忍者ブログ

こばたか旅日記ver1

ご訪問ありがとうございます♪ 嫁と子供に相手をされないさみしいサラリーマンの城攻め中心の旅日記(#^.^#) 勝手な解釈のもと 藪写真ばっかりアップしているかなり適当な内容ですが許して下さいf(-_-メ) 復習をする為の自己満足ブログなので・・・ だらだらと藪写真ばかりの内容ばかりですが最後まで読んで頂けたら幸いです(#^.^#) 続きの内容:こばたか旅日記ver2 (URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/)こばたか旅日記ver3 (URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/) もよろしくどうぞ♪

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014城友会in滋賀⑤【観音寺城】

今年も年イチでの城友さんとのゆる~いオフ会である城友会に参加してきました(*^^*)
前ブログ『2014城友会in滋賀』①~④で彦根城・佐生城・安土城・八幡山城・佐和山城・虎御前山城内容をアップしてるので是非見て下さいね♪
かなり適当な内容ですがww
今年の城友会での一番楽しみにしていたのは安土城でしたが・・・
六角氏の観音寺城が一番良かった!!
なので前回までの適当なノリは捨て今回は真面目に書こうかと思っておりますww
城友会ラストのブログなんでf(^^;

観音寺城は近江源氏佐々木六角氏のお城となります。
佐々木六角氏は源成瀬を家祖とし宇多源氏を名乗り、成瀬の孫経方が佐々木庄に住み佐々木氏を名乗ったことに始まる名家であり、頼朝挙兵時の功が認められ守護職となり近江を支配していた家系です。
その後、四家に分かれ湖南6群を佐々木六角氏・湖北6郡を京極氏が分国支配をする体制となり戦国時代を迎えます。
観音寺城はそんな近江を支配する守護職としてのお城であり、中世の城郭としてはとても巨大なお城でした(#^.^#)

観音寺城は観音正寺を中心とした城郭であり、安土城側からも登城できますが・・・
山の上まで車でのぼり東側からの登城を致しました♪

駐車場は伝目賀田丸北側となります!!

目賀田丸に降りる道もありますが今回はスルーでf(^^;

今思えば行っておけば良かったな・・・探せばきっと石垣があるはず((+_+))
西側観音正寺方面に向かうと随所に石垣があり、石垣の切れ間に怪しげな道が・・・


少し藪っている道を進むと伝布施淡路丸の石垣がお目見えします♪

布施淡路丸西虎口はしっかりとして石垣に・・・

布施淡路丸は西側から南をぐるっと西側までしっかりと石垣が残ってます!!


南側はだいぶ崩れかかっておりますが・・・
北側のみ土塁で仕切られております♪

土塁をのぼり東側に向うも大岩がごろごろとしているものの石垣は見受けられず西側には竪堀のような藪も・・・


藪なので進めない為東虎口から布施淡路丸へ向かうと石垣で仕切られた空間に・・・

先には虎口があるので枡形を形成していたのかもしれません・・・


そして郭のお墓脇には石で仕切られた水溜め跡らしき窪みも・・・

しょっぱなの布施淡路丸でまさかの石垣オンパレードで一気にテンションが上がります(#^.^#)
そして紅葉と随所に積まれた石垣を堪能しながら観音正寺方面へ!!


観音正寺手前には『ねずみ岩』というものも♪

そして観音正寺に到着(#^.^#)


紅葉も見事でした♪♪


安土城方面からもこれますがかなりハードな石段登りになるかと思われますf(^^;

紅葉も素敵でしたがそれ以上に気になるのはこの岩積み・・・

なんだろうこれ??
でも信長の安土城前にこれだけの石垣のお城を作れるだけの石採があるのは納得できる半端ない石量です(#^.^#)
観音寺城は観音正寺が中心となり多数の郭を構成する城跡ですが本丸は更に西側上段に位置しております。
本丸を目指し西側へ向かうと観音正寺の素敵な南石垣が堪能できます♪


縄張り図を見るに観音正寺の南側にも郭群が連なるはずですが藪でまったく分からず((+_+))

ズンズン本丸方面西に進んでいくと観光地からちょっと景色が変わります・・・


そして三の丸には入らず本丸への大石段へ!!

安土城前の城跡とは思えない石段の綺麗さと驚くほどしっかりとした水路が石造りされてます!!


そして大石段を上がると伝本丸です♪
そして石垣ばかりの写真で本丸の写真がない事に気づく自分(T_T)
石垣がホント凄いんだって!!
本丸石垣&食い違い石垣虎口はこんなです(#^.^#)


虎口を抜けると東郭群があり更に進んで行くと北側桑実寺へ行けるみたいですが・・・行きませんww

本丸北にはしっかりと石組みされた井戸が残ります♪


本丸東郭にも随所に石垣がありますが、本丸東の石垣は崩壊しつつあります(T_T)


本丸にもしっかりとした石組みの水溜めがあり、南側の石垣は崩れ土塁が残ります・・・


大石垣を登らず伝三の丸を抜けると伝平井丸南側から入れますが本丸からも竪土塁を下り入る事ができます♪


竪土塁の脇には枡形が形成され埋門が♪


埋門ちっちゃッ!!

ちょっと通れないねf(^^;
平井丸はかなり広い郭であり、西側に一段高い郭へ上がる虎口もあります♪


そして気になるのはこれ・・・

随所に方形の石積みがされてますが何だろう・・・まったく想像がつきません((+_+))
そしてこれは遺構ではないと思いますがww

積んだ人うまいねww
三の丸へとつながる正規ルート&虎口はこんな♪


防御うんぬんではなく館入口ですねf(^^;
埋門を外から見るとこんなですよ♪

平井丸東側下にも郭群が連なりますが藪でわかりませんが石垣がしっかりと・・・

そしてお隣の伝落合丸へ!!


こちらも防御うんぬんではなくやはり館入口のような虎口・・・
やはり落合丸もしっかりとした石垣で周囲を囲みます!!

落合丸の南には数段郭があり伝池田丸へとつながり、東側にしっかりとしたルートがありますが迷子の自分は西側土塁上を下ってたりして・・・


虎口の先にみんな発見ww
ちなみにみんなが通ってきた正規ルート&東虎口はこんなです♪


やはりここも防御には全く適さないf(^^;
池田丸で気になるのは西側石垣にガタガタとした内側の出張り・・・


何の為なのかちょっと想像でできませんでした((+_+))
出張りの先には虎口があり、西石垣もなかなか素敵でしたよ♪


池田丸にもやはりしっかりと石組みされた水溜めがあり、石垣には排水用と思われる水路石組かなf(^^;


やはりこれだけの大城郭にはしっかりと水源が確保されているのですね♪
そして南虎口を抜け斜面攻め!!


藪散策で郭はよくわかりませんが随所に石垣があります(#^.^#)


池田丸から南の急傾斜を降りて行くと女郎岩へと向かえます♪


正直自分にはどれが女郎岩を指すのかが分かりませんww
女郎岩周囲にも随所に藪に隠れた石垣がありますが・・・

女郎岩南の石垣が豪快で凄いですよ(^^)/


南側には藪の郭が続きますが・・・

南に降りず西側に降りていくと伝木村丸へ!!
まずは南石垣&埋門なり♪


郭から見る埋め門の方が見やすいかなf(^^;

木村丸はこんな感じです♪

木村丸東側には石垣の仕切りがなく土塁・・・そして土塁上を北に進むと竪堀が!!

たまらず斜面を駆け降り下から竪堀を見るとこんなです♪

上から見た方が見やすいかな??


竪堀脇はしっかりと石積みがされてました♪
そして木村丸東側斜面に隠れて石垣が!!

勝手な解釈ですがなんとなく観音寺城に感じる違和感が分かったような気がします・・・
石垣が多様されている郭ばかりですが本丸の食い違い虎口以外の虎口は全く防御としての機能が感じられなかったのは多様されている石垣が郭(屋敷跡)の仕切りでしかないのでは?と感じてます。
色々な城跡に行きましたが観音寺城程郭が多く存在するお城にはなかなか出会えない・・・
1000以上も点在するとかf(^^;
メインの郭しかまわってませんが人名と思われる名前が付いている郭ばかり・・・
館跡を仕切る石垣として形成されているとしか思えないこばたかでしたf(^^;
そしてラストは下った分を一気に戻り本丸東の三の丸へ!!

三の丸東には竪堀のようなものもありますが藪でわかりません((+_+))

観音正寺に戻る途中に伝沢田丸方面に行くのぼり階段がありますが・・・

みんなの疲れた顔を見て行きたいと言えない弱い自分・・・
でも次回の楽しみですね♪
きっと北側の伝沢田丸・三国丸・馬淵丸・三井丸・伊庭丸・馬場丸にも素敵な石垣が存在するはず!!
いつかきっと・・・
そして観音正寺に戻り元気ハツラツになるこばたかでした♪

観音寺城・・・ほんと凄いです!!
ぜんぜんまわりきれませんでした((+_+))
メイン所しかまわってませんが、六角氏がこれだけの大城郭を持ちながらほとんど戦わずに観音寺城を捨てた理由や信長か観音寺城を活用せず隣に安土城を築いた理由もなんとなくわかる気がしました・・・
まぁ信長は新しい概念・時代のお城を作る為に一から安土城を築いたとも思いますがf(^^;
六角氏は国人衆を支配する連合政権的な運営をしている中で離反が続き衰退していっている中でこれだけの大城郭に割ける人数がいなかった事が戦わずして敗走した理由ではないかと思いまうす。
一般的な山城は麓の居館で生活し、有事の際にお城に籠って戦うイメージが多いと思います。
観音寺城は防御に適さない虎口ばかりであり、多くの郭を単純に並べている縄張りなので戦うお城の郭群というよりも集合住宅的な館群って感じでした(#^.^#)
多くの郭で水溜めと思われる遺構があるのもそのせいかと感じます。
規模は多く、郭も多い大城郭も各郭の国人衆が機能しないと守るには厳しいお城なのでは・・・
もっとしっかりと国人衆を支配できていれば・・・
観音寺城はとても素敵なお城でした(#^.^#)

今年も無事に年イチの城友会での充実した城攻めができてとても感謝!!
11月にして今年初のスタンプもGET♪
彦根・安土・観音寺城を加えやっと58(*^^*)
まだまだ先が長いorz
でもまだまだ楽しめるって事ですね♪
そして素敵な城跡がたくさんある滋賀県ありがとう♪
ほんと凄いですね滋賀県・・・
ポコポコある山が城跡ばかりww
そしてそれ以上に凄いのは幸村さん&あっぴんさん!!
「あの山は??」は聞くとすぐに「~城ですよ!!」って答えてくれるww
ほとんど忘れてしまいましたが…
関東で自分が同じ事聞かれたら・・・きっと「山!!」しか答えられない((+_+))
流星さん!幸村さん!!毎年ありがとうございます♪
お世話になりっぱなしですいません(>_<)
そして2年目から連続参加して頂いているしみずさんありがとうございます!!
次回は八王子・滝山城かな??
しろうさぎさんは宴会のせいで自分のイメージ変わっちゃたかな??
またお城行きましょうね♪松井田城リベンジ!!
そしてお初のあっぴんさん!とてもありがとうございました♪
また城攻めにご一緒頂ける日を楽しみにしてますね(#^.^#)
すぐに迷子になってしまいすいませんでしたf(^^;
来年の城友会は伊賀・甲賀です!!
ゆる~いかなり適当なオフ会なのでぜひ参加して下さいね(#^.^#)
ではでは・・・

おわり♪

拍手[3回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

忍者カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

自己紹介

HN:
こばたか
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1976/07/05
趣味:
城めぐり&滝めぐり・釣り・スノボetc
自己紹介:
家族に理解されない城好き・歴史好きのさえないサラリーマンのさみしい城攻め中心の旅日記。
100名城を細々と攻めるが最近では山城中心に・・・。
どんどん嫁にオタク扱いをされるさみしい人間です(+o+)
復習を兼ねた自己満足ブログ♪
『twitterアカウント @kobataka75 』
続きは・・・
こばたか旅日記ver2 URL: http://kobataka2.blog.shinobi.jp/
こばたか旅日記ver3 URL: http://kobataka3.blog.shinobi.jp/

ブログ内検索

バーコード

Copyright ©  -- こばたか旅日記ver1 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]