で痛い((+_+))

主郭西側は一段高くなってますが西側斜面は削られており立ち入り禁止です!!

そして南に下り東郭攻めを♪

下りは楽ちんでいいね(*^^*)
主郭・2郭間には2段の腰郭を挟み主郭虎口はしっかりと横矢がかけられる縄張りに…
2・3郭間には土橋がありますよ♪


土橋脇の竪堀は藪でイマイチですが(>_<)


4郭は南北に長く再度に腰郭を配置し、藪ですが竪堀も…


そして一気に下ると北郭群に…

北側から登城するといきなりのこの階段はキツいねf(^^;

北郭東側は国道299号に向けて竪堀のように削られてます。

北側には竪堀もありますが…

イマイチ伝わりませんねf(^^;
西側には水手郭を挟み西側郭(西側郭から谷を挟んだ西に御殿跡のある西郭群があります)

案内板には水手郭とありましたが・・・
水手郭と言うより真っ直ぐ土塁で塞き止めてる雰囲気があるのでダム的に活用していたのかも知れないですねf(^^;

ちなみに排水池のある郭は藪です(>_<)

北側には若干の岩場がありよくわかりませんが虎口があったのかも知れませんねf(-_-;)

北側に進むと虎口跡とも思える岩場を抜け御殿跡に向かえますが豪快な岩がありますよ(*^^*)



そしてラストは御殿跡から西堀を満喫してきました(*^^*)

堀は土塁で中央を土橋で仕切られ南北にのびますが南側はまだ良かったものの…


北側に戻るにあたりどんどん藪に(>_<)


藪堀を抜けると北に登城口西の藪郭ですww

ぐるっと一周してちょうど1時間ですかねf(^^;
朝の準備運動にはちょっと階段がキツイかな…
そしてみんなの待つ合宿先へ!!

城仲間と合流してまず向かった先は吉田龍ヶ谷城です♪
本当は日尾城に行く予定でしたが雪の影響で次回に持ち越しです(>_<)
今回一番行きたかった城だっただけにかなり残念…
ですがしょうがないですねf(^^;
まだまだ秩父を楽しめるって事で♪
でもって吉田龍ヶ谷城内容は長くなりそうなので次の機会にww
吉田龍ヶ谷城攻め後に攻めた千馬山城を先にさくっとf(^^;
以前ブログアップしてるので詳細はブログ内検索もしくはカテゴリー埼玉の城でww
とりあえず主要な遺構だけ短めに・・・
千馬山城の見所はまず西側郭群の堀です♪


土橋から堀に降りると竪堀も岩場でかっこいいですよ♪


ちょいちょい石積がありますよ(*^^*)

東郭から主郭部に入る脇にも竪堀&石積みがあるので要チェックです♪


そして主郭南の横堀&北側の堀&竪堀♪



主郭南側の2郭南枡形から東に伸びる横堀が綺麗ですよ♪


雪がいい感じですね(*^^*)
堀中を西に進むと岩盤堀へ♪

そして一番の見所は西側の二重堀です(*^^*)



二重堀がわかるような画像は竪堀をだいぶ下らないと撮らないかなf(^^;

お気をつけて…
2郭南にはちょいちょい石積が残る両サイドを竪堀を配置した郭群がありますが相変わらず凄い藪(>_<)


でも郭内の横堀も凄い藪ですが竪堀は綺麗ですf(^^;

南藪郭をバキバキと進み西側に向うも西側の堀も藪ですww

千馬山城はなかなか楽しめるお城なのでぜひ♪
サクッとポイントだけでしたがとりあえずこんな所でww
ではでは…

つづく♪

拍手[3回]

ちょっと寄り道【桐生城・五覧田城】

群馬にちょっと行く用事があったのでちょいと寄り道での城攻めを♪
桐生氏の居城である桐生城に寄ってきました(#^.^#)
駐車場には案内図があります♪

駐車場から舗装路を登って行くと登城口ですが立入禁止の看板とハイキングコースの看板が((+_+))

入っちゃいけないのかな??
せっかくきたので・・・
とりあえず工事している所を避けてずんずん攻め込む事にf(-_-;)


しばらく上ると尾根上の分かれ道に・・・

登ってきた側の山ではなく南側へ進みます♪

するといきなりとても素敵な3郭北堀が!!


横堀はセオリー通りそのまま両サイド竪堀になってます♪


登城ルートは堀を抜け3郭に沿って東側を進む形になります(#^.^#)

3郭の虎口が良く分からずとりあえず斜面を登ってしまいましたがこんな感じです・・・

北側に段上に傾斜があり、西側には横堀がありました♪

3郭を南に進むと2郭間にも素敵な堀が♪♪


こちらもしっかりと両サイドに竪堀があります(#^.^#)


とても素敵な土橋ですね♪

2郭北側に進むと北郭群へと行けますが・・・

後回しにして登城ルートに沿って2郭西側に沿って進みましたが2郭北側には藪の堀がありますねf(-_-;)

南に進んで行くと更に素敵な2郭南堀が(#^.^#)


当然こちらも両サイドには竪堀が♪


堀を抜けて東側が主郭主要部となりまずは虎口があります♪

虎口を抜けると主郭西腰郭にぶつかり登城ルートは南まわりですが北回りでww

ちなみに腰郭はこんなです♪

主郭北側はゴツゴツとしており、竪堀がありました♪


そのまま東に進むと主郭東腰郭へと向かえますが進まず腰郭斜面を登ると薄いですが横堀がありました(#^.^#)

横堀の北側は下から見た竪堀へと変化してます♪

そのまま斜面を登り主郭へww


ちなみに通常の登城ルートは南側をぐるっとまわり主郭へ入る形となります・・・
主郭東側に郭が配置されており、北側竪堀方面にも向かうルートがあります♪


ですが竪堀方面に戻らず主郭南腰郭から斜面を散策すると石がごろごろとしてました♪



主郭南側にも竪堀があり、竪堀先は郭が形成されてます(#^.^#)

主郭西腰郭には虎口付近に石積みの名残なのかなぁ・・・

2郭間の堀へ戻るも2郭虎口がわからずとりあえず斜面攻めをww

2郭から見る南堀もなかなか素敵でした(#^.^#)


2郭は南北に長く北側には虎口の名残と横堀がありますが藪です・・・


そして2郭から北側に見える北郭群へ!!

桐生城に来たらルートから逸れますが北郭にもぜひ!!
北腰郭を抜けると北側にとても素敵な堀がありますよ♪



堀中から見るとこんな感じで竪堀も見事です(#^.^#)


さらに北郭群を進むと藪の郭となりますが北側に藪の虎口があり堀も・・・


こちらもなかなか素敵な堀でした(#^.^#)


当然この堀も竪堀がセットですww


堀の先の郭は馬だしのように土塁が残ってますよ♪

そして2郭付近まで戻り藪を抜けて2・3郭間堀へ戻りました♪


3郭南側の郭群を散策しようと思いましたが藪なので諦め3郭西堀へ!!


西堀は3郭西側に続いておりそのまま3郭北堀の竪堀へと出られましたww

桐生城・・・とても素敵なお城でした(#^.^#)

桐生城攻めを終えた後は高津戸城脇を抜けて五覧田城へ♪
高津戸城は見晴公園になっていてちょっとした堀が残ってますよ(#^.^#)
去年寄ったので今回はスルーしましたがちょっと遺構がイマイチだったのでブログアップしてません・・・
ちなみに主郭北堀&土橋はこんな…



国道122号を進むと花輪駅手前に五覧田城案内があり、左折すると分かれ道に五覧田城登城口案内があります♪

熊に注意だって(>_<)
左折すると関守口へ、右折すると高橋口・戸屋沢口登城口へと向かえます♪
右折するとまずは高橋口登城口がありますが…

スルーして更に先の戸屋沢口へ♪

戸屋沢口は途中から砂利道の山道となりますが…

駐車場があり城跡の近くまで行けるので一番楽だと思いますf(^^;

高橋口から登ると1200mに対し戸屋沢駐車場からは470mです(*^^*)

いざ五覧田城へ♪

5分程南に登ると北に折れ物見郭と思われる脇を抜けて北の東郭へ迎えます(*^^*)


物見郭北側には薄いですが竪堀があります…


西側は竪堀先に横堀から更に竪堀に…


よく分からなくて写真ですいませんf(^^;
北に進むと東郭へ♪


東郭には案内板があり主郭と思わせる雰囲気もww


ちなみに主郭は藪で案内板とかありませんww
東郭から西に向かうと主郭へと進みますが藪ですが堀があり・・・


土橋脇には竪堀も(#^.^#)

堀を抜けると主郭に向けて3~4段の小振りな藪郭が続き藪の中に土塁も…

こんな写真でわかるかい!!って怒られそうですねf(^^;
そして主郭へ!!

道はありますが藪しか…
五覧田城は主郭を中心に東西+北側尾根に形成されておりとりあえず西郭へ…

西側は尾根を堀で仕切られた郭群が連なります(*^^*)
主郭近くの堀はまずまず・・・


竪堀&土橋もまずまず・・・


でも西郭群を先に進むとかなり薄い堀ばかり…


そのまま西に下山すると関守口へ…
五覧田城楽しみにしてたけどこの程度か…と思いながら主郭から北側へ…
するととても素敵な堀が(*^^*)


竪堀も素敵ですよ♪


北堀の土橋もなかなか素敵でしょ(*^^*)

そして更に北にも薄いですが堀があります♪


堀の先にも郭が続きますが…


見所はあまり…
下ってしまうと隣山の中山峠に向かってしまうので撤退しましたf(^^;
北側から見る主郭北堀も素敵でした♪

北堀から主郭西堀にも行けそうですね♪

行きませんでしたがww
五覧田城・・・まずまずのお城でした(*^^*)
金山城の後に桐生城→五覧田城→膳城なんていうルートで是非♪
時間があれば山上城・女渕城・大胡城辺りもおまけでww
群馬のお勧め城をまわる他のルートだと
①箕輪城→岩櫃城→中山城→ロックハート城ww
②中山城(小川城)→名胡桃城→沼田城→長井坂城→白井城→前橋城
③松井田城→後閑城→磯部城→箕輪城
④国峯城→平井・平井金山城→根小屋城・山名城→高崎城
※国峯城は未登城ですが行きたいお城として(>_<)
ざっとこんな所でしょうか…
皆様が群馬のお城を満喫出来ますように♪
またまた写真ばかりのだらだら長い内容になってしまいすいません((+_+))
ではでは…

おわり♪

拍手[3回]

忍者カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

自己紹介

HN:
こばたか
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1976/07/05
趣味:
城めぐり&滝めぐり・釣り・スノボetc
自己紹介:
家族に理解されない城好き・歴史好きのさえないサラリーマンのさみしい城攻め中心の旅日記。
100名城を細々と攻めるが最近では山城中心に・・・。
どんどん嫁にオタク扱いをされるさみしい人間です(+o+)
復習を兼ねた自己満足ブログ♪
『twitterアカウント @kobataka75 』
続きは・・・
こばたか旅日記ver2 URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/
こばたか旅日記ver3 URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- こばたか旅日記ver1 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]