2014年の夏休みも嫁の実家大分宇佐で九州を満喫してきました♪
初日・2日目内容の杵築城・暘谷城・光岡城内容ブログも読んで下さいね(^-^)/
3日目は5時起き6時出発で熊本城に行ってきました♪
でもその前に・・・
毎度のごとく、当然寄り道しながらの熊本城攻めとなりましたww
熊本までの道中でこばたかリスト入りのお城は田中城・城村城・隈部館・城林城・戸崎城・亀尾城・竹迫城ですが、Twitterの大分の師匠から城林城は厳しいのではと教わり、城林と戸崎はセットで考えてたので省き、子供でも行けそうな亀尾城・竹迫城に寄ってからの熊本城入りしました♪
でもその前にww
嫁も子供達も寝てるし通り道だったのでまずはサクッと菊池氏本拠守山城に寄り道~♪
守山城は主郭に菊池神社が♪
主郭南郭には生目神社・・・
北郭にはトイレ&駐車場+神社の施設が・・・
菊池武時公像&菊池十八外城碑も♪
聞いたことないお城ばっかりww
勉強不足ですねf(^_^;)
菊池氏の事全然知らないや(>_<)
遺構は東側の堀位かな・・・
とても豪快な堀ですが堀中に入っちゃうと写真ではイマイチ伝えられない(>_<)
サクッと守山城攻めを終え、亀尾城に向かったのですが・・・
なんじゃこりゃ??
ノーチェックだった・・・と思いきや七城温泉でしたww
興味のある方は是非♪
七城温泉を抜けるとすぐに亀尾城です!!
亀尾城は守山城を守る菊池十八外城の一つですが菊池氏攻略の基地にもなる激戦のちみたいですねf(^_^;)
東側板井熊野座神社鳥居前に3台程とめられる駐車スペースがありますよ♪
ちなみに板井熊野座神社はこちら(#^.^#)
鳥居から少し西に向かうと亀尾城登城口がありますよ♪
まずは腰郭が広がり、神社側には堀がありますよ(#^.^#)
腰郭から上段郭へ!!
すると主郭をぐるっと覆う3郭へ!!
3郭にあるこの溝のような堀は何なんだろう・・・
とりあえず主郭へf(^_^;)
主郭南側には土塁もあり、しっかりと草も刈られていています♪
主郭から3郭東~♪
主郭から3郭南~♪♪
何だろうこの溝・・・
主郭の東から南側にかけて続いてますf(^_^;)
ちなみに主郭西側には一段下がって2郭です♪
3郭南側には郭群がありますがスルー・・・
3郭東側から主郭を見るとこんなですよ(#^.^#)
3郭の東側には熊野座神社であり、間には堀がありよく見ると畝にも見える・・・
見落としも多いと思いますがサクッと終了し次の目的地竹迫城へ~♪
竹迫城は2郭東に駐車場があり、こんな綺麗な道から車で登城・・・
駐車場脇は2郭です!!
2郭西に主郭となり堀がありますが・・・
主郭北側堀がすごい!!
とても綺麗に整備された堀・・・というか綺麗過ぎるf(^_^;)
あッ!ダンボール男子発見ww
自分でした(笑)
撮影してる嫁にまた呆れられた・・・
子供達も滑らせて遊ばせとこうかと思いダンボールを積んできたのですが雨梅雨で濡れてたので滑らず(>_<)
北堀は2重堀になっており、2重掘外郭はこんな感じ♪

北側から見る北堀はこんな・・・
二重掘西端は丸い・・・
というかソフト?って言うのか・・・
綺麗なんだけど微妙f(^_^;)
綺麗に整備されるのはいい事だと思うのですがちょっとやりすぎな気がf(^_^;)
遺構じゃないのかな??
主郭はこれと言って・・・
主郭西には3郭がありますがこれと言って・・・
北堀土塁上を歩き2郭東駐車場へ戻りましたが・・・
ゴルフ場みたいですねf(^_^;)
竹迫城は芝生の綺麗なお城のイメージしか残りませんでしたww
竹迫城の後は熊本城に行きましたが・・・
熊本城はメジャー過ぎて今までみたいに適当に書けないのでまたいずれ・・・
ちなみに宇佐から熊本城までは下道で4時間もかかりましたf(^_^;)
寄り道時間込みですがww
ではでは・・・
つづく♪
[1回]
PR
COMMENT