今年も城好きフォロワーさんと開催している城攻めオフ会に参加してきました♪
ゆる~い感じの城攻めオフ会であり、かなり適当なオフ会
『城友会』に・・・
毎年11月の年1での開催で初回から3年連続の参加なのですが・・・
未だに「しろともかい?」と読むのか「じょうゆうかい?」かが分からない自分(笑)
今回は『城遊会』にしようとか『城人』に吸収されようとか・・・
とにかく適当なオフ会なんですf(^_^;)
初年度は岐阜のお城を満喫し、昨年は愛知を満喫してきましたが今回は三重への城攻めです!!
各地から参加して頂いており、集合場所が津駅に7時過ぎ?だったので名古屋に前泊しての参加となりました♪
名古屋前泊組は自分としみずさん・群馬から参加頂いたあいすさんの3人。
夜は名古屋のフォロワーさんであるmisaさん・まっさんとも合流し5人で手羽先を食べながらとても有意義な時間を過ごす事が出来ました(#^.^#)
ツイッターってほんと素敵ですね♪
ホテルはどうせちょろっと寝るだけだからいいかと値段が安い・駅から近い事をベースで太閤口周辺の某ホテルに宿をとりましたが・・・
狭い!そして汚くてボロい!!
まぁ覚悟して予約を入れていたのでそれはいいのですが・・・
とにかく臭い!!
独特の夜の香りが・・・(+o+)
夜の香りじゃ分かりませんよねf(^_^;)
消毒液臭と言うのかペッタンコの袋に入ってる簡易タオルの匂いと言うか(;一_一)
カーテンを開けるとネオンがピカピカしているそんな誘惑いっぱいのホテルでしたが・・・
翌朝は4時起きだったので即寝しましたからねf(^_^;)
5時にホテル周辺であいすさんの車にひろって頂いたのですが・・・
しみずさんがいない!!
だれだぁ~!
しみずさんにワイン飲ませたのは!!
しみずさんは起きれず直接電車で津駅に向かう事に(笑)
名古屋から津までは1時間程度の距離みたいですが待ち合わせは5時♪
なぜなら合流前での城攻めを計画していたから・・・
そんなこんなでこばたかの2013年城友会城攻めはあいすさん・misaさんとの安濃城攻めからとなりました(#^.^#)
安濃城は信長が滝川一益に攻めさせて落とせず、二度目の遠征で織田信包により落とされたお城です。
城跡は阿由田神社周辺であり、予定通りの6時には登城口に着いたのですが・・・
まだ真っ暗でした(+o+)
自分とした事が・・・と言うか自分らしいというか・・・
関東感覚で城攻め計画を立ててしまっていた事に大反省(-_-メ)
関東と東海では日の出時間に30分位差がありますねf(^_^;)
ちなみに毎夏九州に行くのですが九州とは1時間位の差を感じてます。
とりあえず明るくなってから撮った登城口をっと・・・
朝撮った時は何も映らずあいすさんがツイートした際には苦情が多々(笑)
でも自分らはその程度では負けません!!
こばたか城攻めバックには常時懐中電灯が♪
懐中電灯1つで暗闇攻めからの城攻めになりました(-_-メ)
あいすさん・・・misaさん・・・
付き合わせちゃってごめんね(T_T)
登城口の鳥居をくぐり階段を登っていくと阿由田神社がある主郭に到着です♪
主郭西側には一段高い櫓台跡があり、主郭は綺麗な堀に囲まれてますが・・・
暗闇&ピンボケ写真ばかりでアップできる写真が(+o+)
主郭西堀から西側土塁に登ると更に堀があるのですが・・・
まともな写真がない(T_T)
とりあえず主郭東側虎口の土橋から見る堀を・・・
かなり大規模はお城みたいですが時間の都合で暗闇の主郭周辺の堀だけ満喫し退却・・・
信長軍同様やはり一度の行軍では落とせませんでした(+o+)
まともな写真がなくてすいません(-_-メ)
気を取り直して2城目の草生城へ!!
草生城は比佐豆知菅原神社周辺に位置し、安濃城が落城後に信長に下ったお城との事。
登城口には案内板があり、フェンスに沿って進むとすぐに城内へと入れます♪
主郭西側からの登城となり、少し進むと主郭へと繋がる土橋へ(#^.^#)
とても魅力的な堀が主郭を囲います♪
やはり進むべき道は土橋から主郭ではなく堀内ですね(#^.^#)
主郭に沿って北側へ♪
とっても素敵ですね(#^.^#)
ぐるっとまわり主郭東に位置する2郭へ進みましたが2郭は・・・
でも南側の土塁はまずまずかなf(^_^;)
主郭へと向かうと堀内にくのいち発見!!
あまりの速さに正体がつかめない(笑)
そして主郭へ!!
主郭西側には一段高い物見台のようなものがあり、埋もれた石も・・・
主郭から見る北堀もなかなかの深さで凄いでしょ!?
写真センスがないのは昔からなんで許して下さいね♪
本当は家所城にも寄る計画をしていたのですが既に7時半・・・
この時点ですでに遅刻だったので諦め集合場所の津城に向かいました(+o+)
まずは藤堂高虎像から♪
駐車場に着くと素敵な石垣&丑寅櫓がお出迎え♪
ですが・・・
まずはこの光景(笑)
女性のお尻ばかりアップしちゃいけませんね(^_^;)
アングルを変えてっと・・・
何をしているのかは御想像にお任せしますが草生城でちょっとしたトラブルがありまして・・・
ヒントは匂いに敏感なあいすさんは草生城から津城まではずっと臭い!って言ってましたよ(笑)
綺麗になった所で・・・
いざ津城!!

本丸はしっかりとした石垣で囲まれていますがこれといって・・・
本丸側から見る丑寅櫓の方がアングルが好き♪
毎回城友会で思うのですがこの時期の城攻めは紅葉を楽しみながら城攻め出来ていいですよね♪
とりあえず石垣の上にのぼるでしょ!?
石垣上から西丸方面へ歩いて行きましたが・・・
西丸方面から石垣降りれないんですね(+o+)
本丸から見る西丸もなかなか素敵でした(#^.^#)
石垣上を戻り南側を石垣に沿って歩きましたがやっぱり西の城はいいですね♪
やはり関東にばかりいると石垣に飢えますね(+o+)
西の丸は日本庭園になってます♪
入徳門の先には素敵な虎口がチラッ
西丸の虎口もとても素敵でしたよ♪
そして水堀越しに西の丸&本丸(#^.^#)
本丸西側の水掘は埋められてしまってますがなかなかやはり石垣は素敵♪
南側の虎口はもともとの遺構なのかな??
綺麗なんですが綺麗過ぎるというか簡単過ぎる作りというかなぜにここに・・・って感じですがf(^_^;??
パンダと猿のゴミ箱も気になりますがこの石垣も気になりますね(@_@;)
そんなこんなひとりで迷子を楽しんだのち、はぐれてしまっていたあいすさん&misaさんと、主催の流星さん達と合流したのでした♪
そしてみんなで最後の合流組を迎えに行き2013年城友会全員集合です!!
今年の城友会は流星さん・幸村さん・あいすさん・misaさん・しみずさん・りりおさん・さらさんに初対面のあむさん・あんこさんと自分の総勢10名でのオフ会となりました(#^.^#)
群馬や奈良・大分からも参加頂いてほんと感謝です!!
すごいですね~ツイッターって♪
私生活では歴史やお城の話なんて出来ない自分には楽しくてしかたがない!!
初期メンバーのかんぱくさん・ちょめさん・ぺんと君がいないのが寂しいですが(T_T)
って10人いるのに男3人??
この先本格的に城友会が始まりますが女性陣に圧倒されっぱなしのオフ会になるのでした・・・
続きはまたいずれf(^_^;)
つづく♪
[4回]
PR
COMMENT
No Title
昨年に続き、2回目の参加も1日のみでしたが、めちゃ×2楽しかったです♪
朝駆けも、ドキドキからワクワクに変わって楽しかったですよ(^^)d
手羽先やさんでは、こばたかさんに見える人が参加していたんですね(^w^)
楽しかったですね♪
暗闇での城攻めすいませんでしたf(^^;でもこれも思い出だと思えば…来年は滋賀っぽいですよ♪またお待ちしております(^^ゞ