2月最後の連休初日にTwitter城仲間と韮山攻めをしてきました♪
私生活上でお城や歴史の話をする仲間がいない自分・・・。
やっぱりTwitterって素敵すぎる!!
今回は城仲間との韮山攻めのご報告♪
でもその前に…
3時起きで、6時から攻めた丸山城からf(^^;

右手前の丸い山が出城で背後の山が本城となります(*^_^*)
丸山城は沼津寄りの長浜城と同じく武田水軍に備えた北条氏の西側水軍基地となります。
丸山スポーツ公園駐車場に車を停めるとすぐに出丸登城口があります♪

5分も登れば出城の主郭へ

搦め手からの登城となりますが主郭虎口には石垣も(*^^*)

主郭の表虎口先には祠があり海に向かって曲輪群が続くはずですが…


藪が凄いので諦め本城へf(^^;
本城は武田水軍に備え氏政が拡張させた城ですが国道を渡るとすぐに登城口があります(*^^*)

大手を登ると曲輪群を抜けるのですが曲輪には随所に石垣が♪

いつのものかは不明ですが…
物見曲輪には立派な引き橋が(笑)

物見曲輪からは出城と海が一望出来ます♪

段々に繋がる曲輪群は柑橘系や椎茸の栽培がされてます。


曲輪群を抜けると広い本丸となりますがここも何かの栽培が…

本丸案内板の裏にはおこり石がありますが粗末に扱わないように(笑)

本丸先には詰の城があるのですが藪と柑橘類に占領されてますf(^^;


詰の城背後の一段上には津嶋神社があり景色もいいのですが…
風が強く寒すぎる(ToT)


湾の対岸には高谷城があり攻めたかったのですが…
丸山城に2時間近くも費やしてしまったので30分での城攻めは無理と諦め登城口確認だけ…
3郭下弁財天からは登れず旅館?なかはらや脇からの登城になるみたいですf(^^;

韮山に戻る途中には狩野派発祥狩野城もありますよ♪

今回は時間の都合で攻めませんでしたが伊豆のお城の中ではこばたかイチオシのお城です(*^^*)
そしてフォロワーさん達との待ち合わせに合わせ韮山へ♪
韮山攻めはフォロワーのサイガさん、流星さん、幸村さん、さらさん、kaiさん、なっちさん、misaさんと初めてご一緒するゆうりさん、まっさんさんに加え…
『埋もれた古城』のウモさん、ちえぞーさん夫婦との城攻めとなりました♪
なんか凄すぎる…
初対面のゆうりさんからはいきなりキャバクラ連れてってって言われた(笑)
お城のイメージではなくパチンコからのキャバクラのイメージになっている自分に反省(>_<)
Twitterで持たれてるみんなの自分のイメージがなんか聞くのがこわいf(^^;
韮山陣城攻めはまず江川砦から天ケ岳砦に抜ける城攻めから♪

フォロワーさんが集合する前に江川亭からの正当ルートからの登城許可をお願いしたのですが…
祠が崩れてるとかお偉いさんが不在との事で断られましたf(^^;
行かれる方は事前に連絡しておけば行けるはず・・・。
そんな訳で城池側からの登城となりました(*^^*)

5分も登ればいきなりの大迫力の堀切が!!

堀切斜面北側を登ると祠があります(*^^*)

確かに崩れてて危険(((^^;)

江川亭から攻めるとこんな雰囲気から…

祠下斜面から見ると…

かなり危ないので祠前ではジャンプ禁止です(笑)
せっかくなのでちらっと江川亭を♪


大堀切まで戻り天ケ岳砦を目指すと規模は小さいですがL字堀発見(*^^*)

更にその先には岩盤削り残し土橋が\(^^)/

その先は竪堀からの城池への尾根になってます♪

更に先に進むと東に伸びる尾根があり秀吉軍の仕寄遺構が確認出来ます♪


ちえぞーさんとサクサク進み過ぎ見落とす所でした・・・。
二人でダッシュで戻って確認した場所です♪
引き返し天ケ岳砦主郭を目指すと…
またまた岩盤削り残し土橋\(^^)/

しかも岩盤畝堀♪

そのまま竪堀に

凄すぎる(*^^*)
天ケ岳主郭でお昼をとったのですが残念ながら富士山は見えませんでしたが景色もなかなか♪
天ケ岳主郭は韮山砦の一番高い所に位置しております。
左下に見えるのが韮山城(#^.^#)

天ケ岳主郭の西側は和田島・土手和田砦への道となりますがいきなりの大堀切♪

今回は金谷砦・岩戸山砦へ抜けるルートの為に引き返しましたが天ケ岳南側の堀も凄い!!

何もそんな危険な所で話さなくても(笑)
天ケ岳砦から金谷砦までは小規模な堀が続き登ったり下ったり…

小規模ながら連続堀も♪

ウモさん危ない!!

こんな危険な所も…
でもウモさんはほんと凄い!!
スケッチブック片手にずっと縄張り図を書き込んでました!!
方眼紙とかじゃなく白紙に…
遺構は書けても距離感・砦の配置・曲輪の広さとかどうやるのだろう…
もはや神ですね♪
根本的に自分とは違う事を痛感です(笑)
金谷砦は遺構が少なく土塁が続きます…

でも金谷砦と岩戸山砦の堀切は凄い!!

岩戸山砦は広いスペースに真ん中土塁が続きます♪

南東から攻める際はこのお地蔵が目印です(*^^*)

今回は一度下山し和田島・土手和田砦へ周りました。
和田島砦の外観はこんな♪

和田島砦への登城目印は若宮八幡です(*^^*)

和田島砦への登城道がキツかった(>_<)やはり土の方が…

和田島砦主郭には若宮八幡があります♪

南に向かって曲輪が続くのですが…

ちょろっとだけ見て土手和田砦へf(^^;
天ケ岳・和田島・土手和田砦間にはY字の曲輪群がありますが…
名前なんて言うのかなf(^^??
和田島砦側には立派な大堀切が♪

天ケ岳砦側には主郭下の大堀切に繋がり土手和田砦方面には岩盤畝堀が♪

畝堀を越えると土手和田砦となりますが…
いきなりのL字堀が♪

しかも畝堀(*^^*)

ほんと北条氏のお城って感じで素晴らしい!!
残念ながら土手和田主郭は藪でした(>_<)
主郭北への曲輪攻めを諦め南水神宮から下山し韮山城へ♪

韮山陣城はとにかく遺構が素晴らしい!!
かなりハードな登城になりますが…
秀吉の大軍に韮山城が3ヶ月も耐えきれたのはこの素晴らしい砦群があったからなんですね!!
とても素晴らしい遺構でした(*^^*)
このブログ読んで韮山に行きたくなった人!!
いつ行くの!?
今でしょ(笑)
つづく…
[2回]
PR
COMMENT