群馬にちょっと行く用事があったのでちょいと寄り道での城攻めを♪
桐生氏の居城である桐生城に寄ってきました(#^.^#)
駐車場には案内図があります♪
駐車場から舗装路を登って行くと登城口ですが立入禁止の看板とハイキングコースの看板が((+_+))
入っちゃいけないのかな??
せっかくきたので・・・
とりあえず工事している所を避けてずんずん攻め込む事にf(-_-;)
しばらく上ると尾根上の分かれ道に・・・
登ってきた側の山ではなく南側へ進みます♪
するといきなりとても素敵な3郭北堀が!!
横堀はセオリー通りそのまま両サイド竪堀になってます♪
登城ルートは堀を抜け3郭に沿って東側を進む形になります(#^.^#)
3郭の虎口が良く分からずとりあえず斜面を登ってしまいましたがこんな感じです・・・
北側に段上に傾斜があり、西側には横堀がありました♪
3郭を南に進むと2郭間にも素敵な堀が♪♪
こちらもしっかりと両サイドに竪堀があります(#^.^#)
とても素敵な土橋ですね♪
2郭北側に進むと北郭群へと行けますが・・・
後回しにして登城ルートに沿って2郭西側に沿って進みましたが2郭北側には藪の堀がありますねf(-_-;)
南に進んで行くと更に素敵な2郭南堀が(#^.^#)
当然こちらも両サイドには竪堀が♪
堀を抜けて東側が主郭主要部となりまずは虎口があります♪
虎口を抜けると主郭西腰郭にぶつかり登城ルートは南まわりですが北回りでww
ちなみに腰郭はこんなです♪
主郭北側はゴツゴツとしており、竪堀がありました♪
そのまま東に進むと主郭東腰郭へと向かえますが進まず腰郭斜面を登ると薄いですが横堀がありました(#^.^#)
横堀の北側は下から見た竪堀へと変化してます♪
そのまま斜面を登り主郭へww
ちなみに通常の登城ルートは南側をぐるっとまわり主郭へ入る形となります・・・
主郭東側に郭が配置されており、北側竪堀方面にも向かうルートがあります♪
ですが竪堀方面に戻らず主郭南腰郭から斜面を散策すると石がごろごろとしてました♪
主郭南側にも竪堀があり、竪堀先は郭が形成されてます(#^.^#)
主郭西腰郭には虎口付近に石積みの名残なのかなぁ・・・
2郭間の堀へ戻るも2郭虎口がわからずとりあえず斜面攻めをww
2郭から見る南堀もなかなか素敵でした(#^.^#)
2郭は南北に長く北側には虎口の名残と横堀がありますが藪です・・・
そして2郭から北側に見える北郭群へ!!
桐生城に来たらルートから逸れますが北郭にもぜひ!!
北腰郭を抜けると北側にとても素敵な堀がありますよ♪
堀中から見るとこんな感じで竪堀も見事です(#^.^#)
さらに北郭群を進むと藪の郭となりますが北側に藪の虎口があり堀も・・・
こちらもなかなか素敵な堀でした(#^.^#)
当然この堀も竪堀がセットですww
堀の先の郭は馬だしのように土塁が残ってますよ♪
そして2郭付近まで戻り藪を抜けて2・3郭間堀へ戻りました♪
3郭南側の郭群を散策しようと思いましたが藪なので諦め3郭西堀へ!!
西堀は3郭西側に続いておりそのまま3郭北堀の竪堀へと出られましたww
桐生城・・・とても素敵なお城でした(#^.^#)
桐生城攻めを終えた後は高津戸城脇を抜けて五覧田城へ♪
高津戸城は見晴公園になっていてちょっとした堀が残ってますよ(#^.^#)
去年寄ったので今回はスルーしましたがちょっと遺構がイマイチだったのでブログアップしてません・・・
ちなみに主郭北堀&土橋はこんな…


国道122号を進むと花輪駅手前に五覧田城案内があり、左折すると分かれ道に五覧田城登城口案内があります♪
熊に注意だって(>_<)
左折すると関守口へ、右折すると高橋口・戸屋沢口登城口へと向かえます♪
右折するとまずは高橋口登城口がありますが…
スルーして更に先の戸屋沢口へ♪
戸屋沢口は途中から砂利道の山道となりますが…
駐車場があり城跡の近くまで行けるので一番楽だと思いますf(^^;
高橋口から登ると1200mに対し戸屋沢駐車場からは470mです(*^^*)
いざ五覧田城へ♪
5分程南に登ると北に折れ物見郭と思われる脇を抜けて北の東郭へ迎えます(*^^*)
物見郭北側には薄いですが竪堀があります…
西側は竪堀先に横堀から更に竪堀に…
よく分からなくて写真ですいませんf(^^;
北に進むと東郭へ♪
東郭には案内板があり主郭と思わせる雰囲気もww
ちなみに主郭は藪で案内板とかありませんww
東郭から西に向かうと主郭へと進みますが藪ですが堀があり・・・
土橋脇には竪堀も(#^.^#)
堀を抜けると主郭に向けて3~4段の小振りな藪郭が続き藪の中に土塁も…
こんな写真でわかるかい!!って怒られそうですねf(^^;
そして主郭へ!!
道はありますが藪しか…
五覧田城は主郭を中心に東西+北側尾根に形成されておりとりあえず西郭へ…
西側は尾根を堀で仕切られた郭群が連なります(*^^*)
主郭近くの堀はまずまず・・・
竪堀&土橋もまずまず・・・
でも西郭群を先に進むとかなり薄い堀ばかり…
そのまま西に下山すると関守口へ…
五覧田城楽しみにしてたけどこの程度か…と思いながら主郭から北側へ…
するととても素敵な堀が(*^^*)
竪堀も素敵ですよ♪
北堀の土橋もなかなか素敵でしょ(*^^*)
そして更に北にも薄いですが堀があります♪
堀の先にも郭が続きますが…
見所はあまり…
下ってしまうと隣山の中山峠に向かってしまうので撤退しましたf(^^;
北側から見る主郭北堀も素敵でした♪
北堀から主郭西堀にも行けそうですね♪
行きませんでしたがww
五覧田城・・・まずまずのお城でした(*^^*)
金山城の後に桐生城→五覧田城→膳城なんていうルートで是非♪
時間があれば山上城・女渕城・大胡城辺りもおまけでww
群馬のお勧め城をまわる他のルートだと
①箕輪城→岩櫃城→中山城→ロックハート城ww
②中山城(小川城)→名胡桃城→沼田城→長井坂城→白井城→前橋城
③松井田城→後閑城→磯部城→箕輪城
④国峯城→平井・平井金山城→根小屋城・山名城→高崎城
※国峯城は未登城ですが行きたいお城として(>_<)
ざっとこんな所でしょうか…
皆様が群馬のお城を満喫出来ますように♪
またまた写真ばかりのだらだら長い内容になってしまいすいません((+_+))
ではでは…
おわり♪
[3回]
PR
COMMENT