千葉の木更津に行く用事があったので…
帰る前にちょいと寄り道して笹子城へ♪
笹子城は真里谷武田氏のお城で東側笹子区集会所脇の細い道を進んで行くと登城口があります♪
いざ!!
郭のように見える畑として活用されている横道を登って行くといきなり素敵な虎口が!!
尾根を分断した堀でした♪
どこから登城したのかが分かっておらず南側は私有地で立ち入り禁止・・・
とりあえず堀から北側郭に登り進むことに・・・
郭を進むとまたしても尾根を分断する堀に♪
綺麗な写真が撮れませんでしたf(^^;
土橋も分かりやすく、堀の東側は竪堀となり民家の方へ(#^.^#)
更に北に進むと広い郭へと入れます♪
広い郭の北側には薄い堀があり、堀先には藪の郭・・・
ここから更に北側が城域主要部と思われますがどんどん藪度があがり・・・
撤退です(T_T)
今回はいつもの城攻めのスタイルではなかったので無理できずf(^^;
尾根上から西側腰郭へ降りて撤退を開始・・・
西側腰郭からみる2本目堀はこんなですよ♪
完敗です!!
全然掴めないまま撤退する事に…
近くにセットで見れる中尾城がありますが笹子城リベンジした際に攻め込もうかとf(^^;
千葉南総のオススメはやはり真里谷・久留里・秋元・造海城あたりですね(*^^*)
千葉での寄り道は完全に敗北し消化不良だったので翌日はまたしても通り道での寄り道をww
立ち寄った先は3年ぶりの小机城♪
久しぶりに昔の写真を見るとかわいい時代の次男が…

昔は喜んでついてきたのに(>_<)
嫁の影響もあり今では長男も次男も城嫌い…
「車で待ってるから行ってくればぁ~」とかぬかしやがるようになってしまった(T-T)
どこで教育を間違えたんだろう…
どこに行くにも城跡をセットにするのでもううんざりなんだろうね…
こんなに城攻めしてる幼稚園生なんてなかなかいないよ??
関東は天守や櫓のある城が少ないから興味を持たせるのが大変ですf(^^;
ちょいと寄り道しちゃいましたねww
いざ3年ぶりの小机城へ!!
階段を登るとトイレのある休憩所へと進み、郭群に沿って主郭を目指して進んでいきます♪
郭群を登って行くと主郭・馬出間の南堀へ(#^.^#)
翌日が毎年10月に開催されている竹灯篭まつりの為、着々と準備が進められておりました♪
土塁上を堀に沿って西に進むと主郭方面へ♪
主郭虎口手前には馬出要素の郭があり、土橋を抜けて主郭へ(#^.^#)
土橋東側の主郭南堀の深さ&綺麗さに対し、土橋西側は残念ながら藪です・・・
いざ主郭へ!!
主郭周囲にはしっかりとした土塁が残り、日曜に来た際に何度か野球をやっている光景も見たことありますが・・・
野球をやるにはいくら少年野球でもちょっと狭いかとww
主郭東側には枡形の様なスペースがありそのまま馬出への土橋\^^/
馬出&馬出からの土橋\^^/
主郭・馬出間土橋から西に堀へおりると主郭北堀へ!
北堀西側は第三京浜が走っておりぐるっとまわることができませんf(^^;
主郭・馬出間の堀を土橋側に戻って・・・
お次は土橋から南側堀中へ♪
堀中から見る土橋\^^/
そして主郭南堀&馬出南堀♪♪
堀中をぐるっと馬出に沿って東側に回ると2郭へ行けますが・・・
とりあえず土塁を登り正規ルートで東郭へ♪
郭の下には郭群が広がり通路として活用したと思われる竪堀も・・・
北側に折れると更に郭群が続き竹灯篭まつりの準備が着々と♪
こんなだったので東郭東側への攻めを諦め・・・
さらに北側の竪堀も藪だったので今回は攻めませんでしたf(^_^;)
ちなみに竪堀をちょっと入ると穴倉がありますよ♪
まつりの準備の人も多く、服装が普段の城攻めスタイルではなかったせいか「役所の方ですか?」とか聞かれてしまいあまり大胆な攻めが今回はできませんでした・・・
公務員のオーラ出てるのかオレ!?
きっと紳士的に城攻めしてる姿がそう見えたんだなww
北に登るとせいろう跡から2郭へ♪

2郭は広く西側には物見台も(*^^*)
物見台から見ると馬出間堀はこんな♪
2郭西側には主郭間の馬出へ…
主郭は先に行ったので2郭馬出間堀を北へ♪
凄い土木量ですよねf(^^;
2郭に沿ってぐるっと回る途中には竪堀も(*^^*)
2郭東側は竪堀になっており竪堀下にも郭群が配置されてます♪
小机城は主郭・2郭を中心にしっかりとした堀で仕切られ、周囲に多くの家臣団をおける多数の郭群がに守られたいつ来ても綺麗に整備された魅力的な土お城です♪
お墓の並ぶ古城側はまたいづれ…
小机城の脇には日産スタジアムが…
ちなみに竹灯籠まつりはネットから写真をお借りしてこんな感じ…


何回も小机城には来てますが今まで竹灯籠まつりに行った事はありませんf(^^;
だって駐車場ないんだもん…
駐車場作って貰えると小机城はもっと人を呼べるお城になるんじゃないかなf(^^;
でも新横浜周辺でここまでしっかり遺構が残るなんてホント愛されているお城だと思います(*^^*)
ちなみに新幹線ホームから見える金子城(篠原城)は堀が残りますが藪が凄いですf(^^;
入れない所も多くちょっとイマイチな印象も…
近くなら茅ヶ崎城がまだいいですね…
地元神奈川は小田原周辺と小机城&津久井城位しか見所の多いお城がなくて寂しいです(>_<)
昔は風雲たけし城がありましたがww
↑これわかる人アラフォー以上ね♪
ではでは…
おわり♪
[1回]
PR
COMMENT