高速代1000円から始まったGWでの車中泊の旅ですが・・・
高速代は安くないですが今では毎年の年中行事にww
小4・小1の息子達は嫁の影響もあり完全に城嫌いでしたが・・・
最近戦国バサラのゲームをやらせるようになってから少しづつ変わってきた気がします(#^.^#)
ちなみに長男は毛利元就が好きで、次男は本多忠勝好きww
来年の大河が真田幸村なので上田で真田の勉強をさせてから長野に向かうルートでGWを満喫してきました♪
毎度のごとく・・・
夜中に子供達を積み込んで出発ですww
嫁にはまず向かう先を上田城と伝えてましたが・・・
当然早朝の単騎攻めからww
嫁も子供も寝ている間に祢津下の城へ!!
登城口周辺には車が数台とめられるスペースがあります。
マップコード:85732882*83
駐車場周辺は館跡だったのか藪の中に石垣もありますよ♪
祢津城は諏訪・武田・村上氏から攻められ、以後武田氏に仕えた祢津氏のお城です♪
主郭を目指してつづらに折れながら南から登りますが随所に石垣の名残が・・・
主郭南側には腰郭が段上に形成されてますが堀のような郭も・・・
一気に階段を登ると主郭すぐ下の広めの郭へと上がれます♪
南郭にも石垣の名残があり、そのまま主郭へと上がれます(#^.^#)

主郭には低いですがぐるっと土塁があり、土塁から今日の目的地上田の街が見えます♪
朝霧の中に・・・写真だとダメですねf(-_-;)
主郭北には腰郭があり、北堀へ♪
主郭北堀からの竪堀は残念ながら藪ですが・・・
なかなか素敵な堀でした(#^.^#)
堀中には石積みの名残もあり逆から見るとこんなです♪
南に進むと2郭であり、更に南の腰郭へと一気に下りますww
腰郭には西側に薄いですが竪堀があり、腰郭から2郭を見るとこんな・・・
かなり下りますww
そして腰郭北には更に素敵な北堀が(#^.^#)
北堀から西側の竪堀はこんな♪
堀中から2郭側を見ると斜面に石垣の名残もありますよ♪
堀中を東に進んで行くと立派な竪堀が(#^.^#)

更に北には3郭があり、東西に竪堀も・・・
3郭北にはすり鉢状の郭があり、少し水を含んでいる感じも・・・
池跡ですかねf(-_-;)
北側には東側へと落ちる素敵な竪堀があります♪
北に向かうと上の城へと向かうみたいですが時間がないので行きませんでしたが石垣で仕切られた郭群が・・・
遺構なのでしょうか・・・
駐車場への戻りは池跡北の竪堀攻めww
しばらく下ると2郭北堀からの竪堀に合流しておりました♪
竪堀には石垣の名残が随所に確認できます(#^.^#)
中には石垣の虎口跡のような遺構も♪
そしてよく見ると二重堀に!(^^)!
二重堀の内側は石垣がゴロゴロと随所に見られる竪堀に対して・・・
外側は綺麗な土の竪堀です♪
竪堀内側には郭が形成されており石積みで仕切れらている郭もありました♪
更にずんずん二重堀を下って行くと変な穴が・・・
よく見ると上に穴が開いてるので竈式の狼煙台かと思うのですが・・・
随分と下ってきちゃってるし場所的に違うような気も・・・
気になる方は詳しい方に聞いて下さいねf(-_-;)
そして更に下ると祠があり、駐車場近くまで下れますよ♪
そしてせっかくなので西町歌舞伎台・・・
からの東末歌舞伎台♪
東町歌舞伎台から歩き巫女ノノウの里を眺めてから・・・
上田城攻めに♪
上田城は説明いらないですよね?真田昌幸のお城です(#^.^#)
ちょっと人数が多いですが真田十勇士がww
尼ヶ淵駐車場に車をとめぐるっと二の丸東堀へ♪
二の丸にも駐車場がありますが尼ヶ淵駐車場のマップコードは177239801*54です♪
二の丸東堀には以前電車も走っておりプラットホームや二の丸橋に名残が・・・
二の丸東堀北側にも更に堀が続いてますよ♪
そして資料館のある二の丸へ!!
枡形は残っておらずすんなり駐車場を抜け東虎口櫓門へ♪
素敵な本丸東堀(#^.^#)
真田石はでかいですが・・・意外と薄い??

本丸に入りまずは真田神社へ♪
そしてお約束の写真を撮り、井戸からの西櫓なり♪

長男はこっちのお城の方が気になる模様ww
西櫓から見る西虎口はこんなです♪
そして本丸からぐるっと隅櫓をつなぐ土塁散策を♪

そして西櫓虎口へ♪
西櫓伝いの石垣にも櫓門があった痕跡が残ります(#^.^#)
そしてまたぐるっと南櫓へww

そして本丸へ攻め込む観光客に一斉射撃ww
そしてそのまま北櫓でも・・・
オレが撃たれたね((+_+))
そして本丸東堀の隅おとしを見ながら二の丸を散策し・・・
二の丸北石垣へ(#^.^#)
ぐるっと二の丸西堀&西隅櫓下石垣を堪能して終了です♪
そして真田町へと向かい子供たちのそばうち体験へ!!
かなりがんばってましたよ♪
そして子供達に切らせると・・・
こうなるww
うどん??
でもよく出来ました(#^.^#)
記念撮影&マンホールを確認して・・・
食後はすぐ裏山の砥石城に行く予定でしたが・・・
その前に近くだったので久しぶりに真田氏本城へ!!
残念ながら竪堀は藪でわかりません・・・
真田氏本城は単純に郭が並んでいるだけであまり面白みが(T_T)
見どころは主郭土塁と駐車場の切岸くらいですかねf(-_-;)
駐車場マップコードは516069489*22です♪
さすがに子連れで松尾古城に行くわけにはいかないので…
長谷寺に幸隆・昌幸公の墓参りへ♪
GW初日はこの後に米山・砥石・枡形城からの村上氏の葛尾城攻めしましたが・・・
しょっぱなからまたしても長くなってしまったのでまた次回にf(-_-;)
ではでは・・・
づづく♪
[2回]
PR
COMMENT