今年もまたフォロワーさんと滝山城に行ってきました♪
去年の春に行って以来なので1年ちょいぶりの滝山城へ!!
でもその前に・・・
毎度の事ながら抜けがけで近場の初沢城に寄ってからの合流にww
ちなみに前日の夜はソファーでうたた寝してしまったのですが・・・
嫁と子供の相手をしないで城攻めに行くダメ親父へのあてつけか嫁からのいじめにww
三つ編みのままでの城攻めを期待されたフォロワーさんもいましたが初対面の方もいるので流石にちょっとf(^^;
ただでさえいいイメージ持たれてないはずだし・・・
集合時間を気にしながらの城攻めだったのでいつでも引き返せるように南側住宅地から・・・
舗装路を少し登ると初沢山への尾根道へ♪
すぐに3郭南の水道施設へと進めます!!
水道施設の北側が3郭となりますが石垣が・・・
遺構ではないですからねf(^^;
水道施設から一段上がると3郭・・・
そして北側に土橋からの2郭へ!
これと言って特に・・・
2郭から北側に進んで行くと主郭へ!!
かなり薄いですが竪堀があります♪
主郭南腰郭では虫あみを持ったいい親父がいたのでスルー・・・
一生懸命だったので邪魔しちゃ悪いですからねf(^_^;)
で東腰郭へ降りるも藪郭・・・
なんとなくの竪堀も見受けられましたが・・・

2郭から主郭へは別れ道があり、主郭へ登らず東にそれると藪郭を抜けずに進めます♪
主郭から北郭部に向かうには一度東に進みますが物見郭があります。
物見郭をさらに東に下ると堀のようなものも・・・
物見郭で一度折れ、北に進むとさらに物見郭があります♪
が、藪で景色が言い訳でもなく遺構もイマイチ・・・
北物見郭でさらに折れ東に一気に下ると北郭部へと進めます♪
と言っても遺構はイマイチ・・・
高尾天神社&菅原道真像&なぞの建造物程度ww
なぞの建物はみこもろ聖堂と言うみたいですが高尾駅からはこれを目印にすると良いと思いますww
あやし過ぎる・・・
と言っても遺構も少なくあまりおすすめのお城ではありませんがf(^^;
車に戻る為の戻りの登りが急ですから行く際は主要部だけでもいいような・・・
そして八王子駅でフォロワーさん達と合流し滝山城へ!!
今回は西股先生と愉快な仲間達での城攻めとなりました(#^.^#)
愉快な仲間達のメンバーはサイガさん・なっちさん・寺さん・りりおさん・tantanさん・ちょめさん・奥月さんと初対面のあきさん・轟士さんと自分で10名に♪
デジカメを忘れてしまったのでスマホで撮った写真をベースにポイントだけf(^_^;)
今回も川沿いグランドに車をとめたので北側からの登城となりました♪
石畳で綺麗にさらた登城道脇には古道もあります(#^.^#)
石畳に沿って進むと本丸・中の丸間堀(引橋)へと進むのですが・・・
引橋へは行かず中の丸郭群攻めへww
さすが城ガール隊!!
青々茂る緑の中を抵抗なく進んで行きますねf(^_^;)
中の丸西虎口も舗装されてなかったらもっと魅力的なんだけどな・・・
中の丸トイレ裏には土塁が残り二の丸間には素敵な堀がありますよ♪
中の丸の西側には枡形があり更に下ると竪堀がありますが・・・
かなりの藪です(>_<)
そして引橋を渡り本丸へ!!

とても素敵な枡形虎口です(#^.^#)
西脇先生の講義きいてるみんなを狙い撃ち!!
この枡形には排水溝があったって教えて貰ってますが輪に入れないこばたかが(×_×)
写真を見ると遠目にフォロワーさん達が写る写真ばかりww
これはなぜ!?
ちょいちょいはぐれてしまうこばたかなのでした・・・
せっかく詳しい方々との城攻めもあまり説明聞いてないやf(^^;
西虎口程ではありませんが南虎口も素敵です♪
本丸北側も基本的に藪でした((+_+))
本丸北には武者溜り(#^.^#)
更に北に進むと馬出がありますが、みんなとはちょっとはぐれて武者溜りから北側馬出堀へと繋がる堀へ・・・
馬出堀から西側に回ると竪堀もありますよ♪
滝山城は中央に川があり本丸側から川西の山の神・小宮郭側に向けていくつも虎口が重ねられております(#^.^#)
みんなしっかりと確認し現在地チェックを怠りません!!
さすが♪
6月でさすがに藪度が高かったので山の神郭には行かず小宮郭へ!
小宮郭北物見台下郭も藪になってます(×_×)
ちなみに山の神郭には素敵な竪堀がありますからね♪
でも小宮郭西堀は相変わらず素敵な空間でした(#^.^#)
上機嫌な城ガールによる恒例の土橋ポーズも\(^^)/
とても素敵な堀なのでもう一枚・・・
せっかくなので更にもう一枚ww
愛知への遠征に向け堀底に消えるサイガさんwww
堀を抜けて三の丸に向かうも三の丸西堀は藪・・・
そして角馬出も藪でいい写真撮れず(>_<)
藪堀を少し満喫し回り道したこばたかによる狙撃!!
散策ルートとして整備されてますが馬出も含め遺構を崩されているのがちょっと残念ですよね(>_<)
6月の滝山攻めだと南堀も青々と・・・
ちょいと降りてみたら土塁上が見えない位でしたf(^^;
そして南馬出脇土橋で恒例のポーズをとる城ガール隊ww
でもって南尾根からの藪攻めをして刑部屋敷南堀へ!!
かなり簡略したブログになりましたが馬出虎口から二の丸・中の丸へ戻り滝山攻め終了となりました(#^.^#)
滝山城はやはり春か秋がいいですねf(^^;
このブログでは伝えられませんがかなり素敵なお城ですからね(^^ゞ
滝山攻め後に少し時間があったのでもう1城行く事となり浄福寺を勧めましたが却下!!
片倉城・勝沼城・今井城が候補となり勝山城で藪散策をして終了しました♪
勝沼城は以前アップしているので気になる方はブログ内検索してみて下さい(#^.^#)
今回はほとんど写真撮らなかったので・・・
ご一緒頂いた皆様ありがとうございました♪
ちょいちょいはぐれてしまうこばたかですがまたご一緒して頂けると幸いですf(^_^;)
ちなみに自分は藪攻め要員ではないですからね!!
ちょいちょい赤いのが写る写真はちょめさんから頂いた写真でした♪
適当なブログですが最後まで読んで頂きありがとうございました(#^.^#)
ではでは・・・
おわり♪
[6回]
PR
COMMENT