忍者ブログ

こばたか旅日記ver1

ご訪問ありがとうございます♪ 嫁と子供に相手をされないさみしいサラリーマンの城攻め中心の旅日記(#^.^#) 勝手な解釈のもと 藪写真ばっかりアップしているかなり適当な内容ですが許して下さいf(-_-メ) 復習をする為の自己満足ブログなので・・・ だらだらと藪写真ばかりの内容ばかりですが最後まで読んで頂けたら幸いです(#^.^#) 続きの内容:こばたか旅日記ver2 (URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/)こばたか旅日記ver3 (URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/) もよろしくどうぞ♪

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと寄り道【佐倉城・本佐倉城】

千葉方面に用事があり、久し振りに佐倉城に寄り道してきました♪
何度か来てますが3年振りの佐倉城…
前回は岐阜からこられた城友さんを案内して本佐倉城→佐倉城→謙信一夜城→臼井城→師戸城とまわりましたが…
あれからもう3年か…早いねf(^^;
佐倉城は千葉氏が滅んだ後に土井氏が入り完成させ、土井氏が古河に移ってからは堀田氏が入り明治を迎えたお城であり、北側に歴史民族博物館があり駐車場もありますが…
今回は時間がないので東側自由広場に車をとめてサクッとf(^^;

100名城スタンプのある小屋がある自由広場のマップコードは27791082*61です(*^^*)
自由広場から東には姥ヶ池へと降りれる堀道がありますが・・・

ぐるっとまわってからの帰りのルートにして三の丸南堀を見ながら舗装された虎口を抜けて三の丸へ♪


虎口の東堀は上から見るとこんなですが堀内散策は最後の楽しみに・・・

三の丸をまっすぐ北側に進むと2郭南の藪堀へww


堀から少し西に進むと二の丸への二の門となります♪

二の門から見る南堀東側は藪・・・

西側には降りて出丸&清水門方面に行けますが時間の都合と言うか・・・暑いので今回は行きませんでしたf(-_-;)

いざ二の丸へ!!


二の丸南側には綺麗な土塁が残ってますよ♪

二の門から入り北に進むとすぐに藪の本丸南堀となりますww

綺麗に公園化されてるのに藪の堀しか見たことない・・・
訪れる季節の問題か??来訪者に感動を与えられる堀達だと思うのですが((+_+))
そして台所門より本丸へ!!


さすがに徳川政権後のお城だけあって広いですね♪
西側にはぐるっと土塁が残ってますよ(#^.^#)

天守台跡&天守台跡から見る本丸なり♪


ぐるっと土塁を進むと北側に銅櫓跡がありますよ(#^.^#)


そして東側一の門より2の丸へ!!

一の門土橋から見る東側堀は綺麗に刈られてますが・・・


西側は藪です(T_T)

素敵な堀なのにもったいないですよね((+_+))
二の丸から見る堀越しの一の門土橋はこんなです♪

二の丸にある礎石達を確認して・・・


椎木門跡へ!!

椎木門の堀もやはり藪・・・

堀脇には戦時中のトイレ跡があります。

更に東側には佐倉城の一番わかりやすい見どころである角馬出があります♪


馬出からは東に堀底道を下り姥ヶ池へ・・・


姥ヶ池から更に堀底道を登るとぐるっと自由広場に戻れ短縮ルート終了となりますが・・・

ちょっと待った!!
真っ直ぐ自由広場へ上がらずに右側3郭虎口堀へどうぞ♪

ラストは3郭虎口堀を満喫して終了です(#^.^#)



出丸には降りない短縮ルートとなりすいませんf(-_-;)

そしてそのまま同じく3年振りの本佐倉城へ♪
本佐倉城は千葉氏の本拠のお城であり、個人的に公園化され過ぎた佐倉城よりも好きなお城…
東山馬場に駐車場があり、マップコードは27826080*88です(*^^*)

全体図はこんなです♪

東山馬場から段状に郭が形成されており、郭を西に進むと素敵な虎口があります♪



前回は春に来たのでもっと綺麗な虎口でした♪
虎口を抜けると今では水田風景が広がり線路が・・・

土塁から見る虎口はこんなです(#^.^#)


土塁上を腰郭を横目に北に進むと東山ですが今回は・・・

段状に 形成された郭へ戻り主郭に沿って南に進むと倉跡が広がります♪


東山馬場から城の内・倉跡と南に連なりますが、東側には城山(主郭)と奥の山(2郭)が並列しており綺麗に堀で仕切られております♪


堀を東に抜けると城山・奥の山分岐に土塁があり、土塁先には根古屋方面にも・・・


分岐を北に戻ると主郭虎口へと向かえます♪

主郭虎口は綺麗に折れており・・・


更に土塁・門跡があり、枡形が形成されてます(#^.^#)

虎口の南には奥の山となり、間の堀切は緑が多くて上からだとイマイチ・・・


城山と奥の山は橋が架かっていたみたいですね・・・
上から見ても藪でよく分かりませんが堀中から見ると綺麗でいいですねf(-_-;)

主郭はこんな感じで西側には土塁も残ってますよ♪


再び南堀に戻り奥の山へ!!


虎口は奥の山に比べ少し高くなっているので・・・


主郭同様に何か仕掛けがあったのかも知れませんね・・・
奥の山はこんな感じ♪

奥の山と倉跡間には土塁があり、妙見宮跡の案内があります♪


西側虎口を抜けると倉跡が広がってます(#^.^#)


倉跡を西に抜けて行くと西側セッテイ山間の素敵な堀があるので要チェック♪


本佐倉城の魅力はセッテイ山周囲だと思ってます(#^.^#)
セッテイ山間の堀は深く階段が崩れているのでお気をつけて・・・

堀の北側は東光寺ビョウと言われる水田に降りてしまうので行かず・・・

セッテイ山に沿って堀内を南に散策♪


そして戻るのが面倒なので藪斜面攻め・・・

セッテイ山南腰郭は竹藪です((+_+))
そして一段上がりセッテイ山北側へ♪

そのままセッテイ山の南虎口に向かってしまうと面白くないので南堀に沿って西に向かいセッテイ山西土塁への土橋から斜面下りww

そして迷わず南堀斜面を下り堀内散策を♪♪


南堀から見るセッテイ山と土塁間土橋はこんな感じです(#^.^#)

堀中を西に進んで行くと南側水の手からの登城ルートへと出られますよ♪


前回はこちらから攻めたので水の手方面には行かずに素直にセッテイ山への西虎口へ♪

セッテイ山に沿って山を登らず堀中を西に進むと水田へとつながります・・・


昔は印旛沼がもっと南まで広がっていたとの事であり、本佐倉城は周囲を水で囲まれて北側に突き出した縄張りのお城となっており、南側からの侵入を考慮した縄張りの為セッテイ山周囲の豪快な堀が見どころだと思います♪
虎口を抜けるとセッテイ山西腰郭となり、南側土塁とセッテイ山間の素敵な堀が見れますよ(#^.^#)


先ほど土橋と表現した所であり、この堀の先斜面を下り南堀に降りた所です♪
ちなみに南土塁上から見る南堀はこんなです(#^.^#)

そしてセッテイ山に戻り北虎口から倉跡間堀へ♪


聞きなれないセッテイとはセッタイの訛りからきた説があるみたいでどうやら接待をした所のようですねf(-_-;)
崩れた階段を登って倉跡から城山へと戻りぐるっと終了です♪

前回は春の登城であり、ここにたくさんのこいのぼりが泳いでましたww
本佐倉城はやはり素敵なお城ですね(#^.^#)
佐倉城に行かれる際には是非セットでどうぞ♪
ではでは・・・

おわり♪

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

忍者カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

自己紹介

HN:
こばたか
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1976/07/05
趣味:
城めぐり&滝めぐり・釣り・スノボetc
自己紹介:
家族に理解されない城好き・歴史好きのさえないサラリーマンのさみしい城攻め中心の旅日記。
100名城を細々と攻めるが最近では山城中心に・・・。
どんどん嫁にオタク扱いをされるさみしい人間です(+o+)
復習を兼ねた自己満足ブログ♪
『twitterアカウント @kobataka75 』
続きは・・・
こばたか旅日記ver2 URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/
こばたか旅日記ver3 URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- こばたか旅日記ver1 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]