Twitterのフォロワーさん達と北条氏の武田防衛ラインの秩父の城攻めをしてました(*^^*)
朝イチで攻めた根古屋城内容は前ブログでぜひ♪
日尾城からの予定でしたが雪の影響で諦め、フォロワーさん&西股先生と合流しまず吉田龍ヶ谷城に行ってきました(*^^*)
貯水槽脇に車を止め貯水槽の裏の獣道を進んだのですが大変な登城ルートにf(^^;
帰りにわかったのですが…
貯水槽裏のルートに惑わされずを貯水槽を正面に見て左手斜面を登ると楽ちんですからねww
貯水槽裏から回るといきなり急斜面攻めです!!
個人的には好きですが今回は女性もいたのでヒヤヒヤでしたf(^^;
でもさすが城ガール隊ですね(*^^*)
下を見ると別ルートで四つん這いに登る西股先生と豪士さんがww
貯水槽側から尾根に登ると東物見郭からゴツゴツした岩山を西に進む形になります♪
岩場を西に少し進むと岩盤で土塁のような盛り上がりがあり、いきなり見事な岩盤堀切へ(*^^*)
当然そのまま両サイドが竪堀に♪
見事な堀でした(#^.^#)
堀の西側には斜面の郭があり一段高く主郭です(*^^*)
主郭西側には若干ですが石積が残ります♪
西側に一段下がり2郭?があり西側に土塁が残ります(*^^*)
そして土塁の西に綺麗な堀♪
両サイドはお約束の竪堀です(*^^*)
堀西側には広めの郭群が連なり土塁や薄いですが堀がありますよ♪

西側郭群の北側には張り出した郭があり北側の物見郭的な構造となっておりますが・・・
特段これと言って…
ですがそのまま岩場攻めからの2郭西堀からの竪堀横断♪
2郭西の北側竪堀下は岩盤でかっこよかった(#^.^#)
さらに東側斜面を東へ進むと主・2郭の北に張り出した郭へと進め素敵な竪堀が2本確認出来ました(*^^*)
そしてまた主郭に上がり2郭西堀の南側竪堀を降りたら凄かった!!
主郭は凄い絶壁の上にあることがわかりますww
主郭南側岩場を東側岩盤堀からの竪堀方面に進むと岩場の枡形が!!
枡形からは南側に降りる登城ルートがあり見事な岩盤虎口があります(*^^*)
南総のお城を思わせる虎口でした♪
そのまま南側に降りるルートが見えるような見えないようなww
南に降りず東側岩盤堀へと上がり下山しましたが吉田龍ヶ谷城とても魅力的なお城でした(*^^*)
初っぱなのルートさえ間違えなければキツイ城攻めにはならないかとww
ご一緒頂いた皆様すいませんでしたf(^^;
でも楽しかったでしょ??
次に向かったのは千馬山城ですが先に手抜きバージョンですがアップしてるので前ブログをぜひf(^^;
千馬山城は吹雪の中での城攻めになってしまい次に天神山城に行く予定でしたが諦めて寄居に戻りお昼を食べながら作戦会議を…
秩父は吹雪いてましたが寄居は雨ww
秩父はやはり山なんですね(>_<)
雨も小雨になったので山城はさけさくっと攻めれるお城という事で花園城先の仲山城へ♪
西股先生…さくっと言うかそれなりの山道なんですけどww
2.38mではなく238mの急斜面攻めでしたww
自分は嫌いじゃないですけどね♪
ズンズン進むとまずは主郭西側の堀へ(*^^*)
主郭から見る西堀はこんな・・・
堀先の中央山頂に主郭…
北側には土塁的な感じになっておりますが北側背後は絶壁ですf(-_-;)
東西に伸びる尾根東にも堀を配置したとてもシンプルなお城でした(*^^*)
今回は日尾城に行けず残念でしたが…
岩場登りあり、吹雪の山城攻め&雪中行軍ありととても楽しい城攻めでした(*^^*)
企画&声かけして頂いたなっちさんありがとうございました♪
そしてご一緒頂いた西股先生をはじめサイガさん・豪士さん・あきさん・奥月さんありがとうございました(*^^*)
毎度の如くしょっちゅうはぐれて迷子になってしまってすいませんでしたf(^^;
tantanさん…ご一緒出来なくてすいませんでした(>_<)
次回は日尾城リベンジしましょうね(*^^*)
ではでは…
おわり♪
[4回]
PR
COMMENT