毎年お盆休みは九州遠征をしてる自分・・・
遠征と言えばカッコいいですがただの帰省ですがf(^^;
ただ・・・
普通の帰省と違うのは元気な行きだけ新幹線ぶらり途中下車の旅なのです(笑)
昨年は明石城→赤穂城経由で、一昨年は福山城→広島城経由で九州入りしましたよ♪
昨年は赤穂城ロッカーに旅行バックを入れっぱなしで電車に乗ってしまった失態も・・・
新横浜発6時半で嫁実家の宇佐到着18時半の12時間計画での帰省です(笑)
N700系に乗り込みいざ出陣!!

今年の途中下車は岩国城です!!
広島からは懐かしの500系に乗り換えて新岩国へ行きましたよ♪

以前は東京にも乗り入れてたのですが何年か前から西日本のみに…
当時電車好きだった長男お気に入りの新幹線だったので記念に新横浜から東京まで子供と乗りに行った事がありました♪
今では電車には目もくれずキョウリュウジャー&仮面ライダーですが(笑)
新岩国からはバスで15分位揺られて錦帯橋まで行きました♪
片道280円だっけかなf(^^??

とても素晴らしい橋です!!
山の上に岩国城がちらッ♪
渡るのに往復で300円かかりますが山梨の猿橋とは訳が違う(笑)

錦帯橋越しの山の上にあるのが吉川広家築城の岩国城(*^^*)
鵜飼いでも有名な所らしく水がまた綺麗です♪
一応・・・山の上に岩国城がちらッ
ロープウェイで登るのですが・・・
時間もあるので登山してきましたよ(^^)v
決して500円ちょいをケチった訳ではありません!!
そうこれは山城ダイエット!!
吉香公園にはお土居の堀もあり、吉香神社には・・・
吉香公園の噴水も夏にはいいですね♪
公園内には香川家長屋門や旧目加田家住宅も(*^^*)
麓の吉香公園の地図を見るに西の吉香公園紅葉谷からのルートがあったのでそこから登りましたが・・・
なんかイメージと違う舗装された登り坂(-_-メ)
麓の紅葉谷も綺麗な所で吉川家のお墓もあります(*^^*)
舗装された道をロープウェイ乗り場まで進むのですが・・・
こう言うのってたすかりますよね♪
顔を洗ってタオルを濡らして登りはじめて20分でロープウェイ乗り場に到着です!!
ロープウェイ乗り場からの景色もなかなか♪
汗だくなのは自分だけで回りの人達は涼しげです(笑)
ロープウェイ乗り場から東へ向かうと岩国城です♪

当然山道を進みます!!
北側ルートは舗装された道を大釣井経由でまわるルートですが山道ルートだと二ノ丸石垣を満喫出来ます(*^^*)
が、誰もいないf(-_-メ)
みんな何しに岩国城来てるんだろうf(^^;
人がいないので斜面を登りましたが苔の生えた石垣も素敵(*^^*)
本丸の南側の石垣もなかなかです♪
斜面を降りるのが面倒だったので石垣沿いに東に向かうと隙間があり・・・
そのまま大手門下の出丸に侵入(笑)
よいこは真似をしないでね(笑)
二の丸への大手周辺には人が多くいました♪
やはりみんな目指すのは天守ですね(笑)
当たり前か・・・
いざ二ノ丸へ!!
二ノ丸はこんな感じ♪
二ノ丸東には麓から見える位置に再建された南蛮造(唐造)の天守!!
とても素敵ですね(*^^*)
でも天守台側からのアングルの方が好きかな♪
天守内には刀剣を中心にした展示がされております♪
天守からの眺めがまた素敵です(*^^*)
ちっちゃくですが錦帯橋も♪
天守の北側の本来の位置には穴太積で復元された天守台!!
とても素晴らしい(*^^*)
そして本丸の北側にはしっかりと空堀も!!
空堀側は人気がないのか人がいなかったのでちょっとおじゃますると・・・
堀中には崩れた石垣がゴロゴロしてます♪
北の丸はこんなん・・・
ですが本丸北側の腰曲輪には崩れた石垣がゴロゴロしててなかなか♪
誰も行かないのか蜘蛛の巣トラップが凄いですが(笑)
腰曲輪を竪堀に向かって東に進むとまた凄い!!
崩れた石垣で潰された枡形と思われる虎口が\^^/
そして舗装された道に戻り流し堀を横目に大釣井へ♪
大釣井を抜けるとすぐロープウェイ乗り場ですが帰りも当然足で下る!!
しつこいようですがケチった訳ではなく山城ダイエット(笑)
ロープウェイ乗り場で並んでる涼しげなヤツ!勝負だ!!
舗装路を少し下ると山道との分岐があり当然山道で降りました♪
そうそうこのイメージなんですよねf(^^;
ひたすら下ると神社に降りれましたが・・・
どこだここは??
ロープウェイ乗り場のすぐ脇のなんたら白山神社に降りれました(笑)
こばたかの記録下り6分♪
山道でのこの登りはかなりキツイと思いますf(^^;
降りてから大変な事に気付いてしまった自分(+o+)
またやってしまった!!
あまりにも夢中になりすぎてて100名城スタンプをもらうのを忘れてしまった(T-T)
昨年の赤穂城に続けて大失態(T-T)
ロープウェイに乗って登れば時間的にまだ間に合うのですが・・・
まぁいっかf(^^;
とても素敵な所なのでいつかまた嫁と子供連れて来ることにします(笑)
フォロワーさんにソフトクリームを勧められたのですが・・・
行列&ソフトよりも水分を欲してたので諦めて帰りましたf(^^;
それにしても120種類ってすごい(笑)
新横浜駅でお土産を買うのを忘れた自分・・・
岩国駅でちょんとお土産を購入しましたよ(笑)
新横浜-岩国間より大分-岩国間の方が近いですがないよりは・・・
そして新岩国からはひかりレールスターで小倉入り♪

ソニックの時間まで余裕があったので・・・
南蛮造天守繋がりで小倉城へ(笑)
今回は北東の虎ノ門口より登城しました♪
何回も来てるけど一度も入った事がない庭園を横目に・・・
小倉城天守(*^^*)
そして少し南に進んで大手方面からも♪
大手門には余計な垂れ幕がf(^^;
でも大手虎口は相変わらずに立派です!!
松の丸からの大手虎口♪
大手を抜けると槻門跡へ
本丸からの槻門虎口はこんなです♪
松の丸はこれと言って・・・
松の丸を抜け西ノ口門からの本丸石垣もまた素敵(*^^*)
松の丸から本丸には鉄門跡♪
今なら本丸でお化けに会えるとか会えないとか(笑)
あらすじはこんな・・・
本丸から見る天守も凛々しいですね(*^^*)
本丸北側には多聞口跡があります♪
北の丸は八坂神社に・・・
北の丸から見る石垣もなかなかですね♪
北の丸から見る天守×2
もう天守はいいですね(笑)
小倉城内容はかなり手抜きな内容になってしまった・・・
岩国城・小倉城ときたら・・・
いつか高松城にも行かなきゃな(#^.^#)
無事に寄り道を済ませて小倉から宇佐にはソニックで(笑)
注:鉄じゃないですからね!!
無事に嫁の実家に到着しそのまま盆踊りへf(^^;
ソレイヤ ソレイヤ ヤットヤンソレサーf(^^??
何年も参加しててもイマイチ動きがマスター出来ません(笑)
今年の帰省での寄り道はこんなでした(*^^*)
九州内容はまたいずれ・・・
つづく♪
[0回]
PR
COMMENT